黒沢あすかに関連する作品一覧
金田一少年の事件簿 雪夜叉伝説殺人事件
嫌われ松子の一生
53才で殺害死体として発見された川尻松子の半生を、甥の笙がたどっていく。福岡で生まれ、病弱な妹の久美と育った少女時代を経て、松子は中学の人気教師となった。しかし、教え子の龍が起こした窃盗を庇ったことで退職に追い込まれ、その後は不幸な恋愛を繰り返しながら人生に翻弄されていく。
ファンファーレが鳴り響く
親密な他人
突然行方不明になった息子・心平の帰りを待つシングルマザー・恵の前に、心平の情報を持つ謎めいた青年・雄二が現れる。身寄りのない雄二に、恵は一緒に暮らさないかと持ちかける。だが、雄二には隠された目的があり、恵も誰にも言えない秘密を抱えていた。
六月の蛇
雨の降り続く六月の東京。りん子はサラリーマンで潔癖性の夫・重彦と、セックスレスだがそれなりにゆとりのある生活を送っていた。そんなある日、りん子は勤め先の「心の健康センター」電話相談室で自殺予告の電話を受ける。彼女は電話の男を懸命に励まし、自殺を踏みとどまらせた。その翌朝、りん子のもとへ1通の封書が届く。中身は彼女の自慰行為を盗撮した写真数枚。それは自殺予告の電話を掛けてきた男・道郎が送ってきたものだった。やがて道郎は写真をネタに彼女を脅迫し、恥辱に満ちた性的行為をするよう次々と要求していくのだった…。
658km、陽子の旅
42歳、独身、青森県弘前市出身。人生を諦めなんとなく過ごしてきた就職氷河期世代のフリーター陽子は、かつて夢への挑戦を反対され20年以上断絶していた父が突然亡くなった知らせを受ける。従兄の茂とその家族に連れられ、渋々ながら車で弘前へ向かうが、途中のサービスエリアでトラブルを起こした子どもに気を取られた茂一家に置き去りにされてしまう。陽子は弘前に向かうことを逡巡しながらも、所持金がない故にヒッチハイクをすることに。しかし、出棺は明日正午。北上する一夜の旅で出会う人々―毒舌のシングルマザー、人懐こい女の子、怪しいライター、心暖かい夫婦、そして立ちはだかるように現れる若き日の父の幻により、陽子の止まっていた心は大きく揺れ動いてゆく。冷たい初冬の東北の風が吹きすさぶ中、はたして陽子は出棺までに実家にたどり着くのか…。
冷たい熱帯魚
死別した前妻の娘と現在の妻。その折り合いの悪い二人に挟まれながらも、主人公の社本信行は小さな熱帯魚店を営んでいた。波風の立たないよう静かに暮らす小市民的気質の社本。だが、家族の確執に向き合わない彼の態度は、ついに娘の万引きを招く。スーパーでの万引き発覚で窮地に陥る社本だったが、そんな彼を救ったのはスーパー店長と懇意のある村田だった。村田の懇願により店長は万引きを許す。さらに大型熱帯魚店を経営する村田は、娘をバイトとして雇い入れる。その親切さと人の良さそうな男に誘われて、社本と村田夫婦との交流が始まる。しばらくして、利益の大きい高級魚の取引を持ちかけられる社本。それが、村田の悪逆非道な「ビジネス」を知り、同時に引き返せなくなる顛末への引き金となった。
水の花
父親と2人で暮らす中学生の美奈子は、幼いころに母親に捨てられたというトラウマを抱えながら生きていた。ある日、幼なじみから、美奈子の母親を町で見かけたと知らされ、母への憎悪と異父妹の優に対する嫉妬を抱く。そんなとき偶然、町で優を見かけた美奈子は、優を誘って亡き祖父母が住んでいた家に向かう。
死霊波
恋い焦れ歌え
清廉潔白な小学校臨時教員・桐谷仁(稲葉友)。正規教員の道も開かれ順調な彼の人生は、帰宅中のある夜、覆面の暴漢に襲われて身も心も凌辱され、深い闇へと突き落とされる。
3ヶ月後、激しいトラウマを抱えながらも、結婚生活と仕事のため必死で “変わらぬ日常” を送る仁の前に、謎の青年KAI(遠藤健慎)が現れる。
「覚えてる?俺のこと」――仁の心の傷を容赦なくえぐり、それをラップで表現するよう挑発するKAI。仁もまた、川崎の工業地帯で暮らす人々と触れ合いながら自らの再生をかけて立ち上がる。
社会の片隅で生きる者たちの葛藤と戦い、その先にある“真実の愛”とは……
もがき、苦しみ、俺たちは生きていくー。
いくえにも。
線路脇にポツンと設置された電話ボックス。そのかたわらを通り過ぎた修平(村上虹郎)は、とぼとぼと家に帰って行く。家には父(奥田洋平)と母(平岩紙)、妹(見上愛)が待っていて、週に一度の家族団欒でテーブルを囲もうとしていた。そこに、隣に引っ越してきた奇妙な夫婦が挨拶に訪れる。犬を抱いた妻(黒沢あすか)はリビングに上がり込み、一家団欒を掻き回すような言動をしはじめるのだが 。
めめめのくらげ
道路の両脇に青々とした田んぼが続く郊外の街に引っ越して来た、草壁正志(末岡拓人)母親の靖子(鶴田真由)と2人で、新しい生活を始めるのだ。本当は父(津田寛治)を亡くした寂しさでいっぱいの正志だったが、母を思いやり明るく振る舞っていた。元気に荷物を運ぶ正志は、新居となる団地の部屋に何者かの気配を感じる。翌日、転校先の小学校で説明を受けて帰宅した正志は、その正体と遭遇する。それは、くらげのような不思議な生き物だった。
罠 THE TRAP
横浜を舞台に、往年の日活無国籍アクションを思い出させるムードを狙った“私立探偵濱マイク”シリーズの第3作。「セブン」「コピーキャット」など、製作当時のハリウッド映画の流行に寄せるかのように、猟奇殺人を題材にした、サイコスリラー調のストーリーが展開。横浜の町を震撼させる連続猟奇殺人事件の謎に、おなじみの主人公・濱マイクが挑む。今回シリーズ初登場となったマイクの恋人役に夏川結衣、事件の鍵を握る美女役に山口智子など、共演陣がより豪華になったのもお楽しみ。 口の利けない百合子と仲良くなり、彼女とデートを楽しむようになった私立探偵マイク。一方、横浜・黄金町では若い美女を標的にした連続猟奇殺人事件が発生。仮面をかぶった犯人に百合子も襲われかけ、マイクは事件の調査に乗り出すが、新たな事件の犯行現場からなぜか彼の指紋が検出され、重要容疑者として追われる身となってしまう。苦境の中、マイクは捜査を続け、やがて水月という女性が事件の鍵を握る存在として浮かび上がる。
ブルーフェイク
義父養父
渇き。
元刑事の藤島昭和(役所広司)のもとに、ある日別れた妻から、娘の加奈子(小松菜奈)の行方がわからなくなったと連絡が入る。家族を失った原因について顧みずに、理想の家族像を手に入れようと思い描き、なりふり構わず娘の行方を追う藤島。娘の交友関係を洗ううちに、成績優秀で学校の人気者だったはずの加奈子のとんでもない側面が露わになっていく……。
歩女
現代仁侠伝
カオルの葬式
緑のざわめき
Miss Boys! Yûjô no yukue-hen
THORN -棘-
いじめを苦にして自殺した超能力少年・アツシ。彼は死の直前、長年育てていたサボテンに自分の特殊能力を封じ込めていた。母親は遺品となったサボテンからその能力を受け継ぎ、超能力に目覚める。そして息子を死に追いやった者たちに復讐を決意するが…。
上京ものがたり
でらしね
妻子に逃げられ生きる目的を失った水木譲司(奥田瑛ニ)は、ダンボールの紙片に描いた絵を売るホームレスの画家。その才能に目をつけた画商の今日子(黒沢あすか)は画壇にデビューさせようとするが、彼は断る。そんな中、酒に溺れる譲司の肉体は病魔に蝕まれていた。
沈黙 -サイレンス-
遠藤周作の小説「沈黙」を、巨匠マーティン・スコセッシが映画化したヒューマンドラマ。キリシタンの弾圧が行われていた江戸初期の日本に渡ってきたポルトガル人宣教師の目を通し、人間にとって大切なものか、人間の弱さとは何かを描き出した。17世紀、キリスト教が禁じられた日本で棄教したとされる師の真相を確かめるため、日本を目指す若き宣教師のロドリゴとガルペ。2人は旅の途上のマカオで出会ったキチジローという日本人を案内役に、やがて長崎へとたどり着き、厳しい弾圧を受けながら自らの信仰心と向き合っていく。
血を吸う粘土
タクシードライバーの推理日誌 黒いひまわりの女
き・れ・い?
火火
楽園
ある地方都市で起きた少女失踪事件。家族と周辺住民に深い影を落とした出来事をきっかけに知り合った孤独な青年・豪士と、失踪した少女の親友だった紡。不幸な生い立ち、過去に受けた心の傷、それぞれの不遇に共感しあうふたり。だが、事件から12年後に再び同じY字の分かれ道で少女が姿を消して、事態は急変する。一方、その場所にほど近い集落で暮らす善次郎は、亡くした妻の忘れ形見である愛犬と穏やかな日々を過ごしていた。だが、ある行き違いから周辺住民といさかいとなり、孤立を深める。次第に正気は失われ、誰もが想像もつかなかった事件に発展する。2つの事件、3つの運命、その陰に隠される真実とは―。“楽園”を求め、戻ることができない道を進んだ者の運命とは―。
惡の華
中学2年生の春日高男(伊藤健太郎)は、周りを山々が囲む町で、息苦しさを感じながら過ごしていた。ある日の放課後、彼は教室でクラスのマドンナである佐伯奈々子(秋田汐梨)の体操着を見つけ、とっさに体操着を盗んでしまう。それを目撃した問題児の仲村佐和(玉城ティナ)は、黙っていることを条件に自分に従うよう春日に迫る。
血を吸う粘土 派生
カカメによって無残に殺された父・伏見恭三の死を警察から知らされた娘の果林。恭三の遺体は火葬場で焼かれ、果林には遺骨が渡されるが、そこにはカカメの身体の一部が含まれていた。果林は美術作品制作キャンプに参加するが、そこに持ち込まれた恭三の遺骨からカカメが復活し、再び阿鼻叫喚の地獄が繰り広げられる。
ヒミズ
住田佑一(染谷将太)、15歳。彼の願いは“普通”の大人になること。大きな夢を持たず、ただ誰にも迷惑をかけずに生きたいと考える住田は、実家の貸ボート屋に集う、震災で家を失くした大人たちと平凡な日常を送っていた。茶沢景子(二階堂ふみ)、15歳。夢は、愛する人と守り守られ生きること。他のクラスメートとは違い、大人びた雰囲気を持つ住田に恋い焦がれる彼女は、彼に猛アタックをかける。疎ましがられながらも住田との距離を縮めていけることに日々喜びを感じる茶沢。しかし、そんな2人の日常は、ある日を境に思いもよらない方向に転がり始めていく。借金を作り、蒸発していた住田の父(光石研)が戻ってきたのだ。金の無心をしながら、住田を激しく殴りつける父親。さらに、母親(渡辺真起子)もほどなく中年男と駆け落ち。住田は中学3年生にして天涯孤独の身となる。そんな住田を必死で励ます茶沢。そして、彼女の気持ちが徐々に住田の心を解きほぐしつつあるとき、“事件”は起こった……。“普通”の人生を全うすることを諦めた住田は、その日からの人生を“オマケ人生”と名付け、その目的を世の中の害悪となる“悪党”を見つけ出し、自らの手で殺すことと定める。夢と希望を諦め、深い暗闇を歩き出した少年と、ただ愛だけを信じ続ける少女。2人は、巨大な絶望を乗り越え、再び希望という名の光を見つけることができるのだろうか……。
冷血の罠
サンクチュアリ
深夜、タクシーの中で眠り込んだアキが目覚めると、手錠によって拘束され、自由を奪われていた。事態を飲み込めない彼女。タクシーの運転手は見慣れた顔、裕子だった。二年前の夏。裕子は実業家の夫、息子ミノルと三人で別荘地を訪れ、アキと出会った。裕子とアキの邂逅は、その後の互いの人生を狂わせていく…。やがて、二人の過去を精算する瞬間が訪れる。
喪失の儀礼
恐怖人形
月光
Lost Girls & Love Hotels
積むさおり
悪魔が来りて笛を吹く
銀座での殺人事件の容疑者にされた旧華族の椿英輔(益岡徹)が自殺。その無実を信じる娘の美禰子(志田未来)からの依頼を受けた金田一耕助(吉岡秀隆)は、椿(つばき)邸の住人(中村蒼、倉科カナ、筒井真理子ほか)が行う奇妙な占いに立ち会う。そのとき、洋館に、死んだはずの英輔が奏でるフルートの音色が響く!そしてその夜、屋敷で殺人事件が起こる。
昼顔
夫がいる身でありながら妻のいる北野裕一郎と惹かれ合い、不倫関係に陥った笹本紗和。その関係が公然のものとなり、彼女は北野と離れ夫とも別れることになった。それから3年後、彼女は海辺の町で杉崎尚人が営むレストランで見習いとして働きながら暮らしていた。ある日、蛍に関する講演で紗和と北野は偶然の再会を果たす。まだ冷めていなかったお互いの気持ちを確かめ合う二人だったが、その前に北野の妻・乃里子が現れる。
最後の審判
樹海村
自殺の名所として世間に知られ、心霊スポットとなった樹海。かつて人々を恐怖に陥れた強力な呪いが、樹海の奥深くに封印された。それから13年後、封印されたはずの呪いが復活し、とある姉妹に忍び寄る。そして樹海でも、謎の行方不明事件が次々と発生し始める。
リスタート
シンガーソングライターを目指して上京したものの、不本意ながら売れない地下アイドルとして活動していた未央は、意図せず起きた有名アーティストとのスキャンダルにより、世間からバッシングを受けてしまう。夢に破れ、傷ついた未央は、故郷の北海道・下川町に帰ってくるが、家族や友人とも上手に接することが出来ずにいた。そんな中、同級生の大輝が未央を思い出の場所へと連れ出す。
敵
渡辺儀助、77歳。大学教授の職を辞して10年、妻には先立たれ、祖父の代から続く日本家屋に1人慎ましく暮らしている。預貯金があと何年持つか、すなわち自身が後何年生きられるかを計算しながら、きたるべき日に向かって日常は完璧に平和に過ぎていたが…。
爽子の衝動
四肢麻痺の父と2人暮らしの爽子は生活保護の申請をしているが、水際作戦によってなかなか審査が通らない。福祉サービスも充分でない中、新人訪問介護士・サトがやってきたことである問題が起こり…
広重ぶるう
広重ぶるう広重ぶるう広重ぶるう広重ぶるう広重ぶるう広重ぶるう
MALICE
翔東大学の事務局長・小園洋平が自宅で刺殺体で発見された。富士見署刑事・星野尚人は、殺害現場であるリビングの様子を見て別の女の影を感じる。半年前から人事権を持つ小園と不倫関係にあった国際社会学部の講師・谷村夏帆は殺人犯として逮捕されるが…。
花のあすか組!
シャーロック
2019年10月期の月9ドラマでは、世界一有名なミステリー小説『シャーロック・ホームズ』を原作にしたミステリーエンターテインメント『シャーロック』を放送することが決定しました。名探偵・シャーロックと医師・ワトソンがバディを組んで難事件を解決していく古典ミステリーの傑作は、誕生から130年が経った今なお世界中で愛され続けています。このたび、 月9ドラマ『シャーロック』では満を持して、“令和の東京”を舞台にスリリングかつ痛快なテイストで映像化。アーサー・コナン・ドイルが生んだ原作の魅力をそのままに、令和で“顔面最強、内面最狂!?”のバディが数々の難事件に立ち向かいます!
広重ぶるう
新空港占拠
神奈川県内某所で、再び大規模な占拠事件が発生!犯人は面で顔を隠した武装集団。巻き込まれたのは複数の人質と、あの男・武蔵三郎。次々と迫りくる新たな難敵に立ち向かう、 タイムリミットバトルサスペンス。
雲霧仁左衛門
古谷一行の名探偵・金田一耕助シリーズ
1983年からTBS系の2時間ドラマ枠「ザ・サスペンス」にて放映開始された。同番組の終了後は、映画番組枠(「月曜ロードショー」、「水曜ロードショー」)や改編期の特別番組として「横溝正史スペシャル」と銘打って放送された。映画番組枠の廃止に伴う「水曜ロードショー」の終了により、再び「月曜ドラマスペシャル」、「月曜ミステリー劇場」などの2時間ドラマ枠で放映されるようになり、2005年まで続いた。当時の金田一人気に肖って好評を得て、息の長いシリーズになったといえる。
当初は「名探偵金田一耕助の傑作推理」というシリーズ名であったが、ビデオソフト化された際に「名探偵・金田一耕助シリーズ」と付けられて以降はこちらが使用されている。2008年に、BS-i(現:BS-TBS)で再放送されたタイトルには「金田一耕助の傑作推理」と表記されていた。
福家警部補の挨拶
檀れいが民放連続ドラマで初主演を務める刑事ドラマ。完全に周囲からは浮いている人間ながら、推理能力は並外れており、他の人間は気付かない事件解決の糸口を見つけることができる警部補・福家(檀)と、彼女とは全く違ったタイプの堅物警部・石松(稲垣吾郎)、そして犯人たちの攻防を描く。ほか、鑑識係・二岡を柄本時生が演じる。
エール
心に届け 君への応援歌(エール)! 天才だけど貧乏、もの静かだけど情熱的な夫、夫を助ける良妻かと思いきや?!自分が世界の中心だと思っている妻。デコボコ夫婦の音楽が、日本、そして世界を包む!昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家とその妻の物語。
ヒトリシズカ
2012年10月21日から11月25日までWOWOWの連続ドラマW枠(毎週日曜日22:00-23:00〈JST〉)で放送された。全6話。主演は夏帆。
誉田哲也原作としては『ストロベリーナイト』、『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』に続いての連続ドラマ化作品となる。舞台となる地域や登場人物の役職設定については、原作とは若干異なっている。
第39回放送文化基金賞テレビドラマ番組賞を受賞。
コールドケース ~真実の扉~
吉田羊主演。大ヒット海外ドラマ「コールドケース」の日本版。未解決事件を追うごとに明らかになるさまざまな人間ドラマ。時を経て、真実の扉が開かれる。
開局25周年記念企画として、世界的人気ドラマ「コールドケース」の日本版を、オリジナルドラマとして制作、放送する。
2003年から2010年まで全7シーズンにわたりアメリカ・CBSで放送され高視聴率を記録した「コールドケース」。未解決凶悪犯罪、通称“コールドケース”を扱う捜査チームの活躍を描く本作を、アメリカ国外で制作するのは今回が世界初。
全領域異常解決室
最先端科学でも解決できない“不可解な異常事件”に挑む本格ミステリードラマ