眞島秀和に関連する作品一覧

161件見つかりました
ハクタカ白鷹雨音の捜査ファイル

忠臣蔵 ~その義その愛~

最も危険な 刑事まつり

スワンズソング

実録ドラマスペシャル 女の犯罪ミステリー

劇場版 緊急取調室 THE FINAL

捜査一課の取調べ専門チーム「緊急事案対応取調班=通称・キントリ」。可視化された「取調室」という密室の戦場で、“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、一筋縄ではいかない被疑者をマル裸にしていく—。 超大型台風が連続発生し、国家を揺るがす非常事態の最中、内閣総理大臣・長内洋次郎(市川猿之助)は、災害対策会議に10分遅れて到着する。さらに、その「空白の10分」を糾弾する暴漢・森下弘道(佐々木蔵之介)が現れ、総理大臣襲撃事件が発生する—。 警視庁は、森下の起こしたテロ事件を早急に解決するため、キントリの緊急招集を決定。真壁有希子(天海祐希)らキントリチームは取調べを開始するが、森下は犯行動機を語らないどころか、取調室に総理大臣を連れて来い!と無謀な要求を繰り返す。森下の取調べが行き詰まる中、長内総理に“ある疑惑”が浮かび上がる。 「総理を取調べたいんです。」有希子は真相解明のために総理大臣を事情聴取すべく動き出すが…。 熟練のチームワークと緊迫の心理戦。キントリは全てを懸けて、前代未聞の取調べ…内閣総理大臣との最後の闘いに挑む。

Beauty うつくしいもの

桜のような僕の恋人

美容師として働く明るい美咲に恋をした、若きカメラマン見習いの晴人。やがて恋人同士として共に未来へと歩み出した2人の前に、思いもよらない運命が立ちはだかる

彼方のうた

アナウンサーたちの戦争

国民にとって太平洋戦争はラジオの開戦ニュースで始まり玉音放送で終わった。奇しくも両方に関わったのが天才と呼ばれた和田信賢アナ(森田剛)と新進気鋭の館野守男アナ(高良健吾)だった。1941年12月8日早朝、和田は大本営からの突然の電話を受け開戦の第一報を震える手で書き取った。その原稿を後輩の館野が興奮気味に読み上げ、たちまち国民は熱狂した。以後、和田も館野も緒戦の勝利を力強くラジオで伝え続け、国民の戦意を高揚させた。同僚のアナウンサーたちは南方占領地に開設した放送局に次々と赴任し、ラジオを使って現地の日本化を進めた。和田の恩人・米良忠麿(安田顕)も“電波戦士”として前線のマニラ放送局に派遣される。一方、新人女性アナウンサーの実枝子(橋本愛)は、雄々しい放送を求める軍や情報局の圧力で活躍の場を奪われる。
やがて戦況が悪化するなか、大本営発表を疑問視し始めた和田と「国家の宣伝者」を自認する館野は伝え方をめぐって激しく衝突する。出陣学徒を勇ましく送り出す実況を任され、ただただ苦悩する和田を、妻となった実枝子が叱咤激励し目覚めさせる。そして館野もインパール作戦の最前線に派遣され戦争の現実を自ら知ることになる。戦争末期、マニラでは米軍の激しい攻撃のなかで、最後の放送を終えた米良に空襲が迫る。そして戦争終結に向け動きだした和田たちにも銃口が迫る。

大怪獣のあとしまつ

ドラマ「時効警察」シリーズの三木聡監督が「Hey! Say! JUMP」の山田涼介を主演に迎え、巨大怪獣の死体処理を題材に描いた空想特撮エンタテインメント。人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。「平成ゴジラ」シリーズや「ウルトラマン」シリーズの若狭新一が怪獣造形を担当。

あと3回、君に会える

小さな映像制作会社に勤める楓は、ある時から人の背中に数字が浮かんで見えるようになった。キッチンカーで出会った征四郎に、それはその人に会える回数が3回以内になると見えるカウントダウンだと知らされるが・・・。大切な人との大切な時間を、切なく描くラブストーリー。

クレイジークルーズ

エーゲ海に向かう巨大な豪華クルーズ船・MSCベリッシマを舞台に、お客様からの注文に無心で仕えるバトラー・冲方優(うぶかたすぐる/吉沢亮)と、ある目的のために客船に乗り込んできた謎の女性・盤若千弦(ばんじゃくちづる/宮﨑あおい)が、船上で起きた殺人事件の謎に迫っていくミステリー&ロマンティックコメディ。

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

副総監誘拐事件から5年後の2003年の3連休の初日11月22日、湾岸署管内で婦女暴行事件とスリ事件が発生する。さらに管内で会社役員の他殺体が発見され、警視庁捜査一課は湾岸署に捜査本部を設置する。本庁初の女性管理官=沖田仁美警視正が本部長として指揮をとり、室井慎次警視正がそのサポートをすることになった。それと同時に警視庁が湾岸署管内に秘密裏に設置した監視カメラシステム「C.A.R.A.S.(Criminal Activity Recognition Advanced System)」による捜査も開始され、青島や同僚の恩田すみれがその任務に就くが、その監視網をあざ笑うかのように第2の殺人事件が起きてしまい、室井はその責任を取って、監視ルームに実質軟禁されることになる。

アヒルと鴨のコインロッカー

椎名という大学生の現在の物語と琴美という女性の2年前の物語が同時に描かれる、カットバック形式の小説。 椎名は引っ越し先のアパートの隣人・河崎に「本屋で広辞苑を盗まないか」と誘われる。断りきれなかった椎名は本屋から広辞苑を奪う手伝いをさせられてしまう。その計画の後、河崎やペットショップの店長をしている麗子から2年前の話を聞かされることになる。 2年前の物語は琴美、その恋人であるキンレィ・ドルジ(ブータン人)、河崎、麗子を中心に展開する。世間で多発しているペット惨殺事件の犯人たちに出会ったことにより、琴美が目を付けられてしまう。琴美は何度も襲われるが、ドルジや河崎に助けられ、逆に犯人たちを捕まえようとする。 2年前の事件と現在の本屋襲撃が次第につながっていく。

よだかのほし

10年前に岩手県花巻市から上京し、塗装会社の研究員として働いている28歳の本郷トワ。幼少時に父・ゆきおと死別した彼女は、その後に再婚した母親との関係が悪くなり、音信不通のままであった。ある日、トワは同じ花巻出身だという老女の町子と知り合う。花巻に住む孫に手縫いの浴衣を届けようとしていたものの、行けない事情ができてしまった彼女の代わりをトワが務めることに。意を決し、苦い過去のある花巻市へと帰郷した彼女は、いとこのいずみに歓迎される。

スイッチ

海の見える理髪店

海辺の理髪店に若い男が訪れた。「髪型はお任せします」というオーダーに老店主は嬉しそうに調髪に取り掛かり、問わず語りに自分の人生を語り出す。家業の床屋を10才から手伝い、初めて任された仕事は出兵する常連客をバリカンで丸刈りしたことだった。昭和30年代には順調だった店が傾き、店主は酒に溺れ、最初の妻に暴力をふるって離婚されたことも。そんな取り留めのない話をしながら、店主は見事な手さばきで調髪を続ける。だが突然、「人を殺めたことがある」と青年に告白する…。 ――なぜ、青年は海辺の理髪店を訪れたのか?
――なぜ、老店主は自分の人生を語り始めるのか? 老店主の70年分の回想が織りなす奇妙なサスペンスから目が離せないまま、急転直下のラストでささやかな日常の謎が解けていく!

犬も食わねどチャーリーは笑う

表向きは仲良し夫婦の裕次郎と日和だったが、日和がこっそり投稿していたSNS「旦那デスノート」をきっかけに、少しずつ小さなすれ違いがつまびらかになっていく…。

“それ”がいる森

田舎町でひとり農家を営む田中淳一(相葉雅紀)は、元妻・爽子(江口のりこ)と東京で暮らす小学生の息子の一也(上原剣心)が、突然ひとりで訪ねて来たのをきっかけに、しばらく一緒に暮らすことになる。ちょうどその頃から、近くの森では不可解な怪奇現象が立て続けに発生し、淳一が住む町でも、住民の不審死や失踪事件が相次いでいた――。そんな矢先、淳一と一也も偶然得体の知れない“それ”を目撃してしまう。「 “それ”の正体とはいったい――!?」淳一は一也の担任の絵里(松本穂香)とともに、怪奇現象に巻き込まれていくが、それは未知なる恐怖の始まりにすぎなかった――。

青 chong

ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~

戦後の混乱期、酒飲みで多額の借金をし浮気を繰り返す小説家。大谷の妻・佐知は、夫が踏み倒した酒代を肩代わりするため飲み屋で働くことに。生き生きと働く佐知の明るさが評判となって店は繁盛し、やがて彼女に好意を寄せる男も現れ佐知の心は揺れる。そんな中、大谷は親しくしていたバーの女と姿を消してしまい…。

誰がために

HERO

東京地検城西支部に再び戻った久利生は、ある傷害致死事件の裁判を任されるが、容疑者が初公判で犯行を全面否認、無罪を主張したために思わぬ事態を迎えてしまう。被告側の弁護士・蒲生は“刑事事件無罪獲得数日本一”の超ヤリ手。さらに事件の背後には、大物政治家の花岡練三郎が糸を引いていることを突き止める。

R246 STORY

ようこそ、わが家へ

破戒

瀬川丑松(間宮祥太朗)は、⾃分が被差別部落出⾝ということを隠して、地元を離れ、ある⼩学校の教員として奉職する。彼は、その出⾃を隠し通すよう、亡くなった⽗からの強い戒めを受けていた。彼は⽣徒に慕われる良い教師だったが、出⾃を隠していることに悩み、また、差別の現状を体験することで⼼を乱し、下宿先の⼠族出⾝の⼥性・志保(⽯井杏奈)との恋に⼼を焦がしていた。友⼈の同僚教師・銀之助(⽮本悠⾺)の⽀えはあったが、学校では丑松の出⾃についての疑念も抱かれ始め、丑松の⽴場は危ういものになっていく。苦しみのなか丑松は、被差別部落出⾝の思想家・猪⼦蓮太郎(眞島秀和)に傾倒していく。猪⼦宛に⼿紙を書いたところ、思いがけず猪⼦と対⾯する機会を得るが、丑松は猪⼦にすら、⾃分の出⾃をカミングアウトすることができなかった。そんな中、猪⼦の演説会が開かれる。
丑松は、「⼈間はみな等しく尊厳をもつものだ」という猪⼦の⾔葉に強い感動を覚えるが、猪⼦は演説後、政敵の放った凶刃により命を落とす。この事件がキッカケとなり、丑松はある決意を胸に、教え⼦たちが待つ最後の教壇へ⽴とうとする―――。

着信アリ2

保育士の杏子(ミムラ)の携帯が“死の予告電話”のメロディで鳴り響いた。一連の死の着メロ事件を追うルポライター孝子(瀬戸朝香)と恋人の尚人(吉沢悠)らの協力で、謎の鍵が台湾にあるらしいことを杏子は突き止める。

スクラップ・ヘブン

フラガール

昭和40年(1965年)、大幅な規模縮小に追い込まれた福島県いわき市の常磐炭鉱。危機的状況の中、炭鉱で働く人々が職場を失う現実・苦悩に立ち向かい、町おこし事業として立ち上げた常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生から成功までの実話を元に描いた。ハワイアンミュージックと本格的なフラダンスショーが描かれている。

横道世之介

長崎県の港町で生まれ育った横道世之介は、大学に進むために東京へと向かう。周囲の人間を引き付ける魅力を持ち、頼まれたことは何でも引き受けてしまう性格である世之介は、祥子から一方的に好かれてしまう。しかし彼は、年上で魅力的な千春にぞっこんで……。

輪廻

35年前の無差別殺人事件を基に映画が作られることになる。渚(優香)は主役の座を手に入れたものの、無気味な幻覚にうなされ始める。一方、女子大生の弥生(香里奈)は昔から奇妙な夢を見続けており……。

フィッシュストーリー

2012年。彗星が地球に激突するまであと5時間。人々が方々へ避難し静まり返った街で唯一つ営業を続けるレコード店があった。そこにいるのは、店長と不気味な車椅子の客、谷口。“もうすぐ世界が終わる”と語る谷口に、店長は“正義の味方が世界を救う”と返す。店内には70年代に解散したマイナーなパンクバンドの曲“FISH STORY”が流れていた。1982年。気の弱い大学生、雅史は仲間と車で合コンに参加。その最中、1人が“FISH STORY”という曲にまつわる不気味な噂を語り始める。無音になる1分間の間奏の間に、女性の悲鳴が聞こえるという。

虹の女神

岸田智也(市原隼人)は小さな映像制作会社に入社したばかり。そんなある日、智也は、大学時代の友人・佐藤あおい(上野樹里)が飛行機事故によりアメリカで命を落としたことを知り、彼女の家へと向かう。智也とあおいの出会いは、最悪だった。映研に所属するあおいは、制作費欲しさに、智也の恋のキューピッドを引き受けることになったが結局、失敗に終わる。その後、智也はあおいが所属する映画サークルに無理矢理引きずり込まれ、あおいの監督作「THE END OF THE WORLD」に主演俳優として出演することになる。こうして、ふたりは親密な仲になっていく。あおいは大学を卒業し、映像の勉強のためにアメリカに渡ることを決意。バイト生活だった智也も制作会社に入社する。取材の帰り道、智也が気まぐれにあおいにプロポーズすると、彼女は激しく泣き出してしまった……。告別式の後、メンバーたちはみんなで撮影した映画「THE END OF THE WORLD」を上映する。そして数日後、智也はあおいの自宅に向かい、遺品を整理していたかなが招きいれたあおいの部屋で、あおいの智也への思いを意外な形で受け取ることになる。

ルート225

フリージア

敵討ち法が施行された近未来。謎めいた女にスカウトされ、敵討ち執行代理人となったヒロシが、徐々に暴走していくさまをスタイリッシュに描き出す。松本次郎による同名漫画を玉山鉄二主演で映画化したガン・アクション。

69 sixty nine

1969年、佐世保。佐世保北高校3年のケンは、仲間のアダマやイワセと屋上で掃除をサボっているとき、フェスティバルの開催を思いつく。彼は、そこで上映するための映画をつくり、高校一の美女、レディ・ジェーンこと松井和子をヒロインに抜擢し、急接近を図ろうとの下心を抱いていた。

運命じゃない人

典型的ないい人・宮田をはがゆく思っていた私立探偵の神田は、いつまでも前の彼女のことを引きずっている宮田のために、レストランで1人で寂しそうに食事をしている女性をナンパするが…。

犬と歩けば チロリとタムラ

心中エレジー

有楽町の不動産屋で働く溝口京子は、弁護士の田中万代に西新宿のアパート物件を紹介した際に「平日の夕方から夜の2時間、ここで一緒にいないか?」と提案される。

SP 革命前日

『革命篇』で起こる事件の前日を描いた、Prelude to EpisodeVI=『革命前日』。『野望篇』の出来事から2ヶ月後。日々過酷な任務をこなしている警視庁警備部警護課第四係の尾形、井上、笹本、山本、石田にとって、つかの間の休日―。前夜、任務を終えて帰宅した時の恰好のままの尾形は、身辺整理をしてがらんとしたマンションの一室にいた。尾形が覗き込むパソコンには、明日の“計画”決行に向けて準備している3つのテロリストチームのリーダーたちから、「予定通り」と書かれたメールが送られて来る―。恋人と久しぶりのデートの約束をしていた山本はシネコンにいた。遅れて来た彼女に愚痴りつつも、幸せそうな山本。一方、娘の千花と会う予定の石田は公園で待ち合わせ。その公園には、計画の決行日までは顔を合わせない約束だった防衛大臣秘書・滝川と外務省国際テロ対策協力室・安斎もいた。安斎は、井上を警戒し、今日中に始末した方がいいと言うが、滝川はほっておけばいいと落ち着いた様子だ。その頃、シンクロの症状が昂進している井上は、病院を訪れていた。精密検査の結果を見た医師から、休養を勧められるが、今は現場を離れることができないと断る。井上を心配し、官房長官襲撃事件で痛めた肩の定期検診のふりをして病院に来ていた笹本が、リハビリに付き合えと強引に井上を誘い出し、二人はバッティングセンターへ―。

ボクの妻と結婚してください。

バラエティー番組の放送作家・三村修治は多忙な日々を送っていたある日、末期のすい臓がんで余命6か月と宣告されてしまう。ショックを受けながらも家族のため何ができるのか考えた彼は、自分の代わりに家族を支えてくれる人を見つけようする。そこで、以前一緒に仕事をしたことがあり、今は結婚相談所の社長である知多かおりに、自分がこの世を去った後の妻の結婚相手を探してほしいと頼む。

11文字の殺人

クロハ 〜機捜の女性捜査官〜

シリーズ第1作『プラ・バロック』を原作としたスペシャルドラマ『クロハ 〜機捜の女性捜査官〜』(クロハ きそうのじょせいそうさかん)が2015年2月22日21:00 - 23:10にテレビ朝日系『日曜エンターテインメント』で放送された。主演は杏。

全盲の僕が弁護士になった理由

『全盲の僕が弁護士になった理由』(ぜんもうのぼくがべんごしになったわけ)は、大胡田誠による日本のノンフィクション書籍。産まれて約半年後に先天性の緑内障であることがわかり、12歳の時に両目の視力が全て失われ全盲となった著者が、5度目の司法試験でようやく合格し、日本で3番目の全盲の弁護士となった経緯や、どういった心のあり方で日常を過ごし、どんな工夫を重ねて仕事をしているかなどが綴られている。

もうひとつのシュガー&スパイス: Case 3

蝶の眠り

50代の人気作家・涼子は、ある時遺伝性アルツハイマーと診断される。それは有効な治療法がなく、発症して3年ほどで最悪死に至るという難病だった。自らの死を覚悟した彼女は、最後に何かを残したいと大学講師の依頼を引き受けることに。そんなある日、彼女は教え子たちと訪れた居酒屋で、韓国人留学生のアルバイト店員チャネと出会う。彼の誠実さに好感を抱いた涼子は、遺作かもしれない新作執筆の助手を彼に頼む。

そらのレストラン

北海道せたな町の海が見える牧場で、牧場とチーズ工房を営む亘理(大泉洋)とその妻のこと絵(本上まなみ)、羊飼いの神戸(岡田将生)らは、ある日、自分たちが生産した食材が札幌の有名なシェフの手でよりおいしくなったことに感動する。そして、この感動を人々に伝えようと1日限定でレストランを開くことを決める。

このミステリーがすごい!

このミステリーがすごい!大賞受賞の作家の短編小説をドラマ化。2015年の第2弾。

魔術はささやく

くちびるに歌を

長崎県の五島列島へ、代理の音楽教師のとして数年ぶりに故郷に戻った柏木ユリ。嫌々合唱部の顧問になった柏木は、明るくふるまう15歳の生徒たちが、実は誰にも言えない悩みを抱え、みんながひとつになる合唱に救いを求めていたことを知る。そして、自らの悲しい過去から弾けなくなっていたピアノにも生徒たちにも向き合うようになっていく。しかし、待ちに待ったコンクール当日、ある事件が起こり…柏木と中五島中学合唱部による、最初で最後のステージの幕が上がる。

るろうに剣心 京都大火編

かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく剣心は京都へ向かう。

るろうに剣心 伝説の最期編

海を漂流し流れ着いたところを、剣術の師匠である比古清十郎に助けられた緋村剣心。その後剣心は、山中で居を構え陶器作りに励む師匠に対し、飛天御剣流の奥義を教えてほしいと懇願する。一方、甲鉄艦・煉獄に搭載した大砲で一つの村を襲撃した志々雄真実は、政府に対して剣心を指名手配し捕らえて処刑するように求める。

一礼して、キス

氷菓

神山高校に入学した折木奉太郎(山崎賢人)は、姉の指示で渋々廃部の危機にある古典部に入部する。もともと必要最低限のことしかやらない“省エネ主義”の彼は、ここで誰よりも好奇心旺盛な千反田える(広瀬アリス)と知り合う。さらに折木と中学校時代から付き合いがある福部里志と伊原摩耶花も入部してきて……。

話す犬を、放す

狙撃

西小金井署の刑事・上月涼子は、捨て身の囮捜査で強姦犯の逮捕をやってのける。手柄はたちまち署内で話題になるが、不倫が原因で左遷させられてきた元警視庁捜査一課の涼子に近づく者は一人もいない。数日後、涼子は本庁の城田警務部長から呼び出しを受ける。囮捜査の際、強姦犯に振るった暴力のお咎めを受けるのだと腹をくくる涼子。だが、城田から告げられたのは、所轄に籍を置いたまま本庁勤務という異例の配置転換だった。行き先は、警視庁警務部特務監察室。涼子は、城田いわく「関わると不幸になる」という室長の鎮目竜二警視正の下で、警察官を内偵する任務に就くことになる。

劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜

春田創一(田中圭)が上海と香港の転勤から帰国し、黒澤武蔵(吉田鋼太郎)をはじめ天空不動産第二営業所のメンバーが彼を出迎える。そこに本社で新たに発足したプロジェクトチーム「Genius7」が現れ、リーダーの狸穴迅(沢村一樹)は春田たちにすぐに営業所から立ち去るよう言い放つ。狸穴の側には、本社に異動した牧凌太(林遣都)がいた。突然のことに心を乱す春田を、新入社員の山田正義(志尊淳)が元気づける。

スウィングガールズ

東北地方の山河高校の、落ちこぼれ学生だった友子ら13人の女子生徒は、夏休みの補習授業をサボるために、食中毒で入院した吹奏楽部のピンチヒッターに応募する。 唯一、食中毒を免れた気の弱い吹奏楽部員・拓雄の指導で、ビッグバンドジャズをはじめた友子らは、次第に演奏の楽しさに目覚め、ジャズにのめりこんでいく。しかし、吹奏楽部員が退院して復帰したため、あえなくお払い箱になってしまう。 2学期になった友子らは、演奏の楽しさが忘れられず、バンドを結成し、楽器を買うためにアルバイトに精を出して、失敗したり四苦八苦しながら、ビッグバンドジャズにのめりこんでいく。

Gomu

愚行録

エリートサラリーマン家庭であった田向一家惨殺事件から1年経ち、事件は犯人が見つからないまま迷宮入りしていた。その時、ある記者が、田向夫妻の同僚や学生時代の同級生、元恋人などに、夫妻との思い出や人柄についてインタビューして回る。すると、一見理想的な夫婦と思われた二人の本性が現れてくる。

心に吹く風

ここに、幸あり

呪怨2 劇場版

 ホラー映画への出演が続く女優・原瀬京子はこの日、関わった者たちの悲惨な死や行方不明が後を絶たない“呪われた家”をレポートするテレビの特番にゲスト出演した。そしてその夜、フィアンセ・将志の車に乗り家路につく京子。だがその道中、彼の車は首都高速で猫を轢いてしまう。将志は猫の死体を処理せずに車を発進させるが、その時、車内には不気味な存在が紛れ込んでいた。その刹那、車は壁に激突して大破。将志は意識不明の重体に陥り、妊娠していた京子も重傷を負って流産してしまうのだった…。

銀色の雨

夏への扉 ―キミのいる未来へ―

1995年の東京。科学者の高倉宗一郎(山崎賢人)は、ロボット開発の研究に熱中する。秀でた科学者であった亡き父の親友・松下が夢見たプラズマ蓄電池の完成を間近に控え、彼は愛猫のピートと松下の娘・璃子と平和な日々を送っていた。だが、共同経営者と婚約者に裏切られ、自分の会社も開発中のロボットや蓄電池も失ってしまう。

蜜蜂と遠雷

優勝者が後に有名なコンクールで優勝するというジンクスで注目される芳ヶ江国際ピアノコンクールに挑む栄伝亜夜(松岡茉優)、高島明石(松坂桃李)、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン)、風間塵(鈴鹿央士)。長年ピアノから遠さがっていた亜夜、年齢制限ギリギリの明石、優勝候補のマサル、謎めいた少年・塵は、それぞれの思いを胸にステージに上がる。

おもてなし

リトル京太の冒険

トリハダ3 夜ふかしのあなたにゾクッとする話を

  プロローグ
  会社から帰ってきた主人公は隣のマンションのカーテンからこちらを覗く男に気付いてしまう。怖くなった主人公は警察に電話を掛けるが……。
  第一話「甘い誘いは死へのいざない」
  アパートに越してきたばかりの主人公は隣に住むカップルの立てる騒音に苛立ち、抗議と共に壁を思い切り叩く。翌晩、隣の部屋から喘ぎ声が聞こえてくるので壁に耳を当て聞いていると……。
  第二話「雑音と無音の因果律」
  駅のホームでイスに座り大音量で音楽を聴きながら電車を待つ主人公。その背後を、ホームで待っている人々は阿鼻叫喚の悲鳴と共になぜか次々と逃げ出すが、主人公はまるで気づかず……。
  第三話「偽装された殺意の行方」
  連続殺人のニュースを聞いた主人公。その時連続殺人犯とよく似た特徴を持つ男が火災報知機の点検にやってくる。部屋に招き入れるが……。
  第四話「概念における誤解と真実」
  近頃、誰かに見張られている気がしてならない主人公。常に近くで異音が響くのだ。友人らは「心配するな」と言うがどうしても気になる。そしてついに、その異音の正体が判明する……。
  第五話「貪欲な愛情に起因する戦慄」
  主人公はホテルにデリヘルを呼ぶが、やってきたのは写真とは似ても似つかない醜い女。チェンジだと追い返し別の女を頼む。数分後、再びチャイムが響くのだが……。
  第六話「常識を逸脱した非情の結末」
  会社までの道を歩いていると、謎の男が自分の横を速度を合わせてついてくる。逃げ切り横断歩道で待っていると、またその男が現れて……。
  エピローグ
  電話を掛けた数分後に隣のマンションに駆けつけた警察たちによって、こちらを覗く男は首を吊った死体だと判明し、驚きつつもほっとする主人公。しかしその死体の男は……。

ある男

弁護士の城戸章良は、かつての依頼者である谷口里枝から亡き夫・大祐の身元調査を依頼される。離婚歴のある彼女は子供と共に戻った故郷で大祐と出会い、彼と再婚して幸せな家庭を築いていたが、大祐が不慮の事故で急死。その法要で、疎遠になっていた大祐の兄・恭一が遺影を見て大祐ではないと告げたことで、夫が全くの別人であることが判明したのだった。章良は大祐と称していた男の素性を追う中、他人として生きた男への複雑な思いを募らせていく。

少年と犬

陰陽師0

呪術は、ここから始まる―。実在した《最強の呪術師》安倍晴明。若き日の晴明の秘密に迫る未体験の呪術エンターテインメントが幕を開ける!

逃亡者 木島丈一郎

2004年10月30日、東京都台東区のマンションで拳銃を持った男が少年を人質にとって立て籠もる事件が発生。警視庁交渉課準備室の真下正義警視ら交渉人の交渉が難航する中、現場に颯爽と現れたSIT(警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査一係)管理官・木島丈一郎警視(寺島進)らの強行突入により、立て籠もり事件は無事解決した。その直後、同じ台東署管内で起きた警察官殺害事件の特別捜査本部の責任者である 稲垣憲次管理官(段田安則)から、人質となっていた少年・吉村遼(篠田拓馬)が、とある「組織」から命を狙われているため台東署の特捜本部に保護させろとの連絡が入る。漠然とした不信感を覚えた木島は、引き渡しを拒否、その後、町屋刑事部長(辻萬長)から「吉村遼と現場を離れろ」との指示を受けた事から、稲垣の意向を無視し遼と共に現場から離れていく。稲垣は事件の被疑者でもない木島と遼に対し、捜査員を挙げての追跡を開始した。稲垣の執拗な追跡の真意はいったい何か。そして遼に隠された秘密とは。かくして、訳の解らぬまま「逃亡者」となった木島と遼の奇妙な北へ向かっての逃走劇が始まった。

知らないカノジョ

大学時代、互いに一目惚れして結婚した神林リク(中島健人)と前園ミナミ(milet)だ。小説家を目指していたリクは、ミナミのサポートのかいもあり、一気に人気ベストセラー作家に。一方、歌が好きだったミナミは歌手の夢がままならず、毎日仕事ばかりで忙しいリクとのすれ違いの生活に孤独を感じていた。そんなある日、リクの心ない一言がきっかけで、ふたりは大喧嘩。翌朝リクが目を覚ますと、ミナミの姿はなく、出版社に打ち合わせに行くも、出会う人々と全く話がかみ合わないことに戸惑いを覚える。何と人気作家だったはずの自分は文芸誌の一編集部員になっており、街には天才シンガーソングライターとして活躍する、自分とは知り合ってもいない“前園ミナミ”の姿と曲が溢れていた。

His Bad Blood

日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ

外交官の杉原千畝がリトアニアに赴任して暫く経つと第二次世界大戦が勃発。ナチス・ドイツはポーランドの西半分を制圧し、ユダヤ人への迫害を始める。そしてリトアニアはソ連に併合される事になり、日本領事館に閉鎖命令が下される。そんな折、日本領事館にポーランドから逃れてきたユダヤ難民が押し寄せ、日本の通過ビザの発給を求めてくる。千畝は外務省に再三に渡ってユダヤ難民にビザを発給する許可が欲しいと電報を打つが、ビザは出せないという最終通告が届く。だが、退去期限がひと月に迫った時、千畝は外務省の命令に背く事を決意し、ユダヤ難民たちにビザの発給を行う…。

にじいろカルテ

ある病を患う医師は、山奥の小さな村の診療所で働き始める。待っていたのは個性豊かな同僚たちと共同生活しながら人々の命に寄り添う、涙と笑顔の日々だった。

罪人の嘘

東京アサイズ法律事務所の弁護士・笠原卓也は、連続強姦殺人の容疑で死刑求刑されていた有村弘人の逆転無罪を勝ち取る。明らかに殺意を持って罪を犯した有村を無罪に持ち込んだ笠原に対し、怒りをぶつける遺族とマスコミ。笠原は“法に基づいた判決。責めるなら法を”と冷淡に言い放つ。一方、罪の意識もない有村を許せず、弁護を途中放棄した庶民派弁護士・楠之瀬正志は複雑な思いを抱えていた。

ダブル・ファンタジー

数々の男たちと快楽に溺れながらも“女を生き尽くす”ヒロインの物語。

「第22回柴田錬三郎賞」「第4回中央公論文芸賞」「第16回島清恋愛文学賞」をトリプル受賞した村山由佳の同名小説をドラマ化する。本作は、夫の支配と性の不一致から逃れるため家を出た35歳の女性脚本家・高遠奈津 が主人公。奈津は次々と男に抱かれ、性の快楽に溺れていく。不倫と性描写が話題となった衝撃作だが、単なる官能小説ではなく、「妻」として“安定という束縛”の下生きることを放棄し、「女」として“自由という孤独”の世界に身を投じる生き方を選んだ女性を描いたことで、30代から40代を中心に多くの女性の共感を得た。

そんな主人公を演じるのは、今年、奈津と同年齢を迎える水川あさみ。映画『後妻業の女』でも妖しく天真爛漫なホステスを演じた水川が、露出をいとわぬ役柄に体当たりで挑む。また、奈津に“乗り越えられる”男たちを村上弘明、田中 圭、眞島秀和、栁 俊太郎らが熱演。

この、年代やタイプの違う美丈夫たちが、ラブロマンスを精神と肉体の両面から彩る。

監督は、「連続ドラマW 宮沢賢治の食卓」など数々の話題作を手掛けてきた御法川修が担当する。

密告はうたう 警視庁監察ファイル

警視庁捜査一課の刑事、佐良正輝(松岡昌宏)はある殺人事件の捜査中に後輩刑事の斎藤康太(戸塚祥太(A.B.C-Z))を殉職で失い、警察職員の不正を取り締まる人事一課監察係に異動となる。過去の傷は癒えないまま、同僚からは裏切り者と敵視され、孤独に業務をこなす日々を送っていた。そんな中、一通の密告文が人事一課に届く。捜査一課所属時の佐良の元同僚、皆口菜子(泉里香)が、不正に機密データを漏らしているというのだ。佐良はかつての仲間を洗うことに葛藤を覚えながらも、上司の能馬(仲村トオル)から監察を命じられ、係長の須賀透(池田鉄洋)とともに皆口の行動確認を開始する。すると、ある未解決の殺人事件との接点、そして斎藤の殉職事件の真相が浮かび上がってくる。

駐在刑事

東京の西の端、奥多摩・水根に駐在する警察官・江波敦史。かつて警視庁捜査一課の刑事として活躍していた江波は、ある理由で奥多摩へ左遷されることに。今や地元では“駐在さん”と呼ばれ慕われている彼のもとには、毎日厄介な問題が持ち込まれ…。

東野圭吾3週連続スペシャル

各作品の主演を永作博美、藤原竜也、常盤貴子の 豪華な顔ぶれが競演!

東野圭吾はこれまでに「白夜行」「容疑者Xの献身」「新参者」など数々のヒット作を書いてきた、言わずとも知れた超人気ミステリー作家だが、今回は初期の傑作3作品が映像化される。主演は、『11文字の殺人』に永作博美、『ブルータスの心臓』に藤原竜也、『回廊亭殺人事件』に常盤貴子と、どれも豪華な顔ぶれがそろう。

『11文字の殺人』の永作博美は、恋人を殺され、その謎を解いていくうちに次々と事件に巻き込まれる女流ミステリー作家を、『ブルータスの心臓』の藤原竜也は、自らが勤める産業機器メーカーのオーナーの娘婿になるもくろみを持ちつつも、元恋人から妊娠を告げられ、ある策謀に巻き込まれるロボット開発のエリート研究員を、『回廊亭殺人事件』の常盤貴子は、一代で財を成した一ヶ原家の遺産相続をめぐる陰謀に巻き込まれ、何者かに偽装心中を仕組まれ恋人を殺された復讐(ふくしゅう)を果たすために、別人になりすまし一族の遺産公開に潜入する女性を演じる。

どれも「あなたは真犯人を見破れるか!? 東野圭吾が仕掛ける最上級のミステリー!」を共通テーマとし、真犯人が誰なのか? そしてそれぞれの衝撃的結末につながる謎解きを十二分に楽しめる作品になっています。

私立探偵 濱マイク

濱マイクは、横浜・黄金町にある映画館・横浜日劇の屋上に事務所を構える私立探偵。彼は情に流され、頼まれると断れずにさまざまな事件に巻き込まれる。そんな日々のなか、今日も彼のもとには奇妙な依頼が転がり込んできて、解決のために奔走する。

合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~

頭脳明晰(めいせき)、そして変装を武器とする女探偵・上水流涼子(かみづるりょうこ)が、IQ140の相棒・貴山伸彦(たかやまのぶひこ)とタッグを組み、さまざまな依頼を、超大胆な方法で解決していく。不条理がまかり通る現代の“あり得ない”敵を、“あり得ない”手段で葬る、極上痛快エンターテインメントだ。

雨の日

HUNTER ~その女たち、賞金稼ぎ~

凡な生活を送っていた女たちが、“刺激”と“小遣い”欲しさに犯人探しを始める。どんな壁にぶつかろうとも、ポジティブ&パワフルに突き進む。しかし女たちにはプライベートでも問題が多発。多額の借金を背負わされたり、姪っ子の面倒を見ることになったり、DV夫が追いかけて来たり…。このドラマは報奨金付事件に挑む、バウンティハンターになった女たちの物語。

モンスターペアレント

モンスターペアレントは突然やってくる。

「あんたなんか教師失格だ!」、「教師をやめる確約書を書け!」など、何時間も罵声を浴びせ続ける非常識な保護者。

こんなモンスターペアレントが一人でもいれば、その学校は崩壊すると言われている。

そんな崩壊した教育現場に、法曹界から一人の女性弁護士がやって来た。

敏腕弁護士といえども、初めて見るモンスターペアレントの衝撃に驚き、混乱し、怒りさえ覚えた。

そして彼女は、さまざまな問題に遭遇していくうち、「これは教育現場だけではなく、今の日本の問題なのだ」と思うようになる。

これは、モンスターペアレントたちの無理難題な要求に翻弄される教育現場を舞台にした、まさに今を象徴する物語である。

アリスの棘

上野樹里が“冷酷な復讐鬼”となった若き外科医を演じる。医師であった父親を医療ミスで亡くした水野明日美(上野)が自らも医師となり、問題の大学病院に就職し、父親を死に追いやった悪徳医師らに次々と復讐していく痛快医療サスペンス。

怪奇大作戦 セカンドファイル

緊急取調室

「取調室」真実に辿り着くために闘う刑事にとっても、罪を隠蔽しようとする犯人にとっても、そこは最後の戦場…。そんな密室の戦場で展開される、銃も武器も持たない生身の人間同士の死闘を、スリリングかつ爽快感あふれる物語展開とともに描くのが木曜ドラマ『緊急取調室』。天海祐希を主演に迎え、“究極の人間力による新しい形の刑事ドラマ”が2014年1月9日、その幕を開ける――。

ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~

我々の病気を見つけるのは、目の前にいる主治医だけではない――病の原因を探り、レントゲンやCTで病変を写し出す放射線技師、さらには、画像を読影し、病気を診断する放射線科医という者たちがいる。彼らが身を置くのは放射線科、“ラジエーションハウス”! そこで働き、患者の病、ケガの根源を見つけ出す“縁の下のヒーロー”たちの戦いを描く!

Answer~警視庁検証捜査官

金魚妻

タワーマンションで幸せとは程遠い結婚生活を送る6人の女性たちが、一線を越えて禁断の不倫愛に足を踏み入れてゆく。黒澤Rの大ヒット漫画を原作としたシリーズ。

ハレーションラブ

テレビ朝日ドラマ初主演・髙橋ひかる × 脚本・映像界期待の新星、新進気鋭の脚本家・若杉栞南

危険なのは、この恋か、この街か―

三角関係の中で炙り出される街が隠してきた恐ろしい真実…

かつてない衝撃の美しいラブサスペンスが開幕!

家族の基礎~大道寺家の人々~

東京のはずれに出現した『大道寺シアター』なる劇場。その中心にいる大道寺家の人々に次々と降りかかる事件、また事件。ついに一家離散へと追い込まれる家族の再生を目指して父親は一念発起、家族の「絆」を取り戻そうと奮闘するが…。

僕のヤバイ妻

妻を殺そうと決意した夫。しかし、妻が何者かに誘拐された。自分が気づいていなかった妻の愛情を知った夫は改心する。無事に帰ってきてほしい---しかし彼は何もわかっていなかった。事件の真相も、妻の恐ろしい素顔も…真相が明らかになった時、夫が下す決断とは!男と女の極上心理サスペンス!

シンデレラデート

許されないのに…ひとときだけ恋をした

恋人の聖地・ジャカルタで、価値観を揺さぶられる男に出逢い

平凡な主婦の運命が、今、180度動き始める…

抱きしめたいのに、抱きしめられない。

人生の岐路に導く真実の愛に出会った時、2人が選択する道とは…

史上最高にキュートなヒロインに出逢えるラブストーリー!

ライア―ゲーム

「バカ正直のナオ」とあだ名されるほど人を信じやすい少女、神崎 直(カンザキ ナオ)。末期がんでホスピスに暮らす父を看病しながらも、直は日々明るく暮らしていた。そんな彼女の元にある日「LGT事務局」なる謎の差出人からメッセージカード付きの小包が届く。中に入っていたのは1本のビデオテープと、そして現金1億円。メッセージカードには「LIAR GAMEに参加される場合のみ小包を開封して下さい」との注意書きがあり、それを見もせずに開封してしまったことから、直は対戦相手とマネーを奪い合う「LIAR GAME」に参戦する羽目になる。

直の対戦相手は中学時代の恩師、藤沢だった。直は藤沢の言葉に乗せられ一億円を騙し取られてしまう。途方に暮れた直は警官の谷村の言葉を受け、3年前にマルチ商法の組織を独力で騙し返して潰した天才詐欺師、秋山深一(アキヤマ シンイチ)に助けを求める。

かくして欲望が渦巻く「LIAR GAME」での、直と秋山の戦いが始まった

NHKスペシャル 未解決事件

平成22年(2010)、殺人事件などの時効が廃止され、未解決のまま終わらせることが許されない時代になった。全国各地の警察には、「未解決事件」を担当する部署が設置されている。日本全国に大きな衝撃を与え、今なお生々しい記憶を残し、しかも多くの謎と課題を社会に突きつけたままの「未解決事件」を徹底的に追跡・検証し、未来へつながる教訓を探る。

隣の家族は青く見える

木曜劇場『隣の家族は青く見える』は、コーポラティブハウスに住む家族たちの葛藤と成長をハートフルに描くヒューマンドラマです。

主演は、年を重ねるごとに魅力を増していく女優・深田恭子。数々のドラマでかわいらしく純真な役を演じてきた深田が、家の購入を機に妊活を始める女性をリアルに演じます。その妻と共に妊活に向き合う夫役を務めるのは、演技派俳優として名高い松山ケンイチ。さらに、平山浩行、高橋メアリージュン、北村匠海、眞島秀和、真飛聖、野間口徹、伊藤かずえ、高畑淳子といった豪華出演者陣が脇を固めます。

本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリー。“コーポラティブハウス”とは、様々な家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げる集合住宅。一戸建てより安く、マンションよりデザインにこだわりを追求できるという理由で近年、注目されています。しかし、住人同士はいやが応でも密接な関係を築くことになり、各家族の秘密が徐々に暴かれていくことに。“子供が欲しいカップル”奈々・大器夫婦とコーポラティブハウスに住むのは“子供が欲しくない女性とバツイチ男性のカップル”、“子供と理想の家族像に執着する主婦と会社を辞めてしまった夫のカップル”、“男性同士のカップル”など、それぞれ現代的な悩みを抱えた家族たち。共同空間を共にすることからプライバシーが保ちづらく家族構成や互いの問題があけすけになり“隣の芝生は青く見える”といった中で、主人公・奈々は夫・大器とともに、個性的な隣人たちや、大器の両親、奈々の実の母親らが起こす大騒動に巻き込まれていきます。

時代を象徴する新しい家族のカタチを描く木曜劇場『隣の家族は青く見える』をどうぞお見逃しなく!

アカギ「竜崎・矢木編 /市川編」

僕だけがいない街

母を殺された悟に降りかかる、時間が巻き戻る不思議な現象"リバイバル"。悟は18年前へ戻り、同級生が犠牲となった連続誘拐殺人事件を阻止すべく奔走する。

旅屋おかえり

SPECサーガ完結篇「SICK'S 恕乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~

幸彦監督が贈る、『ケイゾク』『SPEC』の完結篇となる新シリーズ。物語の舞台は『SPEC』の警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係から、内閣情報調査室のSPEC HOLDER 対策の特務専従係、通称「特務(トクム)」へ。「ケイゾク」の柴田&真山、「SPEC」 の当麻&瀬文に続くコンビ、木村文乃が演じる御厨静琉(みくりやしずる)と、松田翔太が演じる高座宏世(たかくらひろよ)が、SPEC HOLDERを巡る権力闘争に立ち向かう。

#居酒屋新幹線

損保会社の内部監査室で働いているサラリーマン高宮進の密かな楽しみは、出張帰りの新幹線で堪能するご当地テイクアウトグルメ。

新幹線の中で、出張先で見つけた極上のグルメやお酒を一人楽しむ主人公・高宮進を演じるのは、ドラマ、映画、舞台など多方面で活躍中の眞島秀和。グルメドラマで主演を務める彼が、どのような表情を魅せてくれるのかに注目だ。

駅弁や郷土料理、地酒やクラフトビール、さらにはスイーツまで、ご当地テイクアウトグルメが続々登場!

僕の手を売ります

どんな仕事も器用にこなすが、生き方は不器用な男、大桑北郎。トラブルに巻き込まれながらも家族のため、借金返済を目指し人探しの旅へ出る.

刑事7人

物語は「警視庁遺失物センター」に所属していた主人公・天樹が、新たな部署に配属されるところから始まります。その異動先とは…「どんなに手柄を挙げようとも、一度配属されたら二度と表舞台に戻ることはできない“刑事の墓場”」、「札付き刑事たちの追い出し部屋」と揶揄される「警視庁捜査一課12係」。実は、天樹も然ることながら、12係のメンバーはいずれも警視庁屈指の精鋭にして、個性派ばかり! 彼らは互いにぶつかり合いながらも、一人では解決できない謎を補完し合い、難事件を解決していきます。そんな12係のメンバーを演じる俳優たちも、類まれなる実力と個性をもった面々が勢ぞろいしました! 人間観察のプロフェッショナルで“リーダー的存在”として活躍する熱血刑事・沙村康介には髙嶋政宏、ことあるごとにラボにこもる情報分析のエキスパート・山下巧には片岡愛之助、正義感は強いが慢性的にやる気のない刑事・永沢圭太には鈴木浩介、帰国子女で肝の据わったクールな女性刑事・水田環には倉科カナ、敵か味方か分からない(!?)結果至上主義の係長・片桐正敏には吉田鋼太郎をキャスティング。東山とともに、濃厚かつ独特な魅力にあふれる登場人物たちを、生き生きと演じていきます。さらに、12係と連携する法医学の権威、堂本俊太郎に扮するのは北大路欣也! 時に鋭い目を持ち、東山をはじめとする12係メンバーと深い人間関係を築いていきます。これ以上はないと言っても過言ではない役者陣が命を吹き込む、天樹をはじめとする7人の“我が道を行く精鋭たち”。彼らが捜査の過程で織りなす人間模様と、徐々に形成されていくチームワーク、そして一癖も二癖もある活躍ぶりにぜひご期待ください!

純愛ディソナンス

今作は新任音楽教師と生徒の “純愛”を軸にストーリーが進みます。しかし、2人の純愛は常にタブーと背中合わせであり、次第に周囲を巻き込み、やがて“ディソナンス=不協和音”となりドロドロな展開を生み出していきます。そんな純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが見どころ。今作で初共演となる中島さんと吉川さんが、禁断の恋に陥っていく教師と生徒という新たな役どころにチャレンジします。

遺留捜査

警視庁捜査一課・科学捜査係を舞台に、遺留品から真実に迫っていく!鑑識員たちが集める”遺留物”や”遺留品”を分析し、決定的な証拠を特定。犯人逮捕に至る…。このドラマの主人公・糸村聡(上川隆也)は、そんな現代の科学捜査のセオリーとは異なる方法で犯人を追い詰めていく。

相棒

杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。

ひゃっきやこうしょう

おっさんずラブ-リターンズ-

33歳のポンコツ独身サラリーマン・春田創一(田中圭)が、ある日突然、ピュアすぎる乙女心を隠し持つ上司・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)と、同居しているドSな後輩・牧凌太(林遣都)の2人から告白され、未曽有のモテ期に突入する……というラブストーリー。

鵜頭川村事件

主人公の医師・岩森明(松田龍平)は娘を連れ、行方不明となった妻・仁美(蓮佛美沙子)を探しに、妻の故郷「鵜頭川村(うずかわむら)」を訪れる。12年ぶりに開催される「エイキチ」という名の神を祀る祭りの準備の只中で村は活気づいているように見えたが……。そこは血縁に基づく不毛な一族同士の権力闘争が続けられる一方で、都市部から取り残された若者たちが鬱憤を溜める、絶望に支配された空間だった。そんな中、突如大雨が襲い村は孤絶状態に。やがて一人の若者が何者かに殺害され、遺体で発見される…。村中を不信と不安が覆い始める中、更なる殺人事件が発生。血縁同士の争いに加え、憤懣をためていた青年団の若者と大人たちの世代間対立も先鋭化していき、岩森もその争いに巻き込まれていく――。極限状態の中で見えてくる人間の本性。岩森も妻の行方を探しながら村の騒動に向き合う中で、やがて自分と、その過去に向き合うことになり…… 。明らかになる連続殺人事件の犯人、そして、その裏に隠された村の秘密とは…… !?

パパとムスメの7日間

Followers

日経スペシャル ガイアの夜明け

テレビ東京系列で放送されている経済ドキュメンタリー番組。

プラージュ ~訳ありばかりのシェアハウス~

社会から一度は退場させられ、様々な過去を背負った厄介者たちが集まるシェアハウスを巡る再生の物語。冴えない営業マン吉村貴生は、憂さ晴らしに出掛けた先でよく分からないまま覚せい剤を打たれ逮捕されてしまう。当然会社からも解雇された挙げ句、住んでいた部屋は火事に。執行猶予中の身で借りられる物件などあるわけもなく、「ここで駄目なら他に行く所なんかないよ」と連れていかれたのは「プラージュ」というシェアハウスだった。軽い気持ちで住み始めた貴生だったが、“訳あり”の住人たちが起こす騒動に巻き込まれていく。

盗まれた顔 ~ ミアタリ捜査班

警視庁刑事部捜査共助課に所属する白戸崇正は、指名手配犯の顔を記憶して捜索する「見当たり捜査員」。白戸は部下の安藤香苗と谷遼平と共に、群衆の中から指名手配犯を捜し続けるある日、中国人の王龍李を見つけ逮捕する。白戸は谷とともに王を大阪府警に搬送するが、その途中、王が殺害されるという失態をしてしまう。そんな中、決して見るはずのない人物を目撃する。4年前に死んだはずの先輩捜査員・須波通である。須波は優秀な見当たり捜査員だったが4年前に焼死したはずだった。白戸は小池に頼んで情報を集めていたが、中国マフィアや公安警察が動き出し、白戸は命を狙われることになる。

片想い

「人を殺した」元女子マネジャー・日浦美月(中谷美紀)はそう告白した。帝都大学アメリカンフットボール部だった西脇哲朗(桐谷健太)は、早田幸弘(大谷亮平)らと開いた同窓会の帰り、美月と遭遇。美月は、殺人の告白に続けて、自分が性同一性障害で、今は男として生きていると打ち明ける。元マネジャーで哲朗の妻・理沙子(国仲涼子)と美月の元恋人・中尾功輔(鈴木浩介)らも加わり、哲朗たちは美月を守ろうと奔走する。

お母さん、娘をやめていいですか?

おっさんずラブ

女好きなのにモテない33歳の独身男を中心に、ダンディな敏腕上司やイケメンの後輩社員らが禁断の恋愛模様を繰り広げる。田中圭、吉田鋼太郎、林遣都が共演した、価値観崩壊&報復絶倒の胸キュン・ラヴ・コメディ。

海峡

汝の名

美貌と才能を兼ね揃えた若き社長・麻生陶子(山崎紘菜)。女としての魅力を利用し、犯罪に近い行為も行いながら会社を大きくしてきた、いわゆる“勝ち組”の女。一方、妹の久恵(北乃きい)は姉とは真逆の性格で、失恋を機に陶子の家で引きこもる“負け組”だった。陶子は久恵のことを都合のいい存在として扱うが、久恵は陶子の役に立てることに喜びを感じ、姉妹にして「女王様」と「奴隷」のような奇妙な共 存関係を築いていた。ある日、陶子の秘密を握る謎の女(長井短)が現れ、金をせびるようになる。気にも留めない陶子だったが、久恵は彼女を心配してある行動を起こすことに。一方、陶子は壱岐亮介(EXILE NAOTO)と運命の出会いを果たす。亮介に感化されて変わっていく陶子。やがて姉妹の関係にひびが入り、次第に陶子と久恵の立場が逆転していく。

CRISIS 公安機動捜査隊特捜班

小栗旬×西島秀俊!日本のドラマ・映画界を代表する本格派俳優2人が民放連続ドラマ初共演! 直木賞作家・金城一紀が手掛ける骨太なアクションエンターテインメント!

国家を揺るがす規格外の事件に立ち向かう、規格外の特別捜査チームの活躍を描く!テロリスト、政治家、新興宗教、軍事スパイ…相手は想像をはるかに超える脅威ばかり。刻々とタイムリミットが迫る中、驚がくの展開が息つく暇もなく繰り広げられる! 善と悪が入り乱れる中で押し寄せる危機的状況! それぞれの正義と苦悩が交錯した先に、彼らを待ち受けているのは? はたして、大切な人を守り抜くことができるのか!!

稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ

稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ(いながきごろうのきんだいちこうすけシリーズ)では、横溝正史の推理小説「金田一耕助シリーズ」を原作とする、稲垣吾郎主演のテレビドラマについて説明する。稲垣主演のシリーズは、2004年から2009年にかけて、フジテレビ系でスペシャルドラマとして、全5作が放送されている。

放送枠は「プレミアムステージ」(第1作)、「金曜エンタテイメント」(第2作 - 第3作)、「金曜プレステージ」(第4作)。

仮カレ

豊島杏、29歳。1億点以上の品揃えを誇るネット通販会社「Horizon」の若きチームリーダーで、強い上昇志向の持ち主。原田美樹、38歳 は入社以来ずっと事務デスクとして、営業部員たちを優しくサポートする控えめな女性。革新的な杏と保守的な美樹――まったく正反対の2人は、どちらも本命の男に巡り合えない女なのだ。ワンクリックでどんな商品でも手に入れられるサービスを日々提供する彼女たちだが、恋愛や結婚というごく当たり前だと思っていた自分自身の幸せを手に入れることができない。杏は付き合っている彼氏のことを周囲に口外できない理由を抱え、美樹は交際10年ゴールイン直前の男に捨てられてしまう。さらに杏は予想外のトラブルに巻き込まれ、2カ月以内に新しいプロジェクトを成功させなければ会社をクビ!という危機に直面する。はたして崖っぷちの彼女たちは、プロジェクトをやりとげ、最後に本物の愛をゲットすることはできるのか――?

あぽやん~走る国際空港

伊藤淳史×桐谷美玲出演。成田空港を舞台に、お客様のトラブル解決に奔走する物語!

原作は新野剛志の同名小説およびその続編。“あぽやん”とは、発券ミスや予約重複など、空港のカウンター裏で起こるさまざまなトラブルを解決する、“旅行代理店のプロフェッショナル”を指す。簡単に言うと、あぽやん=空港カウンターで接客する人。※“あぽ”は、空港=エアポート(Airport)の略(APO)。

伊藤演じる旅行代理店の本社で働く遠藤慶太が突然、空港勤務を命じられ、空港カウンター・現場の最前線で働くことになる。毎回起こる多種多様のトラブルや、遠藤と桐谷演じる部下の森尾晴子との関係など、見どころ満載のハートフルなドラマです。共演は山本裕典、貫地谷しほり、中村ゆり、柳葉敏郎ほか。

パーフェクトクライム

さよならの向う側

怪我をして松葉杖をついてる時、当たり前に左右の足を出して歩けることの有り難さに気付く様に。風邪ひいて寝込んでるときに咳き込まずに呼吸ができることの価値を思い知る様に。このドラマは、身近な人と話せるという『当たり前』が持っている重さにほんの少し気が付ける、そんな作品ではないでしょうか。

身近にある当たり前がちょっとだけ意味を持つような、そんな時間としてご覧になっていただけたら嬉しいです。

東京ラブストーリー

広告代理店に勤める永尾完治(伊藤健太郎)は、地元の愛媛支部から東京本社の営業部に配属となり東京へやってきた。部長の和賀(眞島秀和)から赤名リカ(石橋静河)を紹介され、リカが完治の仕事の面倒を見ることに。完治は同じく東京にいる地元の同級生・三上健一(清原翔)から早速飲もうと誘われる。完治がずっと密かに想いを寄せていた関口さとみ(石井杏奈)も来ることになり、久々の再会を懐かしんでいたが、会社にいるリカから忘れていた財布を届けるとの連絡がある。リカが店にやってくると、三上は一緒に飲もうと誘う。この夜がきっかけとなり、同級生3人の交流が再び始まり、完治とリカの関係も単なる仕事仲間から次第に変化し始めていく…。

孤独のグルメ

個人で輸入雑貨商を営む男・“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。

そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。

坂の途中の家

山咲里沙子(柴咲コウ)は、三歳の娘・文香(松本笑花)と夫(田辺誠一)と三人で平穏な日々を送っていた。そんな時、裁判所から刑事事件の裁判員候補者に選ばれたという通知が届く。対象となる事件は、里沙子と同じ年頃の専業主婦の母親・安藤水穂(水野美紀)が、生後八ヶ月の娘を浴槽に落として虐待死させたという衝撃的な事件だった。裁判所での面談を経て、里沙子は、裁判員の誰かが急病などで欠席せざるを得ないとき、代わりに裁判員を務める「補充裁判員」に選ばれた。

同じ子供を持つ母として、我が子を殺めた水穂に嫌悪感を抱く里沙子だが、裁判の開廷後、徐々に安藤水穂という被告自身の境遇に自らの過去の記憶を重ねていくことになる。家庭という密室で、夫婦、そして親子の間で交わされた言葉は、時に刃物のように突き刺さることがある。里沙子はやがて自身の心に眠っていた混沌とした感情に惑わされていく─。

模倣犯

宮部みゆきのベストセラー小説を原作にしたドラマの後編。滋子(中谷美紀)の元に、連続女性拉致殺害事件の容疑者で事故死した高井和明(満島真之介)の妹・由美子(清水富美加)がやって来る。由美子は和明の無実を訴え、滋子に和明の冤罪を記事にしてほしいと頼む。そんな中、義男(橋爪功)の元に弁護士が訪れる。

ゲゲゲの女房

連続テレビ小説、82作目。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、漫画家・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」が原案の、好きなことに命懸けで打ち込む夫を支え、おおらかに、そして朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く、昭和の青春物語。

まっしろ

脚本・井上由美子×プロデュース・植田博樹。社会現象となった『GOOD LUCK!!』の2人が再び強力タッグを組んだ、極上のエンターテインメント。それは、最高級セレブ病院を舞台にしたナース版「白い大奥」!!親の入院という井上自身の体験を元にした、傷だらけの若き3人の看護師たちの青春群像劇であり、命とは何かを見つめる愛と涙のヒューマンドラマ。主人公の看護師・有村朱里を演じるのは、堀北真希。「人の役に立ちたい」という清らかな気持ちで看護師になるが、安月給でこき使われるうちに、早く結婚して辞めたいと思うように。そこでお嬢様風に大変身して最高級セレブ病院、東王病院に潜り込む。このほか、朱里と同じ「無印(むじるし)」と格付けされるナースに志田未来、高梨臨。看護師の頂点に君臨する看護師長に木村多江が扮する。

もうひとつのシュガー&スパイス

感情8号線

『感情8号線』は、環状八号線沿いの街に住む6人の女性たちのリアルで切ない恋愛と人生を描いた畑野智美の連作小説。多くの女性から共感を得て話題となったこの作品を初めて映像化!!荻窪、八幡山、千歳船橋、二子玉川、上野毛、田園調布・・・この六つの街はどれも環状八号線沿いにある。直線距離だと近いのに、電車だと乗り換えが必要で遠回りになる街。それぞれの街には、幸せの中にも言えない思いや、DV、不倫など、ままならない恋愛に揺れている女性たちが住んでいます。彼女たちは遠回りしなければならない街同士のように、ゆるくつながっている関係。そんな関係のせいか互いの表面しか見えず、どうして自分だけがうまくいかないのだろう?と他人と比べてしまいながら悩み、それでも前を向いて生きていきたいと、それぞれが願っています。物語は、そんな女性たちの恋愛と人生をリアルに繊細に描きます。六つの街に住む女性たちを演じるのは、川栄李奈、倉科カナ、貫地谷しほり、真飛聖、小野ゆり子、堀田茜。それぞれに活躍の場を広げている今最も旬で豪華な女優陣がそろいました。1話ごとにある街に住む一人の女性を中心に、それぞれが絡み合いながらストーリーは展開していきます。六人六様に生い立ちも、住む場所も、抱えている悩みも違う彼女たちの揺れ動く心情に共感必至のドラマです。

サギデカ

あの手この手で市民をだまし、大金を奪い取る『特殊詐欺』犯罪者たち。詐欺犯の実態に肉薄し、なんとしてでも摘発しようと心血を注ぐ、警視庁の女性刑事を主人公とした社会派ヒューマンドラマ。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

立派な侍になることを夢見る武士校生・磯部磯兵衛(杉野遥亮)。どうしたら楽してかっこいい侍になれるのか、サボることばかりに一生懸命。そんなダメなところも含めて、すべてを受け止めてくれる親友・中島(鈴木福)ら級友たち、見た目とは裏腹に切れ者の先生に囲まれながら馬鹿にされ、時には尊敬されながら武士校生活を満喫する。超人的な能力を持つ母上(檀れい)から溺愛される磯兵衛は、ひたすらに自己肯定感を高めていく。彼が露骨に心を寄せる団子屋の看板娘(長濱ねる)との恋の行方は?ライバルとなる武士・大八(マキタスポーツ)との戦いの決着は?果ては天才発明家・平賀源内(津田寛治)にまさかのインスピレーションを与える磯兵衛の毎日は、なんだかんだでリア充していていとおしい。こんな風に生きていけたら――いつしか磯兵衛は皆の羨望の的になってゆく(のだろうか)。物語が進むほど意表を突く、令和の青春時代劇がここに幕を開ける。

しょうもない僕らの恋愛論

40代、独身。

人生の停滞期に入ったデザイナー・筒見拓郎のもとに、SNSの友達申請が届く。

差出人は、20年前に愛したひと、谷村安奈-。

「今ごろ・・・なぜ?」

戸惑いとともに、再会の予感に期待が膨らむ拓郎だったが・・・

拓郎の前に現れたのは、安奈・・・ではなく、彼女の17歳の娘・くるみ。

くるみとのめぐり逢いが、過去の果たせなかった約束をよみがえらせる。

「あの時の自分の選択は正しかったんだろうか…」

くるみの純粋な感情に触れることで、拓郎の止まっていた人生が動き始める。

一方、くるみの出現は、拓郎の同級生・森田絵里にも変化をもたらす。

大手電機メーカーでバリバリ働く絵里には、ずっと素直になれない思いがあった。

20年以上も拓郎へ思いを寄せながら、今の関係を壊したくない-。

くるみと拓郎との出会いが、そんな絵里の心を揺さぶり変えていく。

そして、将来のことなんて真面目に考えてこなかった高校生のくるみもまた、

拓郎たちとのめぐり逢いの中で自分の未来を見つけていく。

人は誰でも、「やり残したこと」を抱えている。

それは「後悔」なのかもしれない-。

けれど、その後悔は、現在の自分と向き合う原動力にもなる。

<心の余裕>を失った、<今の人生>に迷う人たちが、

<未来への扉>を開くきっかけになる、

ちょっぴり切なく、優しくなれるドラマをお届けします

JIN - 仁 -

「現代の医師が、もし幕末へタイムスリップしたらどうなるか?」を描いた、SF要素の強い医療漫画。西暦2000年の現代から幕末の日本へタイムスリップした脳外科医・南方仁が、過去の人間の運命を変えていることを自覚しつつも人々を救うため、現代から持ち込んだ知識と幕末の人々の協力により、近代医療を実現していく。その過程で仁は、日本の歴史自体にも大きな関わりを持つようになっていく。

向田邦子 イノセント

2012年3月24日から4月14日までWOWOWのドラマWで放送されたテレビドラマ。 「男女の愛」を題材にした向田邦子の短編4作を原作に、WOWOWシナリオ大賞や優秀賞を受賞した脚本家がリメイクしオリジナルストーリーとしたオムニバス作品。

スィングガールズ サイドストーリー

東京女子図鑑

主人公・綾(水川あさみ)が23歳で上京してから40歳になるまで、東京だからこその価値観や事象に翻弄されながらも強く生きる女性の人生模様を、その時々に暮らす街を背景に恋に仕事に、悩みつつも成長していく過程を描く。

crank-in

1年前の撮影現場で、一人の新人女優が死んだ。彼女は殺されたのか?女優の死をめぐって繰り広げられる監督と女優たちの物語。人間の内部で無意識に動く感情を説明的なせりふを排し、物語の核を隠しながらもリアルに生々しく描き出すことに定評のある岩松了の新作。物語は、2020年に上演された作品で、ある映画監督の妻と、その監督の愛人であった女優が、時を経て共感とも友情ともとれる感情を抱いていく様を描いた『そして春になった』を下敷きに、今作では、映画製作の現場で繰り広げる、一年前の新人女優の死をめぐる映画監督と女優たちの愛憎と葛藤を、悲喜劇として描く。監督を眞島秀和、女優ジュンを吉高由里子が演じる。

新作映画のクランインのため、世間から隔絶された場所でリハーサルを行っている監督と女優たち。1年前にクランクインするはずだったこの映画は、一人の新人女優・堀美晴の突然の死で延期されていたのだった。堀美晴の死は事故だったのか、あるいは誰かに殺されたのか?真相はわからないままだった。

監督の並之木顕之(眞島秀和)は、堀美晴の死=スキャンダルを乗り越え、何とかこの映画を成功させるべく、準備を進めようとするが、主演女優の羽田ゆずる(秋山菜津子)をはじめ、ベテラン女優の鈴木弥生(伊勢志摩)、若手女優の宮城真里(石橋穂乃香)、マネージャーの山根たず子(富山えり子)、女たちのそれぞれの思惑と、遅々として進まない進行状況に、悩まされている。

そんな中、新たにこの作品に参加して来た女優、ジュン(吉高由里子)が徐々に存在感を増してゆき、並之木もだんだんと彼女に惹かれてゆく。

そして、ジュンの存在感が増すごとに、堀美晴の死が映画の撮影現場に暗い影を落とし、やがて暴かれた真実によって事態は大きくうねり始める―――。

(2022年10月7日~30日 東京・本多劇場ほか)

実験都市DIVER CITY

実験都市DIVER CITYプロジェクト

大魔神カノン

なぜ君は絶望と闘えたのか

おじさんはカワイイものがお好き。

渋く、紳士的で、容姿端麗。上司や部下からの信頼も厚く、仕事もできる。そんな理想的なイケオジ。しかし、小路には 誰にも言えない秘密 があった。それは「カワイイものが好きすぎる!!」ということ。推しキャラ “パグ太郎” のぬいぐるみと暮らし、一緒に過ごす時間が何よりも幸せ。“カワイイものが好き”というヒミツを致命的な機密のように抱えて暮らしながらも、“パグ太郎推し” の名に恥じないイケオジであろうと日々ストイックに精進する小路。そして、43歳にして初めて出会った同志・ケンタ、何かと突っかかってくる隣の課のライバル・鳴戸、居候する大学生の甥っ子・真純らと互いのヒミツを認め合い、少しずつ心の距離を近づけていく……好きなモノは(人に言っても言わなくても)好きなままでいい!好きなモノのある人生はそれだけで豊か!“推し”への感謝があふれだす!おじさんと仲間たちの姿は、大切なことを教えてくれる。世を忍びカワイイものを愛でるおじさんたちのいじらしい姿を、そっと観察してみませんか。きっと、あなたの心をやさしく癒します。

Room

LINEの答えあわせ ~男と女の勘違い~

ROOM ~史上最悪の一期一会

リゾートホテルに集まる訳ありの男たち。原稿の締切に苦しむ小説家、恋人とお忍び旅行の人気俳優、クレーム処理で仕事を辞めたいサラリーマン、部屋で人質を監禁する誘拐犯。赤の他人だった男たちが出会った時、奇跡が起こる‥!? 2泊3日のコメディ・サスペンスが今夏、チェックイン!

下流の宴

理想の家庭を築いたはずが、気がついたら崖っぷち。夫は左遷。娘の就活は失敗。そしてフリーターの息子が「下流」の娘と結婚宣言!愛する息子を取り戻すため、「中流家庭」を守るため、専業主婦・由美子の戦いが始まる!

花咲くあした

しにがみのバラッド。

秘密〜THE TOP SECRET〜

科学警察研究所の法医第九研究室、通称“第九”を舞台に、死者の生前記憶を映像で再現できる特殊なMRI技術を用いて、室長の薪剛(まきつよし)と、新米捜査員の青木一行(あおきいっこう)のバディが、解決不可能とされていた事件の真相を解き明かしていくヒューマンサスペンス。

PJ ~航空救難団~

航空自衛隊航空救難団に所属する救難員【通称PJ(パラレスキュージャンパー)】を育てる救難教育隊の教官と、選抜試験を突破した訓練生たちが挑む厳しい訓練と成長を描く青春物語。航空自衛隊全面協力のもと、豪華スタッフが結集し、映画並みのスケールで極限状態の救難活動や訓練を描く、テレビ朝日初のレスキュー大作。

マルホの女

くちびるウォンテッド

七つの会議