及川光博に関連する作品一覧
キューティーハニー
派遣OLの如月ハニーは、如月博士に作られた究極のアンドロイド。彼女は「愛の戦士・キューティハニー」に変身し、自分の体に内蔵された「アイシステム」を巡り、クールな女警部・夏子、私立探偵・早見と共に謎のテロ集団「パンサークロー」と戦う。
半沢直樹Ⅱ エピソードゼロ 狙われた半沢直樹のパスワード
漂流街 THE HAZARD CITY
故郷を追われて日本で働く日系ブラジル人、マーリオ。不法滞在で入国管理局に捕まった中国人の恋人ケイを力づくで奪回するが、2人は日本脱出を決意してその準備を始める。密航資金を手に入れるべく、マーリオと彼の仲間たちは麻薬取引の現場を襲うが、現金を奪うはずがコカインを盗んでしまい、しかもケイに執着するチャイニーズマフィアのコウ、彼と麻薬ビジネスを始めた岡島組の伏見、両者から追われるはめになってしまう。
クローンは故郷をめざす
クローン技術が発達した近未来の日本。不慮の事故で殉職した宇宙飛行士・高原耕平は合法的にクローンとして蘇る。 しかし記憶のコピーに失敗したために記憶障害を起こし、幼い頃に自分のせいで双子の弟・昇を死なせてしまった記憶ばかりが頭から離れなくなる。 クローン再生の失敗を隠蔽したい影山所長らはひそかにクローンの耕平に安楽死の薬を投与する。病院を抜け出したクローンの耕平は、宇宙服を着た自分の死体(の幻)を見つける。 そしてそれを死んだ昇と思い込み、母親・洋子のもとに届けようと故郷をめざすが、投与された薬によって息絶える。
がん消滅の罠~完全寛解の謎~
TBSでは、第15回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞を受賞し、2017年1月に単行本が発売され話題となった岩木一麻による小説「がん消滅の罠〜完全寛解の謎」(宝島社)をドラマ化!4月2日(月)よる8時からドラマ特別企画として3時間にわたり放送する。
最高峰のがん治療を提供する病院の医師である主人公は、ある日手の施しようのない末期がん患者を担当することに。しかし、その患者が生命保険金の生前給付を受け取った直後、がんが「完全寛(かん)解(かい)」した。しかも連続して──。主人公は、高校時代からの友であり同じ病院に勤務する変わり者の研究医と、生命保険会社に勤める切れ者の親友と共に、自らの担当患者が完全寛解した謎に挑む。
連続して起こるがん消滅は奇跡なのか陰謀なのか・・・。本ドラマは「寛解」というがんの症状が軽減される状態を切り口に描かれる医療ミステリーだ。
桜のような僕の恋人
美容師として働く明るい美咲に恋をした、若きカメラマン見習いの晴人。やがて恋人同士として共に未来へと歩み出した2人の前に、思いもよらない運命が立ちはだかる
イン・ザ・ヒーロー
下落合ヒーローアクションクラブの社長にして、その道25年のスーツアクターである本城渉(唐沢寿明)。数年ぶりにヒーロー番組の劇場版作品に出演した彼は、一ノ瀬リョウ(福士蒼汰)という人気若手俳優と出会う。ヒーロー番組に敬意を払わないリョウと対立するも、ある出来事を契機に本城は彼と絆を育むように。そんな中、日本で撮影中のハリウッド大作で、落下して炎にまみれながらノーカットで殺陣を繰り出すクライマックスに出演する予定だった俳優が、恐れをなして降板。慌てたスタッフは、本城の評判を聞き付けて出演をオファーする。
春の雪
大正初期。幼なじみとして育った侯爵家の子息・松枝清顕と伯爵家の令嬢・綾倉聡子はいつしか惹かれ合っていたが、互いにそれに気付かずにいた。そんなある日、聡子に宮家の洞院宮治典王から縁談が舞い込む。綾倉家にとっては願ってもないことで、また断わることなど許されない話でもあった。正式な婚約の勅許が下りた後、清顕はようやく自らの本当の想いを知る。聡子もまた、自分が本当に愛しているのは清顕だと気付く。
連弾
親の財産を引き継ぎ外で働かずに主夫業に従事する夫と、エリート社員の妻がいる。妻の年下同僚との浮気が原因で、夫婦は別居。子供たちは、夫の家に残る。妻と娘は、連弾の発表会を控えて練習中でもあり、娘は色男のピアノ教師に片思いである。そして、とうとう離婚の日がやってくる。
天国から来た男たち
商社マンの早坂は取り引き成立の為に会社から大統領候補に賄賂を渡す任務を受けてフィリピンに降り立った。しかし税関で身に覚えのない麻薬不法所持で投獄される。だがそこには同じ様な日本人達がなんとも楽しそうにのびのびと暮らしていた。この収容所は看守に賄賂を渡せば、外出はおろか、女も抱き放題というある意味天国だった。
日本沈没
大規模な地殻変動によって日本列島が海中に沈没するという危険性が指摘され、それを証明するかのようなマグニチュード8以上の大地震が次々と発生する。そんな中、大地震の被害にあった潜水艇のパイロット小野寺と幼い少女美咲は、ハイパーレスキュー隊員の阿部に救出される。
大奥
時は江戸幕府7代将軍家継の時代、天下泰平のこの時代にも、幕府内部では熾烈な権力争いがおこなわれていた。2代にわたり将軍家に仕えて権勢を誇る側用人間部詮房と老中たちの対立が表面化し、一方大奥でも先代将軍家宣の正室天英院と側室で家継の生母である月光院の対立が激しさを増していた。大奥総取締に就任した絵島は月光院の信任を得ており、その働きぶりは大奥で評判となるが、同時に月光院と対立する天英院派の反発を買うことになる。彼らは老中たちと手を組み、間部と月光院の排斥を画策していた。そんな折、寺社詣の帰り道に歌舞伎観劇で、看板役者生島新五郎と出会い惹かれるが、やがて彼らは江戸の大火を契機とした巨大な陰謀に巻き込まれていく。
小野寺の弟・小野寺の姉
両親を早くに亡くしてから、離れることなく2人で一つ屋根の下で暮らしている、40歳のより子と33歳の進の小野寺姉弟。過去の失恋がトラウマとなって恋愛に臆病になってしまった進、こだわりが人一倍ある上に生命力が異常に強いより子と、クセのある姉弟だったがほどよい距離を保ちながら共同生活を送っていた。そんな中、彼らのもとに一通の郵便が誤配達されてくる。その手紙をきっかけに、姉弟の恋と人生が思わぬ方向へと転がりだしていく。
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体スペシャル
街でロイミュードがどんよりを起こして人々を襲った! 現場に急行したドライブだったが、そこにいたのはカラフルなロイミュードで、しかも5人組な上、自分たちのことを「忍者」だと名乗っている。明らかに言動が不審な赤い忍者を緊急逮捕した進ノ介は、取り調べを行う。だが赤い忍者の言っていることは支離滅裂で、まったくいう事を聞かないため逆にペースを奪われてしまう。ベルトさんも、この世界には存在しえない忍者だという分析を下し、さらに謎は深まる。そんな時、街で再びどんよりが発生して―――。
相棒シリーズ X DAY
インターネット上に謎のデータがばらまかれ、削除された直後、とある銀行のシステム担当の男が死体で発見される。男を不正アクセス容疑で追っていた警視庁サイバー犯罪対策課の岩月彬と殺人事件として調べる捜査一課の伊丹憲一、そして捜査に巻き込まれた杉下右京が事件を追っていくと、政官財の権力構造と“X DAY”という金融封鎖計画の存在が浮上する。
相棒 -劇場版 Ⅲ- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
ある朝、警視庁特命係の狭い部屋に出勤前の2人を待つ1人の男の姿があった。元警視庁特命係、現警察庁長官官房付の神戸尊。杉下右京にとっては懐かしい、そして甲斐享にとっては見慣れない顔。きっかけとなったのは、「馬に蹴られて男性死亡」と見出しに記された小さな三面記事だった。東京から300キロ離れた太平洋に浮かぶ鳳凰島という聞き慣れない島で起こった、一見ありふれた事故としか思えない記事。尊が特命係を久々に訪れたのは、その事故を手がかりに特命係をその島に潜入させて、妙な噂が絶えない島の実態を調査させるという、警察庁次長甲斐峯秋からの密命を受けたからだった。「確かめてみたくありませんか?」。尊は2人をそそのかし、鳳凰島への経由地となる八丈島行きの航空券2枚をデスクに置いて特命係の部屋を出ていく。 気乗りしないまま、八丈島から小型艇に乗って鳳凰島へと向かう特命係の2人。そこはある実業家が個人所有している島で、島内では元自衛隊員たちが訓練のために共同生活を送っていた。2人を事故現場へと案内するグループのリーダー神室司と高野志摩子。右京と享は、表面上は穏やかに、しかし、あからさまに「招かれざる客」として島の人々に迎えられていた。 事故で亡くなったのは、島での訓練に一時的に参加していた予備自衛官の会社員だった。当初、事故調査は島へと潜入するための口実に過ぎなかったが、右京は現場の調査で持ち前の嗅覚と洞察力を発揮。それは「事故」ではなく「殺人事件」に違いないとの確信を深め、極秘に鑑識課米沢守に連絡をとって証拠をつかもうとする。一方、警視庁内でも新たな動きを見せ始めていた。享の父親、峯秋の働きかけによって、右京と享を東京に連れ戻すという名目のもと、捜査一課の伊丹憲一、三浦信輔、芹沢慶二が特命係の後を追って島へと送り込まれることになったのだ。 特命係、捜査一課、そして鑑識課米沢。いつもの面々が島で再会し、事件の鍵を握る決定的な証拠を得て島の宿舎に戻ろうとした時、迷彩服に身を包んだ特殊部隊が彼らに襲いかかった。その計算され尽くした襲撃は、島で右京や亨が見た訓練中の元自衛隊員たちとは明らかに異なる手法のものだった。 彼らを襲ったのは一体何者なのか? そして、事件の真相の先にあるこの島に隠された秘密とは一体何なのか?
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号
1973年2月10日。
仮面ライダー1号&2号によりショッカーは全滅し、世界に平和が訪れた…はずだった。
突如現れた謎の戦士、「仮面ライダー3号」。ショッカーが開発していた最強のライダーにより1号&2号は抹殺され、その瞬間、歴史の歯車が狂い出す。 時は流れ2015年、全世界はショッカーの統治下にあり、泊進ノ介(竹内涼真)は仮面ライダーを倒すためにショッカーの一員となっていた。
だが、激しい戦いの中で進ノ介は、子供まで盾にするショッカーの卑劣さを目の当たりにする。
「子供たちの夢を守り、希望の光を照らす。それが仮面ライダーだ!」
身を挺して子供たちを救った仮面ライダーBLACK・南光太郎の言葉が、進ノ介の心に突き刺さる。
「何かがおかしい…」
迷い始める進ノ介の前に、仮面ライダー3号・黒井響一郎(及川光博)が現れる。
正義に目覚めたと言う黒井と共に、進ノ介はショッカーを倒すため動き出す。
だが進ノ介は知らなかった。
3号こそが1号&2号を倒した闇の戦士だということを…。
進ノ介の行く手に、凶悪な罠が待ち受ける。 仮面ライダーたちの運命は?正義の心は失われてしまうのか?狂った歴史は取り戻せるのか?
その結末は、史上初の「仮面ライダーグランプリ」に委ねられる!
ショッカーに属する悪のライダーVS正義に目覚めたライダー。
最強最速を決するレーシングバトルが開幕する!!
プライド
私の頭の中の消しゴム
女王蜂
十九年前に起きた日下部仁志の事故死の真相を調べに、天城・月琴の里を訪れた金田一耕助は、そこで謎の連続殺人事件に巻き込まれる。大道寺家の娘・智子には遊佐三郎、赤根崎、そして心霊研究科の九十九龍馬という三人の求婚者がいたが、”智子に群がる男の命は脅かされるであろう。彼女は女王蜂である”という警告を裏付けるかのように、三人は次々と惨殺されてしまう。この一連の殺人事件は十九年前の事件に繋がると推理した金田一は、深い謎に迫っていくのだが……。
坊っちゃん
『坊っちゃん』(ぼっちゃん)は、夏目漱石による日本の中編小説。主人公は東京の物理学校(東京理科大学の前身)を卒業したばかりの江戸っ子気質で血気盛んで無鉄砲な新任教師である。漱石が高等師範学校(後の東京高等師範学校)英語嘱託となって赴任を命ぜられ、愛媛県尋常中学校(松山東高校の前身)で1895年(明治28年)4月から教鞭をとり、1896年(明治29年)4月に熊本の第五高等学校へ赴任するまでの体験を下敷きに、後年書いた小説である。
僕だけがいない街
パッとしない漫画家でフリーターの藤沼悟(藤原竜也)は、事件や事故を看破するまで時間がループする現象・再上映(リバイバル)が起きるようになる。何度もリバイバルを経験する中、母が何者かに殺害され彼は突如18年前に戻る。小学生のころに起きた児童連続誘拐殺人事件と母の死の関連に気付いた悟は、過去と現在を行き来しながら事件の真相に迫っていく。
グランメゾン・パリ
「グランメゾン東京」が日本で“三つ星”を獲得してから時が経ち—尾花夏樹(木村拓哉)は早見倫子(鈴木京香)と、フランス料理の本場・パリで、新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、アジア人初となるミシュラン“三つ星”を獲得するために奮闘していた。 名だたる巨匠たちがしのぎを削る本場フランスで、フランス料理で“三つ星”を獲得することは、尾花にとっての悲願。だが異国の地のシェフにとっては、満足のいく食材を手に入れることにすら高い壁があり、“三つ星”に選ばれるなど夢のまた夢。「グランメゾン・パリ」は結果を出せない日々が続いていた。そしてあるガラディナーでの失態が原因で、かつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなければ、店を辞めフランスから出ていく」という約束を交わしてしまう… かつてカリスマシェフと称された尾花夏樹は、挫折や国境の壁を乗り越え、仲間と共に世界最高峰の“三つ星”を手に入れることは出来るのか——!?
古畑任三郎 すべて閣下の仕業
相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜
日本警察の要所・警視庁本部内で、前代未聞の人質籠城事件が発生した!人質は、田丸警視総監、長谷川副総監をはじめとした各部の部長ら幹部12名。現場となった会議室は機動隊と特殊捜査班SITによって完全に包囲されるが、犯人の動機は不明。要求もないまま、いたずらに時間が過ぎていくのだった。 いち早く事件に気づいたのは、偶然にも犯人の男と遭遇した神戸尊とその連絡を受けた杉下右京。右京は会議室内の様子を把握することが肝心と、鑑識の米沢守や元特命係の陣川公平の協力を得て、誰も予想しなかった奇策に出た。 内村刑事部長ら幹部たちが囚われているため、実質的トップの立場になった中園参事官が捜査本部の指揮をとることになったが、一向に進展しない事態に、捜査一課の伊丹憲一、三浦信輔、芹沢慶二らは苛立ちを募らせるばかり。と、そこに右京が持ってきた情報によって、籠城犯が元警視庁刑事の八重樫哲也だと判明。にもかかわらず捜査の外に追いやられてしまう特命係の2人だったが、籠城前に尊が八重樫から助け出した女性が総務部装備課の朝比奈圭子だとつきとめた。 そんな時、緊迫する会議室内から2発の銃声が響いた!右京の強固な反対にも関わらず、中園らの指示で強行突入したSITと機動隊員たちが発見したのは何者かに撃たれて絶命している八重樫だった。無事に保護された人質全員には薬残渣があり、発砲犯は特定できない…。開放と同時に、12名の幹部たちは容疑者となってしまった。大河内監察官の事情聴取に12名は「もみあっている最中に拳銃が発射されたため、誰が撃ったのかはまったくわからない」と曖昧な証言をし、八重樫からの要求については、皆が一様に口を閉ざすことに疑問を持った右京と尊は、角田課長らの協力を得て、独自に幹部たちへの聞き込みをはじめる。 一方、事件の報告を受けた警察庁幹部の小野田官房室長は、金子警察庁長官とともに、不穏な動きを見せ始めていた…。 徐々に明らかになってくる事実。それは、八重樫や圭子が関わっていた過去の大きな事件に関する、衝撃の真相だった!
ラッキーセブン スペシャル
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
鳳学園に転校してきた男装の美少女・ウテナ。かつての恋人である冬芽と再会した彼女は、そこで彼と同じ薔薇の刻印のついた指輪を手にする。その指輪を持つ者は、"薔薇の花嫁"と呼ばれる美少女・アンシーを賭けて、決闘ゲームに参加しなくてはならない。そして、そのゲームに勝利すれば、彼女とエンゲージし"永遠があるという城"へ行くことが許されるのだ。女性であるウテナは巻き込まれるようにゲームに参加するも、生徒会副会長の西園寺、フェンシング部キャプテンの樹璃と対決し、次々と勝利を収めていく。こうしてアンシーとエンゲージすることになったウテナは、彼女を"外の世界"へ連れ出そうとする。だが、巨大な洗車ブラシに取り込まれ、自動車にされてしまうウテナ。アンシーはそんなウテナ・カーに乗り込むと、追手を振りきり閉ざされた世界からの脱出に成功するのだった。
相棒-劇場版IV-首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断
英国で日本領事館関係者の集団毒殺事件が起こり、その唯一の生き残りだった少女が国際犯罪組織によって誘拐されたが、当時の駐英大使と日本政府はその誘拐事件を闇に葬っていた。 それから7年。国際犯罪組織バーズのリーダー=レイブンを長年追ってきた国連犯罪情報事務局・元理事のマーク・リュウが、香港から来日。特命係の杉下右京と冠城亘は、社美彌子からの指示で案内役としてリュウに同行していたが、リュウの部下が「天谷克則という男を調べてくれ」というメッセージを残して黒衣の男に殺害される。 外務省のホームページをハッキングした犯行グループは7年前に誘拐した少女=鷺沢瑛里佳の現在の姿を動画で公開し、約9億円の身代金を要求した。特命係の2人は周囲を巻き込みながら事件解決へと独自に動き出す。 世界の要人を招いて国際平和会議が開かれる予定の日本はテロに屈しない姿を示さなければならないが、今回の要求を無視すれば少女は国から二度棄てられてしまう。様々な思惑が交錯する中、右京は犯人グループの真の標的は東京・銀座での世界的なスポーツ大会の凱旋パレードだと気づく。 事件の鍵を握る“天谷克典”とは何者なのか? 黒衣の男の正体は国際犯罪組織バーズのリーダーなのか? 彼の本当の目的は?日本中が歓喜に包まれた凱旋パレードの真っ只中、右京は真犯人を追い詰めるが、その先には誰も想像してなかった“真相”と“未来”が待ち受けていた。
サクラダリセット 後篇
ケイと春埼は、さまざまな能力者たちの力を組み合わせ、ついに2年前命を落としたかつての同級生・相麻菫を復活させた。だがそれを境に、秩序を保っていた咲良田のいたるところで能力の暴発事件が発生する。一方、管理局の対策室室長・浦地は、咲良田から能力を消す“一掃計画”を発動。記憶操作により誰もが能力の使い方を忘れ、そもそも能力があったことすら忘れてしまった。ただひとり、“記憶保持”の力を持つケイを除いて。
CASSHERN
50年続いた大戦に勝利した大亜細亜聯邦共和國。ところが、その繁栄の裏側では様々な病気が人類を脅かしていた。そんな中、重い病に苦しむ妻・ミドリの為に、人間のあらゆる部位を自在に造り出す“新造細胞”理論を提唱していた東博士は、軍部の援助により本格的に研究を開始するが、実験場から新生命体“新造人間”が誕生。大多数は軍によって始末されるも、生き延びたブライキング・ボスら数名の新造人間たちは、生きる為に容易に戦いの道を選んでしまう人類の世界を破壊しようと、攻撃を仕掛けて来た。再びの戦火。それを収めるべく立ち上がったのは、先の大戦で戦死し、新造細胞によって蘇生した東博士の息子・鉄也だった。
七つの会議
都内の中堅メーカー、東京建電の営業一課で係長を務めている八角民夫(野村萬斎)。最低限のノルマしかこなさず、会議も出席するだけという姿勢をトップセールスマンの課長・坂戸宣彦(片岡愛之助)から責められるが、意に介することなく気ままに過ごしていた。営業部長・北川誠(香川照之)による厳格な結果主義のもとで部員たちが疲弊する中、突如として八角がパワハラで坂戸を訴え、彼に異動処分が下される。そして常に2番手だった原島万二(及川光博)が新課長に着任する。
君は月夜に光り輝く
高校生の渡良瀬まみず(永野芽郁)は、死が近づくほど肌が強く光る“発光病”を患っていた。発光病の患者が成人まで生存した例はなく、彼女は病院から出られない。まみずの同級生の岡田卓也(北村匠海)は彼女の願いを実行し、感想を伝えることにする。その“代行体験”を通じてまみずは人生を楽しむようになり、卓也は彼女のことが好きになっていく。
IZO-以蔵-
幕府の要人を次々と暗殺し、28歳で処刑された岡田以蔵の魂が、現代のホームレスの肉体に宿る。殺人マシンとして甦った以蔵は、人を斬りながら突き進み、ついには時空を超えてしまう。そんな彼の前に、因縁のある者たちの怨霊が立ちはだかり…。
明日の記憶
『トリック 劇場版』の堤幸彦監督が、山本周五郎賞を受賞した荻原浩の同名小説を渡辺謙、樋口可南子共演で映画化したドラマ。若年性アルツハイマー病に突如襲われた50歳の働き盛りのサラリーマンと、そんな夫を懸命に支えようとする妻との絆を綴る。 広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行。仕事も充実し、一人娘の結婚も控え、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。ところが最近になって急に物忘れが激しくなり、不安になって病院を訪れた佐伯は、そこで衝撃の事実を告げられる。医者が下した診断は“若年性アルツハイマー”というものだった。やり場のない怒りと不安に苛まれる佐伯。だが、そんな夫を妻の枝実子は静かに受け止め、2人で一緒に病と闘い続けようと覚悟を決めるのだった…。
引っ越し大名!
姫路藩主の松平直矩は、幕府から豊後・日田への国替えを命じられ、度重なる国替えで財政が困窮している上に減封と、藩最大のピンチに頭を抱えていた。ある日、人と交わらずにいつも本を読んでいて「かたつむり」と呼ばれている書庫番の片桐春之介(星野源)は、書物好きなら博識だろうと、国替えを仕切る引っ越し奉行に任命される。
メイキング・オブ・キューティーハニー
グランメゾン東京 スペシャル
オープンからわずか1年でミシュランガイドの三つ星を獲得、アジア人女性初の三つ星レストランのシェフとなった早見倫子(鈴木京香)だったが、その直後、世界各国で新型コロナウイルスが蔓延し飲食業界は大きな打撃を受けた。「グランメゾン東京」も例外ではなく、生き残りのため大手企業傘下のフードコンサルティング企業と資本提携を結び、通販用の冷凍食品やレシピサイトに活路を見出していた。しかし、倫子は店を維持することばかりを考えて料理への純粋な情熱を忘れてしまったようだった。見栄えだけの料理によって「グランメゾン東京」はミシュランの星を減らし、ついにすべての星を失ってしまった。一方、パリに行ったはずの尾花夏樹(木村拓哉)は姿を消し、連絡が途絶えていた。倫子は「グランメゾン東京」を維持するために資本提携を決断したことに責任を感じていた。契約上受けざるを得ない、“シェフ”とは程遠い仕事をこなす中、倫子と久住栞奈(中村アン)はオープンして間もないにもかかわらず今年の世界トップレストランにノミネートされると噂になっていた、一日一組限定のフレンチレストラン「メイユール京都」を訪れる。コース料理を食べすすめていくと、倫子はその店に尾花がいることを確信し──。音信不通だった尾花が日本に戻って来た目的とは!?すべての星を失ってしまった「グランメゾン東京」は、もう一度立ち上がることができるのか?
เพลงรัก
吾輩は主婦である
人気脚本家・宮藤官九郎と磯山晶プロデューサーが昼ドラに初挑戦!夏目漱石が乗り移った主婦・みどりを中心に繰り広げられる“クドカンワールド”全開のホームコメディ。斉藤由貴が明治の文豪に乗り移られる主婦という奇想天外な役を演じる。さらに夫のたかし役に及川光博、姑・ちよこ役には竹下景子と豪華キャストが集結。斉藤と及川による、このドラマ限定のユニット「やな家(け)」の歌う主題歌「家庭内デート」はハッピー感120%!宮藤×磯山コンビの連ドラ常連である桐谷健太、高橋一生などのフレッシュな姿にも注目だ。
WITH LOVE
Once in a blue moon
電子メールから流れ出た華麗な旋律。一通の間違いメールから二人は出会った。そうとは知らぬまま、二人の物語は進んでいく。メールの到着を告げるMSGランプに心が揺れる。そして、二人が本当の出会いを確かめあったとき......。
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
半沢直樹
“倍返しだ!!”のフレーズで社会現象を巻き起こした、堺雅人主演のTBS系ドラマ。バブル末期に銀行へ入行し、業務の中心を担う世代となった半沢直樹。上司からの強引な指示によって5億円の融資を取り付けるが……。バンカーとしての葛藤と奮闘を描く。
最愛
TBSでは、10月期の金曜ドラマ枠で『最愛』を放送する。本作は、殺人事件の重要参考人となった実業家・真田梨央(さなだ・りお)と、梨央の初恋の相手であり事件の真相を追う刑事、そして、あらゆる手段で梨央を守ろうとする弁護士の3人を中心に展開するサスペンスラブストーリー。2006年、梨央が青春時代を過ごしていたのどかな田舎町で失踪事件が起きた。15年後、時代を牽引する実業家となった梨央の前に事件の関係者が現れたことにより、当時の記憶とともに封印したはずの事件が再び動き出す。過去の失踪事件が現在の殺人事件へと繋がっていく…その事件の真相に迫る姿を完全オリジナルで描く。
御手洗家、炎上する
13年前の火事は、本当に母の不注意が原因だったのか? 疑問を抱く娘の杏子は偽名を使い、父の後妻となった冷淡な女性のもとで家事代行として働きながら復讐(ふくしゅう)を企てる。
山おんな壁おんな
創業300年を誇る日本最古の老舗百貨店・丸越デパート本店の1階フロアは、女性の夢うずまくワンダーランドであり、さながらショッピングの一大テーマパークである。 仕事はもちろん、ファッションセンスも抜群のクールビューティー・青柳恵美(伊東美咲)は胸がないことだけが悩みの種。通称「壁おんな」。 そんな彼女の前に、天然キャラで癒やし系笑顔とダイナマイトボディを持つ、通称「山おんな」の毬谷まりえ(深田恭子)が現れたことから、恵美のコンプレックスに火が付いて、さまざまな騒動がわき起こります。 「山」と「壁」・・・、眠っていたコンプレックスを呼び覚まされた恵美にとって悩ましい日常が幕を開ける。
恋がしたい 恋がしたい 恋がしたい
誰かを好きになると、自分のことも好きになれる!世代も職業もまったく異なる男女7人の恋愛模様を描いたラブストーリー。婚約者に逃げられた女子高教師、実は事業家令嬢という居場所のない女、内気で恋に奥手なホテルのハウスキーパー、女性を本当に愛せない恋愛小説家、恋に悩む高校生、恋なんか忘れてしまった主婦、もう一花咲かせたい中年男…。物語は、この7人が知り合うところから始まる。
利家とまつ
利家22歳、まつ12歳で結婚し、二人は二男九女に恵まれた。 信長、秀吉に必死に仕えて、激動の戦国時代を生き抜く姿を家族の視点から描く。 核家族、少子化と高齢化が相まって、人間関係が希薄になっている現代に、素敵な父親像、母親像、家族の温もりをメッセージする。
アイムホーム
単身赴任先で起きたある事故によって直近5年ほどの記憶が曖昧になってしまった男・家路久(木村)。妻も息子もいるものの、なぜか、ふたりとも仮面をかぶったように見えてしまうのです…。表情も感情もうかがうことができません。
オヤジぃ。
神崎完一、55歳。小さな内科の開業医で、妻・美矢子と子供3人の5人家族。家族のために懸命に働いてきたが、その子供たちが完一の心配のタネになっている。美人だが男っ気のない長女・小百合。調子はいいが将来の展望がないイマドキの短大生の次女・すず。病院を継いで欲しいのだか一浪中でやりたいことが見つからない長男・正。家族からは、家族にも世間にもうるさいオヤジだと思われている。しかし、自分の子供だからこそ幸せになってほしいとついあれこれ意見をしてしまう完一であった。
マンハッタンラブストーリー
“中央テレビ”というTV局のそばにある喫茶店『マンハッタン』はこだわりの店。 店長(松岡昌宏)は病的なほどの珈琲マニアで、お客さんにも純粋に珈琲の味を楽しんで欲しいと思っている。 口髭にチョッキというマスター然とした見た目にもこだわり、「ごゆっくりどうぞ」以外の言葉は滅多に発しない。 どうしても言いたいことがある時はバイトの蒲生忍(塚本高史)に代弁させる。 名前も秘密で、本当は店長ではなくマスターと呼んでほしいと思っているが、それも秘密だ。 とにかく珈琲にすべてを捧げる男。 しかし彼の店に集まる常連客は、珈琲を味わうような人種ではない。 彼らは、店長の思惑など知らず、常に恋に生きていた。恋人との逢引や、プロポーズ、別れ話などに店を利用する常連客たち。 平静を装う店長だが、恋にかまけて珈琲を飲んでくれない彼らに心では泣いていた。 そんなある日、赤羽伸子(小泉今日子)という女性が店にやってくる。
A LIFE ~愛しき人~
木村拓哉が職人外科医に挑む、日曜劇場主演作。欲望や嫉妬が渦巻く大病院を舞台に、愛しき人のたった一つの命をめぐって繰り広げるヒューマンラブストーリー!
掟上今日子の備忘録
西尾維新の人気シリーズを新垣結衣、岡田将生の顔合わせで映像化した日本テレビ系ドラマ。寝ると記憶がリセットされてしまう“忘却探偵”掟上今日子と、彼女に惚れてしまった隠館厄介の奮闘と謎解きを描く。
フェルマーの料理
数学者を志すもその道を挫折した天才数学少年・北田岳(きただ・がく)と、謎多きカリスマシェフ・朝倉海(あさくら・かい)が出会い、数学的思考で料理という難題に立ち向かっていく。海が経営する新進気鋭の超一流レストラン「K」で、世界中から集まった実力あるシェフたちと切磋琢磨し、誰も到達していない “料理の真理の扉”を開くべく、【料理×数学】で前人未到の世界に挑む、若きプロフェショナルたちの青春ストーリー!
天才数学少年の岳は高橋文哉、謎多きカリスマシェフの海に志尊 淳、二つ星レストラン「K」で働く赤松蘭菜に小芝風花、岳の良きライバルで「K」で働く乾孫六に板垣李光人、岳の高校の同級生で、水泳部所属の女子高生・魚見亜由に白石聖、「K」の副料理長・布袋勝也に細田善彦、岳の幼馴染で天才数学者・武蔵神楽に久保田紗友、岳が通う高校・名門ヴェルス学園の理事長・西門景勝に及川光博、「K」の給仕長を務め、料理以外の仕事を完璧にこなす福田寧々に宮澤エマ、岳が数学の道を挫折する原因となった天才数学者・広瀬一太郎に細田佳央太、岳の父親・北田勲に宇梶剛士、ドラマのオリジナルキャラクターで謎の男・淡島優作に高橋光臣、料理界の伝説のシェフ・渋谷克洋を仲村トオルが演じる!
明日の約束
高校のスクールカウンセラー・藍沢日向は悩みを抱える生徒の心のケアに力を尽くしていたが、背後には幼い頃から過干渉な母・尚子とのいびつな関係があった。ある日、日向は不登校が続く男子生徒から告白されるが、その翌日、彼は不可解な死を遂げてしまい…。
悪貨
ビター・ブラッド~最悪で最強の親子刑事~
佐藤健がフジテレビ連続ドラマ初主演で初の刑事役に挑む!さらにベテラン刑事で佐藤の父親役に渡部篤郎が決定!佐藤健×渡部篤郎の最悪で最高な親子バディ刑事が誕生!コメディータッチで描く本格的な刑事ドラマが火曜21時に登場する!原作は、作家・雫井脩介による累計13万部の同名作品(幻冬舎文庫)。新人刑事の佐原夏輝が初の現場でコンビを組んだのは、少年時代に別離した実の父親・島尾明村。夏輝は反発しながらも、刑事としてのあるべき姿を明村から学んでいく…、という傑作長編ミステリー。ドラマでは原作にはないオリジナル要素を加えてお届けする!
氷の世界
人を愛することはその人から様々なものを奪うこと。時間を奪い、肉体を奪い、自由を奪うこと。それは人間が生きていくために払わなければならないツケ。強く愛し愛されたために、お互いに大切にしているものを奪い合う男と女の闘争劇を描くラブミステリー
メイドインジャパン
のだめ カンタービレ
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一は、生まれ育ったヨーロッパに(胴体着陸の恐怖体験により)重度の飛行機恐怖症である為に行くことが出来ず(海で溺れたことがあり、船にも乗れない)将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。担任の教授の教育方針に反発し口論の末に決別、別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。
ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)で、なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に在籍していたのだった。入浴は1日おき、シャンプーは3日おきというのだめだったものの、千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。この出会い以来、千秋はのだめの才能を引き出すべく、何だかんだと彼女に関わるようになる。
将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを機に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ(いながきごろうのきんだいちこうすけシリーズ)では、横溝正史の推理小説「金田一耕助シリーズ」を原作とする、稲垣吾郎主演のテレビドラマについて説明する。稲垣主演のシリーズは、2004年から2009年にかけて、フジテレビ系でスペシャルドラマとして、全5作が放送されている。
放送枠は「プレミアムステージ」(第1作)、「金曜エンタテイメント」(第2作 - 第3作)、「金曜プレステージ」(第4作)。
霊媒探偵・城塚翡翠
翠(みどり)色の瞳を持つ霊媒師・城塚(じょうづか)翡翠(ひすい)は苦悩を抱えていた。彼女には“犯人が視える”という特殊な力がある。しかし……そこには証拠能力がない。どうすれば警察は動くのか?犯人を逮捕に導けるのか?翡翠の前に現れたのは、聡明な雰囲気が漂う人気推理作家・香月史郎。論理的な思考を持ち、警察からも一目置かれる香月は、翡翠に足りない「論理」を駆使し、共に事件を解決に導いていく。“最強のバディ”となっていく翡翠と香月。次第に香月は翡翠に惹かれていくが……。想像を絶する展開が二人に襲い掛かる!!
スミカスミレ 45歳若返った女
この秘密は誰にも言えない… 桐谷美玲、65歳。 異色のヒロイン登場! 前代未聞の45歳若返りラブストーリー!! 物語は“彼氏いない歴65年”の澄がたった一人の身内である母を亡くし、人生をやり直したいと願うところからスタート。彼女は突然、家の屏風から飛び出して人の姿になった化け猫・黎の謎めいた力によって、20歳の姿へと生まれ変わります。行きたくても行けなかった憧れの大学での生活、同じゼミの好青年・真白勇征との恋模様――。如月すみれという新たな名とともに、彼女は青春をやり直していくのですが…。
信長のシェフ
ひょんなことから戦国時代にタイムスリップしてしまった現代のすご腕フレンチシェフ・ケン(玉森裕太)の活躍を描く同名コミックが原作の時代劇。“料理の知識と腕”以外の全ての記憶をなくしてしまったケンが、戦国の雄・織田信長(及川光博)に見初められてお抱えシェフとなり、信長の無理難題をクリアしながら戦国の世を渡っていく
ハケン占い師アタル
官民を挙げて“働き方改革”が叫ばれる現在。しかし、労働時間の短縮や業務の効率化だけではなかなか解決されないのが、“働く人々のリアルな悩み”です。実際、人間関係や仕事との向き合い方で行き詰まり、頭を抱え続ける人は多数…。そんな“人間”だからこそ湧き上がる職場での葛藤や悩みに光を当て、働く人々を希望の道へと導く“ニュータイプの救世主”が、満を持して誕生します!
invert 城塚翡翠 倒叙集
綿密な犯罪計画を企てる犯人たちのもとに現れたのは”霊が視える”という探偵・城塚翡翠。翡翠は、パートナー・千和崎真とどうやって犯人を追い詰めていくのかー。「あなたは探偵の推理を、推理することができますか?」”すべてが、反転”今度は、<犯人たちの視点>から描かれる、新たな倒叙ミステリー劇場、開幕。
グランメゾン東京
『ミシュラン』にて最高峰の三つ星を獲得した、フランスのパリにある一流レストラン「ランブロワジー」で修業を積んだ日本人シェフの尾花夏樹は、同じ店で修業を積んだ京野陸太郎と共に独立し、パリに自分のレストラン「エスコフィユ」をオープン。ミシュランから二つ星を獲得するまでに活躍する。
ところが、2015年の日仏首脳会談の昼食会で提供した料理にアレルギー食材(ナッツ)が混入し、またこれについて追及する仏政府関係者を殴ったために尾花は逮捕。評判を落とした店は倒産し、名声と信用などすべてを失ってしまう。
それから3年後の2018年。パリの片隅で借金取りに追われるまでに落ちぶれていた尾花は、かつて修業を積んでいたランブロワジーの面接に落ちた早見倫子と共に、自分たちの新しいレストラン「グランメゾン東京」を開店させ、三つ星獲得を目指して動き出すのであった。
白い巨塔
医学界の知られざる実態と人間の生命の尊厳を描いた山崎豊子の代表作「白い巨塔」を、25年ぶりに再連続ドラマ化。原作の持つ圧倒的なエネルギーはそのままに、舞台設定を現代に置き換え、徹底した取材をもってリアリティを追求しつつ、人間の業を深く掘り下げる、濃密な内容の本格派ドラマ。
女神の教室〜リーガル青春白書〜
未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品。
ミステリー民俗学者 八雲樹
著名な民俗学者である慈英女子大の鳥越教授の助手。多忙で不在の多い教授に代わって、鳥越ゼミの面倒を見ている。涼やかな面持ちにスリムなメガネをかけており、一見するとルックスは悪くないのだが、フード付きのコートを愛用し、踝丈のボトムに白いソックスを合わせるなど、どこか野暮ったく垢抜けない感が醸し出されている。ゼミの女学生からは「さえない万年助手」と馬鹿にされている(高等教育での、教職の階級は教授・准教授・講師・助教/助手の順で、一般に先生と呼ばれるのは講師以上である)。
興味を持ったことは、実際に試してみないと気がすまない性格で、かなりの変人かつ極度の天然ボケでもあり、相手が謙遜で言っていることを言葉通りに受け取り、微妙な雰囲気を醸し出す。また権威や権力には関心が薄く、ともすればかなりの鈍感。自分が正しいと思ったことに関しては相手が誰であろうが臆することなく毅然とした態度で臨み、歯に衣着せぬ物言いをすることもある。
#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜
「社員よ健やかに生きやがれ」をモットーに、社員たちの健康を守るために産業医として忙しい日々を送る大桜美々(波瑠)。
ストーリーは今から半年前にさかのぼる…「コロナパニック」。新しい日常は、産業医の彼女にとっては対応に追われる苦難の日々。でも、その努力でなんとか会社とその社員たちを守れた。……と自負もしている。
ただ……その嵐が、彼女に「恋をしたい」という謎の感情を抱かせることになろうとは、自身も想像だにしていなかったのである。
オンラインで知り合った相手にSNSで恋をした。恋した相手はどうやら社内にいるらしい……!? 大桜美々の恋は始まったばかりだ。
富豪刑事
とんでもない大富豪の孫娘・神戸美和子が刑事になった。しかし警察は男社会。女であるというだけで周囲から疎まれるのに、彼女は人並みはずれた大富豪だ。彼女と、つましい(つまり一般的な!)生活を送る刑事たちの価値観は、永遠に相容れない。当然美和子を認めず、一日も早く追い出そうとする先輩刑事たち。ところが美和子の大富豪ならではの発想は、いつも難事件を解決に導いてしまう。常人には思いもよらない、その奇抜な解決方法に、数々の現場を潜り抜けてきた百戦錬磨の刑事たちのプライドはズタズタに……。密室殺人、アリバイトリック、死体消失……。毎回起こる不可能犯罪とその謎解きで進められていく、一話完結の最上のミステリーが始まる!
潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官
元警察官の兄・渡良瀬貴一と天才ホワイトハッカーの妹・渡良瀬優貴。かつて父親を殺された兄妹が、巨大特殊詐欺グループを内側からぶっつぶす──。
全ての始まりは5年前、まだ高校生だった優貴がホワイトハッカー大会で準優勝に輝きお祝いをしようとしていたその日、兄妹の目の前で、父・貴司が正体不明の人物に殺害された。母を早くに亡くしている兄妹にとって父はかけがえのない存在……。事件以来すっかり笑顔を失ってしまった優貴のためにも父の仇を討つことを誓った貴一は、警察を辞め、優貴と2人で犯人を追い始めた。しかし、犯人が男か女かも分からない。ただ一つの手掛かりは、手の甲に“鳳凰”のタトゥーが刻まれていたことだけ……。
それから5年──。兄妹はようやく、ある犯罪組織にたどり着く。ありとあらゆる詐欺を手掛け、推定被害額は120億以上、日本最大級の特殊詐欺グループ「幻獣」。そのトップに君臨するのが“鳳凰”──。貴一と優貴は“鳳凰”の正体を突き止めるべく、身分を偽って「幻獣」に潜入。組織の一員として動きながら“鳳凰”に近づこうとするが……兄妹の行く手には、一つ選択を誤れば命を失う極限の頭脳×心理バトルが待ち受けていた!!
イグナイト –法の無法者–
日本の訴訟社会化と飽和する弁護士界の実態をテーマに、これまでのリーガルドラマとは一線を画す、新感覚の完全オリジナルリーガルドラマがついに始まる!
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル
ぼくたちん家
心優しい50歳のゲイ・波多野玄一は、中学教師の作田索に恋をするが、冷めた性格の索はなかなか応えない。そんな二人の前に現れたのは、訳ありの15歳少女・楠ほたる。3000万円で半年間親代わりをしてほしいと頼まれ、三人は奇妙な共同生活を始める。恋も人生も思い通りにならない中で、笑いと涙あふれるホーム&ラブコメディが展開する。