小野武彦に関連する作品一覧
千と千尋の神隠し
両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまう。
修羅雪姫
小池一雄&上村一夫コンビによる同名劇画を、藤田敏八監督が鮮血飛び散る派手な演出でダイナミックに描いたバイオレンス・アクション。文明開化華やかな明治初期を舞台に、母から託された怨念をはらすために、修羅の道を歩く美貌の殺し屋・雪を描く。鬼才クエンティン・タランティーノ監督が『キル・ビル』でオマージュを捧げ、雪の庭園での決闘を見事に再現。ルーシー・リュー演じたオーレン・イシイはお雪がモデルだという。主演・梶芽衣子の魅力が光り、カルト的人気を誇る作品。
紀州藩主・徳川吉宗
スクープ 遊軍記者・布施京一
今野敏の原作を上川隆也主演でドラマ化した『スクープ 遊軍記者・布施京一』を放送!TBNテレビ報道局の遊軍記者・布施京一は、独自の取材でスクープをモノにしている敏腕記者。与党の幹事長の不正献金疑惑と女優の交通事故死という2つの出来事に目をつけた布施は、事件の裏に潜む欲望や悪意を解き明かしていく。原作者の今野敏がベテラン報道局員役で出演している点も見どころ。2015年作品。 【ストーリー】
布施京一(上川隆也)はTBNテレビの報道局に所属する記者。布施は特定の担当を持たない遊軍記者で、そのポジションをフル活用し独自の取材で数々のスクープをモノにしている。ある日、布施は建設会社部長の自殺が与党幹事長・山野辺(小野武彦)の不正献金疑惑と関係しているという証拠を入手し、山野辺本人にぶつける。しかし他社が手にしていないスクープネタにもかかわらず、テレビに映りたくないという理由だけで布施はその証拠を東亜新聞の持田(庄司智春)に渡してしまう。そんな中、報道局に女優の沢野麗子(渋谷亜希)が交通事故を起こしたという情報が飛び込んできた。麗子は気性が荒く芸能マスコミを騒がせる女優で、榊という今は亡き映画監督と浮名を流したこともあった。そして、その熱愛をスッパ抜いたのは布施だった。布施が病院に到着するとすでに芸能記者たちが集まっていた。そこには島崎(相島一之)の姿も。島崎は麗子の母・楓(りりィ)を見つけると強行にコメントを求める。布施は楓をかばい病院内に避難させるが、手術の甲斐もなく麗子はそのまま亡くなった。突然娘を失い悲しみにくれる楓に布施はかける言葉もない。やがて平静を取り戻した楓は事故の直前に麗子から妙なメールが来たと告げて…。
生きる
ママが料理をつくる理由
踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
2010年3月28日。湾岸署は3日後の新湾岸署の開署にむけて、刑事課強行犯係の係長・警部補となった青島俊作の指揮の下、引越しの準備で騒然となっていた。 引っ越し作業の最中、管内でバスジャック事件とネットワークで管理された金庫がクラッキングでこじ開けられた銀行強盗事件が立て続けに発生。青島やすみれがそれぞれ現場に急行するが、どちらも「何も盗られていない」という妙な共通点があった。
劇場版 緊急取調室 THE FINAL
捜査一課の取調べ専門チーム「緊急事案対応取調班=通称・キントリ」。可視化された「取調室」という密室の戦場で、“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、一筋縄ではいかない被疑者をマル裸にしていく—。 超大型台風が連続発生し、国家を揺るがす非常事態の最中、内閣総理大臣・長内洋次郎(市川猿之助)は、災害対策会議に10分遅れて到着する。さらに、その「空白の10分」を糾弾する暴漢・森下弘道(佐々木蔵之介)が現れ、総理大臣襲撃事件が発生する—。 警視庁は、森下の起こしたテロ事件を早急に解決するため、キントリの緊急招集を決定。真壁有希子(天海祐希)らキントリチームは取調べを開始するが、森下は犯行動機を語らないどころか、取調室に総理大臣を連れて来い!と無謀な要求を繰り返す。森下の取調べが行き詰まる中、長内総理に“ある疑惑”が浮かび上がる。 「総理を取調べたいんです。」有希子は真相解明のために総理大臣を事情聴取すべく動き出すが…。 熟練のチームワークと緊迫の心理戦。キントリは全てを懸けて、前代未聞の取調べ…内閣総理大臣との最後の闘いに挑む。
踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!
1998年11月4日 、湾岸署と勝どき署の中間の河川で水死体が発見される。司法解剖の結果水死体の胃の中から熊のぬいぐるみが発見され、事件は思わぬ方向に……。一方、警視庁副総監が自宅前で拉致される事件が起こり、湾岸署に捜査本部が置かれるが、所轄の刑事は一切捜査をさせないという方針に、激怒する青島。だが同時に、なんと湾岸署内で窃盗事件が起こる。
李香蘭
穴場あらし
札びらを切って豪遊する土地成金の跡取り息子と三人娘の行動をコミカルに描く。
ロボジー
会社の宣伝のため、わずか3ヶ月の開発期間で二足歩行型ロボット「ニュー潮風」を作るよう社長から命じられた、木村電器社員の小林、太田、長井の3人。
発表の場であるロボット博覧会開催の1週間前、落下事故によりロボット本体が破損し、ソフトを全て失ってしまう。
解雇を恐れた3人は、ニュー潮風の外装に人がはいり、ロボット博を乗り切ることを計画する。
3人は、ロボットの着ぐるみショーの俳優を公募し、選ばれたのが、隠居生活を送る鈴木重光。鈴木は着ぐるみショーであると信じてロボットの中にはいり、ロボット博に参加する。
その会場で、倒れてきた柱の下敷きになりかけたロボットオタクの女子大生、佐々木葉子をニュー潮風鈴木がとっさに助けたため、ニュー潮風は、一夜にして日本中のヒーローとなった。
日本各地から出演依頼が殺到し、引っ込みがつかなくなった3人は、鈴木に真相を打ち明けて、ニュー潮風役の継続を依頼する。
サトラレ
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
2012年12月、湾岸署が管轄内で行われている国際環境エネルギーサミットの警護で慌ただしい中、その会場内で誘拐事件が発生、数時間後に被害者は射殺体で発見された。捜査会議が開かれるが、使用された拳銃が警察が押収した物の一つだと発覚したことから、その隠蔽のため、全ての捜査情報を鳥飼に文書として報告し、所轄には極秘状態という異例の捜査体制となる。 やがて捜査本部はある一人の男性に注目。本庁に類が及ばないよう、現場を知る所轄を信頼しているからと言葉巧みに湾岸署刑事課強行犯係を誘導して、この男を任意同行させ、捜査本部による自白強要によって被疑者に仕立てて事態収束を図るが、青島はそんな上層部達の不審な動きに気付いていく。そんな中、第二の殺人事件が発生、被害者が当時交渉課課長時代の真下も関わった6年前の誘拐殺人事件の被告で無罪判決を受けていたことが判明する。一方、独自に動いていた青島は鳥飼の策により、先だって捜査本部が逮捕した被疑者に対する「誤認逮捕」「自白強要」という冤罪を着せられて辞職勧告にまで追いやられ上層部に警察手帳を奪われる。一方で室井も事件の捜査本部長の任に就いた後に青島の責任を取る形での辞職が決定されてしまう。 そして真下の息子が誘拐される第三の事件が発生。警察手帳を取り上げられてしまった青島だったが、誘拐事件の発生を知り室井に報告し共闘を進言。室井はこれを受け入れて青島に捜査への参加を命令する。青島は室井からの命令を受けて人質救出・犯人逮捕に奔走。一方、捜査本部を率いる室井は本庁・所轄問わずに集められた情報から事件の真相へと近づいていく。
踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件
湾岸署刑事課強行犯係係長に昇進した青島俊作(織田裕二)は、強行犯係のメンバーである和久伸次郎(伊藤淳史)、篠原夏美(内田有紀)、緒方薫(甲本雅裕)、栗山孝治(川野直輝)、王明才(滝藤賢一)らと「交通安全教室」を開催するなど、普段と変わらない日々を過ごしていた。そんな折、湾岸署署長となった真下正義(ユースケ・サンタマリア)から王刑事の結婚式が執り行われることが発表される。王刑事は、中国警察との国際交流の一環としての研修で湾岸署に配属されたこともあり、式には長官官房審議官の室井慎次(柳葉敏郎)はもちろん、中国側の高官も出席し、外向的な意味合いも含め、湾岸署あげてのビッグイベントになるという。 幹事には、真下の不安をよそに青島が立候補。強行犯係のみならず、警務課、交通課、生活安全課、地域課などを含め、入念な準備を進めていると報告する青島。しかし、署長の真下と前署長の神田総一朗(北村総一朗)が仲人を巡る派閥争いを繰り広げたり、式の出し物はどうするかなど湾岸署はてんやわんや。そんな中、国際指名手配されている結婚詐欺師が来日したとの情報が湾岸署に入る・・・。
ミステリー SL山口線貴婦人号トンネル殺人
大鹿村騒動記
長野県下伊那郡大鹿村。南アルプスを望むこの山麓の村では、300年以上にわたって大鹿歌舞伎が村人たちの間で伝統芸能として演じられ、親しまれてきた。今年もその定期公演が近づき、ふだんは村でシカ料理店を営む花形役者の風祭善が芝居の稽古に励んでいた矢先、18年前、彼の妻・貴子とともに駆け落ちして村を出奔した善の幼なじみの治が、認知症を患った貴子を伴ってひょっこり姿を見せ、かくして村は大騒ぎとなる。
踊る大捜査線 番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
いつか刑事になることを夢見て警察学校を卒業した篠原夏美(内田有紀)は湾岸署交通課に配属になり、意気揚々と初出勤してきた。ところがそこで夏美の指導担当になったのは署長も恐れるお局巡査部長、桑野冴子(渡辺えり子)。さっそく違法駐車の取り締まりに連れて行かれた夏美だが、規則、規則ととにかく杓子定規に厳しい冴子に、初日からげっそり疲れてしまう。それからもちょっとドジでやる気が空回りぎみの夏美はやることなすこと失敗の連続で冴子に叱られてばかり。なんだか将来の夢も見えなくなってきた・・・。そんなとき夏美は偶然、本庁が追っている凶悪犯と、それとは知らずに接触して事件に巻き込まれてしまう・・・。
駐在刑事SP 2022
2022年夏。神社では和久井瞳(秋元才加)が町の活性化を願い立ち上げた「奥多摩獅子舞」子供保存会が練習の真っ最中。“駐在さん”こと江波敦史(寺島進)や和泉玲香(藤井美菜)は、スイカを振る舞いながらその様子を見守っていた。そんな夏の奥多摩で、ちょっとした騒動が。瞳が働く養魚場を経営する川瀬大造(小野武彦)の息子で、瞳の幼なじみでもある将吾(玉置玲央)が、数年ぶりに帰ってきた。
だが二度の過ちと亡き母に心労を掛けたことが許せない大造は、追い返してしまう…。その矢先、貸別荘で男性の変死体が発見され、当初自殺と見られた事件は、その後の捜査で他殺の線が濃厚に。しかも被害者は将吾が関わった強盗事件の共犯者だと判明。加倉井国広(北村有起哉)に変わって指揮をとることになった御子柴浩司(福士誠治)は将吾の関与を疑う。さらに規律を重んじる御子柴は、江波らとたびたび対立することに――。
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
副総監誘拐事件から5年後の2003年の3連休の初日11月22日、湾岸署管内で婦女暴行事件とスリ事件が発生する。さらに管内で会社役員の他殺体が発見され、警視庁捜査一課は湾岸署に捜査本部を設置する。本庁初の女性管理官=沖田仁美警視正が本部長として指揮をとり、室井慎次警視正がそのサポートをすることになった。それと同時に警視庁が湾岸署管内に秘密裏に設置した監視カメラシステム「C.A.R.A.S.(Criminal Activity Recognition Advanced System)」による捜査も開始され、青島や同僚の恩田すみれがその任務に就くが、その監視網をあざ笑うかのように第2の殺人事件が起きてしまい、室井はその責任を取って、監視ルームに実質軟禁されることになる。
ゴジラvsデストロイア
ゴジラシリーズ第22作。「平成シリーズ」第7作にして完結編。スペースゴジラとの戦いから1年後、南太平洋のバース島が、地下の高純度天然ウランの熱水噴射による核爆発で消滅。ゴジラとリトルゴジラも姿を消した。その1ヶ月後、赤く燃え盛る姿で香港に上陸したゴジラは、赤い熱線を吐き香港市街を蹂躙。その赤い姿はいつ核爆発を起こしてもおかしくない状態を示唆していた。一方、東京湾岸では青海トンネルの工事現場でのパイプ溶解、しながわ水族館で魚が突如白骨化するなどの怪事件が発生。やがて東京湾岸近辺に謎の怪物が出現した。その正体はかつてゴジラを葬った際に使用したオキシジェン・デストロイヤーの影響で異常進化を遂げた恐るべき生物デストロイアであった。そんな中、御前崎沖にゴジラと酷似した巨大生物が出現、その正体はバース島の消滅で影響を受けたリトルゴジラであった。一方、四国・伊方原発を襲撃したゴジラは、自衛隊のスーパーXIIIによるカドミウム弾攻撃により体内の核分裂が抑制され核爆発は免れるが、今度は体内温度上昇によるメルトダウンによる地球崩壊の危機が訪れる。メルトダウンを阻止すべく、羽田空港沖を舞台に、デストロイアを利用した国連Gフォースと自衛隊によるゴジラ 撃滅作戦が切って落とされる!
金融腐蝕列島 再生
銀行再生にかける若手幹部の熱い思いと生きざまを描く。協立銀行の竹中は、斎藤頭取から、鈴木会長が不正融資した500億円の不良債権を処理せよとの特命を受ける。
釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?
人事制度改革をすべく鈴木建設に送り込まれた経営コンサルタント・薫(江角マキコ)は、リストラに反対する一之助の家族型経営理念に触れる。一方、伝助は新任課長・舟木(益岡徹)を言いくるめ、一週間のリフレッシュ休暇で秋田へと釣り旅行に向かう。そこで偶然、休暇で田舎に帰る薫と出会う伝助は、さらに釣り場で水産試験場の哲夫(筧利夫)と知り合う。薫は哲夫と同級生で、しかも哲夫にとっては初恋の人だった・・・
ローレライ
敗戦が間近に迫った日本。広島市に世界最初の原子爆弾が投下された。海軍軍令部の浅倉大佐は第2の原爆を阻止するため、閑職に追いやられていた絹見少佐を同盟国ドイツからの譲渡潜水艦「伊五〇七」(フランス海軍潜水艦シュルクーフ→ドイツ海軍潜水艦UF-4→伊五〇七)の艦長に任命、独断で作戦を決行した。 「伊五〇七」にはナチス・ドイツの開発した特殊音響兵装「ローレライ・システム」が搭載されていた。定員に満たない寄せ集めの乗員たちは日本最後の希望として出撃するが、その裏には浅倉の恐るべき野望があった。
チ・ン・ピ・ラ
東京・渋谷。競馬のノミ屋をなりわいとするチンピラコンビ、洋一と道夫。ある日、洋一は仲間がある事件を起こしたのをきっかけに、周囲から本物のヤクザになるよう勧められる。こうしてチンピラ業にけじめを付けたいと願った洋一だが、一方で兄貴分の道夫を差し置いてヤクザ業に誘われたことに対して複雑な心境を抱く。そのころ、洋一が預かっていたドラッグの行方をきっかけに、洋一と道夫のチンピラ人生の運命の歯車は狂いだす。
情炎
釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ!
皆に祝福されて寿退社したものの、夫のDVに悩まされ離婚。その悩みをひた隠しにしながら、かつての一之助の秘書・弓子(石田ゆり子)が、営業三課に戻ってきた。変わらぬ歓迎ぶりをする伝助をはじめとする鈴木建設の仲間たち。ある日、伝助は弓子を釣りに誘う。その美しさに八郎は一目惚れ。弓子にアタックするが、弓子は向いのアパートに住む村井徹(大泉洋)と交際をはじめていた・・・
釣りバカ日誌20 ファイナル
釣り好きの万年ヒラ社員ハマちゃんと、彼が勤める会社の会長スーさんのコンビによる人気シリーズ最終章。メガホンを取るのは「釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!」からシリーズの監督を務める朝原雄三。出演は「火天の城」の西田敏行、「北辰斜にさすところ」の三國連太郎、「僕らのワンダフルデイズ」の浅田美代子、「インスタント沼」の松坂慶子、「ROOKIES 卒業」の吹石一恵など。
ザ・マジックアワー
暗黒界の顔役・天塩幸之助(西田敏行)の愛人・高千穂マリ(深津絵里)に手を出してしまった手下の備後登(妻夫木聡)は、命の代償に伝説の殺し屋“デラ富樫”を探し出すハメに。期限の5日が迫ってもデラを見つけ出せない備後は無名の三流役者・村田大樹(佐藤浩市)を雇い、殺し屋に仕立てあげるという苦肉の策を思いつくが……。
釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!
佐々木課長がめでたく次長に昇格、後任は海外支社で活躍していたキレ者のエリート岩田課長(三宅裕司)だが、飲みに行った伝助は、岩田の意外な面を知ることに。 多忙な日々に疲れ、四国八十八ヶ所のお遍路旅に、伝助を無理矢理誘った一之助。釣りをしたい伝助と、今回は真面目な一之助との間に、不穏な空気が流れる。やがて、旅先で出会った男まさりのトラック運転手・みさき(高島礼子)のハチキンぶりに圧倒される。 みさきが高知でのお礼にと鈴木建設に立ち寄るも、あいにく伝助は出張中。代わりに相手をした岩田課長が、彼女にひと目惚れしてしまう。
LOVE まさお君が行く!
星になった少年 Shining Boy & Little Randy
家族で小さな動物プロダクションを営む小川家。長男の哲夢も人一倍動物を愛していたが、学校では家業のことでいじめを受けることも少なくなかった。ある日、母親の佐緒里がタイから象を購入してくる。哲夢はたちまち夢中になり、象の気持ちを感じ取る優れた才能に目覚めてゆく。新たに加わった子象ランディを世話する中で、いつしか彼は一人前の象の調教師となる夢を抱き、佐緒里を説得して調教師の学校があるタイへと渡る。
犬神家の一族
スペシャルドラマ『犬神家の一族』は、2018年12月24日21時30分 - 23時33分にフジテレビ系列で放送された[19]。 大弐と佐兵衛の男色や、佐兵衛と晴世の公認不倫の設定は無く、したがって珠世が実は佐兵衛の孫という設定も無い。
原作では明らかでない橘署長と藤崎鑑識課員のフルネームが、テレビ局が公表した登場人物相関図に記載されている。
犬神小夜子は登場しない。
佐智は岸辺にいた珠世に近づいて手を組むことを持ちかけ、断られると追いかけて麻酔薬を嗅がせ、近くの廃屋へ徒歩で連れ込んで強姦未遂に及ぶ。
佐智の死体は殺害場所の近くの木に吊るされていた。
青沼静馬は金槌で撲殺され、遺体は珠世が疑われる可能性を松子に指摘された猿蔵が遺棄した。猿蔵は愚者を装っているが、実は「ヨキケス」の見立てを発案できるほどの知恵があった。
佐清が警官隊の目前で自殺しようとする展開は原作通りだが大幅に簡略化されており、珠世を「殺す真似」もしていない。自殺を止めたのは猿蔵である。
宮川香琴は青沼菊乃とは別人である。
佐清が顔を隠して宿屋に泊まる設定がカットされている。
静馬の素顔は上唇がなくなってしまっているほど凄まじいものとなっている。
静馬は美味い酒と煙草好きという設定になっている。
容疑者 室井慎次
2005年2月某日、警視庁・室井管理官(柳葉敏郎)が、自らが指揮をとった殺人事件の捜査の責任をとらされ、逮捕されてしまう。警察庁と警視庁の確執が絡み、新城(筧利夫)や沖田(真矢みき)の尽力も虚しく、事態は最悪の状況になり……。
狩矢警部シリーズ 特別編「京舞妓VS狩矢警部〜乱れ傘の舞殺人事件」
1996年に亡くなったサスペンスの女王・山村美紗を偲んで制作されたスペシャル版。山村美紗作品の中でも特に人気が高いのは、池上季実子主演の「京舞妓シリーズ」と船越英一郎主演の「狩矢警部シリーズ」。両シリーズの登場人物の個性を活かした本格サスペンスが完成した。
今回の見どころは、舞妓が芸妓になる時の“襟替え”という祝いの儀式。襟替えは舞妓にとって、成人式のようなもの。この日を境に髪形も変わり、芸妓として、芸事に励むことになる。普段は目にすることのない、襟替えの様子が丁寧に描かれる。そして題名にもある「乱れ傘の舞」を舞うのは愛華みれ。傘を自在に操りながら舞う愛華の「乱れ傘の舞」は必見だ。
【ストーリー】
柳坂雪乃(池上季実子)は、祇園の老舗旅館「畑中」の独身の若女将。畑中の近所にある扇屋「京扇堂」の若旦那・光太郎(宅麻伸)と雪乃は、周囲も認めるお似合いのカップルだが、二人は結婚する様子がなく、光太郎の母、昌子(銀粉蝶)は気をもんでいる。一方、狩矢荘助(船越英一郎)は京都府警の敏腕刑事。妻の澄江(山村紅葉)は茶道の先生で、一人娘の和美(前田亜季)は大学生。狩矢は京都の街と人をこよなく愛している。
ある日、祇園の人気舞妓・玉菊(竹中絵里)の襟替えが行われることになった。襟替えとは、舞妓が一人前の芸妓になる儀式で、関係者が集り華やかなパーティーが開催される。玉菊のパーティーには、舞妓と芸妓たちの舞の師匠で、藤枝流の家元、藤枝志保(愛華みれ)とその夫の武(小木茂光)、日本画家の笠木雅巳(橋爪淳)ほか京都の著名人が招待された。雪乃と光太郎、狩矢とその家族も出席する。
パーティーのクライマックスは、舞妓、芸妓たちによる舞の披露だが、その最中、先輩芸妓の菊春(今村恵子)がかつらを押さえて絶命する。かつらに毒針が仕込まれていたのだ。狩矢は現場にいた全ての人間が疑わしいと指摘し、捜査を開始する。
Das letzte U-Boot
おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!
人気グループ、おニャン子クラブのプライベート・ライフをドキュメントしながら、裏で進行する謎の陰謀を描く。
鍵泥棒のメソッド
35歳にして定職もなく、売れない役者稼業にもほとほと嫌気がさした桜井は自殺にまで失敗してしまう。その後、出掛けた銭湯で見るからに勝ち組男のコンドウが彼の目の前でひっくり返り、頭を強打したせいで記憶を失ってしまった。桜井は衝動的に彼の荷物をくすねてコンドウに成り済ましたのだが、実はコンドウの職業は殺し屋で……。
マリと子犬の物語
新潟県中越地震発生時の実話を基に、被災地に取り残されながらも、産んだばかりの子犬たちを必死で守り抜こうとする母犬の奮闘を描いた感動作。新潟県山古志村で暮らす石川家に、新しい家族がやって来る。小学生の亮太と妹の彩が子犬を拾ってきたのだ。“マリ”と名付けられたその子犬はすくすくと成長し、やがて3匹の子を産む。しかし、新しい命の誕生に喜んだのもつかの間、村をマグニチュード6.8の大地震が襲い……。
鬼畜
釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪
長崎県佐世保市の第二西海橋連結式へ出張する一之助のお伴のはずの伝助は、長崎営業所の久保田達也(金子昇)の案内で大村湾へ直行。そこで達也の恋人・河口美鈴(伊東美咲)に紹介され、米軍の“釣りバカ”ボブ(ボビー・オロゴン)とともに、九十九島でイカ釣りを楽しむ。美鈴の父・輝男(尾崎紀世彦)に、達也は美鈴との結婚を申し入れるが、問答無用で殴られてしまう。一方、ボブたちとしこたま飲んだ伝助が目覚めると、なんとアメリカ艦隊のイージス艦の中だった!?
松本清張ドラマスペシャル・三億円事件
『松本清張ドラマスペシャル・三億円事件』(まつもとせいちょうドラマスペシャル・さんおくえんじけん)のタイトルで、2014年1月18日(21:00-23:21)、「テレビ朝日開局55周年記念 松本清張二夜連続ドラマスペシャル 昭和の二大未解決事件」の第一夜として放送された。ドラマの時期設定は、三億円事件時効成立の翌年、1976年とされている。ニューヨークの私立探偵事務所所長を務める私(G・セイヤーズ)は、1968年に日本で発生した三億円事件により、再保険の損失を被った本国・アメリカの保険会社の依頼を受け、来日、同事件の調査に乗り出した。
半世界
地方都市を舞台に39歳の男3人の友情物語を綴る人間ドラマ。紘は妻子とともに、父から受け継いだ山中の炭焼き窯で製炭をして暮らしている。ある日、中学からの旧友で、自衛隊員として海外派遣されていた瑛介が町に帰ってくる。
踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル
1997年12月29日、年末の湾岸署は多忙を極めていた。すみれや真下、晴れて湾岸警察署に配属された雪乃たちはそんな多忙さを嘆きながらも自らの職務を遂行していた。警察庁の警備局警備第一課長となっていた室井は、3月の不祥事の責任を取り杉並北警察署へ異動していた青島が湾岸警察署へ復帰していないことを知る。室井の計らいもあり晴れて湾岸警察署へ復帰することになった青島だったが、袴田をはじめ各課長らは青島を引き取ることを拒み合う。また、3月に定年退職した和久も半ば強引に指導員にさせられ湾岸署に復帰。青島は交通課へ配属となり渋々ながら業務を始めるが、自分の仕事そっちのけで傷害事件に首を突っ込むという勝手な行動をして署内でたらい回しにされる羽目になってしまう。そんな中、湾岸警察署管内で殺人事件が発生。湾岸警察署に特別捜査本部が立てられ、指揮官として室井の後任の警視庁捜査第一課から新城管理官が派遣されて来る。 その後も傷害事件を一人で追っていた青島は、生活安全課にて事情聴取した鏡恭一をその犯人として逮捕する。刑事課に引き渡され真下が取り調べを行うが途中真下が席を外した隙に鏡の姿が見えなくなる。そして次の瞬間、課長席にいた袴田に別件の証拠品の猟銃を突き付け「動くな!」と恫喝する鏡。なんと鏡は袴田らを人質に刑事課に立て篭もってしまった……。
踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
1998年10月、会社内連続婦女暴行事件の内偵捜査を終え、青島は約1ヶ月ぶりに湾岸警察署に戻る。その矢先、管内で放火殺人未遂事件が発生し、青島も捜査に駆り出されることに。湾岸警察署に特別捜査本部が設置され第1回捜査会議が始まるが、その最中に被疑者が逮捕されて青島は意気消沈。さらに青島は本部を指揮する新城管理官から目の敵にされた上、苦手な裏付捜査をさせられる羽目に。その後、被疑者の供述から、被害者の恋人である相良純子という女性が犯行を依頼していたことが判明。程なく純子は成田空港で逮捕され、身柄を引き取りに行く捜査一課の南刑事に、青島、すみれ、真下の3人が同行することになる。ところが護送中立ち寄った店で強盗事件が発生し、そのどさくさに紛れて純子が逃走してしまう。 さらに、すみれに逃走幇助の疑いがかかり、警察庁首席監察官となっていた室井がその調査を命じられる。湾岸署を訪れすみれを聴取するが、なぜかすみれは釈然としない。純子がすみれに接触を図ることが考慮され、室井は青島と和久にすみれを監視させるが、なかなか純子は姿を見せず依然として行方がつかめない。すみれに監視を気づかれたことで和久が降りてしまい、青島は一人で監視を続けるものの捜査妨害を疑われ、今度は真下と雪乃が青島を監視する事態に。そんな中、純子がすみれに連絡してくる…。
氷点
テレビ朝日ドラマ史上最高傑作が、40年ぶりによみがえる!!
“原罪”と“許し”をテーマに描かれた三浦綾子の原作を、壮大なスケールでドラマ化!!
過酷な運命を背負うヒロイン・陽子を、石原さとみが熱演!
誰の心にも『氷点』は、ある…!
復讐法廷
『復讐法廷』(ふくしゅうほうてい)は、テレビ朝日系で2015年2月7日の21:00 - 23:06(JST)に放送されたスペシャルドラマ。“復讐殺人”をテーマとしたリーガルサスペンス作品で、その背景にある司法の不備、人間が人間を裁く意味を問う。 アメリカの小説家・ヘンリー・デンカーに同名小説作品があるが、ヘンリーの名前や著作名はエンドロールにも公式サイトにもクレジットされず、「原作」や「原案」とは扱われなかった。しかし本編の最後に「本作はヘンリー・デンカー著『復讐法廷』のモチーフを参考にしておりますが、発表された当時のアメリカと現代の日本との時代背景や法律体系の違いに鑑み、オリジナルの部分を創作、付与して制作しております」とのテロップが入った。
ドクター彦次郎2~塀の中から来た名医!
ある日、彦次郎は大学病院に入院中の老婦人・九条さよ(江波杏子)を病室まで迎えに行った。さよは同病院の第一外科准教授・森脇夏彦(池田政典)から余命一年と診断され、生まれ育った家に帰りたいと主張。縁あって、彦次郎が在宅診療を引き受けることになったのだ。
その大学病院で、彦次郎は懐かしい顔に再会する。かつて彦次郎がタコ焼きを習った恩人・殿山鉄二(小野武彦)の娘・葉月(中島亜梨沙)で、葉月は看護師となってこの大学病院で働いているという。だが、葉月と森脇の不倫を伝える怪文書が突然、病院の掲示板にはり出されたからビックリする。現在、大学病院では次期外科部長を決める教授選を控えており、第一外科の准教授である森脇と、第二外科の准教授である野口伸介(野田晋市)が対立。互いの陣営が怪文書を次々に出し合っていたのだ。
奥飛騨二重心中
釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束
一之助がついに社長を勇退、会長に就任する。社員を集めた就任式の演説で言葉に詰まる。感無量となった伝助は、ついに皆の前で社長に向かって「スーさん!」と叫んでしまう。 ところが会長就任早々、一之助は謎の失踪をしてしまう。心配した妻の久江(奈良岡朋子)は、伝助に捜索を依頼する。わずかな手がかりをもとに岡山県に向かう伝助。美しい海を望む寺で、温子(星由里子)とその娘・珠恵(檀れい)の世話になっていた一之助と再会するが、この町では大きな問題となっているリゾート開発のゼネコンが鈴木建設と知って・・・
ラヂオの時間
生放送のラジオドラマを控え、緊張気味のスタジオ。初めて書いた脚本が採用された主婦のみやこも、直前のリハーサルを見学していた。そんな中、突然主演の人気女優が設定を変えたいと文句を言い始める。困り果てたプロデューサーは、みやこに脚本の書き直しを依頼。だが他の出演者も口々に不満を漏らしはじめ、メロドラマだった物語は次第にアクションへと変貌してゆく。
謝罪の王様
依頼者たちに代わって謝ることで、彼らが抱える多種多彩なトラブルを収束する東京謝罪センター所長、黒島譲(阿部サダヲ)。ヤクザの車と追突事故を起こし、法外な賠償金の支払いを迫られていた帰国子女・典子(井上真央)は、彼に助けられたのがきっかけでセンターのアシスタントとなる。二人は、セクハラで窮地に陥った下着メーカー社員の沼田(岡田将生)、あるエキストラの起用で外交問題を起こしてしまった映画プロデューサー・和田(荒川良々)など、さまざまな顧客に降り掛かる問題を謝罪で解決していく。
花のお江戸の釣りバカ日誌
ときは江戸時代、ところは花のお江戸。呑気に釣りを楽しむ浪人・浜崎伝助が、ひょんなことから大店のご隠居と意気投合。釣りの指南をすることに。そのご隠居こそ、庄内藩江戸屋敷家老・鈴木一之助だった。 そうとも知らず伝助は、庄内藩に仕官が叶って、兄想いの妹・美津(酒井法子)や長屋のご隠居・甚兵衛(谷啓)は大喜び。ところが、やる事成す事マイペースな伝助に、上役たちは呆れ顔。ある日、伝助は、奥女中・小浪(黒木瞳)にひと目惚れしてしまう。
すずらん 少女萌の物語
昭和10年。北海道、明日萌駅の待合室に置き去りにされた赤ん坊、萌は11歳に成長。青年、秀次に命を救われた彼女は、彼から萌の母フキの居場所を知らされるが……。人気TVドラマの映画化。自分を捨てた母との再会を夢見る11歳の少女と、育ての親である駅長の姿を見つめる。ヒロインを救う青年役で「スペーストラベラーズ」の池内博之が出演。
宣戦布告
ある日、福井県・翡翠浜で国籍不明の潜水艦が座礁した。さっそく福井県警と機動隊が駆けつけて艦内を調査したところ、そこには数丁の大型銃器と銃殺されたと思われる死体が残されていた。潜水艦の発見現場・敦賀半島は3つの原子力発電所を構える地域でもあり、周囲に緊張が走る。一方、首相官邸や警察庁では少ない情報に混乱が生じていた。そんな中、福井県警が潜水艦の乗組員らしき男を捕獲。取り調べの結果、北東人民共和国特殊作戦部隊11人が重火器を携え侵入したことが判明する。一刻の猶予も許されない状況に、首相・諸橋挨一郎の決断が迫られていたが…。
DOCTORS 最強の名医 2021新春スペシャル
堂上総合病院の創立100周年を翌年に控え、院長の森山卓(高嶋政伸)は広告会社と記念式典についての協議を進めていた。国会議員に都知事、果ては人気芸人まで呼んで盛大に催そうとする森山に事務長の桃井正一(小野武彦)は渋い顔。案の定、東京よつば銀行の融資課課長・花村玲子(石田ひかり)からも、式典のための融資、総額1400万円は無下に断られてしまう。実は2年前、周囲の反対を押し切って温泉を掘ろうとした森山。結局温泉は出ず、多額の損失を出した結果、堂上総合病院は2期連続の赤字経営となっていたのだ。玲子から「根本的な“体質改善”が必要なのでは」と問われ、森山は“体質改善”=経営改革に取り組むことに。しかし、いつものことながら的外れな方向に進んでいく森山の“体質改善”に、相良浩介(沢村一樹)や皆川和枝(伊藤蘭)は面倒が起こりそうな予感を抱くのだった。
一度も撃ってません
74歳、伝説のヒットマン。都内のバーでオシャレに酒を嗜む彼の正体は、殺しの依頼を受けては本物のヒットマンに仕事を依頼し、その様子を取材するだけの売れない小説家だった。そんな彼が、敵のヒットマンに命を狙われ、人生最大の危機に立たされる。
4つの不思議なストーリー~超常ミステリードラマSP
新・暴れん坊将軍
八代将軍・徳川吉宗(松平健)の治世となって二十有余年――。享保の大飢饉をきっかけに不況に苦しむ民を救うため、吉宗は日々対策に追われていた。また、還暦を控えた吉宗は後継問題にも頭を悩ませていた。吉宗には3人の息子がいたが、嫡男の家重(西畑大吾)は病により、右腕が動かず、顔にもこわばりがあってうまく言葉を話すことができない。それゆえ、城内では次男の宗武(駒木根葵汰)こそ次期将軍にふさわしいと推す声が少なからず上がっていたのだ。そんな中、久しぶりに貧乏旗本の三男坊“徳田新之助”として町に出た吉宗は、材木商の娘・おきぬ(藤間爽子)が人買いにからまれているところに遭遇。すぐさま助けに入ったところ、洋剣“レイピア”を左腕で華麗に操る謎の男が助太刀に現れた。吉宗は、べらんめえ口調で商家の三男坊“徳長福太郎”を名乗る彼の剣さばきに目を見張るが、その福太郎こそ自身の長男・家重であることに気づく。右腕と顔に麻痺がある家重が洋剣を使いこなし、流ちょうに江戸言葉を話すとは、いったい家重に何が起きたのか!? 吉宗は驚きを隠せず…。
係長青島俊作 事件は取調室で起きている!
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の劇場公開に合わせ、ドコモ動画として配信されたオリジナルストーリー。強行犯係係長に昇進した青島が、居酒屋「だるま」で起きた会社員殴打事件の解決に挑む。
神戸新聞の7日間
命と向き合った被災記者たちの闘い
本社崩壊。痛む傷口。
そして最愛の家族の死… 瓦礫の街で、それでも記者たちは現場に向かった。
ながたんと青と -いちかの料理帖-
舞台は1951年、戦後京都。老舗料亭「桑乃木」の娘・いち日(34)は夫を亡くし、ホテルの厨房で料理人として働く日々を送っていた。西洋料理の世界で自立して生きていくと決意していたいち日だったが、一方で実家の料亭「桑乃木」は戦後の客離れが止まらず、経営の危機にさらされていた。料亭への援助を受けるため、大阪のホテル経営者・山口家との縁談が持ち上がるが、そのお相手はまさかの19歳の大学生・周(あまね)。周は、つんと辛い“青と(唐辛子)”のような歯に衣着せぬ発言をする人で、いち日とも一触即発の状態となるが…桑乃木のため政略結婚を決意するいち日。かくしてデコボコな夫婦生活と、料亭再建の幕があがるーー!
殴る女
書けないッ!? 〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜
吉丸圭佑は脚本家でありながら仕事の依頼がなく、家族のために家事全般を担っている。一方、圭祐の妻・奈美は「香坂りり子」のペンネームで小説を執筆する売れっ子作家で、吉丸家の家計は抜群の知名度と収入を誇る奈美によって支えられている。
家事の合間を見て細々と脚本を書く圭祐であったが、ある日ドラマのメインライターが急遽降板したことから、連続ドラマの脚本のオファーを受ける千載一遇の好機が訪れる。
First Love
渡部篤郎×深田恭子×和久井映見共演。元教師と教え子、そして姉の婚約者と妹…その“禁断の恋”を描く大人のラブストーリー。高校教師の直(渡部篤郎)は、自分に無垢で一途な想いを抱く女子生徒・夏澄(深田恭子)に惹かれ、一度キスだけを交わす。だが直はその学校を辞め、夏澄の前から姿を消してしまう…。そして5年後、直との思い出を胸に秘めたまま生活していた夏澄に、姉・朋子(和久井映見)が家族に婚約者を紹介したいと宣言。そこに現れたのは直で…。
科捜研の女
『科捜研の女』(かそうけんのおんな)は、テレビ朝日・東映が制作し、Season1からSeason21までテレビ朝日系「木曜ミステリー」枠で、Season22からテレビ朝日系「火曜9時枠の連続ドラマ」枠で放送のサスペンスドラマシリーズ。
科学を武器に、凶悪化・ハイテク化する犯罪に立ち向かう法医研究員の姿を描く。連続ドラマシリーズとしては、最長寿である。主演は沢口靖子。2004年から、主人公と共に犯罪に立ち向かう熱血刑事・土門薫を内藤剛志が演じる。
HR
定時制高校を舞台に、教師と生徒の日常を描いたシチュエーションコメディ。英語教師・轟は、気の弱い性格ゆえにうまくクラスをまとめることができない。そんな時、不審な男が教室に入るところを生徒が目撃し、事件が起こる…。
ライフ
「別冊フレンド」(講談社)にて2002年4月号より連載開始、恐ろしいほどのリアルさと既存の少女漫画にはない迫力ある画力で「いじめ」をテーマに描いて大きな話題を呼び、累計部数700万部を突破するほどの圧倒的な売り上げと人気を博している少女コミック界の異色作・すえのぶけいこ著「ライフ」が、待望の連続ドラマ化。「ライフ」は平成18(2006)年度(第30回)講談社漫画賞少女部門を受賞、「別冊フレンド」の人気アンケートでは常に1位を獲得している大人気コミックである。とある高校を舞台に、椎葉歩(北乃きい)が、安西愛海(福田沙紀)を中心とするクラスメートたちから過酷ないじめに遭い、追い詰められながらも、本当の友達と出会い、困難に立ち向かう姿を描いていくハード系青春ヒューマン・ドラマ。
拝啓、父上様
田原一平が板前修業を続けている老舗料亭「坂下」に新たな見習い中川時夫がやってきた。 「坂下」のある神楽坂に時代の波が訪れようとしている、「坂下」を裏から支えていた大女将坂下夢子のパトロンで政界の大物熊沢清次郎が亡くなり、神楽坂の再開発に歯止めが利かなくなった。若女将坂下律子は経営が厳しくなっている「坂下」の土地を売却し、跡地に出来たタワーマンションに小ぶりな料亭「新坂下」を作ることを画策する。「坂下」をそのまま残したい夢子と律子の対立に巻き込まれ疲弊気味の一平は、偶然唐沢ナオミと出会い一目ぼれをする。新店舗への参加を打診された一平だが、大女将の家出騒ぎで一平の母田原雪乃が匿った件や、「坂下」の一人娘坂下エリとのクリスマスデートの約束を一平が破った件で、若女将律子との関係を悪化させた。 そんな中、付き合うようになった一平とナオミは、鎌倉のフレンチレストランでデートをするが、偶然にもナオミの父親と出会ってしまう。ナオミに父と紹介された津山冬彦は一平の父親の可能性が高く、真相を語らない雪乃のため一平はナオミを避けるようになった。「坂下」の方では、大女将夢子が認知症を発症し、千葉の老人看護施設に入れられることとなった。大女将がいなくなった日に花板小宮竜次も「坂下」を去ることを決め、一平にこれから身の振り方は自分で決めろと諭す。津山冬彦は一平の父親ではなかった。ナオミと再会した一平は誤解を解いて再び付き合うようになった。料亭「坂下」はこの年の3月になくなるが、一平はその後のことは考えずに、神楽坂で働いている。
風のガーデン
東京の有名医大病院の麻酔科准教授・白鳥貞美(中井貴一)。死期の迫った患者を楽にする緩和医療のエキスパートでもある貞美は、麻酔学界の権威である。その爽やかな風貌と明るさは、病院内でもひときわ目立ち、その華麗な女性関係は万人が黙認してしまっている。しかしその陰で、貞美自身が末期癌に冒されている事を知る者はいなかった。己の死を意識するにつけ、貞美の心に故郷・富良野に帰るという選択肢が浮かぶ。そこには父・貞三(緒形拳)と二人の子供・ルイ(黒木メイサ)、岳(神木隆之介)が暮らしているが、6年前から音信が途絶えている。貞美は、女性関係のもつれから妻・冴子を自殺に追いやった過去があり、そのことから父に勘当され、子供たちに会うことも許されていなかった。年老いた父は孫たちとともに、妻が残したブリティッシュガーデンを育てている。季節ごとに咲くさまざまな花たちを風が撫でていくその美しいガーデンに、貞美が迎え入れられる日は来るのだろうか……?
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
交番女子の最強ペアが誕生!!!「もう辞めてやる!」地域の人たちのために働いているはずが全く感謝もされず、ただただハードな交番勤務に身も心もボロボロ…。こうして辞表を握りしめたひよっこ警察官・川合麻依 (永野芽郁)。そんなギリギリの精神状態な川合の前に現れたのが元エース刑事の藤聖子 (戸田恵梨香)。パワハラで交番に異動させられたという話だが…。この出会いが2人の人生を大きく動かす! 突然ペアを組むことになった2人が、助け合い、支え合い、事件に、雑務に、恋 (!?) に奮闘する! そして明かされる…藤が交番に来た本当の理由とは!?「お巡りさんの仕事ってこんななの!?」ワケあり元エース刑事×天然新人の最強ペアが繰り広げるやけにリアルな交番エンターテインメント!
救命病棟24時
『救命病棟24時』(きゅうめいびょうとうにじゅうよじ、EMERGENCY ROOM 24HOURS)は、1999年からフジテレビ系で断続的に放送されていた医療ドラマのシリーズ。
救命救急センターを舞台に、外科医・進藤一生と第1シリーズでは配属されたばかりの研修医・小島楓、第2シリーズでは転属間もない心臓外科医・香坂たまきとの葛藤・対立や生命の現場を支えるスタッフたちの戦い、そして患者と家族の交流などを人間性豊かに描いた作品である。
第2シリーズでは学長選挙や出世争い、派閥抗争、院内孤立なども描き、テレビドラマ的なバラエティ要素も取り入れつつ、トリアージや脳死移植を扱った話も挿入された。第3シリーズでは災害医療を描いたものであり東京が大震災に見舞われるという想定シミュレーション要素を取り入れ、第4シリーズでは救命医療の現状を描いたものであり医師不足など救急医療の厳しい現実を取り入れた。また、第1・2シリーズは、本作と同じく江口洋介が主演を務めた「モナリザの微笑」と微妙にリンクしており、進藤と堺(演:杉本哲太)が同じような構図で対決しているシーンが見受けられるほか、特に第2シリーズにはモナリザ関係者が医師役で多数出演している。
全シリーズ通じて主題歌はDREAMS COME TRUEの楽曲が起用され、中村正人は第1・第2シリーズにて音楽を担当している。
TOKYO コントロール
世界中を航行する多数の航空機。旅客機や輸送機、ヘリコプターやグライダー、飛行船など様々なものが毎日上空をフライトしています。羽田空港では、年間の離発着回数は約30万回を数え、ピーク時にはおよそ2分に1機が空港から飛び立っています。日本上空の運航状況を把握するレーダーを見ると、航空機によってびっしりと覆われていることが分かります。日本の空は大渋滞しているといっても過言ではない位、常に多くの航空機が飛んでいるのです。また、羽田空港の新国際線ターミナルの開業により、年間の離発着回数は33万回と増加し、日本の空はさらに過密な状況となっています。多くの航空機が飛んでいるにも関わらず、互いに衝突などの事故が起こらないのは、地上から空を飛んでいるパイロットに的確な航路の指示を出す“航空管制官”と呼ばれる人達によってコントロールされているからなのです。多くの人命を預かるこの職業は、どんな時でも決してミスをすることが許されません。その重圧を日々感じながら業務を遂行することから、“世界で最もストレスの高い職業”とも呼ばれています。“世界で最もストレスフルな職業”である航空管制官の業務は、日本では大きく2つに分かれます。各空港の管制塔にあるターミナル管制、そして日本全域を管制するエンルート管制です。ターミナル管制は、空港周辺の運航管理を行い、エンルート管制は空港間の運航管理を行います。また日本のエンルート管制は、札幌、東京、福岡、那覇の4カ所に分かれ、そのうち最も広域をカバーする“東京航空交通管制部”、通称“東京コントロール”がこのドラマの舞台となります。 またドラマのストーリーは、実際にあった事件をベースにしています。「TOKYOコントロール」は、事故には至らなかったが、重大な事故になりかけた人為ミスをベースにストーリーを再構築していき、日本の空で起こりうる様々な航空アクシデントとそれを防ぐために困難に立ち向かう航空管制官たちの人間ドラマを描きます。
GTO
鬼塚が相手にするのは、身勝手な大人(親)たちに幻滅し、徹底的に大人を信用しないと決め、夢も持てずに、心を閉ざしてしまった子供たち。そんな子供たちの閉じた心の扉を、鬼塚はノックし続け、時に厳しく、子供たちに“人生”の教育を叩きこんでいきます。
「――言っただろ? 俺はおまえのダチだって。ダチはな、助けあうもんだからよ」
鬼塚の言葉は、常にシンプルで、ストレートで、熱い。
しかし、だからこそ、その言葉は心に突き刺さり、激しく心を揺さぶるのです。
いじめ、親との軋轢、高校生の恋、虐待、将来の夢…。
ドラマでは、学校や家庭で現実に起こっているような普遍的なテーマが描かれます。
2012年のグレートティーチャー鬼塚は、数々の問題に対して、生徒や親と真っ向勝負。
破天荒と言われるかもしれません。しかし、鬼塚流の人生哲学が、たくさんの人を変えるのです。
ブラックファミリア~新堂家の復讐~
全てのきっかけは、とある実業家の“ホームパーティー” の流出映像。
映像流出から一週間後、主人公・新堂一葉の次女・梨里杏は、謎のメッセージを残し、自身の通う高校で不審死を遂げる。
追い打ちをかけるように、『梨里杏は担任の男性教師とパパ活をしていた』という“捏造された”スキャンダルが暴露され、新堂家は世間から非難を浴びる。
失意の最中、一葉は、梨里杏の死が、映像流出した実業家の権力で自殺であるかのようにメディア誘導されていたことを知る。
「娘の死の謎は全て“ホームパーティー”に隠されている…」
そして、一葉と家族は梨里杏に復讐を誓い、実業家一家に近づくために家族総出で壮大ななりすまし”復讐計画 を立てる!
徐々に明らかになっていく上級国民のゲスな真実…二転三転する復讐と裏切りの連鎖…そして、明らかになる衝撃の真実!
謎の死を遂げた 女子高生の家族が、愛する娘の死の真相を追うため、ホームパーティーが行われた 実業家一家やその関係者に 様々な姿になりすまし近づき、意外な真実を暴き復讐していく、“なりすまし”一家による復讐ミステリー!
ダメな私に恋してください
無類の肉好きな“アラサーダメ女”と、そんな彼女の元上司の“ドSオトコ”が繰り広げるツンデレ!?ラブコメディ!主人公の柴田ミチコは30歳独身彼氏ナシ。勤めていた会社が突如倒産して職もナシ。稼いだお金を全て貢いでいたため貯金もナシ。唯一あるのは“肉”に対する欲望だけ。そんなナイナイ尽くしのダメ女・ミチコを演じるのは深田恭子。そして、そんなミチコを見かねてアルバイトとして彼女を拾う喫茶店「ひまわり」のマスターにして、前の職場でミチコを罵倒し続けたドSな元上司・黒沢歩役にはディーン・フジオカ。さらには、三浦翔平、野波麻帆、ミムラと演技派が脇を固める。
Sabishii no wa Omae Dake Janai
「借金の取り立て屋の主人公・沼田が、旅役者と逃げたサラ金社長の女を追ううち、大衆演劇の世界に足を踏み入れる。
踊る大捜査線
臨海副都心台場にある湾岸警察署を舞台に、事件の謎解きだけでなく捜査する刑事たちの人間模様や階級社会で生きるサラリーマンとしての姿を描いた刑事ドラマ。
テネシーワルツ
『テネシーワルツ』は、テレビ東京制作のテレビドラマ。テレビ東京では2010年2月17日(21:00 - 22:48)に『水曜シアター9』で、BSジャパンでは同年2月21日(21:00 - 22:48)にそれぞれ放送。
第28回横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞受賞作品である同名小説のドラマ化。
西村京太郎サスペンス 四国情死行
2年前に芸能界から消えたアイドルスターが巡礼服姿で四国に現れた。取材に駆け付けた雑誌記者・亜木子(沢口靖子)は、そこで殺人事件に巻き込まれる/1996年
御宿かわせみ
刑事7人
物語は「警視庁遺失物センター」に所属していた主人公・天樹が、新たな部署に配属されるところから始まります。その異動先とは…「どんなに手柄を挙げようとも、一度配属されたら二度と表舞台に戻ることはできない“刑事の墓場”」、「札付き刑事たちの追い出し部屋」と揶揄される「警視庁捜査一課12係」。実は、天樹も然ることながら、12係のメンバーはいずれも警視庁屈指の精鋭にして、個性派ばかり! 彼らは互いにぶつかり合いながらも、一人では解決できない謎を補完し合い、難事件を解決していきます。そんな12係のメンバーを演じる俳優たちも、類まれなる実力と個性をもった面々が勢ぞろいしました! 人間観察のプロフェッショナルで“リーダー的存在”として活躍する熱血刑事・沙村康介には髙嶋政宏、ことあるごとにラボにこもる情報分析のエキスパート・山下巧には片岡愛之助、正義感は強いが慢性的にやる気のない刑事・永沢圭太には鈴木浩介、帰国子女で肝の据わったクールな女性刑事・水田環には倉科カナ、敵か味方か分からない(!?)結果至上主義の係長・片桐正敏には吉田鋼太郎をキャスティング。東山とともに、濃厚かつ独特な魅力にあふれる登場人物たちを、生き生きと演じていきます。さらに、12係と連携する法医学の権威、堂本俊太郎に扮するのは北大路欣也! 時に鋭い目を持ち、東山をはじめとする12係メンバーと深い人間関係を築いていきます。これ以上はないと言っても過言ではない役者陣が命を吹き込む、天樹をはじめとする7人の“我が道を行く精鋭たち”。彼らが捜査の過程で織りなす人間模様と、徐々に形成されていくチームワーク、そして一癖も二癖もある活躍ぶりにぜひご期待ください!
DOCTORS 最強の名医
経営難にあえぐ総合病院にやってきたひとりの外科医。ここには「患者を救う」という根本的な使命を忘れてしまった医師ばかりがいた。医師である前に真っ当な人間でありたいという信念を持った外科医が、他の医師たちと対立を繰り返しながら腐りかけた病院に鋭いメスを入れる!だがその男のやり方は正しいことばかりではない。ときには巧妙だったり、ときには非情だったり…、その手段はさまざまだが、絶対に変わらないのは"患者は救う"ということ。『弱きを助け強きをくじく』医師の活躍で、毎回爽快感を味わえることだろう。「こんな医者が、リーダーが、そして大人が本当にいてくれたら…」――これからの日本に不安を抱くすべての人にそう思ってもらえるスーパーヒーローが誕生する!
恋する警護24時
少数精鋭のボディガード会社に勤める要人警護=ボディガードのスペシャリスト・北沢辰之助。運動神経抜群で、いつも現状の2手3手先を読み、冷静沈着な判断力で活躍する会社のエース的な存在。かつて警察官だった父が殺され、未だ捕まっていない犯人を追いながら働く辰之助の元へ、ある法律事務所から1人の女性弁護士の警護依頼が舞い込みます。担当した案件について逆恨みされ、命を狙われている可能性があるため、厳戒態勢の24時間警護をすることになるのですが…この弁護士、口がたつ上に、自分の考えを曲げない頑固者! 弁護士として行動を制限されることを嫌がり、警護相手としては超最悪! そもそも辰之助は良く言えばストイック&真面目なのですが、無骨かつ優秀だからこそ融通が効かず。当然、相性が良いわけもなく…。それなのに、「24時間警護」という任務のために、ひとつ屋根の下で暮らすことに…!? しかし、四六時中一緒に過ごすうちに気持ちに変化が生じはじめ…!?
はぴまり〜Happy Marriage!?〜
こんな結婚ってあり!?イケメン・エリートサラリーマン、間宮北斗(ディーン・フジオカ)が、借金を抱えたOL、小鳥遊千和(清野菜名)に「借金返してやるから、俺と結婚しろ」とプロポーズ!!横柄な北斗の態度に、即、断りをいれた千和だったが、後に、仕方なく結婚をすることに。ドSな御曹司×男性経験ゼロOLの、奇想天外な新婚生活が始まった!!果して、この結婚上手くいく!?しかも、北斗が千和を選んだのには、何やら深い事情があって。これは、互いの利益の為に、「愛」のない「契約結婚」をした2人が、様々な人と出会い、あらゆる困難を乗り越え、真の「夫婦」になるまでの物語です。
遺留捜査
警視庁捜査一課・科学捜査係を舞台に、遺留品から真実に迫っていく!鑑識員たちが集める”遺留物”や”遺留品”を分析し、決定的な証拠を特定。犯人逮捕に至る…。このドラマの主人公・糸村聡(上川隆也)は、そんな現代の科学捜査のセオリーとは異なる方法で犯人を追い詰めていく。
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
コーチ
大手商社伍代物産食料部輸入第3課課長の久保田渚は仕事の失敗の責任を取らされ、九十九里にあるさばの缶詰製造関連会社へ1ヶ月の期間限定で出向させられた。缶詰工場は赤字を垂れ流しているが、工場の社員には危機意識もなく、のんびり仕事をやっている。久保田の上司の長峰は、工場の経営不振を理由に久保田を辞めさせようという腹づもりだが、久保田は1ヶ月我慢すれば本社へ戻れると信じている。
金田一少年の事件簿
ドラマ「金田一少年の事件簿」は1995年の初放送からメガヒットを記録し、幅広い世代の支持を得てシリーズを積み重ねてきた謎解きミステリードラマの金字塔。
原作「金田一少年の事件簿」も、週刊少年マガジン(講談社)での連載開始から今年で30周年を迎える。日本のみならず、海外でも圧倒的な支持を集め、世界(12か国)累計で1億部を超える発行部数を記録するなど、世界市場でファンを抱えるメガヒット原作である。
この新シリーズは、数多のエピソードの中から選りすぐりのエピソードを現代の視点で再構築。日本ならではの呪いや怪談を題材にしたミステリーをシリーズ史上最大のスケールで贈る、これぞ“金田一少年”の決定版といえる内容となっている。
そして主役金田一一はじめを演じるのは、道枝駿佑(なにわ男子)。これまでに、堂本剛(1995年/1996年)、松本潤(2001年)、亀梨和也(2005年)、山田涼介(2013年/2014年)と繋がれてきたバトンを受け取り5代目金田一を襲名する。
美ら海からの年賀状
パンドラ
雲霧仁左衛門
黄昏流星群~人生折り返し、恋をした~
2018年10月期のフジテレビ木曜劇場では、“セカンドライフに差し掛かった男女の切ない恋”を描く『黄昏流星群~人生折り返し、恋をした~』を放送します。原作は「ビッグコミックオリジナル」(小学館)にてロングランで連載されている弘兼憲史氏による大ヒット漫画「黄昏流星群」。原作の中から傑作の一つと言われている第1集「不惑の星」をベースに、人生の折り返し地点を通り過ぎた男女が図らずも落ちてしまったあらがえない運命の恋、その恋を取り巻く大人たちの人間ドラマを丁寧に描いていきます。 左遷を命じられたエリート銀行員の主人公・瀧沢完治に佐々木蔵之介、娘の巣立ちに喪失感を抱く妻・真璃子に中山美穂、その真璃子と心寄せ合うことになる娘の婚約者・日野春輝に藤井流星(ジャニーズWEST)、そして、主人公が運命の出会いを果たす孤独な女性・目黒栞に黒木瞳さんと豪華メインキャストが出演。大人の恋愛ドラマとしてこの秋を鮮やかに彩ります。どうぞお見逃しなく。
NICE FLIGHT!
「一緒に飛ぶと必ずトラブルに遭遇する」ことから《ツイてるコーパイ(副操縦士)》の異名を持つ粋。この日も悪天候に見舞われ、機長とともにコックピットで対応に追われる中、無線から聞こえてきた女性管制官の冷静な管制によって、粋たちの機は無事羽田空港着陸に成功するのです。顔も名前もわからない声の主に《ひと聞き惚れ》したことから始まる、粋と管制官の恋の物語――人の命を預かりながら、搭乗した人々を幸せにするパイロットという職業に誇りを持ち、全力で仕事に打ち込む傍ら、粋は忘れかけていた恋愛への気力も取り戻し…?“声”だけで出会った2人が、“生身の人と人”として再び出会ったとき、果たしてどんな物語が動き出すのでしょうか…?まさに働く大人の《仕事と恋》が目いっぱい詰まったラブストーリー! 老若男女、全世代が楽しめる王道の恋愛ドラマが誕生します!
ユニコーンに乗って
教育系スタートアップ企業の若き女性CEOのもとに、ある日突然、自分の会社の雰囲気とは全く異なるおじさんサラリーマンが部下として転職してきたことで、仕事に恋に奮闘しながら、夢に向かって真っすぐ生きる主人公たちの成長を描く “大人の青春”ドラマ。
やすらぎの刻〜道
2017年、日本列島を感動で包み込んだ、『やすらぎ』ワールドが帰って来る――!巨匠・倉本聰氏が1年間かけて描くのは、日本の原風景をテーマに綴る、無名の夫婦の一代記『道』。そして、『やすらぎの郷』のその後の人間模様…。2つの世界が織り成す、贅沢で壮大な物語が、ついに開幕する…!
向かいのバズる家族
ナースマン
電撃!! ストラダ5
先生知らないの?
東京独身男子
あえて結婚しない男子=“AK男子”たちが結婚を巡り奮闘する姿を描くラブコメディー。メガバンクの調査部門勤務の石橋太郎(高橋一生)、バツイチの審美歯科クリニック院長・三好玲也(斎藤工)、大手弁護士事務所のボス弁・岩倉和彦(滝藤賢一)の3人が、人生の岐路に立たされ“結婚”を強く意識し始める。
恋するトップレディ
ハケンの品格
「おごれる正社員は久しからず。」今や、ハケンなしに会社は回らない。例えば…、この大前春子「彼女の辞書に不可能と残業の文字はない」煩わしい人間関係は一切排除し3ヶ月の契約終了とともにどこへともなく去る。だが、スーパーハケン 大前春子がなぜ、非正規社員の道を選んだかは定かでないーー。
ジャッジII ~島の裁判官奮闘記~
神谷玄次郎捕物控
『神谷玄次郎捕物控』(かみやげんじろうとりものひかえ)は、藤沢周平による日本の連作短編時代小説。1975年から1980年にかけて『小説推理』(双葉社)にて断続的に連載され、1980年に『出合茶屋 神谷玄次郎捕物控』と改題され双葉社より単行本化。1985年に『霧の果て 神谷玄次郎捕物控』と再改題され文春文庫より文庫化された。
これまでに3度テレビドラマ化されており、1度目は1980年に東京12チャンネルで『悪党狩り』のタイトルで尾上菊五郎主演で、2度目は1990年にフジテレビ系で古谷一行主演で、3度目は2014年4月よりNHK BSプレミアム「BS時代劇」で高橋光臣主演で放送された。2015年4月よりBS時代劇にて第2期が放送。
すぐ死ぬんだから
見た目にこだわる78歳のハナ。若く見せる努力を重ね、気合を入れて老いを遠ざけ生きている。
そんな彼女に思わぬ人生の変転が待ち受けていた!荒波に溺れ、乗り越え、再び歩き出すハナをハラハラ、やがて晴れ晴れ描きます。
金田一少年の事件簿
名探偵・金田一耕助の孫、金田一一が、幼なじみの七瀬美雪、警視庁の剣持勇警部と様々な難事件を解決する推理ドラマ。決め台詞は「じっちゃんの名にかけて!」、「謎はすべて解けた!」。
介護スナック ベルサイユ
金に困った小日向柊(尾碕真花)が軽い気持ちで飛び込んだのは、都会の片隅にたたずむスナック、その名も「介護スナックベルサイユ」。店内には介護用品が並び、カウンターの棚には点滴のボトルがずらり。それぞれ客の名前が書かれ、ボトルキープされている。客のほとんどは要介護の高齢者達。しかし、店に足を踏み入れたとたん、皆が若さを取り戻し、輝きを増す。見違えるように元気になり、明るく歌い、楽しく飲んで、軽やかに踊り始める。さらに、この店のもう1つの秘密が、店のママ、上杉まりえ(宮崎美子)が提供する特製のワイン「SEE YOU IN MY DREAMS」 。どこで作られているかなど、他のスタッフは誰も知らない。このワインを飲めるのは生涯一度、一杯だけ。飲めば、若かりし日にやり残したことや、置き忘れたものを取りもどす幻想の世界に導かれる。そしてその後、客には締めにふさわしい食事が店から用意される。その食事は客が人生を振り返った時に一番の思い出となる料理。あるいは、ずっと求めていたが食べられなかった料理。それは時として、客にとって最後の晩餐になることも。その食事を前に、客は至福の笑みと涙を流す。店にいたひととき――。それは現実なのか幻想だったのかわからない。ただ一つ言えることは、誰もがすがすがしい顔で店を後にしていくということだった。
Love Story
須藤美咲・30歳は、出版社に勤める契約の編集者。押しが強すぎるせいで美人なのに男にもてない。そしてプライベートが充実していないのに加え、仕事もいまいち波に乗り切れていないせいで、リストラの危機にすらいる崖っぷち状態。そんな時、柏原編集長から偏屈小説家・永瀬康の担当に任命される。彼は現在スランプに陥り2年も本を書いていないが、本を出せばベストセラーになる人気小説家。何とか本を書いてもらい、リストラ候補から脱出しようと、気合いが入る美咲だったが…。
大都会 闘いの日々
世界で一番熱い夏
岸谷五朗主演。どん底に突き落とされた男が、信念を曲げずに這い上がる、奇想天外なストーリーの、心が震えるドラマ。岸谷演じる神大輔は、小野武彦演じる首相候補の大物代議士・東城勇志の第1秘書を精魂を注いで務めていた。しかし、東城の陰謀で、贈収賄事件の罪の濡れ衣を着せられ、警察に追われ逃亡生活に。新宿西口の中央公園で暮らすホームレス(田中邦衛)たちの力を借り、愛する家族を守り、自らの身の潔白を証明するため巨悪と戦う。夫を信じ続ける妻の和久井映見、悪徳政策秘書の原沙知絵、ホームレス少年役の風間俊介の演技にも注目。元TBSアナウンサーの鈴木史朗、筒井真理子、温水洋一、柳沢慎吾、古手川祐子というバラエティ豊かなキャスティングになっている。