名古屋章に関連する作品一覧

87件見つかりました
もののけ姫

山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。

女秘密調査員 唇に賭けろ

天国と地獄

ナショナル・シューズの権藤専務は、自分の息子と間違えられて運転手の息子が誘拐され、身代金3千万円を要求される。苦悩の末、権藤は運転手のために全財産を投げ出して3千万円を用意する。無事子どもは取り戻したが、犯人は巧みに金を奪い逃走してしまい、権藤自身は会社を追われてしまう……。

仁侠八方破れ

どたんば

夜の歌謡シリーズ おんな

初めての旅

麻雀放浪記

敗戦直後の上野。青年・哲は、ある日、以前バクチを教えてくれた上州虎と偶然会う。虎に連れられチンチロ部落に足を踏み入れた哲は、なけなしの金でプロのバクチ打ちであるドサ健の張りにノッた。おかげで相当勝ったが、その大半をコーチ料としてドサ健にとられてしまう。

駅 STATION

その日、警察官の英次は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子と、4歳になる息子義高に別れを告げた。離婚を承諾した直子は、動き出した汽車の中で、英次に笑って敬礼するが、その目には涙が溢れていた。苛酷な仕事と、オリンピックの射撃選手に選ばれ合宿生活が続いていたことも原因であった。傷心をひきずる中、ある日の検問中、英次の上司・相馬が英次の目前で連続警察官射殺犯“指名22号”・森岡茂に射殺された。中川警視の「お前には日本人全ての期待がわかっている」との言葉に、犯人を追跡したい英次の願いは聞き入れられなかった。テレビが東京オリンピックマラソン競技三位の円谷幸吉の自殺を報じていた。「これ以上走れない……」英次にその気持が痛いほどわかった。

道頓堀川

邦彦がまち子に会ったのは、母の納骨の日の早朝だった。彼が大黒橋の上で道頓堀の絵を書いている時に、足の悪い犬を追ってきた彼女と会ったのだ。邦彦は道頓堀川に面した喫茶店「リバー」の二階に住み込み昼は美術学校に通い、夕方からは店で働いていた。「リバー」のマスター武内の一人息子・政夫は邦彦の高校時代の同級生であり、日本一の玉突きの名人になるといい武内と衝突、家を出ていた。武内は納骨を済ませたその日、精進おとしだといって、邦彦を行きつけの小料理屋「梅の木」に連れていった。邦彦はそこでまち子に再会した。彼女は店のママで、もとは芸者だが今は不動産業を営む田村がパトロンだった。その日から邦彦はカンバスにまち子と足の悪い犬の絵を書くようになった。しばらくして犬がいなくなり、邦彦とまち子は道頓堀川筋を探したが見つからなかった。そのお礼にとまち子は邦彦を夕食に誘い、その夜「梅の木」の二階で二人は結ばれた。息子の不始末を知った武内は政夫を探して、千日前のビリヤード「紅白」を訪れ、そこの女王人ユキから政夫が東京まで勝負に出かけたこと、そして、ユキがかつてビリヤードしていた武内にどうしても勝てなかった玉田という老人の孫娘であることを知らされる。武内は息子と未来を賭けて勝負しようと思い「紅白」で特訓を始めた。その頃まち子はパトロンと別れアパートを借り、邦彦と生活しようと邦彦を探し、口説いた。邦彦が学校を卒業するまでの二年間だけでいいから一緒にいたいというまち子に、邦彦は大きくうなずいた。「紅白」では東京から勝負に負けて帰った政夫と武内の試合が始まった。試合中に武内は政夫が幼ない頃、ビリヤードのために妻の体を他の男に売り、金を作ったことを告白した。父と子の争いを見ていられなくなった邦彦は外へ出ると、「リバー」の常連のかおるが、幇間の石塚に包丁を振りかざしているのを見る。それを止めようと二人の間に入るが一つきに刺されてしまう。帰りの遅い邦彦を待ちながらまち子は窓の外を見ると、いなくなったあの犬がエサを漁っていた。犬を抱き上げ頬ずりするまち子の後を、赤く点滅させたパトカーが、道頓堀の方向へ消えていった。

千夜一夜物語

バクダッドの水売り商人アルディンは奴隷市で一目惚れした女奴隷ミリアムを強引にさらってしまう。二人は互いに愛し合い幸せのひとときをおくるが、アルディンは富豪殺しのぬれぎぬを着せられ、二人の仲は引き裂かれてしまう。アルディンは監獄にぶち込まれるが、やがて看守長の手助けで脱獄を果たす。ミリアムの元へ急ぐアルディン。しかし、時すでに遅くミリアムはこの世を去っていた。自分を陥れたバドリーへの復讐を誓い、彼を追いかけるアルディンだったが、彼を待ち受けていたのは世にも不思議な冒険の数々だった…。

女咲かせます

関東も広うござんす

ミスター・ミセス・ミス・ロンリー

ある男が、電柱に手錠でくくられた女をひろい、二人の奇妙な同居生活が始まる。その二人と謎の男・三崎が、15億円を手に入れる計画を練るが…。

ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを

帰ってきたウルトラマン二大怪獸東京き襲擊

この子の七つのお祝いに

怨念に満ちた女の情念の世界と血塗られた愛憎劇を描き、「第一回横溝正史賞」を受賞した斉藤澪の小説を、『黒の超特急』『陸軍中野学校』『痴人の愛』『花岡青洲の妻』『動脈列島』の名匠・増村保造が、岩下志麻、根津甚八、岸田今日子ら超豪華キャストを得て独特の陰影に富んだ色彩設計による映像美で映画化し、結果的には増村の映画監督作としての遺作となった。『ルパン三世』シリーズで知られる大野雄二による音楽も聴きどころ。 次期総理の座を狙う大臣の秘書、秦一毅(村井国夫)の家に出入りしていた池畑良子(畑中葉子)の惨殺死体が発見される。政界の闇を暴こうと良子に接触していたルポライターの母田耕一(杉浦直樹)は、秦の内妻で占い師の青蛾(辺見マリ)の身辺を探っていた。母田は後輩記者の須藤(根津甚八)に協力を請う。その時に初めて会ったバーのママ、ゆき子(岩下志麻)に惹かれる母田。ふたりは密会を重ねる。そんな矢先、青蛾の正体を突き止めた母田が謎の死を遂げた。母田に代わって事件の真相を探るため、会津に向った須藤がそこで目にしたのは…。

帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖

豪姫

天正19年、時の権力者・豊臣秀吉の命により自刃した千利休に代わって、利休の高弟だった古田織部が秀吉の茶頭を務めることに。加賀の大名・前田利家の娘として生まれ、秀吉の養女となった豪姫は、織部を“オジイ”と呼んで天衣無縫に振る舞うおてんば娘。京都の河原に利休の生首がさらしものとなっていたことに憤った彼女は、その生首を奪い去るが、彼女の忠実な部下たる青年のウスは、騒ぎの責任を取って都を離れることとなる。

子象物語 地上に降りた天使

真夜中まで

望郷

血と砂

ラブ・レター

放浪記

春琴抄

明治時代初頭の大阪。裕福な薬問屋の箱入り娘として生まれ育った、美しい盲目の女性・お琴。店の奉公人の佐助がお気に入りで、何かと自分の身の回りの世話をさせるが、一方で佐助もそのわがままに耐えながら、彼女に献身的に尽くす。やがて店の主人に許され、お琴専属の付き人となった佐助は同時に、三味線の名手であるお琴のもとで厳しい稽古に励み、芸の腕前が上達する。やがて意外にも、お琴が誰かを相手に妊娠する事態が起きる。

ご存知!旗本退屈男Ⅸ

将軍綱吉(長門裕之)病気の報せに急ぎ登城した早乙女主水之介(北大路欣也)だったが、病気どころか、伊達家の息女・八重姫(多岐川裕美)との縁談を勧められる始末。だが、それも口実で、伊達藩謀反の噂の真偽を探ってきてほしいとのことだった。退屈の虫封じにと引き受けた主水之介は、用人の喜内(堺正章)を連れ、国許へ帰参する八重姫の行列を追って陸奥へと旅立った。だが、すでに幕府転覆を狙う豊臣方の残党たちが、紀伊国屋文左衛門(名古屋章)のもとに集結していた……。

夏服のイヴ

ノンちゃん雲に乗る

濹東綺譚

ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように

死を予告する女

新・男の紋章 若親分誕生

空飛ぶゆうれい船

甘い汗

神田川

大学生の真は、みち子という少女と出会う。2人は貧しい境遇にある若者で、それがきっかけで仲を急速に深めていく。2人の恋は燃え上がり、やがてみち子は妊娠する。しかし、真の兄は弟を思うあまり、みち子をだまして中絶させてしまい…。

極道の妻たち 決着

大阪南部を縄張りにしたヤクザ組織・井出組の傘下の秋葉組組長・秋葉吟二が、何者かによって殺された。三ヶ月前、リゾートホテル建設という大事業に手を出していた秋葉は、取引先の信用金庫のトラブルから融資を打ち切られ、苦しい状況にあった。しかし、信用金庫の理事長が50億もの隠し財産があるという情報を秘かに掴んだ彼は、それをネタに一発逆転を狙っていた。彼が殺されたのは、そんな矢先の出来事だった。秋葉を殺した犯人・玉城が捕まり、彼が秋葉殺しを指示したのが井出組長だと自供した為に井出が逮捕された。

疑惑

「砂の器」の名コンビである松本清張(原作・脚色)と野村芳太郎監督のコンビによる、推理サスペンス・ドラマ。桃井かおりと岩下志麻を主役に迎え、自動車事故で死亡した富山の財閥と、その夫人に着せられた保険金殺人の疑惑を辣腕女弁護士が解明してみせる。富豪の後妻に桃井かおりが扮し、その独特のエロキューションや、悪女と呼ばれる女のふてぶてしさ、可愛らしさを見事に表現。対する女弁護士には岩下志麻が扮し、終始毅然とした“理性の女”ぶりを発揮。そのクールな表情は、時としてホラー映画さながらの冷徹さを見せるほど。 この“理と情”のシンボルとも言えるふたりの女を、野村監督の演出は見事な対比で描いて見せ、事件の概要をも彼女らの言動を通して観客がすんなり理解出来るあたりの手腕はさすが。また桃井の後妻は過去に関する描写にウエイトを置いている一方、岩下の弁護士は離婚歴があり、夫側にいる娘とのやりとりを通してしか、「なぜ、彼女がそういう女になったか?」について言及していない、この描きわけが面白い。観客としては当然、桃井の悪女のほうに感情移入しがちなのだが、その彼女の窮状を救うのが、岩下の冷静な判断力と推理であるあたりの皮肉とカタルシスが、爽快な後味を与えている。ただし判決確定後、ふたりの女が交わす本音のやりとりは、両女優の演技合戦という意味も含めて、世の男性諸氏を恐怖のどん底にたたき落とすほどの壮絶さ。ご注意を。

ポルノの帝王 失神トルコ風呂

故郷九州へ妹の和枝の結婚式に駆けつけた松崎浩は、到着早々、エンコの政から電報を受け取り、一路東京へU ターン。実は、故郷へ錦をかざった金も政が蛇の目一家の旗挙げをするという名目で、古着屋の女主人・民枝から集めたものだった。しかし実際、浩に渡った金はわずかばかり、残りの金は政がギャンブルにつぎこんでしまっていた。早速東京に舞戻った浩は政と再会するが、政はどうしたことか体中がしびれ、ふるえが止まらずひっくリ返ってしまう。浩に正面きって顔を合わすことが出来ない政は、安いフグ料理屋で景気をつけてから逢おうとしたのが災いとなったのだ。空ケツになってしまった二人は、まず民枝に詫びを入れ、借金返済のために女中代りとして働くことで話をつけるのだが…。

快盗ルビイ

DM発送会社に勤める平凡なサラリーマンの徹。ある日、彼が母親と2人で暮らすマンションに、チャーミングな女性、留美が引っ越してくる。だが、彼女はフリーのスタイリストという職業は世を忍ぶ仮の姿、本業は“ルビイ”を名乗る快盗なのだと徹に打ち明ける。成り行きから彼女の相棒をさせられることになった徹は、強盗や詐欺、果ては銀行強盗の片棒を担がされるのだが、ルビイは本当に快盗なのか計画は失敗ばかりだった。

青葉繁れる

喜劇 女は男のふるさとヨ

櫛の火

いとしのエリー

子連れ狼

マルタイの女

伊丹十三監督の体験と見聞から生まれた異色サスペンス。偶然、謎のカルト教団“真理の羊”が絡む殺人事件を目撃してしまった女優・ビワコ。重要参考人である彼女を守るため、警察はふたりの刑事を送り込む。こうして女優と刑事の珍妙な生活が始まり…。

青春かけおち篇

女教師

続 男の紋章

男の紋章

昭和五年、港まつりの夜。この一帯で土木業を請け負う大島組では、賑やかな酒宴が開かれていた。幾多の白刃の下をくぐり抜け、自信と貫録をしのばせる一家の主・大島庄三郎の顔に近ごろ淋しそうな影がふとよぎるのは、母親のない一人息子・竜次のことを思ってだ。竜次の希望どおり医者としての道を歩ませたことは正しいとわかっていても、長年守り通した大島組を案じて、やり切れぬ思いにとらわれるのであった。酒宴をよそに、竜次は急患の診察に出かけようとしている。その竜次を甲斐甲斐しく送り出しているのは、大島家の懐刀といわれる勘三の娘・晴子で、彼女は渡世人を嫌って医者となった竜次を愛している。渡世人の世界を嫌いながらも父の心を知らぬわけではない竜次は、自分がそばにいることが父をより一層苦しめるのだと感じ、山奥のダム工事現場の診療所に赴任することを志望した。ダム工事現場では、負傷者も仕事に戻そうとするなど、西野組が想像を絶する苛酷な労働を作業員たちに強いていた。憤った竜次は作業員の労働条件を改善させようと、西野組に乗り込んだ。「工事現場から去らぬかぎり、命の保証はできない」と、西野が短刀を竜次に突きつけたとき、竜次が大島庄三郎の息子であることを一人の男が告げると、西野は色を失った。竜次は、父親の力がどんなに大きいものであるかを痛感しないわけにはいかなかった。そして、自分の力への疑問に思い悩んでいる竜次のもとに、父の死の報せが届いた。敵対する斎賀の手によって殺されたのだった…。

若者よ挑戦せよ

終着駅シリーズ 殺人の赴任

高校生無頼控 感じるゥームラマサ

高校生無頼控 突きのムラマサ

クレージーの怪盗ジバコ

『ルパン三世 念力珍作戦』の坪島孝監督が、北杜夫の小説を元に手掛けたコメディ。神出鬼没、変幻自在の大怪盗・ジバコが予告付きで日本にやって来る。空港で警戒網を張る警察をよそにジバコは逃走。しかも時を同じくして国際的な窃盗団も現れて…。日本のコメディ史に輝くクレージーキャッツ出演作品。

夢は夜ひらく

極道の妻たち 赤い殺意

帯に誓いのドス一本、留守を預かる女の一途!日本映画が生んだ最高の人気ヒロインシリーズ「極道の妻たち」。岩下志麻に代わって見事な極妻ぶりを見せた高島礼子主演による待望の第2弾!そして今回高島姐さんを大いに盛り上げるのが斉藤慶子、東ちづるの二人。まさに現代の極妻にふさわしい三人が、時に鮮やかに、時には激しく“極道を愛した女”を演じる。 舞台は京都。西日本最大のヤクザ一家の系列に身を置き、服役中の夫(佐川)に代わって組を仕切るのが極妻・拝島久仁子(高島)。夫をだし抜いて跡目を狙う男たちを敵に回し堂々と立ち向かう。そんな久仁子に力を貸すのが、拝島組の若頭・半沢(原田)の女房・しのぶ(斉藤)と久仁子とは幼馴染みで、半沢の愛人でもあるクラブママ・飛鳥(東)である。愛する夫のため、全てを賭けて闘う女の行方は!!

秋津温泉

戦時中生きる気力を無くした青年は、死に場所を求めて秋津温泉にやって来た。しかし彼は結核に冒され、自殺する事もままならずに温泉宿で倒れてしまう。そんな彼を看病したのは宿の若い娘だった。終戦の玉音放送に涙を流す娘の純粋さに青年は心まで癒され、そして生きる気力を取り戻した青年の姿に、やがて娘の心も惹かれていく。そして回復した青年は都会へと戻っていくが…。

釣りバカ日誌

釣りをこの上なく愛する浜崎伝助(西田敏行)は、鈴木建設四国支社高松営業所・営業課に勤務の釣りバカ社員。終(つい)の住処と女木島に一軒家を購入、釣り三昧の日々を過ごしていた。 ところが、本社人事部のコンピューターの入力ミスで、東京本社・営業部・営業三課に配属させられてしまう。やがて伝助と、鈴木建設創業者で社長の鈴木一之助(三國連太郎)が、ひょんな事から知り合い、釣りを通じての秘密の関係が始まる・・・

続人間革命

『人間革命』の続編。創価学会を設立した戸田城聖のその後を描く。一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする。

われ一粒の麦なれど

はぐれ狼

怪談

時代屋の女房

東京・大井町。三叉路に架かる陸橋の下に「時代屋」という骨董屋がある。そこの主・安さんの前に、夏の盛り、銀色の日傘をさして野良猫を抱えた謎の女・真弓が現れ居付いた。ところがその真弓、なぜか家出癖があった。ひと言の伝言と、ビクターの犬の置物を置いて失踪する。三度目の家出をしてから、数日経過。なぜか野良猫も家出した。

喜劇 各駅停車

清水寥人原作“機関士ナポレオンの退職”を、「戦場にながれる歌」の松山善三が脚色、「勇者のみ」の井上和男が監督した喜劇。撮影は「喜劇 駅前金融」の岡崎宏三。

夕陽の丘

喜劇 だましの仁義

昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金

ザ・スクールコップ

エリート警官が自分の出世をあきらめて、暴力学園に潜入。非行防止のために戦う、学園プラス刑事ドラマ。もちろん恋あり、アクションありで楽しませる。

電車殺人事件 美人OL探偵と窓際刑事Ⅱ

太閤記

“サル”と呼ばれ信長に仕えた日吉丸が、天下をとるまでを描いた人間“秀吉”の物語。劇中で歴史知識を紹介したり、ドラマの舞台の現在の様子を実写で紹介するなど、斬新な手法が評判になった。

松本清張の聞かなかった場所

松本清張原作の心理サスペンスドラマ。若い後妻の愛人を殺してしまった男が事件から離れようとすればするほど運命の糸に吸い寄せられてしまう。農林省の係長である浅井には英子という妻がいた。英子は16歳年下で心臓が悪く、そんな彼女を浅井は甘やかしていた。ある日、英子が外出先で心臓発作を起こすが、一命を取り留めた。浅井は、英子が倒れた外出先に不信を持ち、興信所を使い調べさせると、英子は久保という男と不倫関係だったことが分かり…。

恋人交換殺人事件

赤川次郎の原作を池上季実子主演で映像化したサスペンス作品。紺野芳子はフィアンセである糸川洋一の運転する車で冬のドライブに出かけたが、猛吹雪で道に迷い、木立の奥にあるロッジ風の山荘に着いてしまう。管理人の福原に案内され、芳子たちは一部屋を借りることにする。暖炉にいた先に泊まっていた数人の男女と挨拶を交わし、二人は寝室に入る。夜中、目を覚ました芳子は隣室から女の嬌声のようなものが聞こえ、部屋を出て様子を伺うが…。

乳姉妹

「少女に何が起ったか」に続く、大映テレビドラマ人気の少女シリーズ第7弾!鶴見辰吾、伊藤かずえ、松村雄基の大映ドラマお馴染みの顔ぶれに、渡辺桂子、森恵ら新人が加わって、過酷な運命に翻弄されながらも、強く生きていく少女たちの姿をリアルに描く。物語は18年前、時を同じくして生まれた2人の少女が入れ替わってしまったことから始まる。一方は貧しい漁村の漁師の娘(渡辺桂子)、一方は大財閥のひとり娘(伊藤かずえ)として育てられ、やがて2人は運命的な出会いを果たすが…。運命にもてあそばれながらも、強い意志と愛とによってそれぞれ人間の理想に突き進む人間讃歌の感動巨編である。

今朝の秋

國語元年

俺たちの旅

「修学院大学商学部に通い、バスケットボール部キャプテンをしていた通称「カースケ」こと津村浩介が先輩の通称「グズ六」こと熊沢伸六(新六明記もあり)やバスケットボール部員の通称「オメダ」こと中谷隆夫(田中健)らとどんな仕事でも引き受ける会社を設立、様々な出来事に出会い、喜んだり失望したりする青春ドラマの佳作。森川正太さん扮する予備校生・通称「ワカメ」こと浜田大造の出身校が太陽学園高校と設定されているのも面白い。

古谷一行の名探偵・金田一耕助シリーズ

1983年からTBS系の2時間ドラマ枠「ザ・サスペンス」にて放映開始された。同番組の終了後は、映画番組枠(「月曜ロードショー」、「水曜ロードショー」)や改編期の特別番組として「横溝正史スペシャル」と銘打って放送された。映画番組枠の廃止に伴う「水曜ロードショー」の終了により、再び「月曜ドラマスペシャル」、「月曜ミステリー劇場」などの2時間ドラマ枠で放映されるようになり、2005年まで続いた。当時の金田一人気に肖って好評を得て、息の長いシリーズになったといえる。

当初は「名探偵金田一耕助の傑作推理」というシリーズ名であったが、ビデオソフト化された際に「名探偵・金田一耕助シリーズ」と付けられて以降はこちらが使用されている。2008年に、BS-i(現:BS-TBS)で再放送されたタイトルには「金田一耕助の傑作推理」と表記されていた。

旅路

幼い頃から鉄道にあこがれ、旧国鉄職員として生きた室伏雄一郎(横内 正)と妻・有里(日色ともゑ)。愛情深い室伏夫婦に、姉・はる子(久我美子)や妹・千枝(長山藍子)など2人をとりまく群像をおりまぜながら、平凡に生きることの幸せをつづった作品。舞台は、北海道、東京、大阪、京都、三重と広範囲にわたった。大正から昭和にかけての変動期を、素朴に力強く生きた夫婦の姿を描いた。

帰ってきたウルトラマン

怪獣から子供と子犬を助けようとして命を落とした青年・郷秀樹。その勇気に感動したウルトラマンは彼と一体化し、共に戦うことを誓う。怪獣特別攻撃隊・MATに入隊した郷秀樹は仲間と協力しあい、時には衝突しながらも成長していく。

ウルトラマンタロウ

ZAT隊員の勇敢な青年・東光太郎は、怪獣との戦いの中で負傷する。生死の境を彷徨う光太郎の前に、ウルトラの母が現れ、ウルトラ兄弟から与えられた光に包まれた光太郎は、ウルトラマンタロウへと変身した!

ゆうひが丘の総理大臣

不良少女とよばれて

笙子の実録「不良少女とよばれて」をドラマ化。母親の「あなたさえ生まれていなければ…」という言葉から非行に走り、傷付き荒れ狂った日々を送る少女。彼女がひとりの青年の愛によって目覚め、そして舞楽の一人者に成長するまでの姿を綴る。民間舞楽の女流第一人者として敬愛される筆者から、人生必ずやり直しができるという強いテーマを訴える本作。当時人気アイドルだった伊藤麻衣子が不良グループのリーダー・曽我笙子役を体当たりで演じ話題となった。また舞楽の若き名手で、たった一度の出会いからヒロインを更正させようとする青年を国広富之が好演している。

津軽海峡殺しの双曲線 最後の青函連絡船殺人事件

恋人を殺害された若い女性編集者が完全犯罪の謎に挑む!

小松左京アニメ劇場

ポニーテールはふり向かない

ザ・スクールコップ

エリート警官が自分の出世をあきらめて、暴力学園に潜入。非行防止のために戦う、学園プラス刑事ドラマ。もちろん恋あり、アクションありで楽しませる。