伊東四朗に関連する作品一覧

117件見つかりました
樅ノ木は残った

ブレイブ ストーリー

三谷亘は小学5年生。成績はそこそこで、テレビゲームが好きな普通の少年だった。大きな団地に住み、ともに新設校に通う親友のカッちゃんがいる。街では、建設途中のビルに幽霊が出るという噂が広がっていた。ある日、亘は幽霊が出ると噂されるビルで、要御扉(かなめのみとびら)に出会う。そこを潜り抜けると、亘たちが住んでいる現世とは違う不思議な世界・幻界が広がっていた。

スーパーの女

おかっぱ頭のスーパーマーケット大好き主婦・井上花子は、スーパー「安売り大魔王」の中で小学校時代の幼馴染・小林五郎と再会する。花子は「もう一つスーパーを見て欲しい」と五郎に言われついて行った先のスーパー「正直屋」のダメぶりを五郎に愚痴るのが、実は五郎がその「正直屋」のオーナーだった。 五郎は花子にスーパーの悪いところを直してくれと頼み、花子はレジチーフとして「正直屋」に勤務。近所で繁盛しているライバル店「安売り大魔王」と戦う事になる。 最初はスーパーのレジ係として勤務した花子だが、職人気質な人達がチーフに就いている各部門で問題が続発し、特に精肉部・鮮魚部とは事あるごとに対立する。やがて実績を買われて副店長に昇進した花子は顧客の意見を聞き反映する試みを行い、製品のリパック(店頭に置いてあった製品を回収し再度ラップし、また店頭に置く事)の禁止を店舗会議で直訴し五郎も承諾させ、正直屋の商売方針を改善。徐々に来る客も増えていくが・・

孤独のグルメ 大晦日スペシャル 京都・名古屋出張編

ルパン三世 念力珍作戦

盗んだ車でドライブを楽しんでいたルパン三世は、その途中で刑務所に護送中だった峰不二子に出会い、彼女を手に入れるため脱獄に協力するが、不二子はルパンを置き去りにして一人で逃げてしまう。警察に捕まったルパンは銭形警部からの取り調べを受けるが、「脱獄に協力したという証拠も証人もない」という理由で釈放される。その直後、ルパンは自分のことを探していた次元大介に出会い、自分の素性を知ることになる...。

ミンボーの女

ヤクザにゆすられ続けるホテル、ホテル・ヨーロッパ。ヤクザの脅しに屈して簡単に金を出してしまう体質から日本中のヤクザが引っ切り無しに訪れるようになり、危機管理の甘さを露呈し、サミットの招致も断られてしまう。この状況を打開すべく、総支配人の小林は経理部の鈴木勇気、ベルボーイの若杉太郎の二人をヤクザへの対応役として任命。しかし、何の知識もない二人はヤクザを追い出すどころか火に油を注ぐ結果となり、ますますヤクザの恐喝を悪化させてしまう。見かねたホテルの幹部はついに外部からプロを雇うことになる。それが民事介入暴力(民暴)を専門とする弁護士、井上まひるであった。 まひるはヤクザ相手に経験と法律の知識を武器に堂々と立ち向かい、鈴木と若杉に「ヤクザを怖がらない」ことを教え、二人は徐々に勇気を持つようになった。そんな中、小林はゴルフ場で知り合った入内島という男性に誘われるがまま賭けゴルフをしてしまう。しかし実は、入内島はヤクザ組織の中心人物であり、賭けゴルフをきっかけとして総支配人にスキャンダルの罠を仕掛ける。 なかなか脅迫に屈しないホテルに対して入内島は街宣車を送り込むなどの嫌がらせを行う。それに対してまひるは裁判所に不作為の申請をする等、一歩も引かず対処するが、ヤクザの「鉄砲玉」によって腹部を刺され重傷を負う。怒りに燃える若杉は鉄砲玉を打ちのめすが、まひるは出血多量で病院に担ぎ込まれる。

天国と地獄の美女 江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」

正義だ!味方だ!全員集合!!

夢一族 ザ・らいばる

ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟

さまよう刃

残虐な犯罪を続ける少年犯。彼らは“少年法”に保護されている。最愛の娘が、少年達によって、凌辱され殺された。ある日、謎の密告電話により、失意のどん底に落ちていた父親・長峰重樹は、犯人を知ることになる。「我が国の法律では未成年者に極刑は望めない!」復讐が何も解決しない虚しい行為だと分かっていながら、父親は自ら犯人を追う。そして、長峰を追う2人の刑事。織部孝史と真野信一。被害者の絶望は、永遠に消えない。そして、少年達は犯した罪と同等の刑を受けることはない。法律を守る。という建前の正義を優先する警察組織に、不条理さを感じる刑事たち。それぞれが苦悩しながら、事件は衝撃の結末に向けて、加速していく。

Mr.レディー 夜明けのシンデレラ

しゃべれども しゃべれども

なかなか昇進できずにいる二つ目の落語家・今昔亭三つ葉は、ひょんなことから話し方教室を開くことに。だが、そこに通い始めた口下手な美人・十河五月、クラスに馴染めない少年・村林優、毒舌の元プロ野球選手・湯河原太一は、言い争ってばかりで…。

会社物語 MEMORIES OF YOU

引き出しの中のラブレター

ラジオのパーソナリティを務める真生は、4年前に喧嘩して絶縁した父親と仲直りできないまま、父親に他界されてしまう。間もなく真生のもとに生前の父親が書いた手紙が届くが、真生は手紙を開封することができず引き出しの中にしまってしまう。そんなある日、真生は心の奥底に隠されている想いを伝える企画「引き出しの中のラブレター」を思いつく。

映画 謎解きはディナーのあとで

財閥の令嬢で新人刑事の宝生麗子(北川景子)と執事の影山(櫻井翔)は、久しぶりの休暇を楽しむためシンガポール行きの豪華客船に乗り込む。しかし、出航後ほどなくして船内で殺人事件が発生。乗員乗客3,000人を乗せた船が目的地に到着するまでの5日間に犯人を捕らえ、事件を解明しようとする麗子と影山だったが、次々と事件が発生する。

野球狂の詩

大河ドラマが生まれた日

1962年。NHK芸能局の若手アシスタントディレクター山岡(生田斗真)は、上司の無茶ぶりに困り果てていた。ドラマ業界を全く知らない新しい芸能局長が「テレビ10周年を記念した大型番組を作れ。映画に負けない日本一の大型娯楽時代劇だ」と号令を発したのだ。この頃、映画会社は「五社協定」を結び専属俳優をテレビに出さないことにしていた。それを突破すべく、山岡たちは大スター佐田啓二の自宅に日参する。しかし何度足を運んでも色よい返事はもらえず、「もうあきらめます」と最後の挨拶に行ったその日、佐田は出演を受けてくれたのだ。佐田はアメリカの友人に、アメリカのテレビ事情を聞き、「将来、娯楽の王様はテレビに変わる」と知らされたのだった。
佐田の出演決定により、雪崩を打つように映画スターたちの出演が決まった。しかし、収録が始まると、現場は問題勃発ばかり。山岡たちは現在では一般的になった収録方法をどんどん生み出しながら、放送日に向けて突き進んでいく!!

零のかなたへ 

舞妓Haaaan!!!

2007年11月、修学旅行で迷子になった際に舞妓さんに助けられたことがきっかけで、舞妓と遊ぶことを夢見続けている食品会社鈴屋食品の社員鬼塚公彦。実際にお座敷に上がったことはないが、舞妓を応援するサイトを運営しており、舞妓に対する情熱を持ち続けている。そんな中、人事異動により、「かやく工場」と呼ばれる京都支社に転勤となり、念願の舞妓遊びができると意気込むが…

NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE

藤子不二雄Aによる少年マンガの名作を、映画版「西遊記」などで活躍していた当時の香取主演で映画化した話題作。原作では少年だったハットリくんとライバルのケムマキを大人に設定するという大胆なアレンジを加えつつ、いじめられっ子の少年ケンイチとハットリくんの交流や迫力ある忍術バトルなど、映画らしい見せ場をたっぷりと盛り込んでスケールアップ。香取は持ち前の陽気なキャラクターを生かし、原作とはひと味違うハットリくんを好演。共演はガレッジセールのゴリ、田中麗奈、伊東四朗など。監督は鈴木雅之。
伊賀の隠れ里。忍者修行中の服部カンゾウは父ジンゾウから最後の試練を課せられる。それは現代の江戸=東京へ行き、主君を見つけて守るというもの。だが忍びの者として主以外の誰からも姿を見られてはならず、そのおきてに従わなければ破門あるのみ。やがて東京にやって来たカンゾウはおきてに従って最初に出会った人物を主に選ぶ。それはなんといじめられっ子の小学生ケンイチ。カンゾウとケンイチは次第に固い絆で結ばれていく。

サラリーマンNEO 劇場版 (笑)

2004年に単発番組として放送されて反響を呼び、06年からレギュラー放送されているNHKのコント番組「サラリーマンNEO」の劇場版。社長命令により業界シェアナンバーワンを目指すことになった万年業界5位のNEOビール社。中西課長率いる営業一課では「無重力ビール」など珍妙なビールが次々と提案されるが、どれも商品化にこぎつけずにいた。そんなある日、新入社員の新城がその場しのぎで口にした企画がなぜかそのまま通ってしまい……。

THE 有頂天ホテル

大晦日を迎えた「ホテルアバンティ」では、ホテルの威信がかかった年越しカウントダウンパーティーの準備で大忙し。そんな中でも副支配人の新堂平吉(役所広司)は、様々な問題に機転を利かせて対応するのだが……。

ビッグ・マグナム黒岩先生

日本海大海戦 海ゆかば

時代は、「日露」激戦期の明治。一万余におよぶ尊い犠牲者を出して勝ち得た「二百三高地」の戦いも、これから起こる一大決戦の前哨戦に過ぎなかった。開戦一年、日露両軍は、陸に海に戦力を使い果たし、勝敗の帰趨は残された両国海軍の艦隊決戦に委ねられた。果たして、世界最強の艦隊に対抗する作戦とは?そして、国の運命を背負った若き兵士たちの胸の内は如何なるものだったのか…。

喜劇 競馬必勝法 大穴勝負

白昼の悪魔・狙われた人妻

京都妖怪地図3 鳥辺山に棲む八百歳の女子大生

不信のとき

有吉佐和子追悼特別番組。「有吉佐和子の原作を十朱幸代主演で映像化したサスペンス。グラッフィックデザイナーの浅井は、銀座のクラブでホステスのマチ子に誘われ、関係を持ってしまう。昔、女性問題で妻の道子と騒ぎを起こしたことのある浅井だったが、部屋に通ううちに、マチ子に妊娠を告げられる…。マチ子は、あなたの子が欲しいと説き、十五年間道子との間に子どものできない浅井もその気になる。やがて、マチ子は女児を出産するが、皮肉なことに追いかけるように道子にも男の子が産まれる。

唐獅子株式会社

小林信彦の原作小説を映画化したコメディ。四角四面のやくざ社会の杓子定規を思い切りパロディ化。須磨組組員・ダーク荒巻が3年ぶりに刑務所から出てくる。だが出迎えは一人もいない。組のある場所へ着くと、そこには「須磨組」の金看板はなく、「唐獅子通信社」の看板が。実は新しもの好きの親分・須磨が組を会社組織にしてしまったのだ。須磨はビデオ会社、芸能会社も設立。ダークは新人歌手・ひとみのマネージャーとして営業をすることに…。

集団左遷

バブル崩壊後の不況の中、リストラの名の下に行われる会社の理不尽な仕打ちに対し、自らの意地と誇りをかけ立ち向かっていくサラリーマンたちの姿を描いた骨太の社会派ドラマ。江波戸俊夫の同名小説(世界文化社・刊)を原作に、「修羅場の人間学」の梶間俊一が監督。脚本は「ラストソング」の野沢尚、撮影は「横浜ばっくれ隊」の鈴木達夫が担当。
バブル期に見通しの甘い経営を続けた太陽不動産は、結局バブルの崩壊とともに大量の不良物件と余剰人員を抱えることとなり経営危機に瀕していた。そこで副社長・横山の提案により一つのリストラ策が打ち出される。しかしそれは、新規事業部の創設に名を借りた余剰人員のクビ切りに他ならなかった...。

極道渡世の素敵な面々

安部譲二のベストセラーを映画化した“極道版”青春ドラマ。元銀行マンの坂井亮は賭けマージャンに負け、金が払えずヤクザに袋叩きにされているところを、梓会幹部の中川に拾われる。極道の世界の水が合っていたのか、亮はメキメキと頭角を現し…。

波の盆

しなの川

新潟県の十日町で暮らす良家の娘・雪絵は、丁稚奉公としてやって来た竜吉と出会う。互いに惹かれ合う2人だったが、そのことを知った雪絵の父は、彼女を別の町の女学校に入れてしまう。その後、雪絵が新任の教師と恋に落ちていく中、ある日、竜吉に遭遇する。彼との再会をきっかけに、自由奔放に生きてきた彼女の人生が少しずつ変化していく。

女賭博師みだれ壷

俺っちのウエディング

誘拐報道

鬼と呼ばれた男〜松永安左エ門

家政婦は見た!

東京の閑静な住宅街にある稲村家に、無愛想な家政婦・河野信子が派遣されてくる。彼女は、おかっぱ頭に黒縁メガネという、流行とは縁遠いいでたちだった。信子を出迎えた稲村家の妻・春子は上品な印象なのだが、体面ばかりを気にしていた。

進め!ジャガーズ 敵前上陸

ヒキタさん! ご懐妊ですよ

ヒキタクニオ、49歳。職業、作家。二回り近く年の離れた愛する妻・サチと仲良く2人で暮らしている。
サウナとビールが大好きで、ジム通いのおかげでいたって健康体。子どもは好きだけど、自分たちの子どもは作らずに2人だけで生きていくと決めていたが、ある日「ヒキタさんの子どもに会いたい」と妻は言った。
その一言がきっかけで妊活を始めるも、なかなか結果は出ず・・・クリニックでの検査の結果、不妊の原因はヒキタ自身にあることが判明!そこからヒキタ夫妻の悲喜こもごもの妊活の日々が始まる。

明智小五郎対怪人二十面相

おしん

天国のスープ

私は屈しない〜特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日

『私は屈しない〜特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日』(わたしはくっしない とくそうけんさつとたたかったじょせいかんりょうとかぞくのよんひゃくろくじゅうごにち)は、TBS系列で、2011年1月31日の21:00 - 22:54(JST)に、月曜ゴールデン枠で放送されたテレビドラマの特別番組。 厚生労働省の局長・中井章子は、かつて所属していた部署で起きた証明書不正発給事件に、国会議員の働きかけを受けて上司として関与した疑いを掛けられる。任意で事情聴取を受けるはずが、出頭した大阪地方検察庁特別捜査部でそのまま逮捕状を執行され、大阪拘置所へ収監されてしまう。保釈請求に抗告し、言ってもいないことを調書に書き、容疑を認めたことにしようとする特捜部検事との対決。同じ省で審議官を務める夫、2人の娘、そして弁護士の支援を受け、保釈された章子が裁判で無罪を勝ち取るまでの465日を描く。

おかしな刑事14

授業参観の女

おかしな刑事15

マルサの女

港町税務署のやり手調査官・板倉亮子は、管内のパチンコ店の所得隠しを発見したり、老夫婦の経営する食品スーパーの売上計上漏れを指摘するなど、地味な仕事を続けている。そんなある日、実業家・権藤英樹の経営するラブホテルに脱税のにおいを感じ、調査を行うが、強制調査権限のない税務署の業務の限界もあり、巧妙に仕組まれた権藤の脱税を暴くことができずにいた。 そんな中、亮子は強制調査権限を持つ国税局査察官(通称「マルサ」)に抜擢される。着任早々に功績をあげ、やがて仲間からの信頼も得るようになった亮子。ある日、権藤に捨てられた愛人・剣持和江からマルサに密告の電話が入る。亮子は税務署員時代から目をつけていた権藤の調査を自ら進んで引き受ける。亮子の努力が実を結び、権藤に対する本格的な内偵調査が始まる事になった。暴力団、政治家、銀行がからんだ大型脱税との戦いが始まった。

バロー・ギャングBC

築地魚河岸三代目

一流企業に勤める旬太郎(大沢たかお)は、大がかりなリストラの陣頭指揮を任される。やり場のない気持ちに悩んでいた彼は、ひょんなことから恋人の実家の家業である築地市場の仲卸業を手伝うことになる。魚河岸独特のルールや人間関係に悪戦苦闘する中、サラリーマン生活に疑問を感じはじめた彼は、会社を辞めることを決意する。

ロバマン

天河伝説殺人事件

能をテーマにした取材の為、吉野の天河神社を訪れた紀行ライターの浅見光彦は、変死体で発見された能の宗家・水上流長老の殺人容疑で逮捕される。すぐに容疑が晴れ釈放された光彦はその後、水上流後継者をめぐる殺人事件に関わってゆく。

新座頭市 破れ!唐人剣

瀕死の唐人から子供を預かった座頭市が、誤解から唐人剣士・王剛に戦いを挑まれることになり……。勝新太郎演じる座頭市が、初めて異国の剣士と対決した異色作。共演に浜木綿子、寺田路恵、南原宏治ら。

稲村ジェーン

いつも、なにか、ものたりなかった。若者はいつの時代も退屈な日常の中で生きているーー。夏の終わりのある朝、ロングボードをミゼットに積んでヒロシ(加勢大周)が稲村に帰ってきた。ヒロシを待ち受けていたのは、伊勢佐木町のチンピラ、カッチャン(的場浩司)だ。ボスの骨董ツボを横流ししたラテン・バンドのリーダー、マサシ(金山一彦)を追っていると言う。そんな所へ、横須賀の波子(清水美沙)という飛び切りいい女が現れる。奔放で情熱的な小さな台風、波子を中心にヒロシ、マサシ、カッチャンに奇妙な友情が生まれ始めた頃、稲村ヶ崎に台風が近づいていたーー。単なる映画音楽の枠を超えた10数曲を書きおろし、「音楽と画が均等に存在する映画」を徹底して追い求めた、桑田佳祐の初監督作品である。

十万分の一の偶然

テレビ朝日開局55周年記念、松本清張没後20年企画として、松本清張「十万分の一の偶然」「熱い空気」が 2週連続でドラマ化されます。
夜間の東名高速道路下り線・沼津インターチェンジ近くのカーブで、自動車が次々に大破・炎上する、玉突き衝突事故が発生した。アルミバン・トラックが急ブレーキをかけ、横転したことに始まったと推測されるも、事故直後の警察の現場検証では、ブレーキをかける原因となるような障害の痕跡は、まったく発見されなかった。 一方、大事故の瞬間を捉えた山鹿恭介の写真「激突」は、カメラの迫真力を発揮した作品として、A新聞社主催の「ニュース写真年間最高賞」を受賞、決定的瞬間の場面に撮影者が立ち会っていたことは奇蹟的、十万に一つの偶然と評された。 しかし、事故で婚約者・山内明子を喪った沼井正平は、状況に不審を抱き、調査を開始する。「十万分の一の偶然」は作られたものなのか。いったい、どのような方法で? 探索の末、「事故」の正体を突き止めたと思い、正平は行動に出るが…。

スパルタの海

ゴールデンスランバー

首相の凱旋パレードが行われているそのすぐ近くで青柳は、大学時代の友人・森田と久しぶりに再会していた。様子がおかしい森田。そして爆発音。首相を狙った爆弾テロが行われたのだ。「逃げろ!オズワルドにされるぞ」。銃を構えた警官たちから、反射的に逃げ出す青柳。本人の知らない“証拠映像”が次々に現れ、青柳は自分を犯人に仕立てる巧妙な計画が立てられていた事を知る。青柳は大学時代の友人たちに助けを求めるが…。

きみが輝くとき

銭形平次

喜劇 ドッキリ大逃走

ラストライン 刑事 岩倉剛

オシャレ泥棒

弁護士 灰島秀樹

2006年3月。灰島法律事務所を取り仕切る若きやり手弁護士・灰島秀樹(八嶋智人)のもとへ、ある日1人の男が弁護の依頼にやってきた。男の名は瀬籐賢三(野村宏伸)、千葉県の県議会議員。国と千葉県が進める「東京湾海洋博覧会」の開催予定地として千葉県・神ヶ浦町が選ばれたが、現地の環境保護を訴え地元の住民達は反対。国を相手取り計画取り消しを求める裁判を起こすも、住民達の訴えは第1審で退けられてしまった。瀬籐はその上訴審の弁護を灰島に依頼するが、灰島らは見返りの報酬が期待できないとして依頼を一旦断る。しかしその直後、IT関連企業社長・速水龍人(長井秀和)から別の依頼が舞い込んだ。速水が進めるテーマパーク計画の予定地が先の海洋博覧会予定地と重なっているため、速水は1億円の報酬をちらつかせ、秘密裏に博覧会計画を潰すよう灰島に求めてきた。速水の依頼を快諾した灰島法律事務所は、神ヶ浦町住民達の依頼を引き受ける振りをし、環境保護運動を盾に世論を味方に付け、海洋博覧会を中止に追い込むシナリオを企てる。博覧会を推進する県議員達を次々とスキャンダルでマスコミにリークさせ、博覧会を押し進める国会議員も手玉に取るなど筋書きは着々と進むが、灰島は環境保護団体の代表・芦川淑子(石田ゆり子)に自分の亡き母親を重ね合わせ、本当に住民を裏切ってよいのか思い悩んでしまう。そんな灰島に愛想を尽かした部下が灰島の元から去り、灰島は窮地に追い込まれる。てもなく街をさまよい、警視庁・沖田管理官(真矢みき)と出くわした灰島は飲み屋で一杯交わす。事務所に戻った灰島は沖田から送られてきたメールをノートPCで見て、この裁判の裏に隠された陰謀を知ることになる…。

日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ

外交官の杉原千畝がリトアニアに赴任して暫く経つと第二次世界大戦が勃発。ナチス・ドイツはポーランドの西半分を制圧し、ユダヤ人への迫害を始める。そしてリトアニアはソ連に併合される事になり、日本領事館に閉鎖命令が下される。そんな折、日本領事館にポーランドから逃れてきたユダヤ難民が押し寄せ、日本の通過ビザの発給を求めてくる。千畝は外務省に再三に渡ってユダヤ難民にビザを発給する許可が欲しいと電報を打つが、ビザは出せないという最終通告が届く。だが、退去期限がひと月に迫った時、千畝は外務省の命令に背く事を決意し、ユダヤ難民たちにビザの発給を行う…。

喜劇 女もつらいわ

三屋清左衛門残日録 新たなしあわせ

天と地と

上杉謙信と武田信玄、両名将の対比をドラマの中心に据えて、戦国の動乱の時代を背景にした人間模様を描く。人間が生きていくことの「すばらしさ」と「むなしさ」を表現した。原作は海音寺潮五郎(かいおんじちょうごろう)の同名小説。石坂浩二が上杉謙信を演じて人気を集めた。「大河ドラマ」初のカラー作品。

経世済民の男

天国のスープ

世にも奇妙な物語特別編

HR

定時制高校を舞台に、教師と生徒の日常を描いたシチュエーションコメディ。英語教師・轟は、気の弱い性格ゆえにうまくクラスをまとめることができない。そんな時、不審な男が教室に入るところを生徒が目撃し、事件が起こる…。

わが家の歴史

政子(柴咲コウ)と大造(佐藤浩市)の間に生まれた実は愛されてすくすくと成長していた。大造は仕事も順調で、東京と博多を往復する激務をこなす日々を送っていた。宗男(佐藤隆太)は芸能界で仕事を得て、波子(堀北真希)は雑誌の編集長に抜擢され、房子(榮倉奈々)はあこがれの手塚治虫(藤原竜也)のアシスタントになった。義男(松本潤)は大学に戻り、亡くなったゆかり(長澤まさみ)を吹っ切るため、一心にロケットの研究にいそしむ。ところがある日、ゆかりにそっくりな夜の女を宗男が目撃。それを聞いた義男はゆかりを探し続ける…。大造は胃の不調を訴えながら、忙しさを理由に検査を拒んでいた。政子が大造を説得、病院へ連れていく。結果は末期の胃癌。政子は、博多にいる本妻・千晶(天海祐希)へ知らせる。大造本人には事実を伏せて博多の病院へ入院させることになった。気丈に振る舞う政子。そして大造を笑顔で見送ろうとする八女家一家。幼い息子のためにも回復したい大造。何があっても生きて欲しい八女家一家。

家族の祈りは通じるのか…。

不毛地帯

高度経済成長期の日本を舞台に、エリート軍人だった主人公が、ビジネス界で奮闘する姿を描く。終戦後、11年のシベリア抑留を経て帰国した壹岐は、大手商社の社長・大門から就職の誘いを受ける。壹岐は軍歴を仕事に利用しない条件で、ビジネスとして第二の人生を歩むことを決断する。

ヤンキー君とメガネちゃん

ヤンキーが生徒会長に!?

メガネちゃんには重大な秘密が!?

青春真っ盛り! 学校生活も捨てたもんじゃない!!

親子で楽しめる痛快コメディ!

夏の恋は虹色に輝く

楠大雅(松本潤)は、名俳優・楠航太郎(伊東四朗)を父に、元女優の真知子(松坂慶子)を母に持ち、自身も俳優を稼業とするいわゆる二世俳優。しかし、あまりにも偉大な父には遠く及ばず、鳴かず飛ばずの日々を送っている。 そんな大雅の友人は、同じく二世俳優の植野慶太(笠原秀幸)。同じ境遇からか気が合う2人はオフでは一緒に遊ぶ仲だ。その日も優雅にスカイダイビングを楽しんでいたが、大雅だけ風に流され、着地地点から大幅に離れた海の近くの雑木林に落下。気づけば大雅は木の枝に引っかかり、宙ぶらりん状態に。逃れようなく困っていると、ちょうど道を走ってくる女性が・・・。それも、ちょっといい女。急いでその女性に声をかけ、助けを求めるものの、売れてないとはいえ大雅も俳優の端くれ。警察に電話や、人を呼ぶなど世間に醜態をさらすわけにはいかず、とにかく他の方法で降ろして欲しいと頼む。

CHANGE

2008年5~7月までフジテレビ系にて放送された木村拓哉主演の連続ドラマを収録したBOX。小学校の教師だった主人公が、亡くなった父の後継者として政界へ進出、総裁選を経て内閣総理大臣となり奮闘する姿を描く。

潜入探偵トカゲ

警視庁の刑事は、特殊なケースを除き、原則的に潜入捜査は許されていない。だが、難事件解決の為、捜査一課の密命で潜入捜査を請け負う私立探偵と助手がいた。これは、並外れた記憶力を武器に難事件に立ち向かうちょっと奇妙な名探偵と、彼に振り回されながらも愛情を持ってアシストするタフでキュートな助手とのコンビが送る、新しい探偵物語である。

平清盛

大河ドラマ51作品目「平清盛」。本当の親を知らないまま、武士の新興勢力・平氏のもとで育てられた清盛は、養父・忠盛と共に海賊退治を行い、一人前のサムライに鍛えあげられる。やがて武士の頂点に立ち、日本の覇者となる。争いではなく、交易こそがこの国の豊かになる道だと人々に説いた男。「平家物語」ではアンチヒーローとして描かれていた男に新たな光をあて、躍動感とエネルギーにあふれる男として描く。

男嫌い

菊池桃子、山咲千里、松本明子、久本雅美扮する四姉妹の結婚や恋愛をめぐる理想と現実をコミカルに描いたホームドラマ。共演は的場浩司、寺脇康文、伊東四朗ほか。

いいひと。

北海道の大学の体育学部4年・優二は、大手スポーツメーカー「ライテックス」の入社試験のため上京。恋人の妙子は笑顔で見送るが、心配が一つ。それは彼が度が過ぎるほど“いい人”だということ。優二は面接が遅れるというのに、困っている人に出会うたび助けてしまう。会場に到着するや、人事部長に怒られ、呆れられる。だが、故郷に帰るとなぜか会社から採用の知らせが来る。

美味しんぼ

同名人気マンガの初ドラマ化。文化部記者・士郎(唐沢寿明)とゆう子(石田ゆり子)は、東西新聞社創立百周年記念として「究極のメニュー」づくりを担当することに。それを知った士郎の父、グルメ王・雄山(原田芳雄)はライバル新聞社に同じ企画を持ち込み、自分を憎む士郎にグルメ勝負を挑む。

弁護士 水木邦夫 残り火

冤罪を多く扱った元弁護士・水木邦夫(伊東四朗)が、再び弁護士バッジを手にする!水木は、冤罪だと主張する男が何か大切なことを心に秘めているのではと感じ始め・・・

四十九日のレシピ

けものみち

黒革の手帖

松本清張によるピカレスク・サスペンスを武井咲主演で映像化したテレビ朝日系ドラマ。夜になると銀座のクラブで働いている銀行の派遣社員、原口元子は巨額を横領し、自らのお店をオープン。夜の世界でのし上がっていくが……。

きのうの敵は今日も敵

若葉マークの付いた二代目の長男が、意地と情熱で一人前の社長になるまでを描いたサクセスストーリー。嵐公平(石田純一)はバツイチで9歳になる息子が一人いる。大学の理学部を出てしばらく製薬会社に勤めた後、父が一代で築き上げた嵐化粧品の研究所で仕事をしていた。半年前に取締役宣伝部長に据えられたが、突然父が亡くなったことから、二代目就任問題がにわかに浮上する。

SUITS/スーツ

『SUITS/スーツ』の主人公・甲斐正午(かい・しょうご)は、日本の四大弁護士事務所のひとつ、「幸村・上杉法律事務所」に所属する敏腕弁護士。自他共に認める優秀な人物で頭もキレる反面、かなり傲慢な性格で、勝利のためなら違法行為ギリギリの際どい手段を用いることも。彼のポリシーは、不確定な感情論に惑わされず、“勝利”に執着すること。クライアントを満足させる唯一の方法は、勝つことだけだと信じています。甲斐は東大入学後に、ハーバード大学に留学した経歴を持つエリート中のエリートで、企業の買収や合併、企業間の戦略的提携など、主に“金になる”仕事を担当。所属する「幸村・上杉法律事務所」ではトップクラスの稼ぎ頭で、シニアパートナー(出資者としての地位を持ち、事務所経営にも参画する弁護士)への昇格に手が届く位置にいます。事務所の稼ぎ頭ではあるものの、極端に勝利至上主義で、そのためには手段を選ばない甲斐のことを心配した上司は、甲斐に昇進の条件としてアソシエイト(パートナーとして働く若年の弁護士)を雇うことを提示します。気乗りしないものの、その条件を受け入れた甲斐は、新人採用の面接会を開くことに。そこに偶然やってきたのが、明晰な頭脳と、一度見たものは決して忘れないという驚異的な完全記憶能力を持ちながらも、悪友の影響でその日暮らしのフリーター生活を送り、さまざまな業種の替え玉受験で生活費を稼いでいた鈴木大貴(すずき・だいき)でした。

ドクターX ~外科医・大門未知子~

「私、失敗しないので」

目の前の患者を救うというポリシーのもと、圧倒的な腕で数多くの命を救いながら、金と欲にまみれた医療界にも鋭いメスを入れてきたフリーランスの天才外科医・大門未知子。群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器…成功率や生存率が低く、術式が確立されていない危険なオペにも、臆することなく挑戦する医師たち。彼らは敬意と皮肉を込めてこう呼ばれている ―― 命を天秤にかける悪魔の外科医。またの名を「ドクターX」。そんなドクターXの一人・米倉演じる大門未知子が、病院組織を舞台に数々の騒動を巻き起こしながらも、外科医の本質である手術や治療に一切の妥協を許さず突き進んだ前作。今作も、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に戦う型破りなヒロインの活躍が、閉塞感に包まれた日常に風穴を開ける!

逆転の夏

横山秀夫原作の短編「逆転の夏」をテレビドラマ化。不運にも殺人を犯してしまった男が、1本の電話によって再び迷い込む心の闇を描く。

海を渡った愛と殺意

十津川警部と名探偵キャサリンが夢の競演! 人気キャラクター二人が力を合わせ、殺人事件の謎に挑む合作サスペンス。出演は渡瀬恒彦、かたせ梨乃ほか。

出張鑑定人 宝来伝吉

『出張鑑定人・宝来伝吉』(しゅっちょうかんていにん・ほうらいでんきち)は、2014年から2016年までフジテレビで放送されたテレビドラマシリーズ。全2回。主演は伊東四朗。

放送枠は「金曜プレステージ」(第1作)、「土曜ワイド」(第2作)

遺留捜査

警視庁捜査一課・科学捜査係を舞台に、遺留品から真実に迫っていく!鑑識員たちが集める”遺留物”や”遺留品”を分析し、決定的な証拠を特定。犯人逮捕に至る…。このドラマの主人公・糸村聡(上川隆也)は、そんな現代の科学捜査のセオリーとは異なる方法で犯人を追い詰めていく。

忠臣蔵

私の青空

青森・大間に育った19歳の北山なずな(田畑智子)は、結婚式の途中で新郎・村井健人(筒井道隆)に逃げられた。おなかには、健人の子どもが。なずなは、息子・太陽(篠田拓馬)と2人で健人を捜しに東京へ行き、プロボクサーになる夢を追っていた健人と再会。しかし、1人で太陽を育てる覚悟を決め、給食の調理師となって大切な息子を育てていく。やがて、健人となずな、太陽は、「結婚」という形を取らないまま、家族同然のようなよい関係を保っていく。

ひらり

東京の下町に住む藪沢ひらり(石田ひかり)は、大の相撲好き。相撲に関わる仕事がしたいひらりは、栄養士を志す。さまざまな困難にぶつかるが、持ち前の明るさと行動力で突破し、ついには相撲部屋専属の栄養士に。その一方で、相撲部屋に出入りしている医者・安藤竜太(渡辺いっけい)とひらり、姉のみのり(鍵本景子)との三角関係も展開。相撲部屋界わいを舞台に、恋と仕事に揺れ動く女性たちの本音、相撲部屋の日常、性格の違う姉と妹の生き方をさわやかに表現した。

遺産争族

研修医・佐藤育生は、勤務する病院の内科で緊急呼び出しを受け、見舞いの果物や花が多数飾られた個室病棟に向かう。その病棟には、河村龍太郎と、それを見守る河村家一族がいた。

河村家は、代々、家業である葬儀会社「カワムラメモリアル」を営み、様々な近代的な葬儀のアイデアを企画すると、業界最大手に上り詰め、葬儀業界において、代表取締役である河村恒三は「死神」と恐れられるほどの経営手腕を発揮した。恒三は、葬儀の仕事帰りに病院に現れると「覚悟をした方がよさそうだな」とつぶやき、これを家族は「縁起でもない」と激怒。しかし実際には龍太郎が亡くなった後の遺産相続をどうすべきかという深い悩みを抱えていたのである。そんな中、家族らをあざ笑うかのごとく、龍太郎の容態は落ち着きを取り戻した。

そして、病室に龍太郎の孫娘で「カワムラメモリアル」の令嬢・楓が現れる。育生と楓は、病室でひそかに交際関係をスタートさせる…。

「結婚」「家族」「遺産相続」といった、いつの時代にもかかわってくる普遍的な家族問題と、現代世相の風刺を絡ませて描くホームドラマでもある。

にんげんこわい

滑稽話のイメージがある落語だが、実は怖い話の宝庫でもある。落語の演目の中でも“人間の怖さ”が際立つ演目をアレンジ&ドラマ化した新感覚オムニバス落語ドラマ。

ラスト・ドクター ~監察医アキタの検死報告~

一流の監察医・秋田晋也は、「生きている人間を相手するよりも、死体の方が楽」と言い放ち、他人とのコミュニケーションに少々難ある変わり者。周りを振り回しつつも、凡人には思いつかないユニークな着眼点から、遺体の隠された死因を読み解き、人生最期の想いを拾い上げる。

特命刑事 カクホの女

予備校ブギ

大学入試の当日、上条茂樹(緒形直人)は、試験会場へ向かう電車の中で、ひとりの女性から痴漢と間違われ、公安室へ突き出される。そのため遅刻をした茂樹は、すっかり動揺してしまい、結果は散々だった。当然の如く不合格だった茂樹は、故郷の栃木を出て、東京の予備校に通うことになる。そしてそこで、二浪の橘薫(織田裕二)、茂樹と同じ一浪の村田一郎(的場浩司)と友達になった。心を新たに、初日の英語の授業に臨んだ茂樹だったが、なんと講師として現れたのは、入試の日に自分を痴漢扱いした女・雪(田中美佐子)だった。果たして茂樹は、大学に合格できるのか?予備校生3人と女性講師との一年間の“花の予備校生活”が始まる・・・。

老害の人

江戸川乱歩の美女シリーズ

『江戸川乱歩の美女シリーズ』(えどがわらんぽのびじょシリーズ)は、1977年から1994年までテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で17年間放送されたテレビドラマシリーズ。

理想の結婚

将来を約束した恋人同士が、結婚までの長い道のりの中で生じる様々な障害に悪戦苦闘する姿を描くラブコメディー。常盤貴子が演じるのは大阪で生まれ育った女の子・山田鞠。そして鞠に一目惚れして結婚を申し込むエリート商社マン・大滝勉を竹野内豊が演じる。常盤と竹野内の甘いラブストーリー展開が見どころ。

また、本作のもうひとつの鍵は「山田家」と「大滝家」が繰り広げる熾烈なバトル。両家の代表は「典型的大阪人」さくら(中村玉緒)と「息子の出世が生き甲斐」の巴美(野際陽子)。この対照的な母親同士が、鞠と勉の間に高い壁を築いてしまう。果たして鞠と勉は理想の「結婚」にたどり着けるのか?

地獄の沙汰もヨメ次第

江角マキコ演じる“仕事命”のキャリアウーマンの新妻女社長と、野際陽子演じる伝統重視で“専業主婦の鏡”ともいうべき姑の、価値観&プライドをかけた壮絶バトルが始まる!! 立場がまったく違う嫁と姑が、その価値観の違いに戸惑い、ぶつかり合い、そしてお互いを理解しあう…そんな「笑い」「共感」「涙」「感動」が溢れるドラマ。

マンゴーの樹の下で〜ルソン島、戦火の約束〜

おかしな刑事

伊東四朗と小林聡美の『おかしな二人』シリーズが小林の多忙で続行不可となった為、相手役に羽田美智子を迎え、仕切り直したのが本シリーズである。

喰いタン

ハケンの品格

「おごれる正社員は久しからず。」今や、ハケンなしに会社は回らない。例えば…、この大前春子「彼女の辞書に不可能と残業の文字はない」煩わしい人間関係は一切排除し3ヶ月の契約終了とともにどこへともなく去る。だが、スーパーハケン 大前春子がなぜ、非正規社員の道を選んだかは定かでないーー。

特捜9

“9係”の愛称で12年の長きにわたり、幅広い層に愛されてきた本格刑事群像ドラマ「警視庁捜査一課9係」が、この春、新たに生まれ変わります!“新班長”のもと、9係に所属していたメンバーが新部署「特別捜査班」として再編、難事件に立ち向かいます。 盤石のチームプレーで難事件を解決してきた警視庁捜査一課9係は解散。9係のメンバーはバラバラになっていました。しかし、1年間の空白期間を経て、神田川警視総監(里見浩太朗)は、初動捜査から送検まで早期の事件解決を目指す『独立した捜査班』の結成を指示。そのメンバーとして浅輪直樹(井ノ原快彦)ら“元・9係”のメンバーが再結集することになります。

おしん

昭和58年(1983)に放送した、脚本家・橋田壽賀子が手がけた連続テレビ小説。山形の寒村に生まれたヒロインが、明治から昭和まで80余年の激動の時代を懸命に生きる生涯を描いた人間ドラマです。けなげな少女期を小林綾子、青春期から中年期を田中裕子、晩年を乙羽信子という3人の女優が演じ分け、日本中に「おしんブーム」を巻き起こしました。平均視聴率52.6%、最高視聴率62.9%という驚異的な数字を記録しました。

山形の寒村に生まれ7歳で奉公に出されたおしん(乙羽信子、小林綾子、田中裕子 3人が演じた)が苦難に耐えて経営者として成功するまでを描いた。

またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介〜

万延元年、日米修交通商条約批准のためアメリカに向かった使節の中に、その後の日本の運命を握る二人の男がいた。小栗上野介と勝海舟である。

欧米の先進文明を見た二人は、開国の必要性を痛感する。しかし吹き荒れる尊王攘夷の嵐の中で、小栗も勝もある時は重用され、またある時は居所を失う。小栗の妻、道子は夫が無役になるたびに、いずれお呼びがきますと励ます。

小栗はフランスから技術を導入し、横須賀に造船所を建設する。近代日本を見通した大事業だった。だが、小栗に時は味方しなかった。薩長攻撃の主唱者と目された小栗に官軍の刃が迫る。

熱烈的中華飯店

坂の上の雲

司馬遼太郎の同名小説を、NHKが全3部構成・13話で、足掛け3年に亘り放送した特別ドラマ。日本が近代国家へと歩み始めた明治時代、伊予国(現在の愛媛県)・松山に3人の男がいた。後に連合艦隊参謀として日本海海戦の勝利に貢献する秋山真之、その兄で日本騎兵の父となる好古、俳句・短歌の中興の祖となった正岡子規。彼らはただ前のみを見つめ、明治と言う時代の坂を上ってゆく。

熱血!周作がゆく

世情騒然たる幕末江戸で剣客として名を成すべく、意気揚々と下谷・中西道場に入門した青年・千葉周作。だが、同門の高柳又四郎にコケにされ、軟派な遠山金四郎には罵倒され、すっかり意気消沈。そこは、持ち前の負けじ魂と親友の下っ引き・次郎吉に励まされ、発奮。なにより、憧れのお八重の視線に全身熱くなる思いだった。その周作に事件が襲いかかる!剣と恋、女流時代小説家の熱血デビュー作、書下し。

僕らプレイボーイズ 熟年探偵社

ブラックジャックによろしく

佐藤秀峰による同名医療漫画が原作。主人公の名門大学医学部を卒業したばかりの研修医・斉藤英二郎を演じるのは、妻夫木聡。純粋で熱い理想を持つ研修医が「医者って一体、なんなんだ?」と苦悩しながら、病院が抱える矛盾やさまざまな医療問題に敢然と立ち向かっていく姿を描く。日本の救急医療の現状、研修医の現状、大学医局講座制の現状などがあからさまに語られている。共演は鈴木京香、加藤浩次(極楽とんぼ)、三浦友和、緒形拳ほか。