菊地凛子に関連する作品一覧
バベル
モロッコを旅行中のアメリカ人夫婦のリチャードとスーザンが、突然何者かによって銃撃を受け、妻が負傷するという事件が起こる。同じころ、東京に住む聴覚に障害を持った女子高生のチエコは、満たされない日々にいら立ちを感じながら、孤独な日々を過ごしていた。
ナイスの森〜The First Contact〜
タイトルの"ナイスの森"とは、DVDマガジン「Grasshoppa!」や映画「茶の味」などでもコラボ経験を持つ3人の人気クリエイター、石井克人、三木俊一郎、ANIKIのユニット名。本作はその"ナイスの森"名義による記念すべき監督第1回作品。多彩かつ豪華なキャストを贅沢に起用し、3人の個性を存分に発揮したキッチュでナンセンスなショート・ストーリーが21エピソードにわたって展開していく。
The Dancing Kettle
ブラザーズ・ブルーム
658km、陽子の旅
42歳、独身、青森県弘前市出身。人生を諦めなんとなく過ごしてきた就職氷河期世代のフリーター陽子は、かつて夢への挑戦を反対され20年以上断絶していた父が突然亡くなった知らせを受ける。従兄の茂とその家族に連れられ、渋々ながら車で弘前へ向かうが、途中のサービスエリアでトラブルを起こした子どもに気を取られた茂一家に置き去りにされてしまう。陽子は弘前に向かうことを逡巡しながらも、所持金がない故にヒッチハイクをすることに。しかし、出棺は明日正午。北上する一夜の旅で出会う人々―毒舌のシングルマザー、人懐こい女の子、怪しいライター、心暖かい夫婦、そして立ちはだかるように現れる若き日の父の幻により、陽子の止まっていた心は大きく揺れ動いてゆく。冷たい初冬の東北の風が吹きすさぶ中、はたして陽子は出棺までに実家にたどり着くのか…。
Genius Party
「鉄コン筋クリート」のSTUDIO4℃によるオムニバス・アニメ。監督には「アニマトリックス」の二村秀樹、「マインド・ゲーム」の湯浅政明、「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎ら、日本アニメ界を牽引する7人のクリエイターが集結。また、声優として「誰も知らない」でカンヌ国際映画祭主演男優賞に輝いた柳楽優弥と、「バベル」でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた菊地凛子が初共演することでも話題に。
アサルトガールズ
光学迷彩戦闘機を操る女狙撃手グレイ、変幻自在に姿を変える女魔導師ルシファ、馬を駆りアサルトライフルを携える女戦士カーネル、そして巨大な対戦車砲を担ぎながらさすらう大男イェーガーの4人のプレイヤーは、このフィールドをコンプリートさせるべく、出没するモンスター“スナクジラ”の群れを次々と仕留め、スコアを競い合う。しかし、終端標的である超大物“マダラスナクジラ”にはいずれも歯が立たず、一時撤退するハメに。そしてグレイは、彼女たちを空中から監視し続けるゲームマスターから、他のプレイヤーとパーティーを組むことを提案される。力を合わせて挑まない限りフィールドをコンプリート出来ないと悟ったプレイヤーたちはグレイの指揮のもと、満を持してマダラスナクジラの殲滅に立ち上がるのだが…。
生理のおじさんとその娘
主人公は、生理用品メーカーの情熱的な広報マン、光橋幸男(ひかりばし・ゆきお)。高校生の娘と中学生の息子を育てるシングルファーザーだ。半年前、「生理についてよく知ろう!」と幸男が呼びかける動画が「バズ」ったことをきっかけに、「生理のおじさん」として活動している。一躍SNSとお茶の間の人気者となった父親に、思春期の娘・花は、複雑な思いを抱いていた。 生放送の情報バラエティで幸男と共演するコメンテーターの北城うららもまた、幸男の言動が気に食わない。ある日、うららの「あなたは女性のことを全然分かってない」という挑発に興奮した幸男は思わず「僕は娘の生理周期も把握している!」と発言。幸男の会社にはクレームが殺到する。学校でもうわさになった花は家出してしまう。激しく落ち込む幸男。彼は炎上を乗り切り、愛娘と仲直りできるのか。生理を巡る親子のスレ違いを、二人はどう乗り越えるのか。
スカイ・クロラ
永遠に生きることを宿命づけられた“キルドレ”と呼ばれる子どもたちが暮らす、もう一つの現代で、彼らは“ショーとしての戦争”で戦闘機に乗って戦っていた。戦うことで生を実感する日々を送る中、元エースパイロットの女性指揮官・草薙水素と基地に赴任してきたエースパイロット・函南優一が出会う。
斬~KILL~
47RONIN
大石率いるサムライたちは、吉良とミステリアスな女ミヅキのたくらみによって主君を殺され、自然が豊かな赤穂の領地を追われてしまう。さらなる謀略を企てる吉良の野望を阻止し、主君の敵を討つべく集まった47人の浪士たちは、はぐれ者の混血青年カイと手を組むことに。わずかな人数の彼らは、明らかに戦力差のある敵の軍勢の戦いに命を賭して身を投じる。
ナイト・トーキョー・デイ
パシフィック・リム
2013年、突然未知の巨大生命体が太平洋の深海から現われる。それは世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破滅寸前へと追い込まれてしまう。人類は一致団結して科学や軍事のテクノロジーを結集し、生命体に対抗可能な人型巨大兵器イェーガーの開発に成功する。パイロットとして選ばれた精鋭たちはイェーガーに乗り込んで生命体に立ち向かっていくが、その底知れぬパワーに苦戦を強いられていく。
空の穴
ノルウェイの森
37歳の僕は、ハンブルク空港に到着した飛行機のBGMでビートルズの「ノルウェーの森」を聴き、激しい混乱を覚えた。そして学生時代のことを回想した。 直子とはじめて会ったのは神戸にいた高校2年のときで、直子は僕の友人キズキの恋人だった。3人でよく遊んだが、キズキは高校3年の5月に自殺してしまった。その後、僕はある女の子と付き合ったが、彼女を置いて東京の私立大学に入学し、右翼的な団体が運営する学生寮に入った。僕のやるべきことは、あらゆる物事と自分の間にしかるべき距離を置くことだった。
あさっての森
サイドウェイズ
親友・大介の結婚式に出席するため、彼の暮らすカリフォルニアを訪れた冴えない中年脚本家の道雄。残りわずかな独身最後の日々を謳歌したい大介と、ワイナリーを巡るドライブ旅行へと繰り出すことに。東京での鬱々とした現実を忘れさせるカリフォルニアならではの解放感や、想いを寄せていた女性との思いがけない再会が、なにかと疲れていた彼の心を癒すと同時にささやかな希望を与え、自らの人生を見つめなおしていく……。
恋するマドリ
姉とのケンカが原因で一人暮らしをすることになった美大生のユイ(新垣結衣)だったが、期待と不安がいっぱいの初めての一人暮らしは好調なスタートとはいかなかった。そんなユイに、元の部屋の新しい住人アツコ(菊地凛子)や、バイト先で知り合った物静かなタカシ(松田龍平)らとの出会いが訪れる。
警察・復活スペシャル Jikou Keisatsu ~ Fukkatsu
茶の味
「鮫肌男と桃尻女」の石井克人監督が、一見普通に見える一家のちょっとおかしな日常をユーモラスに描いた異色ホームドラマ。それぞれ心にモヤモヤを抱えた家族が繰り広げるユニークなエピソードの数々を、アニメやCG映像を織り交ぜつつ、美しい田園風景をバックにゆったりとした時間の流れの中で優しく綴ってゆく。2004年カンヌ国際映画祭の監督週間オープニング作品。 山間の小さな町に暮らす春野家の人々。彼らはそれぞれ悩みを抱え悶々としていた。内気な高校生の長男・一は恋に悩み、小学校に入学したての妹・幸子は時折ふと現われる巨大な自分の分身に困惑している。母・美子は子育てが一段落したことでアニメーターに復帰しようと奮闘中。催眠治療士の父・ノブオは、そんな美子に不満な様子。東京で音楽ミキサーをやっている叔父のアヤノは元恋人に未練タラタラ、ノブオの弟で漫画家の轟木一騎は仕事に行き詰まっていた。それでも春野家の祖父・アキラはそんな家族をいつも温かく見守っていた…。
大怪獣のあとしまつ
ドラマ「時効警察」シリーズの三木聡監督が「Hey! Say! JUMP」の山田涼介を主演に迎え、巨大怪獣の死体処理を題材に描いた空想特撮エンタテインメント。人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。「平成ゴジラ」シリーズや「ウルトラマン」シリーズの若狭新一が怪獣造形を担当。
クレイジークルーズ
エーゲ海に向かう巨大な豪華クルーズ船・MSCベリッシマを舞台に、お客様からの注文に無心で仕えるバトラー・冲方優(うぶかたすぐる/吉沢亮)と、ある目的のために客船に乗り込んできた謎の女性・盤若千弦(ばんじゃくちづる/宮﨑あおい)が、船上で起きた殺人事件の謎に迫っていくミステリー&ロマンティックコメディ。
トレジャーハンター・クミコ
2001年、ノースダコタ州で凍死体となって発見された日本人女性にまつわる都市伝説「タカコ・コニシ事件」を、菊地凛子主演で映画化。
東京で暮らす29歳のOLクミコは、親しい友人も恋人もおらず孤独な毎日を過ごしていた。そんな彼女の唯一の楽しみは、コーエン兄弟の映画「ファーゴ」を見ること。冒頭の「本作は実話に基づく」というテロップを信じ込み、スティーブ・ブシェーミ演じる登場人物が大金を埋める場面を繰り返し見てはその場所を想像するのだった。ある日、会社のクレジットカードを預かったクミコは、そのカードを使って旅費を支払い、映画の舞台となった都市ファーゴへと向かう。
17才・ メイキング
Last Summer
侵入者たちの晩餐
とある夜、豪邸に侵入する三人の女。
普段は家事代行サービスで働く平凡な彼女たちが
なぜ罪を犯すことになったのか…?
侵入の先にあるのは 絶望か希望か……!?
私立探偵 濱マイク 名前のない森
笑う大天使(ミカエル)
図鑑に載ってない虫
フリーライターの“俺”(伊勢谷友介)は、「月刊 黒い本」の美人編集長(水野美紀)から、仮死体験できるという“死にモドキ”を使って死後の世界をルポするよう依頼される。“俺”は、友人でアル中のオルゴール職人、エンドー(松尾スズキ)を強引に誘い、共に旅に出ることに。彼らは元SM嬢で自殺願望を持つサヨコ(菊地凛子)、ヤクザの目玉のおっちゃん(岩松了)とその弟分のチョロリ(ふせえり)などと偶然合流しながら旅を続ける。やがて“俺”とサヨコは、手掛かりとなる情報を得て臨死体験ショーに入ってみることに。そのショーに出ている半分男(村松利史)が古い言い伝えを知っており、師匠(三谷昇)と呼ばれる男が“死にモドキ”使いの末裔だという。まもなく“俺”とエンドーは師匠が住むというホームレスだらけの奇妙な島に上陸する。そこで同じく“死にモドキ”を求めて行方不明になっていたカメラマンの真島(松重豊)が現れる。そして師匠から“死にモドキ”の正体を聞く。それはかつて、海女が海に潜る時に無酸素状態を維持させるために使っていた“虫”だという。こうして“死にモドキ”をめぐる騒動は、“俺”の命を懸けた不思議な旅が終わるまで続くのだった。
誰がために
トーリ
Nadie quiere la noche
17歳
小川の辺
ディアーディアー
山間の町で暮らす冨士夫、義夫、顕子の兄妹は、古くから言い伝えられてきた幻のシカを発見して注目を集めるが、やがてその目撃談は虚偽と見なされてしまう。25年後、別々の道を歩んでいた彼らは父が危篤になったことをきっかけに久々に再会し…。
69 sixty nine
1969年、佐世保。佐世保北高校3年のケンは、仲間のアダマやイワセと屋上で掃除をサボっているとき、フェスティバルの開催を思いつく。彼は、そこで上映するための映画をつくり、高校一の美女、レディ・ジェーンこと松井和子をヒロインに抜擢し、急接近を図ろうとの下心を抱いていた。
テラフォーマーズ
21世紀、地球では猛烈な人口増加が起き、人類は火星への移住を計画する。まずはコケと古来から地球に生息するある生物を火星へと送り込み、地球化への道を探る。500年後、移住計画の最終段階としてその生物の駆除のため火星に15人の隊員が派遣されるが、小町小吉以外は高額の報酬が目当てだった。
42 One Dream Rush
さよならロビンソンクルーソー
金銭でつながる二組のカップルを通し、愛とは何かについて探求する群像劇。ヒットメイカー・野木亜紀子のフジテレビヤングシナリオ大賞に輝くデビュー作で、後の野木作品常連の人気俳優が欠点だらけの人物を巧演。清掃作業員の慶介(田中圭)は、薄給の大半を恋人・美也(蓮佛美沙子)に渡す日々。自傷した美也が運ばれた病院で看護師・ハナ(菊地凛子)に出逢った慶介は、バンドマンの成雪(綾野剛)に貢ぐ彼女に共鳴するが、無償の愛を捧げる彼らに転機が訪れる。
パシフィック・リム アップライジング
前作で描かれた人類とKAIJUの死闘から数年が経過し、平穏が戻っていた地球。しかし進化を遂げたKAIJUが再び姿を現した事で、つかの間の平和は脆くも崩れ去る―。さらに、謎の黒いイェーガ―"オブシディアン・フューリー"の出現により、人類を守るはずのイェーガ―同士による激しい戦いも発生。果たして、スタイリッシュに洗礼されパワーアップした新世代のイェーガーに乗り込む若きパイロット達は、迫りくる危機を乗り越える事は出来るのか。
A Story About Kagurazaka and Sake
モテキ
金もなく恋人もいない藤本幸世に、怒とうのように恋のチャンスが訪れた“モテキ”から1年後。4人の女の子たちとの関係は終わってしまったが、再び新たな女の子たちが幸世に接近し始め、“セカンド・モテキ”がやって来ようとしていた。
Highheels: Kodawari ga unda otogibanashi
海でのはなし。
自分のことをごく平凡な家庭で普通に育った幸せな娘と信じていた楓(宮崎あおい)は、ある日、母親が父親の愛人だったという事実を知ってしまう。傷ついた楓は、心の拠り所にしている物理学者の博士(西島秀俊)の元へと向うが、博士は自分の壊れた家庭環境との葛藤(かっとう)から、楓の気持ちを受け止められず……。
WE ARE LITTLE ZOMBIES
両親を亡くし火葬場で出会ったヒカリ(二宮慶多)、イシ(水野哲志)、タケムラ(奥村門土)、イクコ(中島セナ)は、感情を失った自分たちの心を取り戻すため、それぞれの家を巡り始める。やがてたどり着いたゴミ捨て場で、LITTLE ZOMBIES というバンドを結成。そこで撮った映像が話題を呼び、社会現象になるほどのヒットを記録する。
SURVIVE STYLE5+
It's Getting Late
八月の幻
生きたい
三文役者
いちど見たらその個性的なキャラクターゆえに誰も忘れることのできない、戦後の日本映画界になくてはならない貴重なバイプレイヤーとして活躍した殿山泰司。自らを「三文役者」と称し女と酒とミステリ小説を愛しつづけた彼のことを、みなは親しみを込めて「タイちゃん」と呼んだ。1998年4月30日にその生涯を閉じた殿山泰司の俳優人生を長年の同志、新藤兼人監督が映画化したペーソスあふれる感動ドラマ。
シャンハイ
1941年、上海。その街は誰のものでもなかった。日本、ドイツ、アメリカ、中国がお互いの腹を探り合いながら、睨み合っていたのだ。米国諜報員のポールは、同僚で親友だったコナーの死の真相を突き止めるために、この街に降り立つ。捜査線上に浮かび上がったのは、いずれも謎に包まれた者たちばかりだ。
理由
荒川区の超高層マンションで、一家4人の惨殺事件が起きる。その容疑者として石田(勝野洋)が指名手配されるが、捜査が進む内に惨殺された一家4人全員が 赤の他人同士だったことが判明し、事件は思わぬ展開をみせる。
あの人が消えた
水野格監督・脚本、高橋文哉主演による先読み不可能ミステリー。次々と人が消えると噂されるマンションを舞台に、毎日出入りするうちに住人たちの秘密を知ってしまう配達員が、事件に巻き込まれていくさまを描く。
学校の怪談F
Common Ground: Under Construction Notes
グーグーだって猫である
漫画家の小島麻子は締め切りに追われる生活の中、愛猫のサバを突然亡くす。サバを失った悲しみから漫画が描けなくなった麻子は、新たにアメリカンショートヘアーの子猫グーグーを家に迎え、再びペンを取るようになるが、新作の取材中に突然倒れてしまう…。
ちゅらさん
平成13年(2001)放送の連続テレビ小説・第64作。沖縄・小浜島の美しい自然の中で育ったヒロインが、命の尊さや家族の絆を胸に、のびのびと大らかに成長していく姿を描いたドラマです。主人公の恵里は上京して看護師となり、そのひたむきな明るい生き方で、周りの人々に「南の島の潤い」を広げていきます。続編がパート4まで制作された異例の作品。番組から生まれたキャラクター・ゴーヤーマンも人気になりました。
モテキ
"モテキとは…人生のどこかに訪れるらしい、異性との縁が重なる時期。恋愛に不器用で、優柔不断な""低恋愛偏差値男""に、ある日突然やってきたモテキ…。急接近する関係、モテてモテて仕方がない!!だけど、やることなすこと全て裏目に…。主人公に訪れたモテキは、禁断の果実か、はたまたパンドラの箱か!?"
私立探偵 濱マイク
濱マイクは、横浜・黄金町にある映画館・横浜日劇の屋上に事務所を構える私立探偵。彼は情に流され、頼まれると断れずにさまざまな事件に巻き込まれる。そんな日々のなか、今日も彼のもとには奇妙な依頼が転がり込んできて、解決のために奔走する。
インベージョン
人類の存続を脅かすエイリアンが地球に襲来。一変した世界とそんな混乱に対峙することになった5人。ニューヨーク、オクラホマ、ロンドン、東京、アフガニスタン ー 異なる場所で生きる彼らに起こる様々な出来事を、リアルタイムで描き出す。
ライア―ゲーム
「バカ正直のナオ」とあだ名されるほど人を信じやすい少女、神崎 直(カンザキ ナオ)。末期がんでホスピスに暮らす父を看病しながらも、直は日々明るく暮らしていた。そんな彼女の元にある日「LGT事務局」なる謎の差出人からメッセージカード付きの小包が届く。中に入っていたのは1本のビデオテープと、そして現金1億円。メッセージカードには「LIAR GAMEに参加される場合のみ小包を開封して下さい」との注意書きがあり、それを見もせずに開封してしまったことから、直は対戦相手とマネーを奪い合う「LIAR GAME」に参戦する羽目になる。
直の対戦相手は中学時代の恩師、藤沢だった。直は藤沢の言葉に乗せられ一億円を騙し取られてしまう。途方に暮れた直は警官の谷村の言葉を受け、3年前にマルチ商法の組織を独力で騙し返して潰した天才詐欺師、秋山深一(アキヤマ シンイチ)に助けを求める。
かくして欲望が渦巻く「LIAR GAME」での、直と秋山の戦いが始まった
邪神の天秤 公安分析班
日本警察の中でもエリートとされている公安部に異動した鷹野(青木崇高)。そんな中で起きた爆破事件の現場近くで与党大物議員の殺害事件が発生。遺体からは臓器が抜かれ、その付近には心臓と羽根を載せた天秤が残されていた。猟奇事件現場に臨場した鷹野は、古代エジプト神話を模した殺害方法に違和感を持ち、筋読みを始めるも、同僚の氷室(松雪泰子)に公安には公安のやり方があるのだと一蹴される。情報収集活動は警察にとって捜査の基本ともいえるが、公安警察において、その手法はより緻密で複雑なものを要求され、鷹野も公安独自の捜査手法で事件を追っていくのだが……。秘密主義がはびこる公安で、鷹野は難事件の解決の糸口をつかめるのか――?猟奇殺人事件が、やがて公安と、ある目的を果たすために公安にやって来た鷹野の運命を大きく揺るがしていくことになる!
夢を与える
フランス人の父親・トーマと日本人の母親・幹子(菊地凛子)を持つ美しい少女・夕子(谷花音)。母の幹子は幼い夕子をあるCMのオーディションに参加させる。広告代理店のクリエイティブディレクター・村野(オダギリジョー)に見いだされた夕子は芸能界入りし、数年後には大ブレイク。急速に人気が高まる中、夕子は世間のイメージと自分自身とのギャップに強い違和感を覚えていた。そんな最中、夕子は自由に生きているダンサー・正晃(真剣佑)と出会い、恋愛にのめり込んでいく。だがそれは、すべての歯車が狂いだす悪夢のはじまりだった。
ウエストワールド
人間そっくりのアンドロイドが「ホスト」として、来場者である人間たち「ゲスト」をもてなす体験型アトラクション「ウエストワールド」。アトラクション内は厳重な管理体制のもと、安全が保たれていたが、やがて何体かのホストが異常な行動を起こし始める。
獣になれない私たち
深海 晶、30歳。「常に笑顔」で「仕事は完璧」、誰からも好かれ、愛されている女。根元 恒星、33歳。「世渡り上手」で「人当たりがよく」、女にモテる敏腕会計士。人生うまくいってるようで、ままならない二人が仕事終わりのクラフトビールバーで偶然出会った。 赤の他人だからこそ本音でぶつかる中で、傷つきながら自分らしく踏み出す姿を時に笑えるコメディで、時に切なくジリジリと描きます。本能のまま「野生の獣」のように自由に生きられたらラクなのに… 脚本家・野木亜紀子が現代に生きる人々のリアルに徹底的にこだわって描く、「全ての頭でっかちな大人」に送る、新しいラブストーリーがはじまります!
The Frame
PICU 小児集中治療室
雄大な自然、広い空、そして、地平線が果てしなく広がる北の大地・北海道。人々を魅了してやまない美しい大地である一方、広大すぎるがゆえに搬送までに長時間を要することも少なくなく、刻一刻を争う急患の子どもたちにとっては残酷な土地でもあります。この物語は、「大規模なPICUの運営は極めて困難」と言われてきた北海道で、駆け出しの小児科医が先輩医師と共に、どんな子どもでも受け入れられるPICUを作るため、そして、1秒でも早くPICUに搬送できる医療用ジェット機の運用を可能にするために奔走する姿を描く感涙必至のメディカル・ヒューマンドラマ。自分の非力さに打ちのめされ、傷つき、それでも涙をぬぐい幼い命を助けようとする若く経験の浅い小児科医が今作の主人公。まだ何も成し遂げていない医師になりたての若者が、愚直に“医師”という職務に向き合っていく様を描きます。彼はこう語っています。「…僕は、初めてでした。こんなに自分がばかだと思ったのも、嫌いになったのも、患者が死ぬところを目の前で見たのも、人前で声を上げて泣いたのも、全部初めてでした」と――。
花咲舞が黙ってない
池井戸潤原作の痛快銀行エンターテインメント!!
今田美桜でスーパーヒロイン花咲舞新シリーズ誕生!!
いつまで経っても変われない、忖度だらけの日本社会
地位なし、権力なし、怖いものなしの花咲舞が銀行内の悪事に真正面からぶつかり倒す!!
バディを組むのは、かつての融資課エース
今は出世をあきらめてしまった 相馬健(山本耕史)
現場上がりの名コンビが様々な問題を解決するため支店を回って大奮闘!!
そして、新シリーズでは新たな強敵が…!!
頭脳明晰のスーパーエリート 経営企画部・昇仙峡玲子(菊地凛子)
銀行の古い体質に抗う舞たちの前に、大きく立ちはだかる上層部からの刺客!!
こんな時代は花咲舞が変える!
痛快爽快エンターテインメント!!
花咲舞が黙ってない
主人公・花咲舞は、地位も権力もない、一銀行員。でも、上司に対しても間違っていることは「間違っている」と、はっきり言う性格。事件や不祥事を起こした支店に行き、解決に導く“臨店”という仕事に就いた舞は、「間違っている」と言えず苦しんでいる弱い立場の人たちのためなら、相手が誰であろうがおかまいなしに立ち向かっていく。あきらめないヒロインと、あきらめたオジサンの凸凹コンビが、事件をすっきり解決する痛快オフィスストーリー。舞とコンビを組むのは、出世コースから外れてしまったベテラン行員・相馬健。この、時にシリアスで時にコミカルな凸凹コンビが、銀行内で最大派閥を持つ執行役員・真藤毅と対立しながらも、様々な事件を解決していく。
蝶の力学 殺人分析班
警視庁捜査一課十一係の刑事・如月塔子が最も信頼する先輩刑事、鷹野秀昭の公安部への異動が決まり、その異動まであと数日後に迫っていた。そんな中、資産家の天野秀雄が、自宅で惨殺される事件が発生。遺体は切り裂かれた首に“青い花”が活けられた状態で発見され、秀雄の妻・真弓は事件の日から行方知れずとなっていた。捜査本部が真弓を最重要参考人として捜索していると、「クラスター16」と名乗る犯人から新聞社宛てに、犯行声明と真弓の居場所を示唆するメールが届く。次々と起こる猟奇殺人事件に翻弄され続ける警視庁と殺人分析班。鷹野の異動が迫る中で、塔子に寄せられる期待と責任も大きくなってゆく。しかし、期待とは反対に事件の捜査は難航し、焦りと不安が募る塔子。果たして、塔子や殺人分析班はこの猟奇殺人事件を解決することができるのか!?誰にも予想できない驚愕のラストが待ち受ける!
TOKYO VICE
東京の大学を卒業したアメリカ人青年ジェイクは、故郷に戻ることを勧める両親に反し、難関な試験を突破して日本の大手新聞社に就職する。警察担当記者となったジェイクは特ダネを追いかけるうちに、ヤクザ絡みの事件を手練で解決する刑事、片桐と出会う。新聞記者として危険な闇社会へと入り込んでいくジェイクに片桐は忠告する。「この世界は、一度開いた扉は閉じるのが難しい」――。
ホットスポット
富士山麓のとある町には、地球外生命体が潜んでいた!ビジネスホテルで働くシングルマザー遠藤清美(市川実日子)41歳。ある日、彼女はひょんなことから宇宙人と遭遇し…!?小さな田舎町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、バカリズム脚本、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!
ミス・シャーロック
全世界の映画・ドラマ史上、最も多く映像化されているキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン(ギネスブック認定)。シャーロック不変の圧巻の謎解きはそのままに、この世界一有名な2人を大胆不敵な新解釈で捉えた、未だかつて誰も見たことの無い、全く新しい究極の本格ミステリードラマ!あのシャーロック・ホームズとジョン・ワトソンが、もし現代の東京にいたら・・・?しかも、ふたりとも日本の女性だったら・・・?2人が出会う事件とトリックは、コナン・ドイルの正典に敬意を込めつつ、現代の東京にふさわしいものにアレンジ。シャーロックの人間離れした観察眼と知識、推理力を武器に、凄まじいスピードで次々と難事件を解決し、人間の心の闇にまで迫るスリリングなドラマが展開していく!