濱田マリに関連する作品一覧
猫の恩返し
女子高生のハルは、車にひかれそうになっていた猫の国の王子ルーンを助けたことから、その恩返しとして猫の国に招待される。気楽な猫の世界にすっかり魅了され、「このまま猫になるのもいいかも」と思ったハルは、ルーンの妃候補にされ、猫の姿に変化させられてしまう。このままでは人間の世界に戻れないとあわてたハルは、猫の男爵バロンの助けを借り、元の姿に戻るため奮闘する。
くろねこルーシー
脱サラしてショッピングモールの一角で占い師を始めた鴨志田は、一向に客がつかず生活に困っていた。妻にも別居を言い渡され、息子もなかなか彼に懐いてくれない。そんなある日、迷信深くて黒猫嫌いの鴨志田は、アパートの前に放置されていた2匹の小さな黒猫たちを、カラスの襲撃から守るべく、やむなく部屋に入れることに。
明け方の若者たち
東京・明大前で開かれた学生最後の退屈な飲み会。そこで出会った<彼女>に、一瞬で恋をした。下北沢のスズナリで観た舞台、高円寺で一人暮らしを始めた日、フジロックに対抗するために旅をした7月の終わり…。世界が<彼女>で満たされる一方で、社会人になった<僕>は、″こんなハズじゃなかった人生″に打ちのめされていく。息の詰まる会社、夢見た未来とは異なる現実。 夜明けまで飲み明かした時間と親友と彼女だけが、救いだったあの頃。でも僕は最初からわかっていた。いつか、この時間に終わりがくることを…。
純喫茶磯辺
8年前に妻が家を出て以来、高校生の一人娘と暮らす水道工員の磯辺裕次郎。父親が急死して多額の遺産を手にした彼は突如喫茶店経営を思いつき、無計画にも“純喫茶磯辺”を開店させる。閑古鳥の鳴くダサい店は、美人の素子をアルバイトに雇ってから一転、クセモノばかりの常連客でにぎわい始める。
団地
商店街の一角で営んでいた漢方薬店を閉め、その住居兼店舗を売却し団地に移り住んだヒナ子と清治の夫婦。パートに出るヒナ子と散歩ばかりしている清治だったが、ふいに清治の姿が見えなくなってしまう。さらに、彼らの部屋にスーツ姿で日傘を差す謎めいた男が出入りするように。やがて、ヒナ子が清治を殺して死体を隠しているといううわさが流れ、それを聞き付けたテレビ局が取材に訪れる。
ミュジコフィリア
前田建設ファンタジー営業部
2003年のある日、前田建設工業の広報グループ長がアニメ「マジンガーZ」に登場する地下格納庫兼プールの発注を受けたという設定で建設を検証するウェブ連載を発案する。若手社員の土井航(高杉真宙)は当初このプロジェクトに乗り気ではなかったが、社内外の技術者たちの熱意を目の当たりにし、無意味だと思っていた業務に真摯(しんし)に臨もうとする。
バッテリー
野球にすべてを賭け、自分のピッチャーとしての才能に絶対の自信を持っている原田巧(林遣都)は、中学入学を控えた春休みに岡山県境の地方都市に引越す。引越し早々、巧はキャッチャーの永倉豪(山田健太)と出会い、バッテリーを組むことを熱望されるが、二人が入部した新田東中学の野球部は、監督に徹底的に管理されていた。
心の傷を癒すということ 劇場版
ララピポ
健治は風俗専門のスカウトマン。囲った女たちの心と体を繋ぎとめる為、マンションに連れ込みフォローのSEXに励む日々。ある日、健治はデパートに勤めるトモコをスカウトし、風俗店へと送り込んだ。 健治のマンション階下には引きこもりのフリーター博が住んでおり、健治のSEXを盗み聞きしてはオナニーに耽っている。ある日、博はロリータファッションの小百合と偶然知り合い、成り行きでSEXしてしまう。実は小百合は、男とのSEXをビデオに撮り、アダルトショップへ売ることで生活していたのだ。 一方トモコは、風俗店の客から執拗に迫られていることを健治に相談し、勧められるままAV女優になることを決意する。健治に好意を寄せるトモコは、彼の言いなりだった。 ところがある撮影現場で、トモコは実の母である良枝と出くわしてしまう。良枝もまた、健治が担当するAV女優だったのだ。。。
藍に響け
裕福な家庭に生まれ育った松沢環はミッション系お嬢様学校でヒエラルキーのトップにいたが、父の会社が倒産したことで生活が一変する。友人たちにも事情を言えず行き場を失った彼女は、ふと聞こえてきた音の振動に吸い寄せられ、同級生の新島マリアが和太鼓を叩いている場面に遭遇する。
アンフェア the movie
難事件が解決、雪平の父の死の真相も判明して全ての事件が終わったように見えた。雪平はこれらの事件により、心痛の日々を過ごしていた。そんな中、雪平の娘・美央が爆破事件に巻き込まれ病院に運び込まれるがテロリストにより占拠され一気に混乱する。そして事態を察した雪平は、美央を救うため単身病院内に潜入しテロリストとの戦いに身を投じることになる。
酒井家のしあわせ
マエストロ!
ヴァイオリニストでコンサートマスターの香坂(松坂桃李)のもとに、不況で解散した名門オーケストラ再結成の話が舞い込む。しかし練習場は廃工場、集まってきたのは再就職先も決まらない“負け組”楽団員たちと、アマチュアフルート奏者のあまね(miwa)だけだった。久しぶりに合わせた音はとてもプロとは言えず、不安が募る香坂。そこに謎の指揮者・天道(西田敏行)がやって来る。彼は再結成を企画した張本人だが経歴も素性も不明、下ネタを連発し、指揮棒の代わりに大工道具を振り回す。そんな自分勝手な進め方に楽団員たちは反発するが、次第に天道が導く音の深さに全員が引き込まれてしまう。やがて楽団員たちは、その破天荒な指揮に導かれ、それぞれが抱えていた心の傷と挫折から自信を取り戻していく。だが香坂だけは天道の隠された過去を知り、さらに反発を強めていくのだった。そして迎えた復活コンサート当日。意気揚々と演奏に臨むオーケストラのメンバーたちは、天道が仕掛けた本当の秘密を知ることになる……。
ヒロイン失格
幼なじみの寺坂利太のことが好きで、自分は彼にとってのヒロインだと信じて疑わない松崎はとり。しかし、クラスの中でも最もイケていない女子・安達未帆が彼に告白して付き合うことになってしまう。激しいショックを受けて落ち込むものの、略奪愛もいとわない勢いで利太へ猛アタックをするはとり。そんな中、容姿端麗で成績優秀、さらにスポーツ万能という、学校で女子からの一番人気を誇る弘光廣祐に興味を持たれ、思いも寄らなかった三角関係が始まってしまう。
ライアーゲーム -再生-
卒業式を終えたばかりの女子大生・篠宮優のもとに、1通の招待状と現金1億円が届いた。 その招待状に書かれていた文字は【ライアーゲームのご案内】。 極限の心理状態に置かれた優。 彼女が助けを求めたのは、何度か講義を受けたことがあるだけで、顔と名前くらいしか知らない、帝都大学の心理学の教授。 その名は、秋山深一。 今回のゲームは、総額20億円を賭けて、プレイヤー20名が争う、究極の“イス取りゲーム”。 秋山潰しを目論む、新たなプレイヤー、新たな事務局員。 そして、すべてを陰で操る黒幕―― 騙し合うのか!? それとも助け合うのか!? 極限の心理戦がいま始まる!! (公式サイトより抜粋)
ひみつの花園
お金が大好きな娘が、銀行強盗事件に巻き込まれたときに失われた五億円入りのスーツケースをもとめて奔走する姿を描いたコメディ。『渚のシンドバッド』につづくYESレーベル第二弾として製作された作品。
血と骨
Jam Films S
嫌われ松子の一生
53才で殺害死体として発見された川尻松子の半生を、甥の笙がたどっていく。福岡で生まれ、病弱な妹の久美と育った少女時代を経て、松子は中学の人気教師となった。しかし、教え子の龍が起こした窃盗を庇ったことで退職に追い込まれ、その後は不幸な恋愛を繰り返しながら人生に翻弄されていく。
花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
LIAR GAME The Final Stage
ついに開催される「ライアーゲーム」最終決戦に、神崎直、秋山深一らプレイヤーが呼び戻される。今回の“エデンの園ゲーム”は、金・銀・赤の3色のリンゴのうち、プレイヤーが一つを選ぶという単純なもの。全員が赤を選択すれば、参加者全員が1億円を獲得できる。しかし、もし金・銀に手を出した者がいた場合、赤を選択したプレイヤーはマイナス1億円となる。つまり全員が赤を選択し続ければ、主催者から賞金を得られるのだ。直は「赤いリンゴを揃えましょう」と呼びかけるが、優勝賞金の50億円に目がくらんだプレイヤーたちは、互いを出し抜こうと策略を巡らせ…!?
謝罪の王様
依頼者たちに代わって謝ることで、彼らが抱える多種多彩なトラブルを収束する東京謝罪センター所長、黒島譲(阿部サダヲ)。ヤクザの車と追突事故を起こし、法外な賠償金の支払いを迫られていた帰国子女・典子(井上真央)は、彼に助けられたのがきっかけでセンターのアシスタントとなる。二人は、セクハラで窮地に陥った下着メーカー社員の沼田(岡田将生)、あるエキストラの起用で外交問題を起こしてしまった映画プロデューサー・和田(荒川良々)など、さまざまな顧客に降り掛かる問題を謝罪で解決していく。
はじまりのみち
戦時中、監督作「陸軍」が戦意高揚映画でないと軍部からマークされてしまった木下恵介は、次回作の製作が中止となってしまう。そんな状況にうんざりした彼は松竹に辞表を出し、脳溢血で倒れた母たまが治療を行っている浜松へと向かう。戦況はますます悪化し山間地へと疎開すると決めた恵介は、体の不自由な母をリヤカーに乗せ17時間に及ぶ山越えをする。
娚の一生
キャリアウーマンとして仕事に忙殺されながら、心が締め付けられるような恋愛をしていた堂薗つぐみは、祖母が亡くなった後に東京から田舎の一軒家に引っ越してくる。そこへ彼女の祖母を慕っていたという大学教授・海江田醇が現れ、強引につぐみの家に住み込むようになる。当初は親子ほども年の離れた海江田のアプローチに困惑するつぐみだったが、少しずつ距離が近くなっていく。
ジーン・ワルツ
「チームバチスタの栄光」「ジェネラル・ルージュの凱旋」などで知られる現役医師作家・海堂尊のベストセラー小説を映画化した医療ミステリー。「約三十の嘘」「NANA」の大谷健太郎監督がメガホンをとり、菅野美穂が主演を務める。帝華大学病院の医師で顕微授精のスペシャリスト・曾根崎理恵は、非常勤で廃院寸前の小さな産婦人科医院「マリアクリニック」の院長代理を務めていた。しかし、大学病院のエリート医師・清川吾郎に、そこで国内でタブー視されている遺伝子技術を用いた代理母出産を行ったという疑惑をかけられてしまう。
映画 おそ松さん
14の夜
AV女優がサイン会にやってくる……!? 刺激的な噂話に揺れる中学生・タカシとその仲間たち。忘れられない夜を越えて見つけたものとはーーー!? 1987年の田舎町。中学生のタカシは、ずっと家でうじうじしている父親(光石研)がカッコ悪くて嫌いだ。今日も婚約者を連れて帰って来た姉に対して情けない態度で見ていられない。町を歩いてるとすぐ絡んでくるヤンキーたちも鬱陶しいし、隣に住む幼なじみで巨乳のメグミがちょっと気になっている。そんなどうにもならない悶々とした日々を送っているタカシが柔道部の仲間たちと入り浸っている、町に一軒だけあるレンタルビデオ屋があった。そしてそこにAV女優のよくしまる今日子がサイン会にやって来るという噂が聞こえてきて……。予期せぬ事態、大騒動の果てにタカシはよくしまる今日子に会う事ができるのかーーー?
いぬやしき
定年を間近に控える、冴えない初老のサラリーマン壱郎には、妻や子ども2人という家族がいるが、ある日突然、がんが理由の余命宣告を受け、虚しい気持ちに襲われる。そんな中、宇宙から落ちてきた物体の墜落事故に遭遇するが、それ以来、壱郎の肉体の一部は機械となり、他者の命を救えるようにもなる。一方、同じ事故に遭遇した高校生の皓も未知のパワーを手に入れるが、そんな壱郎と皓は新宿の街を舞台に、全面対決に臨んでいく。
愚行録
エリートサラリーマン家庭であった田向一家惨殺事件から1年経ち、事件は犯人が見つからないまま迷宮入りしていた。その時、ある記者が、田向夫妻の同僚や学生時代の同級生、元恋人などに、夫妻との思い出や人柄についてインタビューして回る。すると、一見理想的な夫婦と思われた二人の本性が現れてくる。
悪夢ちゃん The 夢ovie
ある日、彩未が担任する明恵小学校6年2組に完司という謎めいた少年が転校してくる。結衣子は夢の中で恋に落ちた“少年夢王子”とうり二つの彼に胸をときめかる。やがて完司はクラスの中心人物となり、彼を慕う子どもたちの行動がある事件に発展する。
恋は雨上がりのように
高校2年生の少女あきらはアキレス腱断裂によって陸上選手としての夢を絶たれ、悲嘆に暮れていた。雨の日、病院帰りに雨宿りで立ち寄ったファミレスで店長・近藤の優しさに触れたあきらは、自宅からかなり遠いその店でアルバイトを始める。あきらの近藤への想いは次第に募り、ある日、あきらはついに気持ちを打ち明ける。だが、17歳のクールな少女が本気で自分に恋をするはずがないと、近藤は彼女の想いを受け止められずにいた。
アイネクライネナハトムジーク
マーケティングリサーチ会社で働く佐藤(三浦春馬)は、劇的な出会いをひたすら待っている。ある日、仙台駅前で街頭アンケートを取っていると、多くの人が立ち止まってくれない中で1人の女性(多部未華子)が快く応じてくれた。佐藤は、親友の「出会いなんてどうだっていい、後で自分の幸運に感謝できるのが一番だ」という言葉を思い出す。
ショムニ
終着駅〜トワイライトエクスプレスの恋
『終着駅〜トワイライトエクスプレスの恋』(しゅうちゃくえき〜トワイライトエクスプレスのこい)は、2012年3月20日の21:00 - 22:48(JST)にTBS系列にて放映された、単発スペシャルの日本のテレビドラマ。大阪駅発札幌駅行きの寝台列車「トワイライトエクスプレス」を舞台に、不倫の恋の二人の別離を描いたものである。中山美穂は、10年ぶりの日本のTVドラマの出演となる。
3D彼女 リアルガール
リア充美少女と恋愛経験ゼロのオタク男子の純愛を描いた那波マオ原作の同名人気コミックを、中条あやみ&佐野勇斗主演で実写映画化。ある日、リア充女・五十嵐色葉からなぜか猛烈なアプローチをされたオタク高校生・筒井光。ゲームやアニメの2次元の女の子さえいれば生きていけると思っていた光は、初めてのリアルな恋愛に、新手のいじめではないかと疑うなど被害妄想にとりつかれて戸惑う。一方、校内はオタク男とリア充女のありえない組み合わせに騒然となり、色葉と光の交際を不快に思うイケメン男子や2次元オタク後輩女子からの告白など、光を取り巻く状況は大きく変化し、光自身のコミュ力も限界を突破してしまう。人気ファッションモデルで、女優として「チア☆ダン」などに出演した中条が色葉、「ミックス。」「ちはやふる 結び」の佐野勇斗がオタク高校生・光を演じる。監督は「ハンサム★スーツ」「ヒロイン失格」「トリガール!」などを手がける英勉。
半分の月がのぼる空
霧の旗
食品加工工場で働きながら、知的障害を持つ弟の正夫とつつましく暮らしている桐子。仕事が終わると、正夫が好きなイカリングを手に弟が待つ自宅へと直行。まるで幼児のように喜んでイカリングを頬張る正夫と、貧しいながらも幸せな日々を送っていた。給料日の帰り道、正夫は、偶然、若い男を見送る菊江を見てしまい、今のは秘密に、と1万円を受け取ってしまう。桐子から見ず知らずの人からお金など、と諭された正夫は、翌日、菊江に返そうと自宅を訪ねるが、そこで菊江の他殺体を発見。容疑者として拘束されてしまった。このままでは正夫は殺人犯になってしまう。思い詰めた桐子はニュースで見た大塚弁護士の活躍を思い出し、一人上京。大塚法律事務所の門を叩く。
オズランド 笑顔の魔法おしえます。
超一流のホテルチェーンに就職したが、グループ傘下のローカル遊園地に配属された波平久瑠美(波瑠)は、数々の企画を成功させ「魔法使い」と呼ばれる先輩社員の小塚慶彦(西島秀俊)と出会う。希望の部署に異動するために頑張る久瑠美だったが、失敗だらけで自分の未熟さを痛感する。小塚の叱咤を受けながら経験を重ねる久瑠美は、やがて働くことの楽しさを見いだすが......。
銀色の雨
おもひでぽろぽろ
杉本タエ子のもとに娘の夏希と孫のみずきが越してくる。タエ子はみずきにかつての自分を重ねる――父が買ってきたパイナップルの苦い味、テストの悲惨な点数、学芸会で目醒めた女優魂――そしてタエ子は、あきらめていた夢を再び追う。「私、舞台に立ちます」オーディションを受け稽古に打ち込むタエ子。だがその矢先、公演を予定していた劇場が倒産してしまう。
星守る犬
夏の北海道。山中に放置されたワゴン車から中年男性と犬の白骨死体が発見された。遺体の埋葬処理を請け負った地元市役所の福祉課に勤める青年は、何かに導かれるように、残された手掛かりから死んだ男性の足取りを辿る旅に出る。途中、ひとりの少女と出会い、彼女を旅の道連れにしながら、死んだ男性と、その愛犬との短くも永い旅路を紐解いていく涙溢れる感動のストーリー。
過保護のカホコ 2018 ラブ&ドリーム
コンフィデンスマンJP プリンセス編
世界屈指の大富豪として知られるレイモンド・フウ(北大路欣也)が逝去し、彼の子供たちのブリジット(ビビアン・スー)、クリストファー(古川雄大)、アンドリュー(白濱亜嵐)が遺産をめぐってにらみ合うが、相続人として発表されたのは所在のわからない隠し子のミシェル・フウだった。すると、10兆円とされるばく大な遺産を狙うため、世界各国から詐欺師たちが集まりミシェルを装う事態になり、信用詐欺師のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)もフウ家に潜り込む。
一度も撃ってません
74歳、伝説のヒットマン。都内のバーでオシャレに酒を嗜む彼の正体は、殺しの依頼を受けては本物のヒットマンに仕事を依頼し、その様子を取材するだけの売れない小説家だった。そんな彼が、敵のヒットマンに命を狙われ、人生最大の危機に立たされる。
アンフェア the special コード・ブレーキング〜暗号解読
【推しの子】-The Final Act-
まる
くろねこルーシー
潜在的ファンが余りにも多いと言われている「黒猫」をメインキャストにした、日本で初めての実写連続ドラマ。
ライオンのおやつ
余命を宣告された29才の雫は、美しい島のホスピスで過ごすことを決めた。そこに暮らす人たちとの出会いと友情が、雫にたいせつなことを思い出させてくれる。優しく流れる時間の中で、人生の価値を描き出す物語。
私立探偵 濱マイク
濱マイクは、横浜・黄金町にある映画館・横浜日劇の屋上に事務所を構える私立探偵。彼は情に流され、頼まれると断れずにさまざまな事件に巻き込まれる。そんな日々のなか、今日も彼のもとには奇妙な依頼が転がり込んできて、解決のために奔走する。
ワンダフルライフ
役者魂!
アンフェア
世の中にはフェアなことなんて何もない。目には目を。復讐には復讐を。アンフェアにはアンフェアを。
検挙率No.1の美人刑事・雪平夏見が立て続けに発生する3つの事件に立ち向かう。やがてそれらの事件はすべて融合し…。本格ミステリーをスピーディかつスリリングな展開で構成した刑事ドラマ。
よい子の味方
ラブ・アゲイン
恋のバカンス
ダイヤモンドガール
実業団のマラソンランナーとして九州で活躍していた達也(江口洋介)が、東京に出てきた。達也は会社の上司の娘・千鶴(鈴木ほのか)と結婚する。これを機に脱サラして
クリーニング店を開く。
達也の両親は7年前、交通事故で亡くなった。その時、6人の兄妹は、それぞれ親類に預けられ、バラバラになった。長男の達也は、結婚することを弟や妹たちに知らせることにした。
二男の雅也(福山雅治)は医学生、長女の小雪(酒井法子)は商事会社のOL、三男の和也(いしだ壱成)はおしぼり配送工場で働いている。二女の小梅(大路恵美)は高校生、そして四男の文也(山本耕史)。訪ね歩いても達也
は弟妹たちから歓迎されない。
危険なアネキ
ヴォイス~命なき者の声~
東凛大学医学部4年の加地大己は、志望していた「心臓外科学ゼミ」に不合格となる。同級の石末亮介は、一番人気のゼミだから仕方がないと声をかけるが、大己は自分が受かっていたのに落とされたような気がしてならない。大己が合格していたのは、亮介と同じ「法医学ゼミ」だった。掲示板に書かれた合格者名の一番下にある自分の名前。それを見た大己は、何かを思いついたように掲示板の前を立ち去る。その頃、同医学部4年で「脳神経外科学ゼミ」に合格した久保秋佳奈子は同ゼミの教授を訪ね、「法医学ゼミ」に異動させてくれと頼んでいた…。
なぞの転校生
中学校にやってきた謎めいた転校生の秘密と巻き起こす事件をめぐる学園SFで、眉村のジュブナイル小説の代表作の一つ。
ツレがうつになりまして。
カエルの王女さま
それは、突然、嵐のように…
幽かな彼女
情熱を失いかけた教師生活12年の中学教師・神山暁。過去の問題をきっかけに、生徒個人の問題には深入りせず無関心でいることを心掛けていた。また、今どきの生徒たちも教師には適度な距離を求めているようなドライな今どきの中学校である。表面的には何の問題もないように見えるのだが事件は親や教師の目の届かないところで起きていた。神山暁には幽霊が見えるという特殊能力があった。2013年春、転勤に伴い引っ越してきたマンションには「アカネ」という超無邪気で超おせっかいな地縛霊がいた。
マッサン
広島の造り酒屋の跡取りでウイスキーに目覚めたマッサンこと亀山政春と、母国スコットランドを離れて来日した妻・エリー。数々の苦労を二人三脚で乗り越え、本物を求めて激動の時代をまっすぐ生き、ついに本場も認める国産ウイスキーを造り出した夫婦の奮闘記。
カーネーション
連続テレビ小説、85作目。世界で活躍するデザイナー、コシノ三姉妹の母親、小篠綾子をモデルにした物語。大正2年生まれのヒロイン・小原糸子が、大阪・岸和田を舞台に繰り広げる“大阪のおかあちゃん”一代記。20歳で洋装店を開業、22歳で結婚するが夫は戦死してしまう。しかし、糸子は女手ひとつで3人の娘たちを育てあげ、世界へと送り出す。着物の時代に洋服に憧れ、ミシンひとつで人生を切り開いていく奮闘ぶりを描く。
斉藤さん
鼠、江戸を疾る
書店員ミチルの 身の上話
ハンマーセッション!
蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ
ハレーションラブ
テレビ朝日ドラマ初主演・髙橋ひかる × 脚本・映像界期待の新星、新進気鋭の脚本家・若杉栞南
危険なのは、この恋か、この街か―
三角関係の中で炙り出される街が隠してきた恐ろしい真実…
かつてない衝撃の美しいラブサスペンスが開幕!
褒めるひと褒められるひと
おもちゃ会社の総務部を舞台にしたハートウォーミングなコメディ
Jimmy~アホみたいなホンマの話~
"何をやってもダメなアホ"と言われ続けた大西秀明が、1980年代にお笑い界のレジェンド・明石家さんまと出会い、ジミー大西として売れっ子芸人になっていく。
桂ちづる診察日録
URAKARA
吉祥寺ルーザーズ
吉祥寺のとあるシェアハウスに引っ越して来た6人は、高校教師の安彦聡(増田貴久)、元ファッション誌編集長の大庭桜(田中みな実)など、性別も年齢も職業もバラバラ。オーナー代理曰く、倍率17倍から選ばれた“負け組=ルーザーの集まりらしい。また、鍵が掛かった部屋に絶対入らないことがここに住むルールだとも――。6人はなぜ負け組に?謎のオーナーの狙いは?開かずの部屋に一体何が?ルーザーだらけの奇妙な共同生活が今始まる!
お耳に合いましたら。
主人公・高村美園があるきっかけからポッドキャスト番組をはじめていくパーソナリティ成長記。配信する番組のテーマは、主人公が愛してやまない、「どこの街にもある、決して特別ではない、でも欲さずにはいられない」魅惑のチェーン店グルメ・通称“チェンメシ”。毎話ごとに、多くの人が知っている人気チェーン店が登場し、そこのメニューを食べながら、ありったけの<好き>を込めて、その“チェンメシ愛”を語っていきます。配信を通して起こる、恋愛、友情、親子…など様々な人間関係の変化を描きながら、実際のポッドキャスト配信者が通るHow toも織り交ぜながらお届けします。
過保護のカホコ
この物語は、現代の日本が生んだ【過保護の象徴】のような女子大生・カホコが主人公。何から何まで親の庇護のもと、温々と生きてきた“奇跡の純粋培養人間”就職間際の21歳にして、アルバイトもしたことがない。一人で服を選べない。送迎付きで駅まで歩いた事がない。そんな、ないない尽くしのカホコがついに、抗菌のビニールハウスから、雑菌まみれの世の中に飛び込んでいきます。そして一人の青年に告げられるのです。「お前みたいな過保護が日本をダメにするんだ」カホコの「自分探し」が始まり、毎回「こんなの初めて!」な経験を通して自分の中に眠っていた本当の“力”が、家族の問題を次々と解決していく痛快ホームドラマを目指します。
にがくてあまい
悪夢ちゃん
犯罪交渉人ゆり子
『犯罪交渉人ゆり子』(はんざいこうしょうにんゆりこ)は、2001年から2013年までテレビ東京・BSジャパン共同制作で放送されたテレビドラマシリーズ。全4回。
恋は雨上がりのように ~ポケットの中の願いごと~
あのコの夢を見たんです。
南海キャンディーズ・山里亮太が描く初の短編小説が民放ドラマ初主演となる仲野太賀を迎え、テレビ東京 「ドラマ24」記念すべき60作目にて待望のドラマ化!
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
dinner
有名イタリアンレストランを舞台にそこで働く人々が抱える悩みや葛藤を描きながら、“働くこと”“生きること”の意味を問いかけていく、笑って泣ける群像劇!
主演を務めるのは、トレンディドラマから社会派ドラマまで名だたる作品に出演し、多くの視聴者を魅了してやまない江口洋介。作品ごとに新たな魅力を見せてくれる江口洋介が今回演じるのは、超一流のシェフでありながら、愛だの伝統だのそんなものは料理を作る上では一切必要ない、と考えている究極の合理主義者:江崎究(えざき もとむ)。そして、江口洋介と初共演を果たすのはドラマ、映画、舞台と目覚ましい活躍を続けている倉科カナ。彼女が演じるのは、有名イタリアンレストラン『ロッカビアンカ』の支配人:辰巳沙織(たつみ さおり)。まっすぐでひたむきな性格の持ち主で、世界的に有名な料理人でもあるオーナーシェフのひとり娘。また、この活気溢れるレストランで働く面々には、松重豊、袴田吉彦、関めぐみ、志賀廣太郎、柴本幸、池津祥子、風間杜夫、八嶋智人、ユースケ・サンタマリアと豪華な顔ぶれがそろう。
シグナル 長期未解決事件捜査班
三枝健人は幼い頃に友達の女子児童が誘拐・殺害された事件で、女子児童を連れ去った謎の女を目撃した。事件は未解決のまま15年が経ち、時効間近となっていた。そんなある日、廃棄処分されるはずだった無線機から聞こえてくる声を耳にする。事件に関する手がかりを話すその声の主は、健人と同じ事件を追う刑事だった。交信を続けるうちに、相手が過去を生きている人物であることを知る。そして二人は互いに協力し合い、未解決事件を解き明かしていく——。時を超えた“正義”への強い思いと、さまざまな人間模様が織りなす、予測不可能なヒューマンサスペンス!
セイレーンの懺悔
十角館の殺人
綾辻ミステリーは、この『十角館』から始まった。全てを覆す“あの1行”の衝撃、まさかの実写映像化。誰も訪れることのない孤島に建つ十角形の奇妙な館『十角館』。その館に合宿で訪れた、ミステリ研メンバーの学生たち。同じ頃、元ミステリ研の江南孝明には死者からの告発状が届いていた。やがて彼らを襲う、連続殺人。仲間の犯行か、外部犯の凶行か。ラストで全てを覆す、驚愕の結末があなたを待ち受ける! 映像化不可能と言われた傑作ミステリー小説、初の実写化。
後妻業
舞台は、大阪―。男をたぶらかす天才・武内小夜子は、結婚相談所を経営する柏木亨が陰で営む後妻業のエース。その美貌、話術、度胸で男を虜にし後妻となり、遺産を手に入れてきた。そんな小夜子に狙われた資産家の娘が私立探偵の力を借り、遺産を守るため立ち上がる。4人を取り巻く人物たちと共に、壮絶なバトルを繰り広げる!
様々な欲望や思惑がうごめく痛快サスペンス!そして、4人の恋心が複雑に絡まり合う大人のラブストーリー!
自転車屋さんの高橋くん
通称パン子は、岐阜で1人暮らしをしながら会社勤めをしている。ある日、自転車で街に出掛けた朋子は、チェーンが外れたことで近所の自転車店を営む高橋遼平(鈴木)と出会う。次第に引かれ合っていく二人の姿を描く“胸キュンピュアラブストーリー”。
孤独のグルメ
個人で輸入雑貨商を営む男・“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。
そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。
戦力外捜査官
配属初日にして戦力外通告を受けた推理オタクの美少女刑事と、武闘派イケメン刑事の珍コンビが難事件を解決する新感覚コメディ刑事ドラマ!ベテラン刑事たちに叱られ、お荷物にされながら、今日もふたりは難事件へ立ち向かう!謎解きミステリーあり、推理サスペンスあり…家族みんなで見て楽しめる非正統派刑事ドラマ。
3人のパパ
戦う!書店ガール
『書店ガール』(しょてんガール)は、碧野圭による日本の小説シリーズ。書店を舞台に、女性書店員のコンビを主人公とする職業エンターテインメント小説である。 『戦う!書店ガール』(たたかう! しょてんガール)のタイトルで、2015年4月14日から6月9日までカンテレ(関西テレビ)制作・フジテレビ系「火曜10時枠」にて放送された。主演は渡辺麻友(AKB48)と稲森いずみ。
翼の折れた天使たち
ソドムの林檎
よろず占い処 陰陽屋へようこそ
東京の下町にできた怪しい占いの店『陰陽屋』の店主は、元ホストで霊能力ゼロの一風変わった陰陽師・安倍祥明。
この祥明、クールで面倒くさがり。金にならない仕事はせず、事実を明らかにするわけでもないのに、なぜか客のどんな悩みもスルリと解決してしまう、飄々とした人物。
ものものしい陰陽師の格好で接客する姿はいかにも胡散臭いのに、持ち前のルックスと元ホストの口八丁手八丁の話術で、どんな難題・悩みも解決してしまい、客はその何とも不思議な魅力に、気づけば皆、祥明に感謝して帰っていく…。
真相を究明しない、白黒カタをつけない…なのに、なぜか悩みが解決してしまう!?心の謎を解く不思議な陰陽屋へようこそ!
リバーサルオーケストラ
同ドラマは、“元”天才バイオリニストで現在は市役所職員として働いている主人公・初音と、初音を振り回す変人マエストロ・朝陽が、地元のポンコツオーケストラ・児玉交響楽団(通称・玉響)を一流オーケストラに大改造しようと奮闘する“音楽エンターテイメント”。次々と現れる障害と強敵に、最強コンビが立ち向かう。
あしたが変わるトリセツショー
MC石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組!
食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」にしてご紹介!
心の傷を癒すということ
阪神・淡路大震災発生時、自ら被災しながらも、他の被災者の心のケアに奔走した若き精神科医・安克昌(あん・かつまさ)氏。手探りながらも多くの被災者の声に耳を傾け、心の痛みを共に感じ、寄り添い続けた日々。震災後の心のケアの実践に道筋をつけ、日本におけるPTSD(心的外傷後ストレス障害)研究の先駆者となりました。在日韓国人として生まれ、志半ばでこの世を去りながらも、険しい道を共に歩んだ妻との「夫婦の絆」と、彼が寄り添い続けた人々との「心の絆」を描きます。主人公の精神科医・安和隆を柄本佑さんが演じ、妻役に尾野真千子さん、親友役に濱田岳さん、兄役にはNHKドラマ初出演となる森山直太朗さんが決定しました。阪神・淡路大震災から25年を迎える2020年に、人の心に寄り添い、心の絆を繊細に描くヒューマンドラマをお届けします。
西園寺さんは家事をしない
仕事はバリバリやる! 家事は一切しない!そんな主人公・西園寺一妃(松本若菜)は、アプリ制作会社・レスQに勤める38歳独身女性。自身が手がけたアプリが500万ダウンロードを達成して仕事は順風満帆!プライベートでは一軒家を購入して愛犬と暮らし始め、念願の“家事ゼロ”も実現!と、公私ともに大充実した日々を送っていた。
ぴぷる 〜AIと結婚生活はじめました〜
人間とAIの恋愛、結婚生活を描く小説「ぴぷる」が「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」として、WOWOWにて連続ドラマ化(全8話)。2030年、人間とAIが結婚できるようになった近未来を舞台に、人型AIと結婚することを選んだサラリーマンの摘木健一(つみき・けんいち)と、その妻となった人型AIのぴぷる、そしてぴぷるを開発したAI研究者・深山楓(みやま・かえで)をはじめとする個性あふれるキャラクター達による、「AIと人間のあり方」を問うSFヒューマンコメディ。
螢草 菜々の剣
16歳の菜々が奉公に上がった風早家には、優しい奥様の佐知と身分の分け隔てなく接してくれる主の市之進、そして二人の子供たちが居た。菜々は実は武家の出。藩内の不正を明らかにしようとした父が無実の罪で切腹に追い込まれた後、出自を隠し母方の実家に身を寄せていた。やがて佐知は結核で亡くなり、藩内の不正を正そうとする市之進にも魔の手が迫る。
その中心人物・轟が他でもない父の仇と知った時、佐知に後を託されていた菜々は、市之進とその子供たちを守って戦うことを決意した。市之進の仲間たちまでもが敵に篭絡される中、菜々の味方になったのは一筋縄でいかない連中ばかり。だが彼らの助けと父が遺した藩内の不正の証拠を切り札に、菜々は強大な敵に大勝負を挑んでいく――。
平成細雪
あの美しき四姉妹が、平成日本にあらわれる!
文豪・谷崎潤一郎の名作「細雪」が、バブル崩壊後を生きる女性たちの物語としてよみがえります。脚本は岸田國士戯曲賞・鶴屋南北戯曲賞受賞の蓬莱竜太。2018年の年始を飾る、華やかで美しく、せつないけれど笑えるゴージャスなスペシャルドラマです。
ダイアリー
〇〇のスマホ
歴史上の人物がスマートフォン(スマホ)を持っているという設定のミニドラマで、第1作である本作の主役・明智光秀を始め、大河ドラマと連動する形式で展開されている。
武将がスマートフォンを片手に戦国の世を駆け抜けていくさまを、原則としてスマートフォンの画面遷移だけで描く「スマホ時代劇」作品。画面に映っているのはほとんどスマートフォンの画面であり、主人公など多くの人物は顔も出ず、声と手のみの出演となる[1]。この演出は札幌国際短編映画祭でNHK賞を受賞した、オランダ公共放送制作・マーティン・ウィンクラー監督の短編作品『#tagged』(「#タグ付けされた世界」)を原案としている[2]。また、現代のSNSやアプリを同時代風にアレンジした細かい演出が注目を集めた[3]。企画・演出をつとめたNHKのディレクター田中涼太は「我々演出や出演者だけでなく、(スマホ画面の)設計を担当する美術チームや、どう放送を配置するか、デジタル展開をどうすれば面白くなるかを考える編成チームとともに、みんなでニヤニヤしながら、まさに大人が本気でふざける、遊ぶということをやった作品です」と語っている[4]。
2021年には土方歳三を主役とした第2作『土方のスマホ』(ひじかたのスマホ)、2022年には源義経を主役とした第3作『義経のスマホ』(よしつねのスマホ)が放送されている[5]。
配信はいずれのシリーズにおいても、NHKプラスやNHKオンデマンドとは別に、放送映像を再編集した動画がNHKの公式YouTubeチャンネルに公開されている。
御手洗家、炎上する
13年前の火事は、本当に母の不注意が原因だったのか? 疑問を抱く娘の杏子は偽名を使い、父の後妻となった冷淡な女性のもとで家事代行として働きながら復讐(ふくしゅう)を企てる。
【推しの子】
伝説のアイドル・アイの子ども“推しの子”として転生した、アクアとルビー。双子は、出産を公表せずにアイドル活動を再開したアイを応援しながら、成長していく。しかし、幸せな日々は長く続かず、アイはストーカーに刺され、アクアとルビーの目の前で死んでしまう――。時が経ち、高校生になったアクアとルビーは、それぞれ目的のために芸能界へ身を投じ、光と闇に飲み込まれていく。
僕の愛しい妖怪ガールフレンド
学校では「負け犬」呼ばわりされている冴えないオタクと500年越しの復讐という使命を背負った美しい妖怪との恋を描いた、バトルあり、ミステリーありの、妖怪ファンタジーラブコメ。 いじめられる日にうんざりしていたオタクの大学生・犬飼忠士(通称「ハチ」)。ハチはある日SNS上で”愛の呪文”と称する気味の悪い投稿を見つける。しかしそれには呪いがかかっており、思いかけずに妖怪・イジーを召喚してしまう。召喚されたイジーは心霊的にハチと結び付けられ、ハチとイジーの奇妙な関係が始まる。
錦糸町パラダイス~渋谷から一本~
錦糸町……きっと、東京スカイツリーが日本で一番美しく見える街。その一角に、『整理整頓』というハウスクリーニング店があった。社員は、社長の大助(賀来賢人)、車椅子の裕ちゃん(柄本時生)、そして後輩の一平(落合モトキ)の幼馴染の3人。彼らが掃除するのは、裸の王様だった若手起業家が潰した会社や、10年前に娘をイジメで亡くした夫婦の家、幼馴染が働いていたフィリピンパブ、責任を取りすぎて壊れた映像会社の社長のオフィス、会社ではセクハラ三昧、帰れば年老いた母を介護するセクハラ親孝行息子の家などちょっと事情を抱えた場所ばかり……。
そんな錦糸町では最近、不思議な出来事が起きていた。街角にポツンと貼られた二次元コードを読み込むと、街で起きた過去の未解決事件や不祥事の真相につながるという。その告発を行っているのは蒼(岡田将生)だった。
『整理整頓』の3人が掃除をするのは、蒼が暴いた事件の加害者や被害者の家が多く、気づかぬうちに、蒼が暴いた事件と関わっていくのか。
錦糸町を舞台に、掃除屋『整理整頓』の3人とルポライターの蒼を中心に、総勢50人以上の人生模様が映し出される。そんな錦糸町は、現在、久しぶりに開かれる音楽フェスに向かって、静かに盛り上がりを見せていた。
ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします-
毒舌新人マネージャーVSムチャぶり上司!?人生リベンジコメディー開幕!!かつて国民的天才子役として名をはせた神田川美和(川栄李奈)は、過去を隠し「隅田川道子」という別名で芸能事務所に仮採用される。ドS上司・犀川真一郎(安田顕)から任されたのは、クセツヨ&売れてない連中の集まる底辺部署・芸能4部。そこにいたのは、こじらせ俳優やKY高学歴タレント、勘違いグラドル…と一筋縄ではいかない面々ばかり。先輩マネージャーの木村三太(千葉雄大)はいまいち役に立たないし、芸能1部・2部を統括する敏腕部長の川島玲子(吉瀬美智子)からは長々と嫌味を言われ、美和の前途は多難。しかも正体がバレたら即クビという崖っぷち!這いつくばっても諦めず、ダメタレント達を再生せよ!!瑠東東一郎監督による痛快業界コメディー!
I am... 23歳たち
5人の監督が表現するそれぞれの“23歳” FODオリジナルオムニバスドラマ『I am…』 2024年の日本で、たしかに生きている、23歳たちの主人公たち。生々しい感情、個性をそのままに、“私”“23歳”を伝えたい物語。 この時代がどうなっても、この場所がどこであっても、世間に合わせて生きることだけに縛られず、自分を認め、自分であることを好きになる。 承認欲求、自己否定など、様々な感情が渦巻く現代に自己を認識し、そして、自己を表現する。 大切なのは自分らしくあること。 それを「23歳」で描きます。23歳、もしかしたら人生で最も様々な人がいる年齢かもしれない。 社会にでる新人もいれば、すでに社会人として慣れている人もいて、子供がいる人も。みんな同じ歳なのにすごく様々。 5人の監督が“23歳の私”をテーマとしてそれぞれの物語を綴るオムニバ…