大倉孝二に関連する作品一覧

100件見つかりました
世界は笑う

ケラリーノ・サンドロヴィッチが描く昭和の喜劇人たちの人間ドラマ。瀬戸康史、松雪泰子ら総勢17人の豪華キャストが織り成す全員主役の群像劇! 戦後の色を残しながらも活気づいていた昭和32年の東京・新宿。その一角に常打小屋を持つ軽演劇の一座「三角座」があった。彦造(瀬戸康史)は、三角座の若手俳優である弟の是也(千葉雄大)を訪ね上京する。劇団では、若手俳優・大和(勝地涼)や、踊り子・撫子(伊藤沙莉)、古株俳優のトーキー(ラサール石井)、興行主の蛇之目(銀粉蝶)、貸本屋で働きながら劇団を手伝う初子(松雪泰子)らさまざまな人々が交差しており、高度経済成長期前夜の新宿という街で、悲しくもおかしい日々が繰り広げられていく。

森村誠一女のサスペンス「マリッジ」

40歳まで独身の山上健一(萩原聖人)は、一念発起し「お見合いパーティー」に参加した。そこで、誰もがうらやむ美女・小嶋茜(国仲涼子)と意気投合、その後わずか1カ月の交際期間を経て結婚した。幸せな日々を過ごす健一だったが、ある時から妻の性格が激変する。日によって車の運転や、食べ物の好み、さらには昼の性格と夜の性格が変わることも…。戸惑う健一だったが、さらに不思議なことが次々と起こる。
 2人が出かけた際にタクシー待ちをしていると1人の男が茜のことを「ナギサ」と呼び止めた。「ただのナンパ」と今回も気にも留めない様子の茜。後日、健一が仕事で赤坂ロイヤルホテルのロビーにいると、茜に似た女性を見かけたが、その夜、茜に聞くと「他人の空似」と一言。困惑する健一にさらに衝撃が走る。新聞で赤坂ロイヤルホテルで刺殺事件の記事を目にし、その被害者はなんと茜に話かけてきた男・染谷啓祐(相島一之)だった。
 茜は事件に関係しているのだろうか?茜には何か秘密があるのではないか?健一はその手がかりを探し始める。茜の車を調べると、手帳を見つけた。その中には「SOMEYA」とサインがしてあった。街中で茜に声をかけて来た男・染谷のことか?さらにスケジュールを見ると「赤坂RH ナギサと合流」と書かれていた。混乱する健一。そんな時、健一のもとへ警視庁の徳永和男(小林稔侍)と藤倉裕美(白石美帆)がやってきた。

ボヌールハイツ

ヘブンズ・ドア

好き勝手に生きてきた28歳の男は、健康診断で脳に腫瘍が見つかり、いつ死んでもおかしくない末期状態と宣告されてしまう。途方に暮れる彼は、病院で14歳の少女と出会う。重い病を患い、幼い頃から病院暮らしだという彼女もまた、あと1ヵ月の命と告げられていた。同じ境遇と知り、2人は病院の調理場に忍び込んでヤケ酒をあおる。そして、海を見たことがないという少女のため、男は2人で病院を抜け出し、車を盗んで海に向けて走り出す。

劇場版 緊急取調室 THE FINAL

捜査一課の取調べ専門チーム「緊急事案対応取調班=通称・キントリ」。可視化された「取調室」という密室の戦場で、“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、一筋縄ではいかない被疑者をマル裸にしていく—。 超大型台風が連続発生し、国家を揺るがす非常事態の最中、内閣総理大臣・長内洋次郎(市川猿之助)は、災害対策会議に10分遅れて到着する。さらに、その「空白の10分」を糾弾する暴漢・森下弘道(佐々木蔵之介)が現れ、総理大臣襲撃事件が発生する—。 警視庁は、森下の起こしたテロ事件を早急に解決するため、キントリの緊急招集を決定。真壁有希子(天海祐希)らキントリチームは取調べを開始するが、森下は犯行動機を語らないどころか、取調室に総理大臣を連れて来い!と無謀な要求を繰り返す。森下の取調べが行き詰まる中、長内総理に“ある疑惑”が浮かび上がる。 「総理を取調べたいんです。」有希子は真相解明のために総理大臣を事情聴取すべく動き出すが…。 熟練のチームワークと緊迫の心理戦。キントリは全てを懸けて、前代未聞の取調べ…内閣総理大臣との最後の闘いに挑む。

イモンドの勝負

劇作家・演出家・音楽家など多彩な顔を持つケラリーノ・サンドロヴィッチ率いる劇団「ナイロン100℃」が、2021年の年末に上演した舞台。 2018年に上演された「睾丸」以来、約3年ぶりとなる舞台はナンセンス劇!? それとも不条理劇!?

孤独のグルメ 2020大晦日スペシャル~俺の食事に密はない

8月のクリスマス

Tales of the Bizarre: 2004 Spring Special

岩井秀人プロデュース「いきなり本読み!」 松たか子×神木隆之介×後藤剛範×大倉孝二

作家・演出家・俳優の岩井秀人がプロデュースした、演劇の本質に迫る企画「いきなり本読み!」。東京国際フォーラムで行なった公演回を放送。 出来上がった作品を見ることがテレビドラマ、映画、演劇などの世界では当たり前。しかし、「稽古場の方が絶対に面白い!」と、俳優、作家、演出家の岩井が企画したのが本シリーズ。一夜限りのキャスティングで稽古初日の様子を、観客の目の前で披露する。 そのタイトルの通り、集まった俳優たちが、それまで読んだこともない台本の読み合わせを客前でする本公演。俳優にはお題となる演目を事前に知らせず、当日ステージ上で台本を渡し、その場で配役をする。約束された役作りも演出も、照明も音響もなく、まさに裸一貫で台本に挑む俳優の姿を垣間見ることができる。貴重な本読み姿が見られるステージが話題を呼び、2020年2月に始まった企画ながらも、8月には下北沢・本多劇場にて2Days開催、9月には豊岡演劇祭2020にて初の地方開催も実現。実力派俳優が勢ぞろいした今回の公演にも期待だ。

妖怪シェアハウス—白馬の王子様じゃないん怪—

澪は相変わらず妖怪たちと楽しく暮らしながら、作家になる夢を追いかけている。世間ではAI恋人アプリが大流行し、誰もがスマホを見てニヤニヤしていたが、出版社での仕事に追われている澪は恋愛とはご無沙汰だった。そんなある日、上司に無茶振りされた取材でイギリス育ちの天才数学者・AITOに出会い、恋に落ちる。理想の王子様との幸せな日々もつかの間、澪はその恋がシェアハウスだけでなく巷の妖怪たちを危険に晒していることを知る。その頃、人間社会にもある"現象"が起き、人間の未来は大きく変わろうとしていた。人間と妖怪の歴史の分岐点の鍵となる、澪の決断やいかに……!?

陽だまりの彼女

取引相手を訪ねた新人営業マンの浩介 は、そこで同じ中学校に通っていた幼なじみの真緒 と10年ぶりの再会を果たす。学年有数のバカとして名をはせ、何かといじめられていた彼女が、当時の姿から想像がつかないほど魅力的な女性になったことに驚く浩介。再会に運命めいたもの感じた二人は惹(ひ)かれ合うようになり、結婚を決意するまでに。だが、真緒は誰にも知られてはならない、とんでもない秘密を持っていて……。

管理官キング

海沿いのレストランに有名高校ゴルフ部のOBが集まり、定年を迎える顧問の送別会を開催する中、出席者のひとりで研修医・平山優太(岡田健史)がテラスから海に転落してしまう…。通報を受け、警視庁捜査一課2係の刑事・二瓶次郎(大倉孝二)と美山千秋(成海璃子)が転落現場に臨場すると、優太は一緒に送別会に出席していた医者の友人の的確な処置で一命をとりとめたものの意識不明の重体だということがわかる。出席者の証言や防犯カメラの映像から事件性がなく事故という結論になり、捜査員が引き上げて行く中、遅れて現れたのは管理官・王賀統一(沢村一樹)。黙々と現場を観察した王賀は、これは事故ではないと密かに確信する。捜査員たちの間に転落事故で事件は幕引き…という空気が流れる中、王賀は殺人未遂の可能性を視野に独断で捜査を開始。そう、王賀は周りの意見に一切耳を貸さず我を押し通すため、陰で『キング』と揶揄されている変わり者なのだ――!上司の指示に逆らった王賀が、二瓶と千秋を道連れに捜査を続ける中、優太の意識が戻る。あくまで「酔っ払って自分で海に落ちた」と言い張る優太だが、なぜか腑に落ちない王賀は、鑑識の七瀬香織(国仲涼子)を呼び出し、現場を再検証。すると事故ではなく事件性を裏付ける決定的な証拠が見つかる。そんな中、高校時代、優しくていつも穏やかな優太が唯一もめていたという女子生徒・奥村葵(川島鈴遥)の存在が急浮上。王賀は千秋に葵のことを調べるよう指示する。連日、王賀に振り回されて不満タラタラの千秋だが、恋人で弁護士の宝生瑛人(中村蒼)から調査を手伝うと提案されて…? 

NODA・MAP「兎、波を走る」

野田秀樹率いるNODA・MAPによる2年ぶりの書き下ろし最新作。
『兎、波を走る』は、脱兎を追って不思議の国に行ってしまったアリス(多部未華子)と、娘を探し続けるアリスの母(松たか子)の物語という主線と、潰れかかった遊園地の物語が、2本の平行世界のようにして猛スピードでひた走っていく。

ピンポン

卓球をこよなく愛し、勝つことに絶対的な自信を持ちながら天真爛漫で気分屋のペコと、“卓球は暇つぶし”と公言するクールなスマイル。二人は幼なじみで、小さい頃から近所にある卓球場、タムラに通っていた。高校生になった二人は共に片瀬高校卓球部に属していたものの練習にはまともに参加しない毎日を送っていた。そんな二人が対戦すると必ずペコが優位に立つ。しかし、日本卓球界の星と期待された過去を持つ卓球部顧問・小泉はスマイルの才能に目を付け、執拗に指導しようとする。しかし、クールが信条のスマイルはそんな小泉の熱血指導を拒絶するのだった。

ボクたちの交換日記

お笑いコンビ・房総スイマーズは結成12年を迎えながらもいまだに売れる気配がない。高校卒業後にお笑いの世界を目指して走りはじめた田中(伊藤淳史)と甲本(小出恵介)も、気がつけば30歳を目前に控えていた。コンビの将来について真剣に話すことをなんとなく避けてきた二人は、もう後がない自分たちをなんとかするために、交換日記を始める。次第に真剣に互いの本音をぶつけ合う二人。再び夢に向かい始めた二人は、お笑いコンテストにすべてを賭けるが……。

西遊記

天竺を目指して旅を続ける三蔵法師とお供の孫悟空たち。砂漠を進む一行は、やがて虎誠(フーチェン)の国に到着。そこで王女・玲美と出会った彼らは、本来緑に包まれていたこの国が強大な妖怪、金角大王と銀角大王によって砂漠に変えられ、玲美の両親である国王と王妃が呪いによって亀の姿に変えられてしまったことを知る。国と両親を救うため力を貸してほしいと懇願する玲美に、血気盛んな悟空は協力すると約束する。

あおげば尊し

きょうのできごと

大帝の剣

 夢枕獏の同名伝奇時代小説を「トリック」シリーズの堤幸彦監督が映画化した破天荒なSF時代劇アクション。主演は阿部寛と長谷川京子、共演に宮藤官九郎。持ち主に絶大な力を授けるといわれる“三種の神器”をめぐって繰り広げられる争奪戦がコミカルなタッチで描かれる。  徳川三代将軍家光の時代、並はずれた大男・万源九郎が手にしている大剣は、謎の地球外金属オリハルコンで作られた“三種の神器”の1つ“大帝の剣”。3つの神器全てを手にした者は世界をも征する強大な力を持つと言われている。万源九郎は亡き祖父の命により、三種の神器を本来持つべき者に届けるため、残りの2つ“闘神の独杵鈷”と“ゆだの十字架”を求めて旅を続けていた。やがて彼は、豊臣の血を引く麗しき姫・舞と出会い、旅を共にすることに。ところが、舞にはオリハルコンを狙う宇宙人が寄生していた。さらに、豊臣根絶を目論む徳川の刺客・破顔坊も三種の神器を狙って怪しく蠢くのだった。

映画 謎解きはディナーのあとで

財閥の令嬢で新人刑事の宝生麗子(北川景子)と執事の影山(櫻井翔)は、久しぶりの休暇を楽しむためシンガポール行きの豪華客船に乗り込む。しかし、出航後ほどなくして船内で殺人事件が発生。乗員乗客3,000人を乗せた船が目的地に到着するまでの5日間に犯人を捕らえ、事件を解明しようとする麗子と影山だったが、次々と事件が発生する。

日本沈没

大規模な地殻変動によって日本列島が海中に沈没するという危険性が指摘され、それを証明するかのようなマグニチュード8以上の大地震が次々と発生する。そんな中、大地震の被害にあった潜水艇のパイロット小野寺と幼い少女美咲は、ハイパーレスキュー隊員の阿部に救出される。

ロマンス

鉢子は、特急ロマンスカーでアテンダントとして車内販売を担当している。その日も彼女は新宿駅を出発するロマンスカーに乗り込み、いつも通り真面目に仕事をこなしていた。するとどこから見ても怪しげな自称映画プロデューサーが乗っていた。

阿修羅城の瞳

時は文化文政。一見平和な江戸の町では、尼僧を装う鬼女・美惨が、この世に鬼の王=阿修羅を復活させんと暗躍していた。一方、鬼退治をつかさどる“鬼御門”の一員として凄腕を振るっていた剣士・出門は、ある事件がもとで剣を捨て、四世鶴屋南北の一座で看板役者となっていた。そんなある時、彼は江戸を騒がす盗賊“闇つばき”と出会う。運命的に惹かれ合う2人だったが、つばきは阿修羅の復活に関わる宿命を背負っていた。

弟切草

ラストマイル

ある日、届いた荷物は爆弾だった―― 日本中を震撼させる4日間。 11月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、 世界的なショッピングサイト最大手から配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく—―。関東の4分の3を担う巨大物流倉庫のセンター長に着任したばかりの舟渡エレナ(満島ひかり)は、 チームマネージャーの梨本孔(岡田将生)と共に、未曾有の事態の収拾にあたる。 誰が、何のために爆弾を仕掛けたのか? 残りの爆弾は幾つで、今どこにあるのか? 決して止めることのできない現代社会の生命線 ―世界に張り巡らされたこの血管を止めずに、 いかにして、連続爆破を止めることができるのか? それぞれの謎が解き明かされるとき、 この世界の隠された真の姿が浮かび上がる。

HERO

パーティーコンパニオンの女性が、ネウストリア公国大使館付近の路上で交通事故に遭い死亡する事故が発生。捜査にあたる東京地検城西支部の久利生公平検事と事務官の麻木千佳は、大使館と事故は関係があるのではないかと考える。事故当時の状況を大使館員から聞こうとするが、大使館には日本の司法が及ばない治外法権があることから捜査は一向に進まない。諦めずに大使館に詰め寄る久利生だが、それが日本とネウストリア公国の外交にも影響を与え、外務省からの圧力も受けるようになる。

ユメ十夜

文豪・夏目漱石の異色短編「夢十夜」を、実相寺昭雄、市川崑、清水崇をはじめとする10人の監督が大胆な解釈、奔放なイマジネーションを駆使して映像化した。

犬神家の一族

スペシャルドラマ『犬神家の一族』は、2018年12月24日21時30分 - 23時33分にフジテレビ系列で放送された[19]。 大弐と佐兵衛の男色や、佐兵衛と晴世の公認不倫の設定は無く、したがって珠世が実は佐兵衛の孫という設定も無い。
原作では明らかでない橘署長と藤崎鑑識課員のフルネームが、テレビ局が公表した登場人物相関図に記載されている。
犬神小夜子は登場しない。
佐智は岸辺にいた珠世に近づいて手を組むことを持ちかけ、断られると追いかけて麻酔薬を嗅がせ、近くの廃屋へ徒歩で連れ込んで強姦未遂に及ぶ。
佐智の死体は殺害場所の近くの木に吊るされていた。
青沼静馬は金槌で撲殺され、遺体は珠世が疑われる可能性を松子に指摘された猿蔵が遺棄した。猿蔵は愚者を装っているが、実は「ヨキケス」の見立てを発案できるほどの知恵があった。
佐清が警官隊の目前で自殺しようとする展開は原作通りだが大幅に簡略化されており、珠世を「殺す真似」もしていない。自殺を止めたのは猿蔵である。
宮川香琴は青沼菊乃とは別人である。
佐清が顔を隠して宿屋に泊まる設定がカットされている。
静馬の素顔は上唇がなくなってしまっているほど凄まじいものとなっている。
静馬は美味い酒と煙草好きという設定になっている。

恋文日和

ジョゼと虎と魚たち

大学生の恒夫は、ある朝バイト先の麻雀店から帰る途中、老婆の手を離れて坂道を転げ落ちてくる乳母車と遭遇。その乳母車の中にはひとりの少女が身を隠していた。足が不自由で歩けない彼女は、ときどき祖母に乳母車を押してもらっては気ままな散歩を楽しんでいたのだった。恒夫は、愛読書であるフランソワーズ・サガンの小説のヒロインの名から、自分のことをジョゼと称する風変わりな彼女に、少しずつ心惹かれるようになる。

DESTINY 鎌倉ものがたり

鎌倉に住むミステリー作家・一色正和(堺雅人)のもとに亜紀子(高畑充希)が嫁いでくるが、さまざまな怪奇現象が起こる日常に彼女は戸惑ってしまう。犯罪研究や心霊捜査にも通じている正和は、迷宮入りが予想される事件の折には、鎌倉警察に協力する名探偵でもあった。ある日、資産家が殺害され……。

ブルータスの心臓-完全犯罪殺人リレー

『ブルータスの心臓-完全犯罪殺人リレー』(ブルータスのしんぞう かんぜんはんざいさつじんリレー)は、東野圭吾の推理小説。産業機器メーカーで人工知能ロボットの開発に携わる末永拓也が窮地に陥った。妊娠した愛人、雨宮康子が、掻爬を拒んだためである。上昇志向の強い拓也は、オーナーの女婿になりたいと言う目論見を持っていた。事態の露見は、野望の頓挫を意味する。 そんな中、打開策を見出せない状態に焦りを覚えていた拓也に、意外な提案を持ち掛ける者が現れた。共同作業で康子を殺害しようと言うのである。男達の、完全犯罪殺人リレーがスタートした。

検察側の罪人

東京地方検察庁刑事部に配属された検事の沖野啓一郎(二宮和也)は、有能で人望もある憧れのエリート検事・最上毅(木村拓哉)と同じ部署になり、懸命に仕事に取り組んでいた。あるとき、二人が担当することになった殺人事件の容疑者に、すでに時効が成立した事件の重要参考人・松倉重生が浮上する。その被害者を知っていた最上は、松倉に法の裁きを受けさせるべく執拗(しつよう)に追及するが、沖野は最上のやり方に疑問を抱き始め......。

ソフトボーイ

進路に悩んでいた高校3年のオニツカ。ある日、同級生のノグチが「ソフトボール部を作って全国大会出場を目指そう」と言い出す。県内に男子ソフトボール部はひとつもなく、創部すれば即県代表になれるという。そんな不純な動機から、部員9人が集められるが…。

空飛ぶタイヤ

トラックの脱輪事故で主婦が亡くなり、整備不良を疑われた運送会社社長・赤松徳郎(長瀬智也)は、警察の執拗(しつよう)な追及を受ける。赤松はトラックの欠陥に気付き製造元のホープ自動車に再調査を要求するが、調査は進展せず自ら調査を開始。やがて大企業のリコール隠しを知った赤松は、会社や家族を守るため、そして自身の正義のため、巨大企業に立ち向かっていく。

君が君で君だ

リンキング・ラブ

2017年。AKB48のオーディションに落ちて失意の女子大生・真塩美唯は、両親が離婚の危機に陥っていることを知る。そんな彼女の前に、魔法のランプから飛び出してきた怪しげな男が現れる。その男によって1991年に飛ばされ、若き日の両親と出会う美唯。しかし、そこでも2人は破局の危機を迎えてしまう。思い悩んだ美唯は、アイドル好きの父を振り向かせるために、母自身をアイドルにする計画を思いつく。

罪とか罰とか

見えない目撃者

警察官として将来を有望視されながら、自らの過失による事故で視力も大切な弟も失ってしまった浜中なつめ。3年が経過するも、なつめは盲導犬のパルを相棒に、未だ失意の中で暮らしていた。そんなある夜に遭遇した、車の接触事故。なつめは慌てて立ち去る車の中から助けを求める少女の声を耳にするが、盲目に加え3年前の一件で精神も不安定な彼女の訴えは警察には聞き入れてもらえない。捜査が打ち切られるも、視覚以外の人並外れた感覚、警察学校で培った判断力、持ち前の洞察力から誘拐事件だと確信するなつめは、スケボーで車と接触した高校生の国崎春馬を探し出して、協力を申し出る。

天国の本屋~恋火

地上で、伝説の“恋する花火”を復活させようと奮闘する香夏子。天国で、ある女性の未完成の組曲を完成させようとする健太。2人が出会ったとき、愛の奇跡が起きる。

フリクリ プログレ

ありとあらゆる命題に明確な答えを用意せず、生理的欲動の充足のみをシコシコ満喫しその日暮らすような説得力ゼロ青少年たち。その中でなんてことない日常を過ごすヘッドフォンの少女ヒドミ。彼女が轢かれた夜、巨大ロボットが出現した!〝特別なことなんてない日常〟が終わりを告げる―!!!!!

スウィングガールズ

東北地方の山河高校の、落ちこぼれ学生だった友子ら13人の女子生徒は、夏休みの補習授業をサボるために、食中毒で入院した吹奏楽部のピンチヒッターに応募する。 唯一、食中毒を免れた気の弱い吹奏楽部員・拓雄の指導で、ビッグバンドジャズをはじめた友子らは、次第に演奏の楽しさに目覚め、ジャズにのめりこんでいく。しかし、吹奏楽部員が退院して復帰したため、あえなくお払い箱になってしまう。 2学期になった友子らは、演奏の楽しさが忘れられず、バンドを結成し、楽器を買うためにアルバイトに精を出して、失敗したり四苦八苦しながら、ビッグバンドジャズにのめりこんでいく。

劇場版ポケットモンスター みんなの物語

人とポケモンが風とともに暮らす街「フウラシティ」では、1年に1度開催される「風祭り」のために、世界各地から様々な人やポケモンが集まっている。 伝説のポケモン・ルギアは、人とポケモンの絆を確かめると街に「恵みの風」を送るという約束を、昔から街の人たちと交わしていた。 それぞれの想いを持って風祭りに参加している、ラルゴ、リサ、トリト、カガチ、ヒスイ。そして、ポケモンマスターを目指す旅の途中でフウラシティを訪れた、サトシと相棒のピカチュウ。 人とポケモンの絆を軸にして、みんなの物語が大きく動き出す。

ロマンスドール

美人で優しい園子(蒼井優)に一目ぼれして結婚した哲雄(高橋一生)は、ラブドール職人として働いていることを彼女に隠していた。哲雄は仕事にのめり込み、園子とはセックスレスになる。ある日、園子がこれまで明かすことのなかった秘密を哲雄に打ち明ける。 『九月の恋と出会うまで』などの高橋一生と『彼女がその名を知らない鳥たち』などの蒼井優が共演したラブストーリー。それぞれ秘密を抱える夫婦が、本当の幸せを見つけようとする。『ふがいない僕は空を見た』『お父さんと伊藤さん』などのタナダユキ監督が、自身の著書を映画化。きたろう、渡辺えりらが脇を固める。

妖怪大戦争 ガーディアンズ

フォッサマグナに眠る古代の化石たちが一つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変えた! 向かう先は東京。このまま妖怪獣の進撃を許せば、人間も妖怪たちもタダでは済まない。この危機に妖怪たちは、伝説の武神『大魔神』の力を借りるため、伝説の妖怪ハンター・渡辺綱の血を受け継ぐ気弱な少年・渡辺ケイに白羽の矢を立てる。しかし、ひょんなことから、ケイと間違えて弟のダイが妖怪たちに連れ去られてしまう! ダイを助けるため、ケイは謎の妖怪剣士・狐面の女の導きで大魔神のもとへ向かうが、人間嫌いの狸の大妖怪・隠神刑部がケイと妖怪たちに待ったをかける。そして渡辺綱の末裔であるケイの命を狙う、鬼の一族が姿を現わすのだった。はたして、選ばれた少年・ケイは弟を救い、大魔神をよみがえらせ、妖怪獣を止めることができるのか?すべてを巻き込んだ妖怪大戦争がついに始まる!

恋愛あるある

陽気なギャングが地球を回す

人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画化したクライムコメディ。他人のウソを見破ってしまう男・成瀬、正確な体内時計を持つ女・雪子、演説の達人・響野、天才的なスリの腕前を持つ青年・久遠という、それぞれ奇妙な特殊能力を持つ4人組銀行強盗が、何者かに横取りされた大金を奪いかえすべく奮闘する姿をスタイリッシュに描く。主演は大沢たかお、鈴木京香、佐藤浩一、本作がスクリーンデビューとなる故・松田優作の次男・松田翔太。

バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら

数多くの映画や民放各局の連ドラが制作されている撮影所、「バイプレウッド」。そこで田口トモロヲ(田口トモロヲ)、松重豊(松重豊)、光石研(光石研)、遠藤憲一(遠藤憲一)らは、有村架純(有村架純)主演のネット連ドラの撮影に参加する。しかし、有村が共演する犬の風の姿が見えなくなったことから現場は不穏な空気に包まれる。やがて、自主制作する映画のトラブルに悩む濱田岳(濱田岳)やバイプレウッド買収阻止を図る天海祐希(天海祐希)らが巻き起こす騒動も絡み、事態は思わぬ方向に向かう。

デトロイト・メタル・シティ

主人公・根岸崇一はポップでオシャレな音楽を好む青年。大学進学に伴って上京してきた彼はポップミュージシャンとしてデビューするという夢を叶えるため、大学卒業後にレコード会社と契約する。 ところが事務所から根岸が演らされることになったのは、彼の趣旨とは正反対のデスメタルであった。程なくして根岸は悪魔系デスメタル・バンド「デトロイト・メタル・シティ(通称DMC)」のギター・ボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」に仕立て上げられ、デビューする事になってしまう。 メタルは嫌いな根岸だったが、いざステージに立ってみると秘められたメタルの才能を発揮し、瞬く間にバンドは大ブレイク。根岸自身の思いに反してクラウザーはカリスマと化し、DMCは一躍世間の注目を集める人気バンドとなる。

東野圭吾ミステリーズ 第9話 結婚報告

宇宙で1番ワガママな星

宇宙旅行に当選した5人の男が、宇宙センターを舞台に繰り広げる騒動を描くサスペンス・コメディ。大倉孝二、きたろう、「ガレッジセール」のゴリ、マイケル富岡、佐野和真らバラエティに富んだキャストが出演する。2020年、カップラーメンの懸賞で宇宙旅行に当選した5人は、スタジオにあるロケットに乗り込み、突拍子もない宇宙訓練に参加させられる。そこには宇宙旅行企画会社の陰謀が隠されていた……。第2回沖縄国際映画祭の長編プログラム“Laugh部門”に出品。

でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男

大使閣下の料理人

活気あふれるベトナム・ハノイ。そこに大沢公(櫻井翔)とレイ・ティー・蘭(剛力彩芽)の姿があった。
公は在ベトナム日本国大使館の公邸料理人。専門はフレンチ。蘭は公の料理助手をしており、2人は食材を選んでいるのである。
公と蘭が大使館に戻ると、ベトナム語の専門職員・古田誠一(大倉孝二)が、ベトナムの外務大臣であるグエンを招き、公と在ベトナムフランス大使館公邸のシェフが料理を出し合う設宴を開くことになった、と言う。その裏には、ある“外交の思惑”が隠されていた。
日本の外務省にて、外務事務官・江口悟(加藤シゲアキ)は、ベトナムへの新幹線売り込みに関して話していた。新幹線の海外セールスは日本にとって国家的な計画である。ベトナムへ売り込む端緒を探っていたところ、設宴を口実に、グエン大臣を大使館へ招き、その話ができるチャンスが生まれたのだった。
色めきだつ在ベトナム日本国大使館の一方で、公と蘭はグエン大臣の名を聞き、公が公邸料理人として初めてつくった料理のことを思い出していた。
2年前。ある一流ホテルの調理場。そこで副料理長を務める公は、料理長の村上信蔵(竹中直人)に上申した。「お客様に気持ちが届いていないんじゃないでしょうか」。
ホテルの特性上、どうしても何百人もの客を相手にしなくてはならない。しかし、できれば客一人一人の顔を見て、気を配って料理を作りたい、という思いを公は抱いていた。そんな折、たまたま公は「公邸料理人、募集」というパンフレットを見つける。「これなら気持ちの伝わる料理が作れるかもしれない」。
妻の大沢ひとみ(広末涼子)は、公邸料理人になる事に反対した。しかし公の“料理バカ”な顔を知っており、最後には小さな娘と共に、一番の理解者として公を海外へ送り出すこととなった。
公邸料理人としての初めての勤め先は、在ベトナム日本国大使館となる。駐ベトナム日本国全権大使である倉木和也(西田敏行)は、着任したばかりの公に、こう告げる。「外交における食卓には、すべて意味がある」そして公は、早速、たっぷりと“外交の思惑”が盛られた設宴の料理作りに挑むことになるのだが・・・。

神様のカルテ

コタローは1人暮らし

原作は津村マミの同名コミック。横山裕が連続ドラマ初主演を務める。自堕落な日々を送る売れない漫画家・狩野進(横山)と、訳ありな1人暮らしの5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)の日常を描くハートフルコメディー。狩野はコタローとの出会いから大人としての責任や人を思いやる気持ちの大切さを感じ、成長していく。

クライムファミリー

へうげもの

時は戦国乱世。織田信長が今まさに天下を獲らんとするその陰に、茶の湯と物欲に魂を奪われた一人の武将がいた。のちに数奇者として天下に名を轟かせる「古田左介(織部)」である。「出世」と「物」、二つの欲の間で葛藤と悶絶を繰り返す日々の中、時代は大きく揺れ動く。やがて左介は「数奇者」としての天下獲りを心に決め、「へうげもの」への道をひた走る。天才・信長から壮大な世界性を、茶聖・千利休から深遠な精神性を学び、戦国時代を駆け抜けた男/知られざる傑物の物語。

世にも奇妙な物語特別編

東野圭吾3週連続スペシャル

各作品の主演を永作博美、藤原竜也、常盤貴子の 豪華な顔ぶれが競演!

東野圭吾はこれまでに「白夜行」「容疑者Xの献身」「新参者」など数々のヒット作を書いてきた、言わずとも知れた超人気ミステリー作家だが、今回は初期の傑作3作品が映像化される。主演は、『11文字の殺人』に永作博美、『ブルータスの心臓』に藤原竜也、『回廊亭殺人事件』に常盤貴子と、どれも豪華な顔ぶれがそろう。

『11文字の殺人』の永作博美は、恋人を殺され、その謎を解いていくうちに次々と事件に巻き込まれる女流ミステリー作家を、『ブルータスの心臓』の藤原竜也は、自らが勤める産業機器メーカーのオーナーの娘婿になるもくろみを持ちつつも、元恋人から妊娠を告げられ、ある策謀に巻き込まれるロボット開発のエリート研究員を、『回廊亭殺人事件』の常盤貴子は、一代で財を成した一ヶ原家の遺産相続をめぐる陰謀に巻き込まれ、何者かに偽装心中を仕組まれ恋人を殺された復讐(ふくしゅう)を果たすために、別人になりすまし一族の遺産公開に潜入する女性を演じる。

どれも「あなたは真犯人を見破れるか!? 東野圭吾が仕掛ける最上級のミステリー!」を共通テーマとし、真犯人が誰なのか? そしてそれぞれの衝撃的結末につながる謎解きを十二分に楽しめる作品になっています。

マリッジ

「隣で眠る妻は…本物か、別人か。結婚の奥に潜む深い闇を描き切った、女の業のサスペンス!」

桜坂近辺物語

幸せになろうよ

HR

定時制高校を舞台に、教師と生徒の日常を描いたシチュエーションコメディ。英語教師・轟は、気の弱い性格ゆえにうまくクラスをまとめることができない。そんな時、不審な男が教室に入るところを生徒が目撃し、事件が起こる…。

光とともに... 〜自閉症児を抱えて〜

幸子と夫・雅人の間に生まれた息子・光は、言葉が遅くきかんぼう。引っ越しの途中でも、失踪して里緒という女性に助けられる騒ぎを起こす。発達が遅いだけだと信じていた幸子だが、光は病院を転々として検査を受け、3歳で自閉症と診断された。原因不明の障害にもかかわらず、雅人や姑の貴子は、育児のせいだと幸子を非難する。幸子は藁をも掴む気持ちで、実は養護学校教諭だった里緒に相談する。

フリクリ

地方都市・疎瀬に住む小学5年生のナンダバ・ナオ太は、ある日、謎の女が乗ったべスパに引かれしまう。

“すごいことなんて何もない”はずだったナオ太の周囲が、その日からあり得ないことだらけになる。ナオ太の頭から角が生え、さらにはロボットが出現。

元凶の女・ハル子はケロリとした顔でナオの家に家政婦として登場。

この女、いったい何者なのか?・・・

ジョシデカ!-女子刑事-

仲間由紀恵&泉ピン子主演。刑事ドラマの常識を打ち崩すテレビ史上初の「ジョシデカ」コンビが誕生!他にも、リュ・シウォンや片平なぎさなど個性派の俳優陣が顔を揃える。

となりの芝生

橋田壽賀子が“嫁姑問題”を描き、1976年の放送当時に一大ブームを巻き起こしたドラマを現代風にリメイク。姑に苦しめられる主婦役を瀬戸朝香、嫁をとことんイビる世界一イヤな姑を泉ピン子、嫁と姑に挟まれどっちつかずで家庭の問題は嫁任せの夫を大倉孝二が好演。突然、姑と同居することになった次男の嫁と、優しい次男の家で暮らすことになった最高に憎たらしい姑の関係を描くことで、さまざまな家庭や現代社会に多くの問題を問いかける。

新聞記者

報道に対して強い信念をもつ新聞記者が挑むのは、政府の汚職疑惑をめぐる深い闇。巨大権力の圧力にも屈することなく、真実を暴くことはできるのか。

わたしたちの教科書

女子生徒・明日香の転落死をきっかけとして、さまざまな問題が噴出する公立中学校を舞台に、翻弄される教師・生徒たちと、真相を究明しようとする弁護士の姿を描いた、「戦い」がテーマの社会派ドラマ。 主演の菅野は、日本テレビ制作の『あいのうた』以来の主演を務める。

エイジハラスメント

ボク、運命の人です。

亀梨和也、山下智久、木村文乃の共演によるラブコメ・ドラマ。小さいころから奇跡のようなすれ違いを重ねてきた運命の2人が、“神”を自称する男の出現をきっかけに出会い、結ばれるまでの紆余曲折を描いていく。

外交官 黒田康作

イタリアのローマにおいて発生した日本人少女誘拐に端を発する犯罪事件を、イタリア大使館へ赴任したばかりの外交官・黒田康作の尽力で解決した前作より月日は流れ、黒田は南米のボリビアで誘拐された日本人の救出工作を秘密裏に進めていた。この事件を解決した後、上司である安藤庸介から次の任務として在サンフランシスコ日本領事館で外務副大臣・観上祥子の警護をするよう指示される。日本政府がアメリカ産牛肉の輸入規制を解除しない中、現地では輸入規制解除を求める市民団体のデモが発生しており、WTO農業交渉会議に出席する観上の身に危険が迫る恐れがあるという。そしてサンフランシスコに赴任した黒田は、かつて在メキシコ日本大使館で一緒に働いていた霜村毅とそこで再会する。

フィクサー

ある夜、総理大臣を乗せた車 が事故に遭い、死亡した運転手には飲酒運転の疑惑が……。さらに、新薬の認可をめぐる密約スキャンダルとの関係性も疑われ始める。そんな中、事故の対応に追われる総理の秘書官・中埜弘輝(藤木直人)に近づくひとりの男がいた――。「フィクサー」とも呼ばれるその男の名は設楽拳一(唐沢寿明)。拳一は過去にも不祥事をもみ消し、今回の事故直前にも総理と電話で話をしていたのだった。果たしてこれは偶然の事故なのか?欲望がうごめく政界で仕組まれた事件なのか?副総理の須崎一郎(小林薫)は昵懇の仲にある闇のフィクサー、本郷吾一(西田敏行)と密談を重ね……。そして、取材に没頭する新聞記者の渡辺達哉(町田啓太)のもとに何者かからタレコミ情報が入る。その後、総理は辞任に追いこまれ、総裁選が幕を開ける――。拳一はキングメーカーとして政治家たちを手玉に取り、権力を掌中にしていく。

アンナチュラル

「 不自然な死は許さない! 」亡くなった人だけでなく、今を生きる人々を救い、未来への希望を見出すために…彼らは死因を究明し、未来の誰かを救命する!!

MIU404

警察組織の働き方改革の一環で作られた臨時部隊「第4機動捜査隊」。 破天荒な野生児・伊吹と、冷静沈着な志摩はバディを組むことになる。 現存する第1~第3機捜のシフトの穴埋めをするのが彼らの役割で 24時間という勤務の中、どんな事件も現場に急行、初動捜査に当たる、犯人検挙に全てを賭けるプロフェッショナルである。 この多様化した時代に「正義とは何か」を改めて問う、スピーディーにスリリングに そして時にコミカルに展開する1話完結形式の「機捜エンターテインメント」。

伝説のお母さん

「いま最も攻めてる!」と話題のよるドラ・第5弾は前田敦子主演!!テーマは、RPGの世界で子育て!?物語の舞台は、誰もが夢中になったあのロールプレイングゲーム(RPG)を彷彿とさせる世界。そこに生きる“伝説の魔法使い”メイは、8ヶ月の赤ちゃんを育てる新米ママだった!出産後初のドラマ主演となる前田敦子が、家事に育児に冒険に奮闘するメイ役をリアルに演じます。待機児童にワンオペ育児…“無理ゲー”な問題山積みの子育てを“ファンタジーなのにリアル”に描く、「RPG子育てストーリー」!!

競争の番人

坂口さん演じる天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉(こしょうぶ・つとむ)と、杏さんが演じる実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓(しろくま・かえで)が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる“競争の番人”として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していきます。誰もが一度は聞いた事はありますが、その実態についてはあまり知られていない行政機関・公正取引委員会を舞台とした “凸凹バディのエンタメ・ミステリー”となる今作は、実際に公正取引委員会で撮影を行うなど、公正取引委員会全面協力のもと、リアリティーあふれる作品に仕上がっています。

ダンダリン 労働基準監督官

労働基準監督署…全国5200万人の「はたらくひと」のために、「安心してはたらける社会」を目指すお役所があることをご存知ですか?

この秋の水10ドラマの主人公は、労働基準監督官=労働Gメン!!

「それ、労働基準法違反です!!」

働く人を守るお仕事のルールを、まっすぐに貫く女・段田凛・ダンダリン(竹内結子)!!

彼女は、ルールを守るためなら曲がらない、止まらない…労働基準監督官。

お役所らしく、公務員として粛々とお仕事をしていた労働基準監督署にダンダリンが赴任。

「前の署では署長ハゲさせちゃった!!」ってどういうこと!?

そこそこうまくやってたつもりの男性監督官たちの制止をふりきり、今日も波風たてちゃいます。

「サービス残業」「名ばかり管理職」「パワハラ経営者」などブラック企業に立ち向かう!

「お仕事とは」「働くこととは」を思いながら、明日も元気で働こう!!

働く人を守るために、必死で働く人たちの物語です!!

受験の神様

主人公の梅沢勇は、5年前に妻と離婚し、子供の広と二人で暮らしている商社マン。勇は体育会系でラグビー推薦だったため、受験とは縁がなかった。そんな勇は、小学6年生になった広から「中学受験したい」と告げられ、『受験の神様』と言われる中学3年生の天才家庭教師「菅原道子」に家庭教師を依頼する。

自分の名前だけ書きとりさせたり、リビングを勉強部屋とするよう変更を指示したり、徹夜で勉強させたり…と一見突飛な学習をさせる道子。そんなやり方に、勇は反発を覚えながらも、次第に道子を理解していこうとする。

グッドパートナー 無敵の弁護士

超やり手弁護士集団が企業の法律問題をスカッと爽快に解決する。國村隼ら個性派キャストのコミカルな会話劇もお楽しみに。『神宮寺法律事務所』のボスである神宮寺一彦(國村隼)は、敏腕弁護士・咲坂健人(竹野内豊)に新人弁護士・熱海優作(賀来賢人)の教育係になるように言い渡す。その事務所には、咲坂の元妻で弁護士の夏目佳恵(松雪泰子)や猫田純一(杉本哲太)ら最強弁護士軍団が。咲坂にデザイン会社の社長・重国(鈴木杏樹)から、著作権訴訟の弁護依頼が舞い込む。勝ち目がない完全不利な訴訟事件だが、咲坂は全面的に争うことを宣言する。

カルテット

全員片思い、全員嘘つき。30代男女4人のひと冬の共同生活…本音と秘密が交錯する新感覚ラブコメディ。ある日、“偶然”出会った男女4人。夢が叶わないまま、人生のピークにたどり着くことなく緩やかな下り坂の前で立ち止まっている者たちだ。そんな4人がカルテットを組み、軽井沢で共同生活を送ることになる。しかしその“偶然”には、大きな秘密が隠されていた…。

弟の夫

小学生の娘を男手ひとつで育てる折口弥一のもとに、突然、ひげもじゃの外国人が訪ねてくる。目の前の男・マイクは、弥一の亡くなった弟・涼二の“夫”、つまり同性婚の相手だった。しばらく弥一の家に滞在することになったマイクだが、弥一はどう接していいか戸惑い、いらだってしまう。一方、マイクには、弥一に伝えねばならない亡き涼二との“ある約束”があった…。「佐藤隆太×把瑠都」で贈る、まったく新しい“家族の物語”。

名探偵・明智小五郎

日本が誇る推理作家・江戸川乱歩が生み出した名探偵・明智小五郎。かの有名な名探偵を、西島秀俊が初めて演じます! 今回は木村ひさし監督の指揮のもと、伊藤淳史、石田ゆり子、岸井ゆきの、香川照之ら豪華キャストも集結し、まったく新しい明智小五郎シリーズを構築。なんと現代を舞台に、西島版明智が明晰な頭脳とアクションを炸裂させながら、なかなか尻尾をつかめない《狡猾なサイバー犯罪》に挑みます―。

沈黙法廷

直木賞作家・佐々木譲の初の法廷小説を永作博美主演でドラマ化。老人の不審死が連続する中、家事代行を行う山本美紀(永作)という女性が捜査線上に浮上する。警察、弁護、彼女を信じる者、それぞれの視点から彼女の人生があぶり出される。

ゲゲゲの女房

連続テレビ小説、82作目。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、漫画家・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」が原案の、好きなことに命懸けで打ち込む夫を支え、おおらかに、そして朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く、昭和の青春物語。

鍵のない夢を見る

バカな男に自らの人生を差し出す教師の未玖、DV男から離れられないフリーターの美衣、孤独でプライドの高いOL・笙子、幼いころに親友の犯した罪が今も忘れられないミチル、育児に悩む主婦の良枝。やがて彼女たちでさえも想像しなかった結末が訪れる。

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~

モリのアサガオ

リモート

警視庁捜査一課所属の「A級未決事件捜査特別室」(A別館)。そこは氷室光三郎警視の自宅地下に設けられていた。氷室は外に出ることなく、部下の彩木くるみを、携帯電話で手足のように使い事件を解決していく。

僕とシッポと神楽坂

東京女子図鑑

主人公・綾(水川あさみ)が23歳で上京してから40歳になるまで、東京だからこその価値観や事象に翻弄されながらも強く生きる女性の人生模様を、その時々に暮らす街を背景に恋に仕事に、悩みつつも成長していく過程を描く。

妖怪シェアハウス

小芝演じる目黒澪(めぐろ・みお)は人に嫌われることを恐れ、言いたいことも言えず、空気ばかり読んで生きてきた女の子。やりたいこともなく、とりあえず就職し、いずれは無難に社内恋愛、結婚、出産と考えていたのに、恋した相手は、究極のダメ男。この男が原因でお金に仕事に住まいまで奪われボロボロのどん底に陥った澪がたどり着いた先は、妖怪たちが生活するシェアハウスだったのです! やがて澪が直面するトラブルや面倒な相手を、超がつくほどおせっかいな妖怪たちがしゃしゃり出て、「やり過ぎ」なほどの過激なやり方でやっつけていくことに。人の目を気にしたり、“普通”でいなきゃと悪目立ちすることを恐れたり、どこか怯えて窮屈に生きてきた澪が、自由にふるまう妖怪たちと関わるなかでたくましく成長していく姿を、小芝がどう魅せてくれるのか――ぜひお楽しみに!!

夜のせんせい

桜は元来、何事にも一生懸命な性格だが、運の悪さや要領の悪さから、人生での失敗を繰り返してきた。それでもくよくよせず前向きに生きている。馴れ馴れしく、無神経で、がさつで、いい加減な女性だが、人の長所を天性の勘でいち早く見つけ、夢を抱いている人を応援する人情味あるやさしい女性です。 そんな彼女が38歳にして初めて教壇に立ち、様々な年齢かつ自分と同じような境遇の定時制高校の生徒たちと出会い、彼らの人生をちょっとだけ変え、自分自身も再生していく…。 このドラマはそんな教師と生徒たちが繰り広げる、新感覚の学園ドラマ。

嘘解きレトリック

昭和初年、九十九夜町(つくもやちょう)。生まれ故郷の村を出た浦部鹿乃子であったが、空腹で行き倒れたところを貧乏探偵の祝左右馬に助けられる。鹿乃子は「人のウソが聞き分けられる」能力をもっており、そのために人々から疎まれてきたが、左右馬はその能力を「探偵として素晴らしく便利」と言い、行く当てのない彼女を探偵助手として受け入れる。不思議な2人のレトロモダン路地裏探偵活劇。

ホットスポット

富士山麓のとある町には、地球外生命体が潜んでいた!ビジネスホテルで働くシングルマザー遠藤清美(市川実日子)41歳。ある日、彼女はひょんなことから宇宙人と遭遇し…!?小さな田舎町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、バカリズム脚本、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!

王様の心臓〜リア王より〜

魔物 마물

『ドクターX』のテレビ朝日×『梨泰院クラス』のSLLがタッグ!! 日韓クリエイターが共同制作する《オリジナルドラマ》

《美しき孤高の女性弁護士》が愛した男は…殺人犯だった…!? 愛と欲望をセンセーショナルに描く、美しくも上質な禁断のラブサスペンスが開幕する!! この『魔物(마물)』は、不倫、DV、セックス…など愛と欲望にまつわる過激なテーマと、満たされない人間たちの歪んだ人間模様を美しい映像とともに描く禁断の問題作です。主人公・華陣あやめ(かじん・あやめ)は実力ゆえ将来を嘱望されながらも孤独を抱えて生きる美しき女性弁護士。彼女は誰にも属すことなく歩んできたからこそ、“弱さ”を武器にする女性をどこかで軽蔑してきました。ある日、そんな彼女の前に、美しく魅惑的な男、源凍也(みなもと・いてや)が現れます。実は、彼は“愛=所有”と信じる、危うさをはらんだ人間。従順な妻もいますが、凍也には妻に対するDV疑惑がちらつくばかりか、有名大学教授殺人事件の容疑がかかり…。

そして、その事件をきっかけに、《誰にも属したことがない孤独な女・あやめ》と、《激情を秘めた危険な男・凍也》という本来なら決して交わるはずがない2人が本能的に強く惹きつけられ、許されない恋に堕ちていくことに――。

あやめは、凍也の無実を証明するため奔走しますが、はたして殺人の真相は…!? 《禁断の愛》に堕ちていく、2人の末路はいかに…。

西遊記

世に平安をもたらすべく、1人の僧侶が暴れん坊の孫悟空、川の妖怪の沙悟浄、食いしん坊なブタの猪八戒を従えて天竺を目指す。

今際の国のアリス

2人の悪友とともに街をぶらつく青年が迷い込んだ、危険渦巻く不思議な世界。死を免れる方法はただ一つ。命がけの難題をクリアし、滞在許可を手に入れること。