山谷初男に関連する作品一覧
青い山脈
胎児が密猟する時
四季・奈津子
博多郊外に住む一家の4姉妹の次女・奈津子。ある日、四女とともに前衛劇団の公演を観たことで彼女の中の何かが触発される。そして、そこで知り合った写真家・中垣に自分のヌード写真を撮ってほしいと頼むのだった…。
キッズ・リターン
いつもつるんで、学校に行っては問題を起こしていた18歳のマサルとシンジ。ある日、カツアゲした高校生の助っ人にノックアウトされてしまったマサルは、ボクシングに目覚め、ジム通いをはじめる。付き合いでシンジもジムに入門し、ふたりはボクシングの練習に没頭する。ある夜、ヤクザに絡まれたふたりは、若頭に助けられるが、その迫力にマサルは感動する。高校生活も終わり、いつの間にかシンジはボクシング界の逸材に成長していた。だが、ジムにはマサルの姿はなかった……。
パンツの穴 ムケそでムケないイチゴたち
Looking for
女地獄 森は濡れた
竜之介と洋子のホテルは森の中に佇む快楽の館。旅人を快楽の果てに死に至らす禁断の館である。そこに連れてこられたのは、大正時代に起こった米騒動の被害者で、ひとりぼっちで街を彷徨っていた幸子。幸子はその快楽を拒否するのだが…。
カンゾー先生
終戦を間近に控えた昭和20年の夏。赤城はこの町の開業医で患者を誰でも“肝臓病”と診断することから人々から“カンゾー先生”と揶揄されていた。そんな赤城の下にこの町にはめずらしい美人の看護婦ソノ子がやってくる。しかし、ソノ子は根はまじめながら、女郎だった母親の教えもあって、時々男に体を売っていた。
種山ヶ原の夜
宮沢賢治原作×スタジオジブリ製作で贈る短編アニメーション。自然豊かな岩手県北上山地の種山ヶ原。炭焼きを生業とする青年・伊藤は、夢の中で樹霊と出会い、山の木を伐らないでと懇願される。しかし伊藤は木を伐らなければ生きていけない…。主人公の葛藤する姿を通して、人が生きていくために避けては通れない自然との関わり方を見つめた物語が素朴かつ幻想的なタッチで綴られていく。
どろろ
はるか昔、賢帝歴三千四十八年、景光が魔物と契約してから20年後。とある街の酒場で、踊り子に化けた魔物と戦う青年・百鬼丸を目撃したコソ泥・どろろ。百鬼丸は身体の四十八カ所を魔物に奪われており、その欠けた箇所を義肢で補っていた。通りすがりの琵琶法師から百鬼丸の身の上話を聞いたどろろは、その左腕に仕込まれた魔物を爆発蒸散させることのできる妖刀に興味を持ち、つきまとうようになる。初めは鬱陶しがっていた百鬼丸だが、時を重ねていくうちにしだいに心を開き、共に魔物を倒し、元の身体を取り戻すための旅をする。 旅をしていく中で深まる二人の絆と、次々と明らかになってゆく百鬼丸の過去。どろろの両親の仇、醍醐景光とは何者か。何故百鬼丸は身体の四十八カ所を奪われたのか、百鬼丸の本当の両親は誰なのか。その謎が明かされたとき、物語は大きく動き出す。 父の野望のため身体を奪われし者、そして時の権力に両親を奪われし者、失われた身体と心を取り戻すための二人の旅は続く。
いのちぼうにふろう
深川の堀に浮かぶ小島に、ならず者たちが集まるめし屋「安楽亭」があった。町奉行すら入らない地域だが、新任の同心は密貿易の噂を嗅ぎつけ捜査に乗り出す。そんなある日、女郎屋に売られた幼馴染の娘を探す寅次郎という男が「安楽亭」にやってくる…。
赫い髪の女
中上健次の短編「赫髪」をもとに若き日の荒井晴彦が脚本を手掛け、神代監督が鮮やかに映画化。日活ロマンポルノを代表する1本として熱く語り継がれる傑作。建設会社でダンプカーの運転をする主人公・光造と、彼が道で拾った赤い髪の女との、ただれた愛欲のうねり、その閉塞した街でくりひろげられる男と女のよどんだ関係。そして、一方に、そこから逃げ場を求め始めた男と女がいた……。
四畳半襖の裏張り
大正時代。芸者の花清は、旦那の横井をめぐって同業の染八と相争っていたが、染八が横井の男児を生み落としたことからライバル対決に決着がつき、横井に捨てられることに。ある日、染八の家に乗り込んだ花清が赤ん坊を奪って逃げ出したところへ関東大震災が発生。そして時は流れて昭和10年代。花清は、今の旦那・小宮山のおかげで置屋の女将の座に収まり、染八から奪った子・正太郎をわが子として育てながら幸せに暮らしていた。
八月の濡れた砂
夏の朝、高校生の清は下着姿の少女に出会う。不良学生たちに暴行され放り出された彼女を助けてやる清。しかし、清が着替えを用意している間に少女はどこかに消えてしまう。その数日後、少女が清を訪ねてくる
ツィゴイネルワイゼン
旅に出た、士官学校教授の青地豊二郎と友人の中砂糺。その途中、彼らは弟の葬式に出席してきたという芸者の小稲と出会う。それから1年、中砂から結婚の報を受けた青地は、彼の家を訪ねることに。だが、妻だという園が小稲とうり二つであることに驚かされる。やがて、園は生まれたばかりの娘を残して逝去。中砂の様子を見に行く青地だが、今度は小稲が乳母として娘を抱いていることに驚く。
避妊革命
荒野のダッチワイフ
もうひとつの日本映画史を総括する“NIPPON EROTICS”シリーズ第4弾。殺し屋のショウ(港雄一)は、ある日、不動産経営者のナカ(大久保鷹)に仕事を依頼される。ナカの恋人(辰巳典子)が誘拐されたのだという。主犯格の男がコウ(山本昌平)であることを知ったショウは、コウに殺された自らの恋人(渡みき)のために、彼への復讐を心に誓う。
発禁本「美人乱舞」より 責める
八甲田山
明治34年 ロシアとの戦争が差し迫っている中、ロシアの厳しい冬の気候での戦闘経験の乏しい日本軍は寒冷地での戦闘訓練の必要を痛切に感じていた。そこで極寒の気候である青森県八甲田山において雪中行軍演習を執り行うことを決定した。雪中行軍において既に実績を持つ青森歩兵第五連隊神田大尉および第三十一連隊徳島大尉に真冬での八甲田山行軍遂行命令が下る。事前の予備調査では少人数で天候にも恵まれていたため特に問題とはならなかったが、これが冬の八甲田山を軽視する方向に進んでいってしまう。八甲田行軍が始まると事前調査とは比べ物にならないほど天候が荒れ始め、気象記録から過去最大級の低気圧が接近しているため演習の中止を進言する神田大尉であったが、演習責任者である彼を差し置いて同行していた上官は演習中止を許さず冬山を軽視したまま極寒地獄の修羅場となる八甲田山へ死の行軍を続けてしまうのであった…
エスパイ
小松左京の同名SF小説を原作に、超能力を持つ諜報員・エスパイたちの活躍を描く。田村、マリア、三木の3人は、国連の秘密組織'“エスパイ”で働いていた。エスパイとは、超能力を悪用する逆エスパイと戦うための超能力者を養成する機関である。やがて、東西冷戦の要・バルトニアの首相暗殺計画をめぐって3人の活躍が始まる……。
セシウムと少女
性教育ママ
はなれ瞽女おりん
きらきらひかる
フリーでイタリア語の翻訳をしている香山笑子は親の勧めで見合いをすることになった。相手は30歳の医師・岸田睦月。笑子は情緒不安定でアルコール依存症、睦月は同性愛者だったが、それを納得して2人は結婚する。新婚生活がしばらく過ぎた頃、笑子は睦月の恋人・藤島紺に接触しようとする。最初は警戒した紺だったが、ある夜、睦月が帰宅すると紺がやって来ていた。3人の間には、友情とも愛情ともつかぬ不思議な関係ができあがりつつあった。睦月は笑子を好きになっていたが、彼女を抱くことはできず、彼女の親友・瑞穂に笑子に恋人を紹介してやってほしいと言う。それを知った笑子はショックを受けた。紺もまた笑子の方に同情的だった。やがて笑子の両親に、瑞穂を通して睦月が同性愛者であることが知れ渡り、離婚騒ぎになる。笑子は睦月と別れないためにも、人口受精で子供を作ることを考えるが、睦月は猛反対する。関係のバランスの崩れた笑子、睦月、紺の3人は気まずい気持ちのまま夜の街を車で走っていく。途中、笑子がひとり車を降りて夜の闇の中に走り去る。睦月を責める紺。夜明けが来た。倒れるまで走り続けた笑子の前に、睦月と紺の優しい笑顔があった。
愛欲の罠
殺し屋組織の幹部高川から、プロと認められ得意満面の星は、愛人眉子を同乗させた車で、殺しの現場を通過して帰途についた。高川から電話が来た。「女連れで現場へ行くとは何ごとだ。すぐ逃げろ」。星はいつの間にかいなくなった眉子に疑惑を抱いた。また高川より電話が入った。「明日、眉子を消せ!」翌日、星は眉子が教会から出て来るところを射殺した。この殺しの報酬には、高級マンションと数人の裸女との酒池肉林があった。そんなある日、星は、死んだはずの眉子を見た。彼女は、乳房の下にカバーをしており、勿論彼女は無傷。彼女は高川の情婦で、星の監視役だったのだ。憎しみ合う二人だったが、いつしか陶酔の夜に溶けこんでいくのだった。翌日、高川が憔悴してやって来た。組織から見放され、殺し屋に追われていた。そして、その夜、巨大な殺し屋西郷が、高川と眉子と星を襲い、高川を殺した。翌日、腹話人形マリオの声で、星に電話が入った。教会へ来い、と言うのだ。教会に出向いた星は慄然とした。キリストの立像に眉子が、股倉を赤く開いてぶら下がっていたのだ。その後も殺し屋に狙われた星は、ライフルケースを抱え、地方の小都市へ落ちて行った……
オイディプス王
俺たちの交響楽
さまよう刃
残虐な犯罪を続ける少年犯。彼らは“少年法”に保護されている。最愛の娘が、少年達によって、凌辱され殺された。ある日、謎の密告電話により、失意のどん底に落ちていた父親・長峰重樹は、犯人を知ることになる。「我が国の法律では未成年者に極刑は望めない!」復讐が何も解決しない虚しい行為だと分かっていながら、父親は自ら犯人を追う。そして、長峰を追う2人の刑事。織部孝史と真野信一。被害者の絶望は、永遠に消えない。そして、少年達は犯した罪と同等の刑を受けることはない。法律を守る。という建前の正義を優先する警察組織に、不条理さを感じる刑事たち。それぞれが苦悩しながら、事件は衝撃の結末に向けて、加速していく。
サンダカン八番娼館 望郷
女性史研究家・三谷圭子は、“からゆきさん”のことを調べる過程で天草で小柄な老女サキと出会った。サキがからゆきさんと確信した圭子は、彼女が経験した過去を聞き出すため、共同生活を始める。やがて、サキはその重い口を少しずつ開いて、あまりにも衝撃的な生涯を語り始めるのだった……。
性遊戯
性の放浪
サラリーマンのその男は会社帰りの新宿駅で上司と別れた。翌日、気がつけば男は見知らぬ海辺の町にいた。浜で裸の女と男が自由奔放に振る舞うようすを見た男は、ここで一日のんびり過ごし夕方には恐妻が待つ家へ帰ることにした。ところが若く美しい海女の誘いに乗って帰りそびれてしまう。妻や会社から解放され男は、トラック運転手相手の売春婦、奔放な有名女優、ドライブインのウエイトレスと身を重ねるがいつも恐妻の影がつきまとうのだった。
われに撃つ用意あり
新宿・歌舞伎町を舞台に、ヤクザ絡みの犯罪に巻き込まれた元全共闘たちの戦いを描いたハードボイルド・ロマン。かつて全共闘闘士だったスナックのマスター郷田が、20年続けてきた店を閉めるその日、一人の女が逃げ込んできた。名はメイラン。どうやら、警察とヤクザの両方に追われているらしい。郷田と元同士の律子にとって、彼女との出会いが大きく運命を変えることになっていく...。
少年H
昭和初期の神戸。洋服仕立て職人の父・盛夫とキリスト教徒の母・敏子の間に生まれた肇は、胸にイニシャル「H」が入ったセーターを着ていることからエッチというあだ名が付いていた。好奇心旺盛で曲がったことが嫌いな肇だったが、オペラ音楽について指南してくれた近所の青年が特別高等警察に逮捕されるなど、第2次世界大戦の開戦を機にその生活は暗い影を帯びていく。やがて、彼は盛夫に対するスパイ容疑、学校で行われる軍事教練、妹の疎開といった出来事に直面する。
エロスは甘き香り
カメラマン浩一、服飾デザイナー悦子、漫画家志望の昭、バーのホステス雪絵の四人が同棲生活を始めたのには深い理由があったわけではない。浩一は仕事がなく、悦子のところにころがり込み、半ばヒモのような暮しをしていた。売れない劇画を描いて、行くところのなくなった昭は、愛人の雪絵を連れて浩一たちのところに居候をきめこんでしまった。共同同棲生活が始まったのはそれからである。ある日、酔った雪絵を、浩一は衝動的に抱いてしまった。雪絵はそれを待っていたかのように彼を迎え入れた。昭は仕事をしない浩一に意見するかのように、売れない劇画を描き始めた。今度こそはと、描き上った作品を出版社に持ち込んだが、やはり不採用だった。失望にやけっぱちで飲んだ酒のいきおいで彼は悦子を抱いてしまった。そんな彼を悦子はやさしく、つつみこむのだった。その頃、浩一は行きつけの居酒屋の主人・久生からワイ写真のモデルを依頼されていた。相手は久生の女・雀である。浩一はヒモの自分から刹那的にも逃れるためにモデルを承知し、雀と幾多の交じわりをするのだった。ファインダーからそれをのぞく久生の目はぎらぎらと輝いていた。数日後雪絵は共同生活に嫌気がさして、部屋から出て行った。誰も止めようとはしなかったし、止める権利のないことも知っていた。そして、ワイ写真のモデルとなった浩一と、劇画を諦らめた昭と、二人のヒモを持った悦子の三人の奇妙な生活が、あてどもなくつづいていった……
青い種子は太陽のなかにある
狂走情死考
俺達に墓はない
松田優作がTVでの代表作「探偵物語」と同年、放送開始に先駆けて主演した群像アウトローアクション作。東映系のプログラムピクチャーながら、1974年の「あばよダチ公」の澤田幸弘監督など、松田と息が合った旧日活のスタッフが多数参加した。同年の角川映画「蘇える金狼(1979)」などで見せたスター性も魅力的だった松田だが、本作では小品なのを逆手に取り、役者として楽しめる仕事を選んだ模様。アドリブらしき演技も多く、TV「探偵物語」への助走を思わせる。共演はそんな「探偵物語」でも松田と共演する竹田かほりら。
刑務所を出所したばかりの島はデパートで偽の爆弾を使って騒ぎを起こし、デパートのレジから現金を盗むのに成功。その金で銃を手に入れた島は弟分の“ヒコ”こと石川と、ある暴力団が経営するノミ屋の金庫から大金を奪おうと計画。だが、2人がノミ屋を襲うと先客がいた。最近2人の周囲に現われていた男、滝田だった。やがて島たちと滝田は手を組み、暴力団が主催する海外賭博ツアーの客たちが乗ったバスの襲撃を計画するが……。
さよならも言わずに消えた!
丑三つの村
戦前の昭和、岡山の寒村に祖母と二人で暮らす青年・犬丸継男(いぬまるつぎお)は、村一番の秀才として名高い。ある日、村の風習である夜這いを知り、彼もこれに溺れるようになる。 徴兵検査を受けた継男は、当時の医学では不治の伝染病として忌み嫌われていた結核と診断され、「名誉の出兵」が叶わなくなる。このことが村人達に知れ渡り、女たちも彼を役立たずと馬鹿にするようになる。 村八分のような状況となった彼から恋人のやすよも離れ、次第に追い詰められた彼は村人達に対して、復讐を決行する。
海峡
青函トンネルの貫通に賭けた男たちの長きにわたる苦闘と人間模様を、主演・高倉健、「八甲田山」の森谷司郎監督が壮大なスケールで描く感動のドラマ。共演は吉永小百合。
昭和29年の青函連絡船・洞爺丸の遭難事故をきっかけに、本州と北海道を結ぶ青函トンネル構想が急速に具体化する。国鉄の技術調査員の阿久津は、海底地質調査のため津軽半島へとやって来る。厳しく美しい龍飛崎の自然を背景に、トンネルの貫通に賭けた男たちの熱いドラマが展開する。
十九歳の地図
新聞配達をしながら予備校に通う19歳の青年を主人公に、やり場のない怒りを抱え生きる青年の日常を鮮やかに描いた青春映画。原作は中上健次の同名原作。
黄金の犬
紳士同盟
風を見た少年
不思議な力を持つ「風の民」の末裔、アモン。闘うことを知らない無垢な少年は、独裁者ブラニックの野望を打ち砕くため、両親の死を乗り越え、封印されたその力を解き放つ。自然を慈しみ、両親の愛に守られてきた少年が、自らの手で愛する者を守ろうとした時、運命の扉は開かれ、未知なる冒険は始まる。
天城越え
14歳の少年と娼婦が天城峠を旅しているときに起きた殺人事件と、30年間、事件を追い続けた老刑事の姿を描く。家が嫌になり静岡の兄を訪ねるため、ひとり天城越えの旅に出た少年。途中、素足で旅するハナという女性と出会い、二人並んで歩く。しかし、道中、旅の資金を手に入れるために行きずりの男に声をかけるハナ。無理やり少年と別れたハナの後を、密かに追った少年は草陰で情交を重ねる二人の姿を目撃してしまう…。
THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY -リミット・オブ・スリーピング ビューティ-
とあるサーカス団でマジシャンの助手をしているオリアアキ(桜井ユキ)は、30歳を前に目標を失っていた。そしてステージ上で催眠術にかかるふりをしているうちに、現実と妄想の境があやふやになってくる。アキにとって、恋人のカイト(高橋一生)と一緒に過ごした時間だけが唯一の美しい思い出だった。
修羅
子どものころ戦争があった
夜叉ヶ池
越前の「夜叉ヶ池」には、竜神が棲んでいるという言い伝えがあった。そしてその竜神を鎮めるには、日に3度、鐘をつかなければならないという。しかし鐘つきの老人が死んだ時、その言い伝えを信じるものはいなかった。そしてついに、竜神が大洪水と共に甦る。
北の螢
明治時代、北海道開拓の先兵として強制労働を強いられた囚人たちと彼らを収容する樺戸集治監の管理者たちとの血で血を洗う葛藤、そこに集まってきた女たちの愛憎を描く。
火宅の人
家庭を捨て、新劇女優と同棲するなど、苦悩を抱えながらも自由奔放に生きた放浪の作家・壇一雄の自伝的同名小説を「蒲田行進曲」の深作欣二監督が映画化した人間ドラマ。作家・桂一雄は、先妻に先立たれ後妻としてヨリ子をもらう。ヨリ子は腹違いの一郎をはじめ5人の子どもを育ててきた。が、子どものひとりが日本脳炎にかかり重い障害が残ってしまうと、怪しげな宗教にすがるようになっていく。同じ頃、一雄は新劇女優の恵子の虜になり、やがて家を出て恵子と同棲を始める……。
八つ墓村
東京で暮らしている青年・寺田辰弥は、自分を探していた母方の祖父・井川丑松が目の前で変死したことを機に、生まれ故郷の八つ墓村を訪れる。そこは戦国時代、村人たちによって8人の落ち武者が惨殺されたという忌まわしい歴史をもつ土地だった。帰郷した辰弥の周りでは次々と奇怪な殺人事件が起こり…。 横溝正史の同名ミステリー小説を、巨匠・野村芳太郎監督が映画化。渥美清演じる名探偵・金田一耕助が事件の謎を解き明かす。
居酒屋兆治
山口瞳の小説を降旗康男が映画化。函館で居酒屋「兆治」を営む藤野英治。輝くような青春を送り、挫折と再生を経て現在に至っている。かつての恋人で、今は資産家と一緒になった「さよ」の転落を耳にするが、現在の妻茂子との生活の中で何もできない自分と、振り払えない思いに挟まれていく。周囲の人間はそんな彼に同情し苛立ち、さざなみのような波紋が周囲に広がる。「煮えきらねえ野郎だな。てめえんとこの煮込みと同じだ」と学校の先輩の河原に挑発されても、頭を下げるだけの男。そんな夫を見ながら茂子は、人が人を思うことは誰にも止められないと呟いていた。
番格ロック
裏切りの季節
秘密
東野圭吾の同名小説を広末涼子主演で描いた、ミステリータッチの甘く切ないラブ・ストーリー。愛する妻と娘に囲まれ満ち足りた生活を送る杉田平介。だがある日、 妻・直子と娘・藻奈美が乗ったスキーバスが崖から転落する。 二人は病院に運ばれるが、まもなく妻は息を引き取る。娘のほうは、なんとか一命を取りとめたものの、意識が戻った彼女は自分は妻の直子だと告白する。やがて平介もそれを信じ、直子は人前では17歳の藻奈美として振舞い、二度目の青春を謳歌するが……。
俺ら東京さ行ぐだ
竜馬暗殺
慶応3(1867)年11月13日。雨降る京都の街並みを走るひとりの男がいた。彼の名は、坂本龍馬。土佐藩を脱藩して海援隊を組織し、薩長同盟の斡旋にも尽力した彼の奔走のおかげで、ひと月前の10月14日、大政奉還がついに実現。日本の体制は大きく変わりつつあったが、それを快く思わない連中が、龍馬の命を付け狙っていた。龍馬の元の同志である陸援隊隊長・中岡慎太郎も、龍馬を自らの手で殺すかどうか、大いに悩む。
寝盗られ宗介
地方巡業を続ける小劇団“北村宗介一座”の座長・宗介は、一座の女優でもある妻レイ子の浮気をいつも許し、今も妻子持ちの男性と駆け落ちしたレイ子の帰りを待ちながら、彼はそんな自分に“彼女が帰ってきたら自分の勝ち”と想いながら、男として満足を感じていた。やがて劇団員のジミーが腎臓移植手術を受けることになり、手術費を工面しようと彼は故郷の青森へ帰るが、父親の余命が短いことを知らされるなどの事件が続く。
日本妖怪伝 サトリ
五番町夕霧楼
昭和24年春、与謝半島。木こりの娘である19歳の夕子は貧しい家族のため、京都西陣五番町にある夕霧楼の女将、かつ枝にそこで働きたいと申し出る。京都の鳳閣寺で幼なじみの正順が修行をしており、夕子は彼と再会するのが楽しみだった。1年後、夕子は売れっ子の遊女になるが、ようやく会えた正順と逢瀬を繰り返すように。だが、夕子を自分のものにしようとしていた男性が、正順が夕霧楼に通っていると寺に告げ口して…。
性地帯
鍵
土佐の一本釣り
スーパーGUNレディ ワニ分署
衝撃 パフォーマンス
Nikutai no yokkyu
性犯罪
さすらい署長風間昭平2 こまち田沢湖殺人事件
世にも奇妙な物語 豪華キャストで贈る 09春の特別編
金瓶梅
濡れた賽ノ目
黒薔薇昇天
元祖大四畳半大物語
乱行
女教師 汚れた噂
毛の生えた拳銃
子連れ狼 死に風に向う乳母車
鬼畜
東京から急行列車で3時間を要するある地方で、32歳の竹中宗吉は、ようやく、印刷屋の主になるところまで漕ぎつけた。狐のような顔をした妻・お梅との間に、子供はなかった。商売の順調な宗吉は、ある時、料理屋の女中・菊代に惹かれる。何とか菊代を養えそうな気がした宗吉は、彼女と関係を持った。好きな女を囲う身分になれたという充足は出世感に近かった。菊代との間には、3人の子供ができた。しかしその後、近代的な印刷会社の進出や火事により、宗吉の商売は零落する。宗吉から生活費の貰えなくなった菊代が、3人の子を連れて、宗吉の家に乗り込んだため、お梅にも事態が露見する。お梅の仕打ちと女房の前に竦んだ宗吉の腑抜けぶりに、菊代は怒り、出て行ってしまう。3人の子供が残されるが、女房の睨む中、弟は病死、妹は行方不明になり、兄も命を狙われる。
日本暴行暗黒史 異常者の血
日本暴行暗黒史シリーズの第1作。東京。強姦事件を捜査する刑事は、犯人の男が自分と同郷であり、殺人、強姦、近親相姦・・・といった呪われた同じ血を引き継ぐ人間だと知る。明治、大正、昭和そして現代と時代を越えて描かれる陰惨な黒い血の連鎖の物語が始まる。
男はつらいよ 旅と女と寅次郎
「男はつらいよ」シリーズ第31作。寅さんが、満男の小学校生活最後の運動会に行くか行かないで、大げんか。そして旅先の佐渡島への港で出会ったのが、私生活と仕事の板挟みで何もかも投げ出したくなって、失踪中の演歌歌手・京はるみ(都はるみ)。そうとは知らず寅さんは、彼女と佐渡への二人旅。楽しい時を過ごし、やがて別れの時が。彼女の正体にいつしか気づいた寅さんは、優しい言葉をかける。そして柴又、「佐渡島の休日」に想いを馳せ、はるみの歌に聞き惚れていると、なんとはるみがとらやへやってくる・・・
華麗なる追跡 THE CHASER
成田発バンコク行き航空機で爆破事件が起こった。警視庁公安部外事課の敏腕警部補・兼城直也(松田優作)はこの事件に釈然としないものを感じながら捜査を開始。一方、スポーツジャーナリストのティファニー・ロバーツ(フローレンス・ジョイナー)は、爆破された航空機に養子のクリスが搭乗していたことから、特別な思いを抱いて事件の調査にあたる。運命のいたずらのように出会った二人は、異なる立場にありながら協力しあって捜査を進め、時にぶつかり会いながら互いに魅かれていく。
砂の器
ある日、国鉄蒲田操車場構内で扼殺死体が発見された。被害者の身許が分らず、捜査は難航した。が、事件を担当した今西、吉村の両刑事の執念の捜査がやがて、ひとりの著名な音楽家・和賀英良を浮かび上がらせる…。
遥かなる走路
幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬
土佐藩を脱落した幕末の浪人・坂本竜馬が、長州の高杉晋作率いる奇兵隊と力を合わせ、4千の兵で幕府軍15万の兵と戦うまでを描く。
蛇と女奴隷
じんじん
俺は田舎のプレスリー
吉幾三の唄「俺はぜったい!プレスリー」をヒントに、青森県五所川原の平和な村での恋と騒動を描く。脚本は、「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」の朝間義隆、「〈分校日記〉 イーハトーブの赤い屋根」の梶浦政男、植村信吉、三人の共同執筆、撮影は「坊っちゃん(1977)」の竹村博がそれぞれ担当。
Les Fils
昭和枯れすすき
新宿署の刑事・原田は、洋裁学校に通う妹・典子と2人で暮らしている。ある時、原田は先輩刑事の井島から、典子が街のチンピラ・吉浦と付き合っていると聞かされた。彼女は学校を辞め、原田の心配をよそに反抗する。やがて吉浦が殺される事件が発生し…。
おしゃれ大作戦
Shinjuku densetsu: Nagisa Yoko Shinjuku Koma Gekijo geba geba recital
冒険者たち
俺の血は他人の血
わるいやつら
世間知らずのプレイボーイである医師・戸谷信一は、妻と別居中であった。自ら院長を務める総合病院の経営は苦しく、赤字は毎月膨らむばかりであったが、資産のある女に近づいては金をまきあげることで、病院の赤字を埋めていた。ある日、美貌のデザイナー・隆子に出会い、強く惹かれ惚れ込んだ戸谷。まもなく隆子との結婚を望むようになるが、それには多額の資金が必要だった。妻との離婚協議を進める一方で、それまで病院の赤字を埋めていたように愛人たちから金を巻き上げ、隆子との結婚を実現を目論んでいたところ、愛人の一人の夫の急死に思わぬ関わりを持ってしまい、運命の歯車が狂い出す…。それでも立ち止まれずに数々の悪事を犯していく戸谷を、虎視眈々と狙う5人の悪女たち。
リーガル・ハイ
堺雅人主演で贈る弁護士ドラマ。裁判に勝つためなら依頼人、原告、被告など裁判に関わるすべての人を翻弄することを厭わない古美門。彼は法廷というステージで、人々が忘れかけていた闘う気持ちを思い出させていく。
家栽の人
それからの武蔵
限界団地
かつては「夢のニュータウン」と呼ばれた、市民の憧れの住処。気軽に隣人と会話を交わし、時には助け合う、密接な生活の集合体がそこにはあった。しかし現在、確かに建物としての「団地」は存在するが、そこに住む人々の心は大きく変わった。周囲との関係は希薄になり、すぐ近くにどんな人間が住んでいるのかも、興味を失っている。
ここに一人の老人がいる。幼い孫娘の手をとり、団地に引っ越してきた。自らが幸せな少年時代を過ごした、思い出の団地に戻ってきたのだ。
― 穏やかな笑顔を見せる老人の入居を機に、不可解な出来事が。不審な連続孤独死…規則を乱す住人を襲う不幸… 単なる偶然なのか、それとも。人生の終わりが見えている老人の、娘へ注ぐ異常な愛情、古き良き団地への執着。周囲の住人を巻き込みながら、予測不能な狂気の物語を紡いでいく。
魔女裁判
巨額の遺産金をめぐる殺人事件で起訴された“魔女”と呼ばれる一人の女性。有罪確実と思われたこの事件、なぜか、次々と裁判員の票が無罪へと翻り・・・そこには評決の
買収を仕掛ける謎の集団の暗躍があったのです。さらに若者の周りでは不可解な事件が起こり始め、また、一人の主婦が脅迫されるようになります。そして若者は彼女を救うため、孤独な闘いに挑みはじめます。そんな二人の関
係に、新聞記者でもある青年の恋人が不信を抱きはじめ・・・。
果たして謎の集団とは?事件に仕組まれた巧妙なトリックとは?そして“魔女”という異名を持つ被告とは?・・・謎とスリルに満ちた心理サスペンスドラマが展開します。刻々と変わる罪状の中、一人の若者が挑む“真実の壁
”とは?裁判の行方は・・・?
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ(いながきごろうのきんだいちこうすけシリーズ)では、横溝正史の推理小説「金田一耕助シリーズ」を原作とする、稲垣吾郎主演のテレビドラマについて説明する。稲垣主演のシリーズは、2004年から2009年にかけて、フジテレビ系でスペシャルドラマとして、全5作が放送されている。
放送枠は「プレミアムステージ」(第1作)、「金曜エンタテイメント」(第2作 - 第3作)、「金曜プレステージ」(第4作)。
やすらぎの刻〜道
2017年、日本列島を感動で包み込んだ、『やすらぎ』ワールドが帰って来る――!巨匠・倉本聰氏が1年間かけて描くのは、日本の原風景をテーマに綴る、無名の夫婦の一代記『道』。そして、『やすらぎの郷』のその後の人間模様…。2つの世界が織り成す、贅沢で壮大な物語が、ついに開幕する…!
戦国ロック はぐれ牙