伊藤沙莉に関連する作品一覧

84件見つかりました
もらとりあむタマ子

東京の大学を卒業した23歳のタマ子は、父親がスポーツ用品店を営む甲府に戻って来る。彼女は特に就職活動をするわけでもなく、ほぼ毎日惰眠をむさぼり、ぐうたらな日々を送っていた。父親に仕事を探せとせっつかれても聞く耳も持たず、たまに起きているときはマンガやゲームに没頭していた。

ちょっと思い出しただけ

照明スタッフの照生と、タクシードライバーの葉。物語はふたりが別れてしまった後から始まり、時が巻き戻されていく。愛し合った日、喧嘩した日、冗談を言い合った日、出会った日・・・コロナ禍より前の世界に戻れないように、誰もが戻れない過去を抱えて生きている。そんな日々を“ちょっと思い出しただけ”

世界は笑う

ケラリーノ・サンドロヴィッチが描く昭和の喜劇人たちの人間ドラマ。瀬戸康史、松雪泰子ら総勢17人の豪華キャストが織り成す全員主役の群像劇! 戦後の色を残しながらも活気づいていた昭和32年の東京・新宿。その一角に常打小屋を持つ軽演劇の一座「三角座」があった。彦造(瀬戸康史)は、三角座の若手俳優である弟の是也(千葉雄大)を訪ね上京する。劇団では、若手俳優・大和(勝地涼)や、踊り子・撫子(伊藤沙莉)、古株俳優のトーキー(ラサール石井)、興行主の蛇之目(銀粉蝶)、貸本屋で働きながら劇団を手伝う初子(松雪泰子)らさまざまな人々が交差しており、高度経済成長期前夜の新宿という街で、悲しくもおかしい日々が繰り広げられていく。

いちげき

宇宙人のあいつ

中村倫也主演で、地球人になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの3日間で人間としてやり残したことに奮闘する姿を描いたコメディ。

ブルーアワーにぶっ飛ばす

東京に暮らす30歳の女性ディレクター・砂田。多忙ながらも仕事は順調で、優しい夫にも恵まれ、何不自由ない生活を送っているかのように見える彼女の心は完全に荒みきっていた。そんなある日、砂田は病気の祖母を見舞うため、大嫌いな故郷の茨城に帰ることになる。自由奔放で天真爛漫な親友・清浦と共に、彼女は家族の待つ実家へと車を走らせていく。

首切り王子と愚かな女

井上芳雄、伊藤沙莉出演のダークファンタジー。透明感のある井上の歌声とあまりに切ない物語に号泣する観客続出!生きることについて問い掛ける、まさに今見るべき新作。 自分勝手で傍若無人の“首切り王子”と、彼と運命的に出会う“愚かな女”をめぐるダークファンタジー。作・演出は、演劇界にとどまらず、映画の脚本や配信ムービーで初監督と、表現の幅を広げている蓬莱竜太。主演はミュージカル界のプリンス井上芳雄。残忍さと無邪気さ、そして深い孤独を内に秘める王子の人物像を卓越した演技力で魅せ、透明感のある歌声で観客の心をわしづかみにした。共演は、テレビ、映画で高い評価を得ている伊藤沙莉。そのエネルギッシュな熱演は観客の心をつかんで離さない。また圧倒的な存在感でその魅力を放つ若村麻由美をはじめ、高橋努、入山法子、太田緑ロランス、石田佳央、和田琢磨ら人気と実力を兼ね備えた多彩な顔触れが集結。 俳優の“オフ”が“オン”になる姿も観られる舞台セットは、「現実」と「寓話(ぐうわ)」の世界の境界線を楽しめる演劇の醍醐味が存分に味わえる。ブラックで、しかし人間の真実に迫る“現代の寓話(ぐうわ)”に注目だ。

KABUKI DROP

あんた

「あたしはいつでもあんたの味方だからね」筆を走らせるスナックの雇われママの男(沖田修一)が思いを馳せるのは、キャンプを楽しむ女(伊藤沙莉)と男(千葉雄大)。恋人でもなく、友人というには軽すぎ、でも家族にはなれない。近くにいるのに遠く感じる。ひとりでも平気だと思っていたはずなのに込み上げる寂しさ。一生続くはずだった関係は、男の一言によって徐々に歪が生まれていき...2人の先にあるものとはー。

ミステリと言う勿れ

田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続テレビドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版。原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、広島の名家・狩集家をめぐる遺産相続事件の顛末を描く。 天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整は、広島で開催される美術展を訪れるため同地にやってくるが、そこで犬童我路の知人だという女子高生・狩集汐路と出会い、あるバイトを持ちかけられる。それは、狩集家の莫大な遺産相続に関するものだった。当主の孫にあたる汐路ら4人の相続候補者は、遺言書に記されたお題に従って謎を解いていく。やがて彼らは、時に死者さえ出るという狩集家の遺産相続に隠された衝撃の真実にたどり着く。

夜にしがみついて

探偵マリコの生涯で一番悲惨な日

新宿ゴールデン街、三番街にある小さなバー「カールモール」のカウンターに立つ女マリコ(伊藤沙莉)。日々バーテンとして常連の相手をしているが、実はもう一つの顔を持っていた。それは探偵稼業だ。ある日とある組織から「歌舞伎町に紛れ込んだ宇宙人を探してくれ」という依頼をうけ、恋人の自称忍者MASAYA(竹野内豊)の協力のもと、宇宙人に迫ってゆくのだが・・・。

すずめの戸締まり

九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。彼の後を追って迷い込んだ山中の廃墟で見つけたのは、ぽつんとたたずむ古ぼけた扉。なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが…。 扉の向こう側からは災いが訪れてしまうため、草太は扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として旅を続けているという。

家族ごっこ

わたしのハワイの歩きかた

恋も仕事も普通の雑誌編集者の小山田みのりは、ハワイで挙式をする友人の願いで2次会の準備をすることに。ハワイ特集の取材を口実に、さっそうとハワイに乗り込む。ハワイで金持ちとの結婚を夢見る吉村茜と出会い、茜に連れられて夜な夜なパーティーに顔を出すみのり。さらには実業家の鎌田勉や大富豪の息子・阿部知哉と出会う。

ももさんと7人のパパゲーノ

主人公・ももさん(伊藤沙莉)は、「死にたい」という気持ちを誰にも言えず毎日を過ごす。ある夏、月曜日の朝が来る事が耐えきれず、会社を休み旅に出たももさん。旅の道中、死にたい気持ちを抱えながらも“死ぬ”以外の選択をしている人=「パパゲーノ」たちと出会い―。▽染谷将太、山崎紘菜、浅野和之…個性豊かな7人のパパゲーノたちとの出会いを通して、ももさんが見つけたものとは。「死ぬ」以外の道を探す、1週間の物語。

月の満ち欠け

第157回直木賞受賞の感涙のベストセラー小説、待望の実写映画化
「生まれ変わっても、あなたに逢いたい——」 純粋な想いが胸を打つ、数奇で壮大なラブストーリー  小山内堅(大泉洋)は、愛する妻・梢(柴咲コウ)と家庭を築き、仕事も順調、どこから見ても順風満帆だった。だが、不慮の事故で梢と娘・瑠璃を同時に失ったことで幸せな日常は一変。深い悲しみに沈む小山内のもとに、三角哲彦と名乗る男(目黒蓮)が訪ねてくる。事故のあった日、小山内の娘・瑠璃が面識のないはずの自分に会いに来ようとしていたという。そして、彼女と同じ名前をもち、自分がかつて愛した“瑠璃”という女性(有村架純)について語りだす。それは数十年の時を超えて明かされる、はかなくも鮮烈な、許されざる恋の物語だった。一見何の関係もない夫婦とかつての恋人たち。その二組をつなぐ、誰も想像もしえなかった数奇で壮大な愛の軌跡とは――。
 失った家族を想う愛、そして狂おしいほどに求めあう許されざる愛。「もう一度あなたに逢いたい」という強い想いが、時間も空間も超えて巻き起こす奇跡の物語。この冬、今年一番泣ける数奇で壮大なラブストーリーが誕生します。

舞台「パラサイト」

世界の映画賞を席巻したポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』が舞台化!古田新太、宮沢氷魚、伊藤沙莉、江口のりこら豪華キャストが集結した超話題作。 2019年に韓国で公開され、第92回アカデミー賞で非英語作品として史上初の作品賞受賞のほか計4部門受賞という快挙を成し遂げたポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』を日本で舞台化。2023年に東京・大阪で上演された話題作をお送りする。
日本版の舞台は、1990年代の関西。地上にありながら地下のように日が差さないトタン屋根の集落で暮らす金田家が、高台の豪邸で暮らす永井家に寄生(パラサイト)していく物語。本作で台本と演出を手掛けるのは、映画『愛を乞うひと』、舞台「泣くロミオと怒るジュリエット」などで知られる脚本・演出家の鄭義信。出演は、半地下に暮らす金田家の夫婦役を古田新太、江口のりこ、その息子と娘役を宮沢氷魚、伊藤沙莉が演じ、一方、裕福な永井家の夫婦役を山内圭哉、真木よう子、その娘役を恒松祐里、家政婦役をキムラ緑子が演じるほか、オリジナルの登場人物としてみのすけが出演。個性と実力を兼ね備えた豪華キャストが顔をそろえた。
世界で称賛の嵐を巻き起こした映画を原作とした、先が読めないもう一つの“半地下の家族”の物語。ラストには、舞台版ならではの衝撃が待ち受ける!

映画『獣道』主題歌

とんかつDJアゲ太郎

渋谷の老舗とんかつ屋「しぶかつ」三代目の跡取り息子・勝又揚太郎(北村匠海)は、父のもとで修業中だがキャベツの千切りしか任せてもらえない。ある日、弁当の配達に訪れたクラブで、音楽に合わせて盛り上がるフロアに圧倒される。豚肉にもDJ機材にも触ったことのない揚太郎は、とんかつもフロアもアゲられる男「とんかつDJアゲ太郎」を目指して奮闘する

戦場へ、インターン

恋につきもの

通学ダッシュ!

ラストコップ THE MOVIE

30年の昏睡からよみがえった神奈川県警横浜中央警察署の刑事課巡査部長・京極浩介は、何度も危機的な状況を乗り越えてきたが、その不死身ともいえるパワーにかげりが見え始める。京極が自らの生きざまを相棒の望月亮太に引き継ごうとする中、最新鋭の人工知能が原因の事件が発生。京極は、超ハイテクな人工知能と対決することになる。

獣道

宗教団体を渡り歩く母親によって入れられた宗教施設で7年間過ごした愛衣(伊藤沙莉)は、教団が警察に摘発されたことで保護され中学校に通い始めるが、うまくなじめなかった。彼女は居場所を求めて転々とし、やがて風俗の世界へ足を踏み入れる。一方、愛衣の理解者で彼女に思いを寄せる亮太(須賀健太)は、半グレ集団に身を置き……。

ブルーハーツが聴こえる

1995年に解散したものの、今なお根強い人気を誇る日本のロックバンド「ザ・ブルーハーツ」の名曲をモチーフに、6人の気鋭監督たちが競作した話題のオムニバス映画。第1話「ハンマー(48億のブルース)」 3年間同棲中の彼氏の浮気現場を、ある日偶然目撃してしまったアラサー女性の一希。果たして彼女が取った行動とは? 第2話「人にやさしく」 はるか未来、刑務所惑星へと向かう囚人護送船が流星群の襲来により、操縦不能状態に陥る中、囚人たちの運命やいかに? 以下、第3話「ラブレター」、第4話「少年の詩」、第5話「ジョウネツノバラ」、第6話「1001のバイオリン」と続く。

全員、片想い

三崎透(加藤雅也)は、かつて人気を博したグループのボーカリストだが、今では人気低迷し、妻にも見放されて酒まみれの日々を送っている。透がパーソナリティーを務めるラジオ番組のディレクター、由衣(芳賀優里亜)だけは、そんな彼を見放さずにいた。番組ではリスナーから片想いのエピソードを募集し、7週連続で紹介する企画がスタートする。「MY NICKNAME is BUTATCHI」「僕のサボテン」「サムシング ブルー」「片想いスパイラル」「嘘つきの恋」「あさはんのゆげ」「イブの贈り物」の7つのエピソードの紹介を終え、迎えた由衣の誕生日。三崎はある決意をする。

一週間フレンズ。

クラスメートの藤宮香織にひそかに思いを寄せる、高校2年生の長谷祐樹。彼女との距離を縮めようと友達になってほしいと声を掛けるが、香織はどんなに仲良くなってもその相手を毎週月曜日には忘れてしまうという記憶障害を抱えていた。それでも彼女の記憶がリセットされる1週間ごとに声を掛け、交換日記もスタートさせる祐樹。ところがある日、香織の過去を知っている生徒が転校してくる。

ロストハーモニー

兎のダンス

寝ても覚めても

麦(東出昌大)と朝子(唐田えりか)は恋に落ちるが、麦は彼女の前から突然居なくなってしまう。それから2年がたち、彼女は麦との思い出が残る大阪を離れて東京で暮らし始める。ある日、麦と外見はそっくりだが性格の違う亮平(東出昌大)と出会う。麦のことを忘れられないがゆえに彼を避けていたが、一方の亮平はそんな彼女に強く惹かれる。亮平と接するうちに彼に惹(ひ)かれていく朝子だったが......。

榎田貿易堂 

悪の教典

頭脳明晰なうえ爽やかなルックスで生徒はもちろん、同僚やPTAからも信頼の厚い高校教師、蓮実聖司。しかし彼の正体は、自分にとって邪魔な人間と思えば、平気で殺すことができるサイコパス(反社会性人格障害)だった。蓮実はそうやって絶えず障害を取り除き、学校を思い通りに支配してきたのだ。ところがある日、ついに完璧だった手際にほころびが生じ、自らの正体が露呈する危機に。蓮実はその窮地を脱する最後の手段として、文化祭の準備で学校に居残る生徒全員の殺害を実行に移すのだった。

生理ちゃん

クリスマス・イヴなのに編集部で仕事をする青子。彼女は子持ちの中年男性・久保と交際しているが、後日、久保の娘かりんと会うことに。一方、青子の会社で清掃のバイトをするりほは、まぶしすぎる編集部の人々についてSNSの投稿でツッコミを入れていたが、それが青子の後輩・山内の目に留まり、コラムニストとしてスカウトされる。また、青子の妹ひかるはゆきちと付き合っていたが、一緒にいても煮え切らない彼に不満を抱く。

タイトル、拒絶

都内の雑居ビルの中のとあるデリヘル店。ここで体験入店するはずだったカノウは、結局怖気づいてしまい、今はスタッフとしてデリヘル嬢たちの世話係をしていた。しかし彼女たちの不平不満やワガママに振り回され右往左往する日々。店で1番人気の女性はいつもニコニコしていて、どんな問題も笑って受け流すのだった。そんなある日、若くて華奢な女性が入店したのを境に、カノウとデリヘル嬢たちの人生が崩れ落ちていく。

劇場

友人と立ち上げた劇団で脚本家兼演出家を務める永田(山崎賢人)は、上演ごとに酷評され客足も伸びず、理想と現実のはざまで葛藤していた。彼はある日、自分と同じスニーカーを履いていた沙希(松岡茉優)に思わず声をかける。戸惑いながらも永田を放っておけない沙希は一緒に喫茶店に入る。そして付き合うことになった二人は、沙希の部屋で一緒に暮らし始める。

ホテルローヤル

北国の湿原を望むラブホテル「ホテルローヤル」経営者の一人娘・田中雅代は受験に失敗し、渋々実家の仕事を手伝うことになる。アダルトグッズ会社の営業・宮川聡史に思いを寄せながら、告白することなく淡々と仕事をこなす間にも、ホテルにはさまざまな境遇の男女が訪れる。ある日、ホテルの一室で心中事件が起こり、さらに父・大吉が病気で倒れてしまう。

21世紀の女の子

山戸結希監督が企画・プロデュースを務め、自身を含め80 年代後半〜90 年代生まれの新進映画監督、総勢15 名が集結。“自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーがゆらいだ瞬間が映っていること”を共通のテーマとして、各監督が8 分以内の短編で表現するオムニバス作品。

世にも奇妙な物語 ’17秋の特別編

毎回、斬新で多様なラインナップをとりそろえ、おなじみのストーリーテラー・タモリと豪華キャストが“奇妙な世界”へといざなう人気シリーズ『世にも奇妙な物語』。10月14日(土)21時から放送の『世にも奇妙な物語 '17秋の特別編』では、岩田剛典主演「運命探知機」、吉岡里帆主演「寺島」、中山美穂主演「フリースタイル母ちゃん」、藤原竜也主演「夜の声」、そして深川麻衣、松島聡(Sexy Zone)、加藤綾子らが主演する3本の短編作品と豪華ラインナップが集結。その『’17秋の特別編』に、あの衝撃の話題作「ががばば」が復活することが決定しました!

蒲田前奏曲

4人の若手監督が連作した長編作品。本作の企画、プロデュースを務めた松林うらら演じる売れない女優・蒲田マチ子の視点を通して、女性が人格をうまく使い分けることを求められる社会への皮肉を、彼女の周りの人々との関わりを交えながらコミカルに描いていく。仲の良い弟から紹介された彼女の存在から、マチ子が自身の在り方を振り返ることとなる「蒲田哀歌」(監督:中川龍太郎)、マチ子と大学時代の友人たちが、仕事や男性のことなどを話し合う中で、それぞれが隠していたものをさらけ出していく「呑川ラプソディ」(監督:穐山茉由)のほか、「行き止まりの人々」(監督:安川有果)、「シーカランスどこへ行く」(監督:渡辺紘文)の4編で構成。

映画 えんとつ町のプペル

厚い煙に覆われた“えんとつ町”。煙の向こうに“星”があるなんて誰も想像すらしなかった。一年前、この町でただ一人、紙芝居に託して“星”を語っていたブルーノが突然消えてしまい、人々は海の怪物に食べられてしまったと噂した。ブルーノの息子・ルビッチは、学校を辞めてえんとつ掃除屋として家計を助ける。しかしその後も父の教えを守り“星”を信じ続けていたルビッチは町のみんなに嘘つきと後ろ指をさされ、ひとりぼっちになってしまう。そしてハロウィンの夜、彼の前に奇跡が起きた。ゴミから生まれたゴミ人間・プペルが現れ、のけもの同士、二人は友達となる。そんなある日、巨大なゴミの怪物が海から浮かび上がる。それは父の紙芝居に出てきた、閉ざされたこの世界には存在しないはずの“船”だった。父の話に確信を得たルビッチは、プペルと「星を見つけに行こう」と決意する。しかしこの町の治安を守る異端審問官が二人の計画を阻止するために立ちはだかる。それでも父を信じて、互いを信じあって飛び出した二人が、大冒険の先に見た、えんとつ町に隠された驚きの秘密とは?

ステップ

結婚3年目、30歳の若さで妻に先立たれた主人公・健一とその娘・美紀。亡き妻を想い続け、不器用ながらも一歩一歩、ゆっくりと歩んでいく「のこされた人たち」の10年間の足跡。

パンとバスと2度目のハツコイ

「私をずっと好きでいてもらえる自信もないし、ずっと好きでいられる自信もない」と、独自の結婚観を持ち、パン屋で働く市井ふみ(深川麻衣)が、中学時代の“初恋”の相手・湯浅たもつ(山下健二郎)とある日偶然再会したところから物語は始まる。プロポーズされたものの、結婚に踏ん切りがつかず元彼とサヨナラしたふみと、離婚した元妻のことを今でも忘れられないたもつが織りなす、モヤモヤしながらキュンとする“モヤキュン”ラブストーリー。

平成真須美 ラスト・ナイト・フィーバー

blank13

松田コウジ(高橋一生)の父・雅人(リリー・フランキー)は、ギャンブルで借金を作って13年前に姿を消し、見つかったときには余命3か月だった。母の洋子(神野三鈴)と兄のヨシユキ(斎藤工)は見舞いを拒むが、幼いころ父とキャッチボールをした思い出があるコウジは入院先を訪ねる。しかし家族の溝は埋まらないまま、雅人は帰らぬ人となり……。

幕が上がる

地方都市の県立富士ケ丘高等学校2年生の高橋さおりは、部長を務める演劇部最後の1年を迎えようとしていた。それぞれに個性豊かな部員たちと共に年に1度の大会、地区大会突破を目標に稽古に励む中、元学生演劇の女王だという吉岡先生が赴任してくる。吉岡の指導の下、全国大会出場を目指し彼女たちの演劇に打ちこむ日々が始まる。<劇作家・平田オリザが2012年に発表した小説を、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」主演で映画化した青春ドラマ。地方都市の高校弱小演劇部の女子生徒たちが、元学生演劇の女王だった新任教師の赴任をきっかけに全国大会を目指し奮闘するさまを描く。メガホンを取るのは、『踊る大捜査線』の本広克行監督。演劇部を指導する新任教師に黒木華がふんするほか、ムロツヨシと志賀廣太郎ら多彩な俳優陣が共演。>

十二単衣を着た悪魔

59回面接試験を受けるも落ち続けている雷(伊藤健太郎)は、京大に合格した弟に対する劣等感を抱きながらフリーター生活を送っていた。「源氏物語」をテーマにしたイベントの設営アルバイトからの帰宅途中に激しい雷雨に見舞われて気を失った彼は、目覚めると「源氏物語」の世界にいた。アルバイト先でたまたま渡されていた「源氏物語」のあらすじ本を持っていた雷は、息子を帝にしようともくろむ弘徽殿女御(三吉彩花)に陰陽師として仕えることになる。

ボクたちはみんな大人になれなかった

Facebookの"知り合いかも"に出てきた昔の恋人...。40を過ぎ夢も希望も消え失せて、漫然と生きているだけのボクの心に、輝いていた90年代の思い出がよみがえる。

変哲の竜

爆弾

物語の幕開けは、酔った勢いで自販機と店員に暴行を働き、警察に連行された一人の謎の中年男。彼は自らを「スズキタゴサク」と名乗り、霊感が働くと称して都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告!秋葉原での爆破を皮切りに、この後一時間おきに3回爆発すると予知していく。そして、刑事たちの問いかけをのらりくらりとかわしつつ、次第に爆弾に関する謎めいた“クイズ”を出し始めるのだった・・・彼は、いったい何者なのか!?そして仕掛けられた“爆弾”の正体とは!?

風のマジム

いいね!光源氏くん

原作は女性コミック誌で連載中の同名人気コミック。「源氏物語」の中で、雅(みやび)の世に生きていた平安貴族・光源氏が、まったく世界観の違う現代に出現。あたりまえに見える現実世界とのギャップに驚いたり、楽しんだり・・・また、光源氏は千年もの間、絶対的美男子として数多くの女性たちをトキめかせてきた登場人物。こんな光源氏をヒモ同然のように住まわせることになる、地味で自分に自信がない今風のこじらせOL・沙織。はじめは違和感を覚えつつも、徐々に光の存在に癒されていく。そんな矢先、ふたりのもとに新たな源氏物語の登場人物、あの中将(ちゅうじょう)まで現れて!?奇想天外ながら、ゆる~く笑える千年の時を越えた“いけめん”居候コメディ!!

THE LIMIT

全裸監督

バブル景気に沸いた1980年代の日本に、逆境をチャンスに変えた奴がいた。男の名は村西とおる。彼こそが、エロの概念を覆し、AV業界に革命を起こした伝説の風雲児。

ラストコップ

1985年。型破りだが熱すぎるほどの情熱で数々の事件を解決してきた刑事の京極(唐沢寿明)は、凶悪犯のカグラを追いつめた。しかしその瞬間、仕掛けられた爆弾が爆発。京極はそのまま昏睡状態に陥り、30年間眠り続けることに…。

そして2015年のある日。突如目覚めた京極は、妻の加奈子(和久井映見)の元を訪れる。しかし、再婚した加奈子から拒絶され、暴れていたところを若手刑事の亮太(窪田正孝)に逮捕されてしまう。そのまま横浜中央署に連行された京極は、かつての後輩・鈴木(宮川一朗太)や上司の鯨井(田山涼成)と再会。

早速刑事の職に復帰することになる。しかし30年間眠っていた京極にとっては、スマホやパソコンなどの最新機器や、喫煙マナー、セクハラ・パワハラ等々の「新常識」は理解不能!現代のルールを豪快に無視して、バディを組むことになった亮太を困らせてばかりだ。そんな中、京極と亮太は世間を騒がせている2人組の犯罪者「シーサー」が狙っているあるイベントの警備を担当することになり、現場でシーサーらしき男を発見するのだが…!?

ミステリと言う勿れ

菅田さん演じる主人公・久能整(くのう・ととのう)は、天然パーマにコンプレックスを持つ、友だちも彼女もひとりもいない、カレーをこよなく愛する大学生。社会で「当たり前のこと」として流されていることに常に疑問を持ち、とことん考え抜く性格で、膨大な知識と独自の価値観による持論をあざやかに展開します。たとえ周囲で何が起きていようとも喋らずにはいられないため、「うざい、面倒くさい」と言われ続けて生きて来た青年です。

そんな整がある日、身に覚えのない殺人事件の容疑をかけられることに。

刑事たちから取り調べを受ける中、整は事件の裏に隠されたヒントや、刑事たちが抱えている悩みの存在に気づいていきます。そして、特に「事件を解決したい」という思いはないまま、ただただ思いつくことをマイペースに話すうちに、いつのまにか事件の謎だけでなく、人の心まで解きほぐしてしまうのです。

シッコウ!!~犬と私と執行官~

強制執行によって財産、金品、不動産などを差し押さえたり、没収したりする「執行官」の仕事を描くリーガルエンターテインメント。

モモウメ

GTO

鬼塚が相手にするのは、身勝手な大人(親)たちに幻滅し、徹底的に大人を信用しないと決め、夢も持てずに、心を閉ざしてしまった子供たち。そんな子供たちの閉じた心の扉を、鬼塚はノックし続け、時に厳しく、子供たちに“人生”の教育を叩きこんでいきます。

「――言っただろ? 俺はおまえのダチだって。ダチはな、助けあうもんだからよ」

鬼塚の言葉は、常にシンプルで、ストレートで、熱い。

しかし、だからこそ、その言葉は心に突き刺さり、激しく心を揺さぶるのです。

いじめ、親との軋轢、高校生の恋、虐待、将来の夢…。

ドラマでは、学校や家庭で現実に起こっているような普遍的なテーマが描かれます。

2012年のグレートティーチャー鬼塚は、数々の問題に対して、生徒や親と真っ向勝負。

破天荒と言われるかもしれません。しかし、鬼塚流の人生哲学が、たくさんの人を変えるのです。

大豆田とわ子と三人の元夫

大豆田とわ子はこれまでに三度結婚し、三度離婚している。「あの人、バツ3なんだって」「きっと人間的に問題があるんでしょうね」そりゃ確かに、人間的に問題がないとは言わない。だけど離婚はひとりで出来るものではなく、二人でするもの。協力者があってバツ3なのだ。

そして今もまだ、大豆田とわ子は三人の元夫たちに振り回されている。何かとトラブルを持ち込んでくるのだ。どうやらみんな大豆田とわ子のことが好きで嫌いなのだ。果たして、四人はそれぞれの幸せを見つけることができるのか?

大豆田とわ子が三人の元夫たちに振り回されながらも、日々奮闘するたまらなく愛おしいロマンティックコメディー。

隣の家族は青く見える

木曜劇場『隣の家族は青く見える』は、コーポラティブハウスに住む家族たちの葛藤と成長をハートフルに描くヒューマンドラマです。

主演は、年を重ねるごとに魅力を増していく女優・深田恭子。数々のドラマでかわいらしく純真な役を演じてきた深田が、家の購入を機に妊活を始める女性をリアルに演じます。その妻と共に妊活に向き合う夫役を務めるのは、演技派俳優として名高い松山ケンイチ。さらに、平山浩行、高橋メアリージュン、北村匠海、眞島秀和、真飛聖、野間口徹、伊藤かずえ、高畑淳子といった豪華出演者陣が脇を固めます。

本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリー。“コーポラティブハウス”とは、様々な家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げる集合住宅。一戸建てより安く、マンションよりデザインにこだわりを追求できるという理由で近年、注目されています。しかし、住人同士はいやが応でも密接な関係を築くことになり、各家族の秘密が徐々に暴かれていくことに。“子供が欲しいカップル”奈々・大器夫婦とコーポラティブハウスに住むのは“子供が欲しくない女性とバツイチ男性のカップル”、“子供と理想の家族像に執着する主婦と会社を辞めてしまった夫のカップル”、“男性同士のカップル”など、それぞれ現代的な悩みを抱えた家族たち。共同空間を共にすることからプライバシーが保ちづらく家族構成や互いの問題があけすけになり“隣の芝生は青く見える”といった中で、主人公・奈々は夫・大器とともに、個性的な隣人たちや、大器の両親、奈々の実の母親らが起こす大騒動に巻き込まれていきます。

時代を象徴する新しい家族のカタチを描く木曜劇場『隣の家族は青く見える』をどうぞお見逃しなく!

怪盗 山猫

闇夜をかける一人の男。世間を賑わす天才怪盗犯。その名は「山猫」。彼は、世紀の大怪盗か。はたまた正義の味方なのか――

なにが、正義だ。闇夜をかける一人の男。世間を賑わす天才怪盗犯。その名は「山猫」。彼が現れる所、鮮やかに盗み出されるは大量の資金。暴かれるはそこに蔓延る悪事の証拠。彼は、世紀の大怪盗か。はたまた正義の味方なのか―。『心霊探偵 八雲』シリーズなど、スピード感のある映像的文章で不動の人気を誇る神永学原作『怪盗探偵 山猫』を初映像化!!「なにが、正義だ…」と正義こそが笑われる世の中に、「なにが、正義だ!」との真を問う痛快・ピカレスク・怪盗エンターテインメント。完全予測不能、圧倒的大どんでん返しの数々!新たな怪盗ヒーロー、現る。

あなたに聴かせたい歌があるんだ

トランジットガールズ

高校三年生の葉山小百合(伊藤沙莉)は、二年前に母を亡くしてから、父の圭吾(Mummy-D)と二人で暮らしている。ある日、圭吾が再婚することになり、葉山家にやってきたのは、義母の志田まどか(霧島れいか)、そして、義姉となるゆい(佐久間由衣)。突然の出来事を受け入れられない小百合は、ゆいに暴言を吐くが、ゆいの口をついて出たのは、意外な一言だった…。

いつまでも白い羽根

拾われた男

高校で演劇を見た瞬間「俳優になりたい」と夢が芽生えた松戸諭(まつど・さとる)。東京に行けば何か得るというノリ一つで、関西から幼馴染みが住む東京・表参道へ上京。人生充実している幼馴染みを横目に、貧乏で俳優への道も全く掴めない彼は、ある日、持ち前の嗅覚で自動販売機の下に落ちていた航空券を拾う。その持ち主は、なんと芸能事務所の社長だった!まさかの“縁”に拾われた諭は、人気女優の運転手をしながら、夜はレンタルビデオショップのアルバイト。それらの人生の出会いの数々が、やがてテレビや映画に“よく見る顔”の俳優・松戸諭を育てていく。そして全米公開された映画出演がきっかけで、アメリカから突然の電話が。ハリウッドのオファーかと思いきや、それは絶縁していた兄にまつわる知らせだった・・・。

14ヶ月〜妻が子供に還っていく〜

いいね!光源氏くんし〜ずん2

虎に翼

連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。

獣になれない私たち

深海 晶、30歳。「常に笑顔」で「仕事は完璧」、誰からも好かれ、愛されている女。根元 恒星、33歳。「世渡り上手」で「人当たりがよく」、女にモテる敏腕会計士。人生うまくいってるようで、ままならない二人が仕事終わりのクラフトビールバーで偶然出会った。 赤の他人だからこそ本音でぶつかる中で、傷つきながら自分らしく踏み出す姿を時に笑えるコメディで、時に切なくジリジリと描きます。本能のまま「野生の獣」のように自由に生きられたらラクなのに… 脚本家・野木亜紀子が現代に生きる人々のリアルに徹底的にこだわって描く、「全ての頭でっかちな大人」に送る、新しいラブストーリーがはじまります!

この世界の片隅に

北斗 ある殺人者の回心

端爪北斗は両親から壮絶な虐待を受けて育った。

父の端爪至高は順調だった高校までの人生から一転、大学受験の失敗をきっかけに挫折の連鎖が始まる。プライドの高さから一つのところで仕事は長続きせず、転職を繰り返すために生活の貧しさは増す一方だった。うまくいかない人生のストレスを妻の端爪美砂子と息子への暴力で晴らし続けた。

北斗が高校一年生の時に、心身を病んだ父が病気で他界する。母との2人暮らしが始まるが、暴力に依存する母は北斗にわざと自らを虐待させるよう仕向け、北斗は母に暴力を振るってしまう。このままでは母を殺してしまうと思った北斗は、過去に名刺をくれた児童福祉司に連絡する。

児童福祉施設への入所を斡旋された北斗は、そこで里親の近藤綾子を紹介され、綾子との新しい共同生活が始まった。綾子の愛情に触れて北斗は初めて心身ともに安定した日々を過ごす。北斗は高校を卒業し、無事に私立大学へ入学を果たした。ところがほどなくして綾子が末期癌であることが判明。北斗は、綾子の里子の一人で姉のような存在である鞠谷明日実とともに懸命な看病を続けた。

入院中に綾子は、学生時代の友人から癌の治療に効くという「波洞水」を紹介される。癌の治癒への望みを託し、北斗は高額な飲料水「波洞水」を綾子に購入し与え続けた。しかし医学的根拠のない詐欺であったことがわかり、その事実を知った綾子は失意のうちに亡くなってしまう。

綾子の死に打ちひしがれた北斗は、飲料水の開発者への復讐を決意し、オフィスへ向かった。しかしロビーで女性事務員に隠し持っていたナイフに気付かれてしまい、気が動転した北斗は事務員と女性看護師を殺めてしまう。

楽園

2002年に芸術選奨文部科学大臣賞文学部門などを受賞したサスペンス「模倣犯」は宮部の代表作の1つだが、「楽園」はこの「模倣犯」での事件から9年後を描いたもの。ライター前畑滋子が再び、ある殺人事件の真相へと迫っていく謎が謎を呼ぶ展開の中、単なるミステリー要素だけではなく、家族に向き合う“心”の物語が描かれている。主役の滋子を演じるのは、連続ドラマW初出演の仲間由紀恵。「模倣犯事件」の“トラウマ”を抱えながらも、新たな難事件に立ち向かう勇敢な心を持った女性を真っすぐに演じる。また、脚本は連続テレビ小説「まれ」や、「連続ドラマW ヒポクラテスの誓い」の篠崎絵里子。

ある少年の描いた1枚の絵からつながっていく1つの真実。苦悩と葛藤の中、“楽園”を求めて生きる家族の姿を描いたヒューマンミステリー。

みんな昔は子供だった

恋のツキ

平ワコは、恋人のふうくんと同棲を始めて3年目に突入。付き合った当初ほどのトキメキはもう感じられないけれど、31歳という年齢を考えると別れるという選択肢を考えることはできなかった。そんな時、バイト先の映画館で超タイプな伊古ユメアキと出会う。同じスニーカーに好みの映画、多くの共通点にトキメキは増すばかり。彼が高校生と知っても浮き立つ気持ちを抑えることができないワコは…。

その『おこだわり』、私にもくれよ!!

究極のこだわりを持つ“おこだわり人”の実態を体当たりで明らかにするフェイクドキュメンタリードラマ。映画、ドラマ、バラエティー…どの仕事でも期待以上の結果を残す、器用で要領のいいマルチプレイヤー 松岡茉優。しかしその正体は、好感度を気にする繊細で優柔不断の臆病者。常に周囲の顔色を伺い、「自分が何をしたいか」よりも「何をしたら人が喜んでくれるか」を優先し、時に本心とは違う言動をしてしまう、いわゆる“八方美人”。松岡とは対照的に伊藤は、自由奔放な発言で撮影現場の空気を悪くしてしまう。思い描く番組進行ができず苛立ちを隠せない松岡だったが、番組スタッフや“おこだわり人”は伊藤の対応を絶賛する。どんな仕事も期待以上の結果を残してきたという自負がある松岡であったが、新番組での対応に悩み始める…。

これは経費で落ちません!

石鹸(せっけん)メーカーの経理部に勤めるアラサー独身女子・森若沙名子は、貸借対照表のごとく、「何事にもイーブンに生きる」をモットーに、回ってくる領収書や請求書をチェックする。それぞれの伝票には、金額や最低限の事由しか書かれていない。だが、よくよく精査すると、そこにはこの経費に関わった人々の怪しい事実や、はたまた悩める人生まで見えてくる。恋に奥手な経理女子と彼女が見つけるワケありの人間模様をコミカルに描く、新時代ならではのオフィスドラマ!

女王の教室

彼女はただの暴君なのか、それとも “病める学校” を救う平成のジャンヌ・ダルクなのか? ―日本テレビ系で2005年7~9月にかけて放送された『女王の教室』は、前代未聞の異色教師、それも “連続ドラマ史上最悪の主人公女教師” を天海祐希が演じ、さまざまな波紋を投げかけた話題のドラマです。学級崩壊、校内暴力などの問題で学校の危機が囁かれる昨今、天海祐希扮する阿久津真矢は、成績で生徒を差別し、教え子たちの秘密を握り、親まで手なずけ…と冷酷な鬼教師ぶりを発揮。

みんな!エスパーだよ!

若杉公徳の原作漫画をドラマ化。田舎町に住む平凡な高校生の鴨川嘉郎は、ある日突然、他人の心の声が聞こえるようになる。戸惑う嘉郎だったが、世界を救おうと決意。同じころ、嘉郎の幼馴染でヤンキー少女の美由紀にも同じ能力が現われる。ほかにも、同じ町の住人に次々と超能力者が誕生していた。そんな中、嘉郎は想いを寄せる紗英の心の声を聞いてしまう。

REPLAY&DESTROY

映像研には手を出すな!

高校1年生の浅草みどりは、アニメーションは「設定が命」と力説するほどのアニメ好き。スケッチブックに様々なアイディアを描き貯めながらも、1人では行動できないとアニメ制作への一歩を踏み出せずにいた。そんな浅草の才能に、プロデューサー気質の金森さやかはいち早く気づいていた。さらに、同級生でカリスマ読者モデルの水崎ツバメが、実はアニメーター志望であることが判明し、3人は脳内にある「最強の世界」を表現すべく映像研を設立することに……

片想いの敵

有村架純の撮休

有村架純の架空の休日を描く8つのストーリー。突然撮影が休みになったら、女優はどう過ごすのだろうか? そんな妄想の世界を気鋭の監督・脚本家たちが描く異色ドラマ。

多忙な毎日を送る国民的女優・有村架純。そんな彼女はドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどう過ごすだろうか?知られざる有村のオフの姿を映画、テレビ、CM、舞台など各界のクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、有村本人が演じるというこれまでにない一話完結のオムニバスドラマが3月からスタート!

クリエイターたちが描き出す有村の撮休は、ある時は実家の母と過ごしたり、ある時は人間ドックへ行ったり、ある時は開かない瓶のふたに悪戦苦闘したり…。パラレルな物語として展開。果たしてそこにはどんな有村の休日の姿があるのか?

そんな“8人の有村”のドラマをトップバッターで監督するのは、世界を舞台に活躍するWOWOW初参加の是枝裕和。有村とタッグを組むのは本作が初となり、第1話は拡大版でお送りする。さらに2話以降も、星野源のMVなどで知られるディレクターの山岸聖太や、恋愛映画の旗手・今泉力哉、俊英・横浜聡子ら個性派映画監督が出そろい、脚本にはWOWOW「WOWOWに入りましょう」CMを手掛けるクリエイティブディレクター篠原誠や、演劇ユニット「ブス会*」を主宰するペヤンヌマキなど豪華な面々が参加。各メディアで活躍するクリエイターが集結し、有村とともに8つの世界を作り上げていく!!

ペンション・恋は桃色

『ペンション・恋は桃色』(ペンション こいはももいろ)は、フジテレビ系深夜レーベル「フジテレビからの!」にて「5週連続特別ドラマ」として2020年1月17日(1月16日深夜)から2月14日(2月13日深夜)まで金曜日の1時25分から1時55分に放送された日本のテレビドラマ。全5回。寂れたペンションを舞台に、時代に合わせて器用に生きられない登場人物たちが繰り広げる人情ドラマ。リリー・フランキーと斎藤工のダブル主演。タイトルは細野晴臣の1973年の楽曲で本作主題歌の「恋は桃色」から。