森光子に関連する作品一覧

40件見つかりました
もののけ姫

山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。

喜劇 駅前団地

東京郊外のマンモス団地の隣に建設中の団地を巡って繰り広げられる男と女の化かし合い!

この空のある限り

巨大な工場と、煙と音が交錯する街川崎。野上則子は、そんな街のかたすみに住む、高校生だ。家族は、タクシーの運転手の父竜太郎、工場で働く母千枝子、それに女房に死なれた竜太郎の弟亀三の子供ひろしの四人。母千枝子は、幼い日に別れた母静江への想いを筆に託して詩集をつくっていた。それを知った則子は、ステレオ欲しさに、母の詩集から一篇を抜き出し新聞に投稿し、賞金三万円を狙った。やがて、その詩は佳作に入選した。が、その喜びも束の間、父竜太郎が進行性肝炎で倒れた。戦争で受けた鉄砲弾が体に入っていたのが原因だった。夫の死とともに千枝子の生活は一変した。チンドンヤ夫婦を二階に同居させ、工場もやめて儲けの多い氷屋に転業した。そんなとき、新聞社を通じて捜していた千枝子の母静江が九州にいることがわかった。千枝子は信じられない嬉しさに茫然としながらも、何度も母のもとへ手紙を出した。が、返事はこなかった。数日後静江からの伝言を持った静江の次男松崎弥太郎が千枝子の許を訪れた。“逢いたくない、そっとしておいて”それが静江の答えだった--静江はかつて、村に演習に来た兵隊と過ちをおかし、千枝子を生んだが、その後生活のために妾となり、料亭を転々として後二人の子供のいる松崎弥兵衛の後妻になったのだ--竜太郎の病いは日ましに悪化し、遂にこの世を去った。生活は苦しくなった。千枝子はタクシーの運転手になり、則子はパチンコ店でバイトを始めた。そんなある日、突然千枝子の許に静江が上京してきた。長い別れが、一度は感情のもつれを引きおこしたが、親子の愛情はたちがたく、静江は再び千枝子の許に帰ってきた。初秋の爽やかな空の下、晴々とした則子の顔があった。

颱風とざくろ

源氏物語

トイレット部長

喜劇 駅前温泉

昔は大繁盛だったが、6階建てのデラックス・ホテルが建って以来、客足はサッパリ。観光協会の対策理事会で、「福屋」の主人・徳之助は誠心誠意のサービスが肝心と力説すれば、「極楽荘」の孫作は時代に合ったセンスだ大事と論じて譲らない。二人は犬猿の仲。名ばかりの事務局長・次郎はお人好しで全く役に立たない。そんなある日、景子が営むスズラン美容室にセクシー美女・恵美子がやってきて…。

喜劇 駅前飯店

新橋・雷燕飯店のコック・徳と横浜でラーメン屋を営む孫、貿易商の周は日本を愛する中国人。三人が駅前大飯店を共同経営しようと計画したのはだいぶ前の話。土地を物色し始めた周は、高名な占い師・紅生姜を訪ねる。そこで“悪い友達に気をつけなさい”と占われたのだから話は穏やかでない。紅の旦那・林奇根というインチキ土地ブローカーも現れ…。

乱れ雲

妊娠中に夫を交通事故で失った由美子は不幸のどん底にたたき落とされる。加害者である三島は不可抗力による交通事故で無罪とされ、青森へ転勤となった。二人は慰謝料をめぐって何度か顔をあわせるうちに、いつしかお互いに愛を覚えるようになる。

赤い水

Kawa no Nagare no You ni

怪猫 謎の三味線

冷飯とおさんとちゃん

三つの話に涙して、笑いながら味わう素晴らしい感動。美しい娘に一目惚れした旗本の四男坊が趣味で集めた古文書でお上に召抱えられめでたく娘と結ばれる「冷飯」。肉体的奇癖を持つ女房から逃げるように旅に出た大工が、旅先で女房が恋しくなり江戸中を探し歩く「おさん」。売れない火鉢職人が、女房子供や飲み屋の女将の暖かい人情に励まされて精を出す「ちゃん」。原作・山本周五郎、名優・中村錦之助、巨匠・田坂具隆がふたたび挑んだ人間の善意と暖かい心の触れ合いを描いた感動大作。

忍ばずの女

めぐりあい

誰のために愛するか

銀行員の宮井朋子は、課長からエリート社員の高木隆一郎を紹介され、正式な交際を申し込まれる。朋子は正月休みを故郷で過ごすため故郷の甲府に帰省するが、母の窮状を目の当たりにしてショックを受ける。正月、朋子は幼なじみで既に妻子持ちの元木敬介と再会した。東京に戻った朋子は、高木から下田にある実家に招待され、彼の家族に温かく迎えられる。翌日二人で石廊崎を訪れると、そこには水商売の女と戯れる敬介の姿があった。その様子を見てなぜか傷つけられるのを覚えた朋子は、さらに敬介から転勤の話を聞かされてしまうことに…。

氷点

幼い娘を誘拐され、無残にも殺された辻口夫妻は、知人の医師・高木の斡旋で、孤児院で育てられた少女・陽子を養女として迎え入れる。陽子は美しく清純な娘に成長する。兄の徹はそんな陽子を密かに愛するようになる。しかし、陽子には忌まわしい出生の秘密があった…。

惜春

おゝ猛妻

喜劇 “夫”売ります!!

台所太平記

大根と人参

女が愛して憎むとき

若者よ挑戦せよ

悪名十八番

映画女優

大正14年。女優を目指す田中絹代は、新人監督・清光宏の推薦で蒲田撮影所の大部屋女優となった。清光監督作品では常に良い役が振られる彼女は、ほかの女優たちから嫉妬を受ける。そんな中、絹代は五生平之助監督の新作に主役として抜擢されるが…。

コント55号 世紀の大弱点

その場所に女ありて

悪名一代

鏡山競艶録

怪猫赤壁大明神

喜劇 各駅停車

清水寥人原作“機関士ナポレオンの退職”を、「戦場にながれる歌」の松山善三が脚色、「勇者のみ」の井上和男が監督した喜劇。撮影は「喜劇 駅前金融」の岡崎宏三。

モンローのような女

花吹雪はしご一家

何代も続く東京・吉祥寺のとび職一家・江戸家を舞台に、江戸っ子気質の家族の情愛を描くホームコメディ。森光子を始め、加山雄三、西城秀樹、荒井注、五月みどり、泉ピン子、左とん平といった超豪華俳優が顔をそろえ、最高26.4%、平均20.3%の視聴率を記録した。松子は夫亡き今も、義父や子どもたちを支えて江戸家を盛り立てている。松子の願いは長男の金一を一人前のとびにすることだったが、当の金一には意地がない。さらに次男の銀二は船乗りになることを夢見ていて…。

ハルとナツ 届かなかった手紙

昭和初期に日本からブラジルに移民した一家と、トラホーム感染を理由に日本に置き去りにされた娘の、戦前・戦中・戦後復興期の日本・ブラジル双方での苦難の歴史を描いた。

雪の華

明治に活躍した常磐津節の名人・十一代常磐津小文字太夫の半生を描いた鈴木彦次郎の原作「常磐津林中」を、平岩弓枝が脚色したもの。舞台に続き夫婦役を演じる中村勘三郎と森光子の息の合った芝居は見もの。

加トちゃんケンちゃん光子ちゃん

『加トちゃんケンちゃん光子ちゃん』(かとちゃんけんちゃんみつこちゃん)は、フジテレビ系列で1987年から1994年まで放送されたコント番組。

琉球の風 DRAGON SPIRIT

17世紀初頭、薩摩の侵攻で苦難に陥った琉球王国が舞台。近代琉球の発展に尽くす主人公・啓泰と琉球舞踊家の弟・啓山を中心に、若者たちの人間模様を描いた。大河ドラマ初の半年間放送。総集編の一部を沖縄言葉で放送した。

源氏物語