大原優乃に関連する作品一覧
ノンレムの窓 2022・秋
さよならモノトーン
万博の太陽
戦後復興を成し遂げ、高度経済成長期の真っ只中にあった昭和40年代。誰もが“より良い生活”を目指し邁進していたこの時代、主人公・朝野今日子は東京オリンピック(1964/昭和39年)の感動が忘れられず、“世界とつながる場所”への憧れを募らせ、大阪の親戚の家に居候しながら万博への思いをふくらませていきます。居候先の家族に励まされたり、ぶつかりあったりしながら成長し、万博のコンパニオンとして世界中の人々と交流するという夢をつかみ取っていくことにーー。
大原優乃/You Know - 私は私の旅に出る
お前ら全員めんどくさい!
劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ
時は80年代。ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていた――。それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」。その飽くなき給食道を描き続けてきた食ドラの金字塔「おいしい給食」。23年10月期にシリーズ第3弾ドラマ「おいしい給食 season3」放送。ドラマ3シーズン、劇場用映画2本と作品を重ねるごとに熱烈なファンを増やし続けた話題沸騰中の食ドラが、再びスクリーンに帰ってくる。
給食をこよなく愛する中学教師、甘利田幸男。自由奔放な発想で独自の給食道を歩む生徒、粒來ケン。平成に突入しても二人の闘いは続く。天上天下唯我独尊・ブレない男、甘利田幸男を演じるのは、言わずと知れた主演・市原隼人。甘利田が教育係を務める女教師に大原優乃。甘利田を完膚なきまでに打ちのめす食のライバル生徒を演じるのは田澤泰粋。他に栄信、いとうまい子、六平直政、高畑淳子、小堺一機らお馴染みのレギュラー陣が勢揃いするほか、新たに石黒賢が参戦!
泣いて笑って、おなかがすいて、老若男女が楽しめる、極上の給食スペクタクルコメディがここに誕生!!
新幹線大爆破
東京行きの新幹線に仕掛けられた爆弾。速度が時速100kmを下回ると爆発するという状況下、車内はパニック状態に陥る。時間との闘いのなか、乗客全員を救うべく鉄道人たちが奔走する。
教場 Reunion
風間教場へ、ようこそー。
教場 Requiem
風間公親は、最後に何を見るのだろう。
時をかけるバンド
音楽に懸ける若者たちの青春とさまざまな試練をコメディータッチで描く。自称未来からやって来た音楽プロデューサーの亮(三浦)は、女子3人のガールズバンドをプロデュースし、彼女たちをスターダムに導くため奮闘する。
ガールガンレディ
現実世界では居場所がない地味な女子高生・立花小春。一人ぼっちな彼女の唯一の趣味はプラモデルをつくること。小春は学校帰りに立ち寄った骨董屋で「銃」のプラモデルと、「アリス」 という名のプラモデルを購入。組み立てたその日の夜、彼女が目を覚ますとそこは無人の学校の中であった。
ただ離婚してないだけ
フリーライターの柿野正隆(北山宏光)と、小学校教師の柿野雪映(中村ゆり)は、結婚7年目となる夫婦。お互いへの恋心はなく、関係は「ただ離婚してないだけ」。しかも正隆には萌という不倫相手がいて----。ちょっとした出来心・遊び心が招いた最悪の事態…いつ自分の身に起こっても不思議ではない、罪が罪を招く、史上最も恐ろしい“衝撃の不倫サスペンス”…。
じゃない方の夜〜恋は突然、生まれない
都立水商!~令和~
時は令和。東京歌舞伎町に佇む高校がある。その名も「都立水商」。ここは水商売の専門教育を行う都立高校だ。水商売専門であることを知らずに就職した石綿直樹は、早速3年C組の担任を受け持つことに。着任早々、生徒が起こすトラブルに次々と巻き込まれ...。
なれの果ての僕ら
人の"善性"を問う悍ましい実験とは―― 同窓会のために母校に集まったネズら元6年2組の23人は、3日間監禁され、13人死亡すると言う大事件に巻き込まれた。監禁したのは、かつてのクラスメイトの夢崎みきお。みきおの目的は、命の危機という極限状態で、人間の"善性"がどれだけ保てるのかを試すことだった。誰が誰を裏切り、誰が誰を殺すことになるのか。乱れゆく秩序の中で、人が取る行動とは。復讐、いじめ、裏切り、暴露など、予測不能な展開が続く衝撃のサスペンス!
真夜中にハロー!
テレビ東京は、1月13日から木ドラ24「真夜中にハロー!」(毎週木曜深夜0時30分~)を放送します。本作には「ハロー!プロジェクト」のメンバーが出演。ファンクラブの男女比は女性のほうが上回り、女性芸能人のファンも多く、雑誌で特集を組まれるなど女性人気が止まらないハロプロ。毎週異なるメンバーが各回のストーリーに即した楽曲でパフォーマンスを披露し、観る人にエールを送ります。そして、主演には菊池桃子、その娘役に大原優乃の出演が決定しました。企画・プロデュースは、昨年話題となったモーニング娘。'20やBEYOOOOONDSのMVの監督企画/監修をはじめ、ハロプロ作品に携わってきた北野篤(博報堂ケトル)が務めます。
ハロプロの熱狂的ファン・マリコ(菊池桃子)とその娘・ミサキ(大原優乃)はゲストハウス「サンプラザ朝沼」を運営している。口コミサイトでの評判はイマイチだが、コメントの中に、「扉が、開く」という謎の言葉が。扉は、人生に悩む宿泊客の前に突然現れ、その先はハロプロの楽屋に繋がっていた…。
おっとりマイペースながらも宿泊客のことを優しく見守るマリコと、しっかり者で何かと母親のフォローをするミサキのコミカルな掛け合い、そしてハロプロメンバーによるパフォーマンスは見どころです。ハロプロファンにとっては激アツな、そしてまだファンでない方なら”沼落ち”必至のドラマとなっています。
各回にどのメンバーが何の楽曲を披露するかは、放送直前までお楽しみに。また、今後解禁するゲストハウスの宿泊客を演じる出演者たちにもご期待ください。
僕らが殺した、最愛のキミ
今大注目の俳優たちが集結し、極限状態で繰り広げられる超ハードな密室グロきゅんラブストーリー!人には言えない≪秘密≫を持つ小学生時代のクラスメート7人が、同窓会への招待を受けて10年ぶりに再会。ところが、懐かしい再会も突如として≪阿鼻叫喚、激愛と裏切りが渦巻く、とんでもない事態≫へ…
あせとせっけん
主人公は、化粧品&バス用品メーカー『リリアドロップ』で働き、せっけんの商品開発プランナーを務める・名取香太郎と、同じ会社で経理部として働く、八重島麻子。職業柄、香りの嗅ぎ分けを得意とする究極の“においフェチ”香太郎は、ある日会社の廊下で、とっても気になる“におい”に出会う。一方、重度の“汗っかき”の麻子は幼少期に「汗子」とからかわれた経験があり、においや汗がコンプレックス。人目をはばかるようにトイレでデオドラント製品を使うことが日課で、ある日、念入りににおいケアをし、廊下を歩いていると…突然、香太郎から“におい”を嗅がれー!?「あなたのにおいにビビッときました」と言われた麻子は、突然の出来事に驚き、その場を立ち去ってまうが…。その後も幾度となく香太郎は麻子の前に現れ、商品開発のプレゼンのために「これから1週間、毎日においを嗅がせてほしい」と懇願。麻子はその勢いに負け、協力することになったのだが、本当に毎日嗅がれるようになり…
人望が厚く仕事もでき、誰からも愛される香太郎と、恋愛経験がほぼなく、地味なピュアOL・麻子。不釣り合いに見える2人が、“におい”で繋がり、嗅ぎ・嗅がれるうちに、不思議と惹かれていくようになり―!?麻子は、コンプレックスだと思っていた汗を愛してくれる香太郎と出会い、香太郎も本能的にピンとくる麻子に出会い…、とにかく誠実に愛を育んでいく2人に、前向きな気持ちになり、年齢問わず共感できるストーリーです。目には見えない“におい”も映像表現に挑み、コメディータッチで描く新感覚の恋愛ドラマに、毎話「あせキュン」が止まりません…!!
結婚予定日
物語は、「26歳で結婚、27歳と29歳で子供を産み、温かい家庭を築く!!」……そんな理想を夢みていた河合佳子かわい よしこが、29歳の誕生日直前に3年半付き合った恋人にフラれてしまうところから始まる。フラれて失意のどん底にいた佳子は、偶然、部署一のイケメン後輩・結城真臣ゆうき まさおみと居合わせそのままカフェで話すことになり…。そこで結城から突然「1年でお相手が出来なければ私と結婚しましょう」と提案をされて秘密の“社内婚約状態”に…!?
不意に始まった“1年”という期限付きのオフィスラブストーリーになっています。ミステリアスな会社の後輩と“結婚の約束”を果たしたアラサー女子・佳子の運命はどうなってしまうのか…!?
名探偵ステイホームズ
相田アタルは母・恵美と実家で二人暮らし。
いまだに小さい頃から使っている子供部屋に住む、子供部屋おじさんである。
幼少期から潔癖症で外に出るのが大嫌い、ひねくれ者でコミュ力も著しく低い彼は、コロナの影響で在宅勤務が推奨され、「ステイホーム」を満喫していたが、ある日、態度が悪いことが原因でクビになり、収入ゼロの危機に!
ムシャクシャしてネットサーフィンをしていたところ、推しのアイドルの不倫に気づき、ネット上で推理を繰り広げ、名探偵のごとく不倫を暴いてしまう…!
すると、ネット上でまるで英雄のように称賛され、鼻高々。調子に乗って悪口やら誹謗中傷やら書き込んでいたら、名誉毀損罪で告訴されることに……。
そんな彼の元へ警視庁の刑事がやってきて言う。
「君の検索能力を買って頼みがある。協力してくれたら告訴を帳消しにしよう」
それは、ある難事件の捜査依頼だった……。
秘密を持った少年たち
純情な少年が残酷な運命に抗う。
血の甘い誘惑――
ネット上で夜行の存在が噂される社会。
自らが夜行であることを隠し生きる少年たちがいた。
一人の少年の一途な初恋が、悲劇を招く。
幼いころ、少女のために歌った大切な記憶。初めての恋を守りたいだけだったのに、
夜行の血の渇きが少年を襲い、残酷な運命が少年、そして周囲の人間を変貌させていく―――
「狩る側か狩られる側か。奪い合い、裏切り、嫉妬、いじめ…」
ジャパニーズ ホラーの名匠・中田秀夫監督がおくる
ホラーを越えた
衝撃のエロティックサスペンス、開幕!!
消えた初恋
明るく元気な男子高校生・青木 は、隣の席の橋下さんに片想い中。ある日、青木は橋下さんから消しゴムを借りるのだが、そこに同じクラスの男子・井田 の名前が書いてあって大ショック! もしかして、これは好きな人の名前を書くとその恋が叶うというおまじないでは…!? それに気づき、焦った青木はアタフタして消しゴムを落とすのだが、拾ってくれた井田は消しゴムに書かれた「イダくん♡」という文字を見て“青木は俺のことを好きなのかも?”と見事に勘違い。「違うんだ!」――。井田の勘違いを否定したい青木だが、橋下さんの恋心を勝手にバラすわけにもいかず…とっさに消しゴムが自分の持ち物だと嘘をついてしまい…? 勘違いが勘違いを呼ぶ中、よかれと思った行動やちょっとした一言が更なる勘違いを招き、恋も友情も予想外の展開になっていく…!?ピュアで一生懸命だけれどちょっぴりトンチンカン、そんな“尊い初恋”が始まる――。
-50kgのシンデレラ
3年A組 ―今から皆さんは、人質です―
鳴り響く爆発音。騒然とする生徒たち。
『教師=生徒』の関係は一言で『犯人=人質』へ変貌を遂げる。
この瞬間から教師と29人の人質生徒による、『最後の授業』が始まった―――。
最後の授業……、それは数ヶ月前に自ら命を落とした『ある一人の生徒の死の真相』について。
遺書もなく、何かを告げることもなく、突然この世を去ったかつての学園のスター生徒。
29人の生徒は一人の教師に人質に取られ、自ら蓋をし、目を背けていたその『真実』と向き合うことに。
なぜ、生徒は突然命を落としてしまったのか。
なぜ、教師は「人質」というセンセーショナルな方法を取って最後の授業を行うのか……。
謎と事件が連鎖的に絡み合う、一人の教師の『最後の授業』!
たった10日間という日々を描き、死ぬ気で生きる人々を紡ぐ超限定的連続ドラマ!
誰も想像していない衝撃的学園ミステリーがここに開幕!
―――この真相を知るまで、誰も卒業なんかできない。
スパイの人事部
日本の安全を秘密裏に守る『スパイ組織・N’IA(エヌ・アイ・エー)』。 そんなスパイ組織の中にも、一般企業と同じように人事部員が働いている。 そんな人事部に一通のメールが・・・ 「今の部署は向いていません。できるだけ早く、スパイ部に異動したいです。」 入社1年目、希望の部署に配属されなかったバンケンからだった。
そんな中、バンケンのミスによって起きたミッション失敗の緊急アナウンスが館内に鳴り響く・・・ 「やりたい仕事じゃないからって、手を抜いていい仕事じゃなかったんだ」 「クビにしてください・・・・」後悔するバンケン。 人事部はバンケンと世界を救うことができるのか!? 守田守…堀夏喜(FANTASTICS) 滝川まどか…山崎紘菜 玉木香奈…大原優乃 神宮司竜太郎…近江谷太朗 スミス…北村諒 バンケン…平野宏周 ブラック…永岡佑 マリー…川瀬莉子 ほか
国家の危機を救う『スパイ組織・N’IA(エヌ・アイ・エー)』。 そして、国家の危機を救うスパイたちを救っているのは…人事部だ! 「エーススパイからのパワハラ問題」 「モンスター新人」「配属ガチャ」 「中堅スパイのモチベーション低下」 他の日本の企業と変わらず、スパイの人事部でも、働く人の悩みに直面している。
人事部は働くスパイも、世界の危機も救うことができるのか? 人事部の奮闘を描く、ヒューマンコメディ。
サヨウナラのその前に
隕石衝突による地球最後の31日間を、月曜から金曜まで曜日ごとに視点を入れ替え、計5人の主役がリレー形式で紡ぐ物語。
ゆるキャン△
キャンプを通じて、緩やかに変わりゆく女子高校生たち。 見た人すべてが癒やされるゆるゆる系ガールズキャンプドラマ!
ウイングマン
特撮オタクで高校2年生の広野健太(藤岡真威人)は授業中も空想の世界にばかり浸っている。周囲から冷ややかに見られ冴えない日常を送っていた健太の元に、アオイ(加藤小夏)と名乗る不思議な美少女が現れる。彼女は悪の手を逃れて異次元世界からやって来たという。健太はアオイが持っていたドリムノートに、自分が空想したヒーロー“ウイングマン”を描いたことで、本当にウイングマンへの変身能力を手に入れてしまう。念願のヒーローに変身する力を手にした健太だが、異次元世界からはアオイを追って次々と刺客が送り込まれてきてー?
高杉さん家のおべんとう
独身で彼女なし、地理学研究で生計を立てるため絶賛奮闘中の高杉温巳。ある日突然、親戚の女子中学生、久留里の保護者となり、空回りしながらも慣れない「おべんとう」作りや、進路相談などに挑戦していく物語を、コメディータッチで描く。
99.9 -刑事専門弁護士-
本作は連続ドラマとしては初めての「刑事専門弁護士」をメイン題材にした「リーガル・エンターテインメント」作品である。1話完結形式であり、連続ドラマとしては初めて「刑事専門弁護士」に特化したドラマとして制作されたという。タイトルの「99.9」は、日本の刑事事件における裁判有罪率99.9%を意味しており、残された0.1%の無罪を解き明かす弁護士が本作の主人公である。