角野卓造に関連する作品一覧
嫌われ松子の一生
53才で殺害死体として発見された川尻松子の半生を、甥の笙がたどっていく。福岡で生まれ、病弱な妹の久美と育った少女時代を経て、松子は中学の人気教師となった。しかし、教え子の龍が起こした窃盗を庇ったことで退職に追い込まれ、その後は不幸な恋愛を繰り返しながら人生に翻弄されていく。
月夜のうさぎ
ひとりぼっち ―人と人をつなぐ愛の物語―
主人公・杉 信也(すぎ・しんや)は、建築士の資格を持ちながらも水道メーター検針員として働く青年。信也は誰にも言えない辛い過去を抱えていた。それは、15歳で両親も家も失い、その数年後には大好きだった姉までもが病気で急死してしまったことだ。一人取り残された信也は目標を失い「自分はひとりぼっち」と心を閉ざして生きていた。そんなとき、友人に誘われて訪れたおにぎり専門店「たちばな」で亡くなった姉にそっくりな店主・立花 香(たちばな・かおる)と出会う――。
戦国自衛隊
伊庭義明三尉を隊長とする、近代武器で武装した21名の陸上自衛隊員は、演習に参加するための移動時に突然、補給地ごと戦国時代にタイムスリップしてしまった。戸惑っている彼らに長尾平三景虎が家来と共に会いに来た。景虎は伊庭と初めて会った瞬間「同族じゃ」と気に入り、異なる服装・武器に惹かれ、仲間にしたいと考える。タイムスリップした現実を安易に受け入れられなかった伊庭と自衛隊員たち。しかし景虎らに遭遇し、景虎と敵対する戦国大名のゲリラ軍に襲撃され仲間が死亡。そして景虎の戦を目の当たりにしたことで、戦国時代に来てしまったことを否応なしに受け入れていく。
ミステリと言う勿れ
田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続テレビドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版。原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、広島の名家・狩集家をめぐる遺産相続事件の顛末を描く。 天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整は、広島で開催される美術展を訪れるため同地にやってくるが、そこで犬童我路の知人だという女子高生・狩集汐路と出会い、あるバイトを持ちかけられる。それは、狩集家の莫大な遺産相続に関するものだった。当主の孫にあたる汐路ら4人の相続候補者は、遺言書に記されたお題に従って謎を解いていく。やがて彼らは、時に死者さえ出るという狩集家の遺産相続に隠された衝撃の真実にたどり着く。
THE 有頂天ホテル
大晦日を迎えた「ホテルアバンティ」では、ホテルの威信がかかった年越しカウントダウンパーティーの準備で大忙し。そんな中でも副支配人の新堂平吉(役所広司)は、様々な問題に機転を利かせて対応するのだが……。
小説吉田学校
草津・殺しのトライアングル
人並みはずれた記憶力と推理力で難事件を解決に導く十津川警部シリーズ最新作の舞台は草津!
警視庁・捜査一課の十津川省三(船越英一郎)率いる十津川班に、誘拐事件の報が届く。経済界や政界にも顔が利く一方、黒い噂もある細岩グループ会長・細岩亮太郎(長谷川初範)の孫・細岩ひろみが誘拐されたのだ。犯人の要求は身代金6億円。ショッピングモールの駐車場に用意した6つのカバンに金を入れ、細岩とひろみの父・康成が台車で運べという。ところが指示に従いカバンを店内の広場へ運ぶと、たちまちカバンのまわりに人が集まり大混乱に。なんと犯人はSNSで金が入ったカバンの情報を拡散していたのだ。挙句そのひとつ=1億円が持ち去られてしまう。そんな中、ひろみは最悪の形で発見されることに。しかも事件の背景には、知られざる幾つもの悲劇が複雑に絡み合っていた――。
HERO
東京地検城西支部に再び戻った久利生は、ある傷害致死事件の裁判を任されるが、容疑者が初公判で犯行を全面否認、無罪を主張したために思わぬ事態を迎えてしまう。被告側の弁護士・蒲生は“刑事事件無罪獲得数日本一”の超ヤリ手。さらに事件の背後には、大物政治家の花岡練三郎が糸を引いていることを突き止める。
マークスの山
目黒区の住宅街の路上で頭部に独特な“突き傷”がある元暴力団員の死体が見つかる事件が発生し、警視庁捜査一課の合田警部補は被害者の身辺を調査し始める。その一方、ある法務省刑事局の職員が同じような“突き傷”のある遺体となって見つかる。合田は警察内部のしがらみに苦労しながらも、元暴力団員と法務省職員の両方に、ある弁護士が関係していたことを知る。やがて捜査線上に水沢という謎の青年の存在が浮上してくる。
湯道
亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」に突然戻ってきた建築家の三浦史朗 。帰省の理由は店を切り盛りする弟の悟朗 に、古びた銭湯を畳んでマンションに建て替えることを伝えるためだった。実家を飛び出し都会で自由気ままに生きる史朗に反発し、冷たい態度をとる悟朗。そんなある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、巻き込まれた悟朗が入院することに。銭湯で働いているいづみ の助言もあり、史朗は弟の代わりに仕方なく「まるきん温泉」の店主として数日間を過ごす。いつもと変わらず暖簾をくぐる常連客、夫婦や親子。分け隔てなく一人一人に訪れる笑いと幸せのドラマ。不慣れながらも湯を沸かし、そこで様々な人間模様を目の当たりにした史朗の中で徐々に凝り固まった何かが解されていくのであった……。
おまえの罪を自白しろ
政治家一族である宇田家の次男・晄司は建築会社を設立したものの倒産し、政治スキャンダルの渦中にいる国会議員の父・清治郎の秘書を務めながら煮え切らない日々を過ごしていた。そんなある日、宇田家の長女・麻由美の幼い娘が誘拐されてしまう。犯人の要求は身代金ではなく、翌日の午後5時までに記者会見を開いて清治郎が犯した「罪」を告白しろというものだった。それは国家を揺るがすほどの罪で、権力に固執する清治郎は口を開こうとしない。晄司は家族の命を救うため、罪に隠された真相を暴くべく立ちあがるが……。
最後の同窓会
コンフィデンスマンJP 英雄編
2018年4月期のテレビドラマから始まり、初の劇場版として2019年に公開した『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は、大ヒットを記録! そして2020年に公開された映画第2弾『コンフィデンスマンJP プリンセス編』も、前作を超える大大ヒット!!そして待望の映画第3弾! 『ロマンス編』では香港、『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島と、海外の豪華な舞台が話題にもなってきた本作ですが、この度ついに、コンフィデンスマンたちがヨーロッパに進出!! 街全体が“世界遺産”に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで、騙し合いバトルが勃発! 最後に騙すのは、仲間!? これは、コンフィデンスマン誕生の秘密に迫る物語 “英雄”と謳われた詐欺師〈三代目ツチノコ〉が死んだ。 その元で腕を磨いた過去を持つダー子、ボクちゃん、リチャード。 当代随一の腕を持つコンフィデンスマンによって密かに受け継がれる〈ツチノコ〉の称号をかけ、3人の真剣勝負がはじまる。 舞台は世界中のセレブが集まる世界遺産の都市〈マルタ島・ヴァレッタ〉。 狙うは、莫大な財を成し引退したスペイン人の元マフィアが所有する、幻の古代ギリシャ彫刻〈踊るビーナス〉。 それぞれの方法でオサカナに近づく3人だったが、そこに警察さらにはインターポールの捜査の手が迫っていた・・・。 果たして最後に笑うのは誰なのか!? まったく先の読めない史上最大の騙し合いが始まる!! そして、本当の〈英雄〉、最後の〈真実〉とは—!? ザ・ラストコンゲームグランドフィナーレバトルロワイヤル、いざ開幕!!
HERO
パーティーコンパニオンの女性が、ネウストリア公国大使館付近の路上で交通事故に遭い死亡する事故が発生。捜査にあたる東京地検城西支部の久利生公平検事と事務官の麻木千佳は、大使館と事故は関係があるのではないかと考える。事故当時の状況を大使館員から聞こうとするが、大使館には日本の司法が及ばない治外法権があることから捜査は一向に進まない。諦めずに大使館に詰め寄る久利生だが、それが日本とネウストリア公国の外交にも影響を与え、外務省からの圧力も受けるようになる。
居酒屋もへじ2
居酒屋もへじ3
居酒屋もへじ4
ロケーション
舞姫
黒い福音
『松本清張 黒い福音〜国際線スチュワーデス殺人事件〜』のタイトルで、2014年1月19日21:00- 23:24 (JST)にテレビ朝日系列『日曜エンターテインメント』枠で、「テレビ朝日開局55周年記念 松本清張二夜連続ドラマスペシャル 昭和の二大未解決事件」の第二夜として放送された。
エステサロン白い肌殺人事件2
居酒屋もへじ
居酒屋もへじ 5 ~母という字~
居酒屋もへじ6-ありがとう父ちゃん-
おんな事件記者冴子の殺人取材
釣りバカ日誌8
一之助の亡き親友の娘で外科医の和美(室井滋)によって、大腸がん検診を受けた一之助は、その御礼に和美を釣りに誘う。伝助の釣りの弟子で変わり者の学者・省平(柄本明)とともに、福島県いわき市で釣りを楽しむ四人。省平は和美に一目惚れ。和美もまた省平に心惹かれる。変わり者同士で意気投合、ついにゴールインをすることに。 二人の想い出のいわき市で行われた結婚式に出席した伝助と一之助は、待望の渓流釣りに出かけるが、折しも悪天候となり、山中で遭難してしまう!
釣りバカ日誌9
佐々木課長(谷啓)の願いも空しく、鈴木建設の新営業部長に伝助の同期の馬場(小林稔侍)が抜擢される。エリートの馬場は、我が道を行く伝助と妙にウマが合うが、私生活はバツイチで引きこもりがちの息子との関係に悩む。やがて、心を寄せるスナックのママ・茜(風吹ジュン)が故郷“センダイ”に帰ることを聞かされる。ある日、ショックを隠せない馬場は、一之助、伝助とともに、鹿児島県に出張するが・・・
人生最高の贈りもの
石原さとみ演じる余命宣告を受けたゆり子と、家族の絆を描くヒューマンドラマ。妻に先立たれ、一人で暮らす亮介(寺尾聡)の元に、一人娘・ゆり子が突然帰省する。しかし、ゆり子は一切理由を語ろうとしない。これまで二人はろくに会話をしてこなかったため、穏やかだがぎこちないままの二人暮らしが始まる。
エバラ家の人々
ダブルフェイス 潜入捜査編
ヤクザの幹部として潜り込み、麻薬取引を監視する潜入捜査官。 森屋純は、指定暴力団織田組に6年潜入捜査をしている神奈川県警の警察官。そのことを知るのは、直属の上司・小野寺力警視正のみ。森屋は、ヤクザと警官という長年の二重生活に加えて正体が露見し殺害される恐怖による苦痛から任を解かれる事を切望していた。 森屋はタイのマフィアとの麻薬取引の情報を小野寺に漏洩させるが、県警内部に組長織田が送り込んだスパイの県警の刑事・高山亮介警部が警察の捜査情報を織田に流し、警察とヤクザの間で情報戦が展開される。結果、麻薬取引は失敗し組員は証拠不十分で全員釈放され、両者痛み分けになった。このことで双方の内部に犬(内通者)の存在が明らかになった。 織田組に買収された刑事がいると踏んだ小野寺は森屋に、潜入捜査官が組内部にいると踏んだ織田は高山に犬の正体を探らせる。 森屋の唯一の安らぎは、偶然知り合った精神科医の西田奈緒子のカウンセリングだった。森屋は奈緒子に、自分の正体を「友達の話」として語り、元に戻ったら乾杯しようと約束する。 時を同じくして、森屋は織田の決定的な犯罪証拠を掴むが、弟分のヒロシが潜入捜査官の疑いをかけられ、織田や組員らに拷問を受けてしまう。半殺しの目に遭いながらも拷問に耐えたヒロシに、森屋はカタギになるよう言い聞かせる。 翌日、森屋はあるビルの屋上で小野寺と密会し、ようやく潜入の任務から解放されることになった。しかし、小野寺の動向から潜入捜査官と密会することを察知した高山からの連絡を受けた織田は、組員たちを差し向ける。小野寺の機転でビルから脱出した森屋だが、小野寺は組員に捕らえられリンチの末惨殺された。さらに逃走を図る組員と刑事の銃撃戦の中で、更生を促したヒロシも致命傷を負ってしまう。森屋の正体に気づいていたような言葉を残して息を引き取ったヒロシを残し、森屋は1人夜の闇の中へ消えて行った…。
釣りバカ日誌7
福井県の名勝、東尋坊で通りすがりの美女・彩子(名取裕子)と出会った“釣りバカ”コンビは、チヌ釣りを指南。楽しいひとときを過ごす。しかし、東京で一之助は歯科医の彩子と再会。彩子と抜け駆けのデートを楽しむため、一之助は伝助に嘘をつく。それに激怒した伝助は、断腸の思いで“断釣”し、一之助と絶交宣言! “釣りバカ”コンビ、最大のピンチとなる。
墓場から生きかえった男
カミさんの悪口
『カミさんの悪口』(かみさんのわるくち)は、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠(毎週日曜日21:00 - 21:54)で放送された日本のテレビドラマ。主演は田村正和と篠ひろ子[1]。
世にも奇妙な物語特別編
ラッキーセブン
松本潤×瑛太×大泉洋の超豪華顔合わせが実現。7人豪華キャストで描く探偵もの。華やかな本格アクションが見せ場。テーマは「仲間とそのきずな」フジテレビが放送する月9ドラマ『ラッキーセブン』は、小さな探偵社を舞台にした群像劇である。探偵社で働く7人のメンバーが時には衝突、葛藤しながらもチームワークで案件を解決していく姿を描く。テーマは「アクション」「笑い」「前向きさ」。これまでF1層を中心に支持を得てきた月9だが、今回は路線を一新し、子どもから大人まで男女問わず楽しめるアクションエンターテインメント作をお送りする。
モンスターペアレント
モンスターペアレントは突然やってくる。
「あんたなんか教師失格だ!」、「教師をやめる確約書を書け!」など、何時間も罵声を浴びせ続ける非常識な保護者。
こんなモンスターペアレントが一人でもいれば、その学校は崩壊すると言われている。
そんな崩壊した教育現場に、法曹界から一人の女性弁護士がやって来た。
敏腕弁護士といえども、初めて見るモンスターペアレントの衝撃に驚き、混乱し、怒りさえ覚えた。
そして彼女は、さまざまな問題に遭遇していくうち、「これは教育現場だけではなく、今の日本の問題なのだ」と思うようになる。
これは、モンスターペアレントたちの無理難題な要求に翻弄される教育現場を舞台にした、まさに今を象徴する物語である。
わが家の歴史
政子(柴咲コウ)と大造(佐藤浩市)の間に生まれた実は愛されてすくすくと成長していた。大造は仕事も順調で、東京と博多を往復する激務をこなす日々を送っていた。宗男(佐藤隆太)は芸能界で仕事を得て、波子(堀北真希)は雑誌の編集長に抜擢され、房子(榮倉奈々)はあこがれの手塚治虫(藤原竜也)のアシスタントになった。義男(松本潤)は大学に戻り、亡くなったゆかり(長澤まさみ)を吹っ切るため、一心にロケットの研究にいそしむ。ところがある日、ゆかりにそっくりな夜の女を宗男が目撃。それを聞いた義男はゆかりを探し続ける…。大造は胃の不調を訴えながら、忙しさを理由に検査を拒んでいた。政子が大造を説得、病院へ連れていく。結果は末期の胃癌。政子は、博多にいる本妻・千晶(天海祐希)へ知らせる。大造本人には事実を伏せて博多の病院へ入院させることになった。気丈に振る舞う政子。そして大造を笑顔で見送ろうとする八女家一家。幼い息子のためにも回復したい大造。何があっても生きて欲しい八女家一家。
家族の祈りは通じるのか…。
Summer Snow
両親を幼い頃に亡くし、弟と妹の親代わりとしてサイクリングショップを切り盛りする夏生。心臓病を患いながらも、人と同じように生きたいと体に無理をして銀行に勤めるユキ。ふとしたことから出会う2人の淡い恋愛ドラマを軸に、難聴をコンプレックスにする弟、幼なじみの子どもを身籠もってしまう妹、その相手で悪い仲間に引き込まれていく少年ら周囲の人々の、逆境になおも前向きに立ち向かっていく姿を描く。
HERO
久利生公平は元不良で中卒、大検を受け、司法試験に合格し検事になった。服装はダークスーツではないラフな格好。エリート検事にはない、ストリートで養った独自のカンとクレバーさを持っている。物語は彼が青森から東京地検の城西支部の刑事部に赴任するところから始まる。当然のことながら、古い習慣にとらわれ、出世や保身ばかり気にする他の検事や事務官たちと軋轢が生まれる。 雨宮舞子は事務官だが、ゆくゆくは副検事になることに希望を持っている。仕事に一途で、いわゆるカタイ女性の典型。上層思考の強い舞子は、優秀と噂されている久利生公平の事務官に立候補。しかし実際の久利生の姿を目にしたら、彼の破天荒な仕事ぶりに驚き、あきれるばかり・・・そのほか、検事には中村美鈴、江上達夫、そして主任検事の芝山貢、事務官の末次隆之、遠藤賢司、刑事部部長の牛丸豊、がいる。彼らも、久利生が事件の大小関係なく熱心に捜査したり、ラフな服装で仕事をしたりする姿に違和感を覚え、彼のことが理解できない。唯一、次席検事の鍋島利光だけは、久利生公平に期待を寄せているのだが・・・。久利生は表には出さないが、人一倍正義感が強く、また人を見た目で判断することなく常に真実を求める男なのだ。久利生が事件の大小関係なく熱心に捜査をしたり、ラフな服装で仕事をしたりする姿に違和感を覚え、彼のことが理解できない城西支部の面々。彼らは久利生と出会ったことによって、ある時は反発を覚え、ある時は感化されていく。このドラマは、そういう個性の強い人間達が巻き起こす、群像劇なのだ。そして最も個性の強い、変わり種の久利生がどんな活躍を見せるのか・・・?
ハゲタカ
真山仁の同名小説を現代風にアレンジしてドラマ化。バブル崩壊後、“失われた10年”の渦中に現れた外資ファンド代表の鷲津政彦が、“ハゲタカ”とバッシングを受けながらも、不良債権を抱えた“大銀行”や経営不振の“名門企業”を次々と買収し、勝利するさまを描く。ドラマオリジナルストーリーも盛り込まれる。
元カレ
デパートに勤める新入社員の柏葉東次と、その今カノ(今の彼女)・早川菜央、元カノ(元の彼女)・佐伯真琴の、三角関係を描いた恋愛作品。
渡る世間は鬼ばかり
橋田壽賀子ドラマ。岡倉家の5人の娘たちに起こる家庭の問題、家族の絆が描かれる。
名探偵金田一耕助
心はいつもラムネ色
舞台は昭和3年から30年までの大阪。幼い頃から人の笑顔を見るのが好きだった赤津文平(新藤栄作)は、大学卒業後、興行会社の社長・福本裄乃(ゆきの・真野あずさ)から漫才の台本を書くことを勧められる。エンタツ(岸部一徳)・アチャコ(角野卓造)の漫才を鑑賞した文平は、徐々に笑いの世界にのめり込んでいく。漫才を愛した文平のユーモアと機知に富んだ、さわやかな半生を軸として、いつまでも青春の心を失わない主人公たちの友情と夫婦愛、笑いの昭和史を明るく描いた物語。
カミさんなんかこわくない
エンジン
日本一速い男が、苦難を乗り越えた先に見たものは、人間愛だった。男は、熱く夢を語り、クールにマシンを駆るレーシングドライバー。 彼は類まれな感性により、最速の境地に至ることができる「命知らず」。世界をまたにかけ活躍中の彼を思わぬトラブルが襲い、一時帰国することになってしまったところからドラマは急展開する。彼を待ち受けていたのは、さまざまな過去を持ち、さまざまな未来を思い描く人々との出会いだった・・・時に熱く、時に子どものような純粋な心を併せ持つ男が彼らとの間にどんな人間ドラマを巻き起こすのか? テストドライバーとして彼は、そのマシンの限界を見極める勘によりトップレーサーもたどりつけない、最速の境地に至る「命知らず」。テストドライバーとして脂の乗り切った日々を過ごしていたはずの男を思わぬ事故が襲い、契約を解除されてしまう。失意の中、海外を舞台にしていた彼は日本へ帰ることを決意する。久しぶりに日本の土を踏んだ彼は新たなレースドライバーの職を得るまでのつなぎとして、実家へと帰ることにする。そこで彼を待ちうけていたのは、頑固な父、口うるさい姉に加え、2人が営む児童養護施設の12人の子どもたち、理想をおしつけるエリート保育師、夢見がちで意地っ張りの保母・・・だった。彼の帰郷によって、新たな風が吹き始める。激しくて、とびっきり熱い嵐がー。そして、彼を取り囲む人々の心に、彼自身の心に変化が表れ始めるのだった。
メゾン・ド・ポリス
退職した現在でも、老眼や腰の痛み、持病と闘いながら現役時代を忘れていないおじさまたちは、ひよりの来訪をきっかけに捜査魂が再燃し事件に介入していく。そうして、念願の刑事課配属になり、なんとしても真相を突き止めたいひよりと、“おじさま”の中でひとりだけ捜査に乗り気ではなかったが、刑事として幾多の難事件を解決してきた夏目の二人が渋々コンビを組んで捜査に乗り出すが…。
プラモnoハナシ
孤独のグルメ
個人で輸入雑貨商を営む男・“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。
そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。
蒼ざめた告発
夏樹静子原作の人気サスペンス。満たされない日々を送る常務夫人の周囲に起こる殺人。
確証~警視庁捜査3課
今野敏の警察ミステリー小説を映像化。高橋克実、榮倉奈々扮する警視庁捜査3課の盗犯専門刑事コンビが窃盗犯と対決!プロVSプロの頭脳戦を描く。高橋が演じる萩尾秀一は長年捜査3課に所属し、その知識と経験を生かして事件を解決に導く。榮倉が演じる武田秋穂は情熱的で優秀。捜査1課を志望するも、萩尾の相棒として、後輩として、彼の知識や経験を自分のものにしようと努力し成長していく。捜査3課と、花形部署である捜査1課が、お互いのプライドをかけて対立する姿にも注目だ。共演は設楽統、泉谷しげる、中嶋朋子、角野卓造ほか。
おやじ京都呑み
愛するということ
偶然に出会った2人の男女が、打算なし、駆け引きなしで「好きだから結婚したい」とまで思い合うようになる純愛を描く。
僕らプレイボーイズ 熟年探偵社
俺たちの祭
演劇に情熱を傾ける青年たちの夢と挫折と愛を描く。「母親の死を機に、沖縄の久米島を後に上京した演劇志望の青年・今城隆之は、劇団「新樹」の研究生となり、演劇への道を歩みはじめるが、まもなく劇団の事務をする直子と親しくなり…。