相島一之に関連する作品一覧
台風家族
10年前に行方不明になった両親の葬儀に参列する4人兄妹とその家族。両親は銀行強盗を働き、奪った2000万円とともに失踪していた。集まった4人の目的は、10年ぶりに再会する兄妹で財産分与を話し合うことにあった。やがて彼らは、財産分与を巡って醜い骨肉の争いを繰り広げる。
スクープ 遊軍記者・布施京一
今野敏の原作を上川隆也主演でドラマ化した『スクープ 遊軍記者・布施京一』を放送!TBNテレビ報道局の遊軍記者・布施京一は、独自の取材でスクープをモノにしている敏腕記者。与党の幹事長の不正献金疑惑と女優の交通事故死という2つの出来事に目をつけた布施は、事件の裏に潜む欲望や悪意を解き明かしていく。原作者の今野敏がベテラン報道局員役で出演している点も見どころ。2015年作品。 【ストーリー】
布施京一(上川隆也)はTBNテレビの報道局に所属する記者。布施は特定の担当を持たない遊軍記者で、そのポジションをフル活用し独自の取材で数々のスクープをモノにしている。ある日、布施は建設会社部長の自殺が与党幹事長・山野辺(小野武彦)の不正献金疑惑と関係しているという証拠を入手し、山野辺本人にぶつける。しかし他社が手にしていないスクープネタにもかかわらず、テレビに映りたくないという理由だけで布施はその証拠を東亜新聞の持田(庄司智春)に渡してしまう。そんな中、報道局に女優の沢野麗子(渋谷亜希)が交通事故を起こしたという情報が飛び込んできた。麗子は気性が荒く芸能マスコミを騒がせる女優で、榊という今は亡き映画監督と浮名を流したこともあった。そして、その熱愛をスッパ抜いたのは布施だった。布施が病院に到着するとすでに芸能記者たちが集まっていた。そこには島崎(相島一之)の姿も。島崎は麗子の母・楓(りりィ)を見つけると強行にコメントを求める。布施は楓をかばい病院内に避難させるが、手術の甲斐もなく麗子はそのまま亡くなった。突然娘を失い悲しみにくれる楓に布施はかける言葉もない。やがて平静を取り戻した楓は事故の直前に麗子から妙なメールが来たと告げて…。
雨に叫べば
1988年、とあるスタジオ。まだ男尊女卑やパワハラの匂いが残る時代の撮影現場。女監督・花子(松本まりか)は現場で悪戦苦闘していた。意味不明の理由でテイクを重ねる中、新人監督である彼女はフラストレーションを溜めまくったベテランスタッフたちからイジメの洗礼を受ける。控え室では「カラミのシーンがあるなんで聞いてない!」と前貼りを嫌がるアイドル俳優と「前貼りなんていらないわ 本番でいきましょう」と豪語する落ち目のベテラン女優の間ではトラブルが勃発したり、ようやく撮り終えた渾身のシーンも映検【映画のレイティングを判断する機関】のレイティングにひっかかり最終的に欠番となってしまったりと次第に追い込まれていく花子。そんな彼女に更に追い打ちをかける事態が。現場の混乱した状況をききつけたプロデューサーから「監督を交代します」と、クビを告げられてしまうのだ。果たして彼女は自分が理想とする映画を完成させることはできるのか・・・?
ノンレムの窓 2022・秋
世にも奇妙な物語 映画の特集編
幸運なひと
拓哉(36)は中学校の保健体育の教師。仕事に力を注ぎすぎ、家では面倒なことは後回し。一方、音楽事務所でミュージシャンのマネージャーをしている妻の咲良(34)は、ようやく自分の人生をつかみつつあった。拓哉のがんがわかったのはそんな時。二人は先送りしてきた問題「子どもを持つかどうか」の選択を突き付けられた。普通の暮らしがどんどんできなくなる2人は「夫に残された時間が子どもを作るタイムリミット」という現実に直面する。拓哉は、人生のチャンスをつかみ輝く妻への嫉妬が抑えられず、そんな自分に当惑していた。一方で、「自分の仕事を犠牲にして夫に尽くしたほうがいいのか」と悩む咲良は…。がんとわかった後も続く「日常」。これまで、お互いを傷つけないよう気を遣って生きてきた夫婦が、夫のがんをきっかけに、キレイ事なしに向き合って関係を再構築していく。
Lie Lie Lie
不眠症の電算写植オペレーター・波多野(佐藤)のところに高校時代の同級生・相川(豊川)が突然現れる。そのまま勝手に居ついた彼は実はサギ師だった。相川は波多野が睡眠薬でラリった時に打った写植を、幽霊が書いた本として出版社に持ち込むが、編集者・宇井美咲(鈴木)は相川のウソを見破り、反対にこの話に自分も加えろと言い出す......。
クソみたいな映画
物語の舞台となるのは、小さな映画館。
この日、上映されるのは何の変哲もないコメディ映画。
観客の中には運送会社の社長夫婦、浪人生、読者モデル、売れない役者の5人。
たまたま居合わせたのかと思いきや・・・
実はこれら5人の観客は、ある一人の女によってこの映画館に集められていた。
女の目的は・・・死んでしまったフィアンセの復讐。
「あなた達が私の彼を殺したんです」
復讐の念を持つ一人の女と集められた観客、そして、上映されている映画との因果関係は・・・?
×ゲーム
小学校時代に行われていた「×ゲーム」という名のいじめ。
赤いブリキ箱にいじめの内容を書いたクジを入れ、それを引いては書かれたことを実行するのだ。 それから12年…当時の担任が突然の自殺を図る。これを他殺と疑う主人公の英明は、真相を探っていくうちに犯人が12年前のいじめられっ子だった蕪木毬子ではないかと疑いはじめる…。
ある日、「毬子らしき人物に見張られている」という彼女である理香子の連絡に英明が家へと駆けつけていると突然背後から襲われ、拉致された! 監禁された先には同様に拉致された同級生の新庄・吉池・智絵の姿。
ルーレットが止まった人はクジを引き、「×ゲーム」を強要されるのだ。しかも「×ゲーム」は過去のものとは比較できないほど残忍なものだった…。
罰を免れたいがために4人の関係も崩れ始め…。
DOG×POLICE 純白の絆
刑事だった亡き父と同じ警察官の道を歩み始めた早川勇作は、先走った単独行動が災いし刑事への昇進は叶わずにいた。警察を挑発するような爆破事件が頻発する中、爆発物の捜索や犯人の制圧も担う警備犬とそのハンドラーが属する警視庁警備部警備二課装備第四係に異動になる。未だかつて犯罪捜査での出動実績のない警備犬の訓練に意義を見出せず焦燥感を募らせる勇作のバディに劣性遺伝として生まれたシロが選ばれる。
大地 (Social Distancing Version)
舞台はとある架空の国家、反政府主義のレッテルを貼られた俳優たちの収容施設。強制的に集められ、自由を奪われた彼らを何よりも苦しめたのは、“演じる”行為を禁じられたことだった。役者としては三流だが面倒見のいいチャペック、映画スターのブロツキー、女形のツベルチェク、大御所舞台俳優バチェク、世界的パントマイマーのプルーハ、大道芸人のピンカス、演出もする正義漢のツルハ、そして演劇を学ぶ学生ミミンコら8人の俳優たちは、政府の監視下で広大な荒野を耕して毎日を過ごしていた。 ある日、ミミンコの恋人ズデンガが、女性専用の収容所にいることを知った一同。指導員のホデクや政府役人のドランスキーの目を盗み、恋人たちを会わせようと計略を練るが…。
交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦
咄嗟の機転でハイジャック機に乗り込んだ敏腕交渉人・宇佐木玲子が、乗客、乗員合わせて159人の命を守るため、高度1万メートルの上空で決死の戦いを繰り広げるさまを、スリリングに描き出す。ある日、現金輸送車から大金が強奪される事件が発生、犯人グループはショッピングモールに人質をとって立て籠もるが、混乱に乗じて犯人の一人、中川伸也が逃走に成功する一方、主犯と思われる男・御堂啓一郎と手つかずの現金はそのまま残される。そんな不可解な事件から数週間後、北海道で休暇を過ごすため羽田空港にやってきた宇佐木は、人質の一人だった青年・木元祐介に気づく。彼の行動に不審を抱いた宇佐木だったが…。
青と白で水色
高校2年の内山楓(宮崎あおい)は、今日もクラスメイトのいじめを受けていた。いじめの中心人物は、中学時代は親友だったはずの椎名かすみ(蒼井優)。楓の母・恵子(銀粉蝶)は、娘の学校でのことには全く無関心。追いつめられた楓は飛び降り自殺をしようと何度も校舎の屋上に行こうとしたが、鍵のかかった扉がその行く手を阻んだ。同級生の匠(小栗旬)に屋上の開錠を頼むが、匠は開け方を説明してその場を立ち去ってしまった。そんなある日、大内瑞穂(小西真奈美)という若い女性講師が、楓のクラスの臨時担任になるが…。
ひとりぼっちじゃない
「ひとりぼっちじゃない」は、脚本家・伊藤ちひろが10年かけて上梓した同名小説を映画化した作品。行定勲が企画よびプロデュースを担当し、伊藤が自ら初めて監督を務めた。原作は、不器用でコミュニケーションがうまくとれない歯科医師・ススメの日記形式の小説。映画では井口演じるススメが謎の多き女性・宮子に恋をすることで、変わっていく自分、歪み狂っていく日々が描かれる。
ステキな金縛り
失敗が続いて後がない弁護士のエミ(深津絵里)は、ある殺人事件を担当することになる。被告人は犯行が行われたときに自分は金縛りにあっていたので、完ぺきなアリバイがあると自らの身の潔白を主張。エミはそのアリバイを実証するため、被告人の上に一晩中のしかかっていた幽霊の落ち武者、六兵衛(西田敏行)を証人として法廷に召喚させるが……。
ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター
大川と小川の時短捜査
IT企業社長・高木明(山中聡)が社長室で遺体となって発見される。持病の薬の過剰摂取が死因とされるが、カリウム製剤などが混入していたことから殺人の可能性が浮上。刑事課の小川満(濱田岳)、丸山啓子(夏帆)、山根茂之(橋本じゅん)らは捜査に乗り出す。
そんな慌ただしい刑事課に、警察の事務を担う警務課の大川勇治(松重豊)が現われ、刑事たちから煙がられながらも働き方改革を訴える。そんな大川だが、殺害現場に落ちていた“入れ子人形”の写真にふと目が留まると、その目は、まるで“刑事のまなざし”だ。実は優秀な刑事だったが、妻を病気で亡くし子供との生活を優先するようになった過去が…。刑事課に異動したばかりで、捜査に不慣れな小川は、大川に協力を仰ごうとする。もう刑事ではないからと拒絶する大川だが、しつこく相談されるうちに事件の動向が気になり始めて――。
見た目も性格も凸凹な“大小コンビ”が難事件の真相解明に挑む!
ダムド・ファイル 2
ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー
A.I.M.S.の隊長・刃唯阿に対し、国防長官の大門寺は仮面ライダー滅亡迅雷の破壊を命じた。この指令に戸惑う唯阿だったが、仮面ライダー滅亡迅雷もまた、次の標的を唯阿=仮面ライダーバルキリーに定めていた。さらに、いまやZAIAエンタープライズの呪縛から逃れた兵士型ヒューマギア=ソルドたちも、自由を求めてA.I.M.S.との全面戦争に乗り出す。一方、滅亡迅雷.netの4人の壮絶なる最期を目撃した不破諫は彼らの“真意”に気づき始めていた。あくまで自らの“正義”を貫き、仮面ライダー滅亡迅雷やソルドたちとの戦いを拒み続ける唯阿の運命は? そして、ひとつの覚悟を決めた諫は、仮面ライダーバルカンとして、最後の使命を果たそうとしていた―!
ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷
ZAIAエンタープライズのCEOリオン=アークランドが、滅亡迅雷.netの迅を連れ去った。迅の救出に向かった滅、雷、亡が目にしたのは大量の“兵士型ヒューマギア”(=ソルド)たち。リオンの目的は、自ら意志を持つことのない“ソルド”を大量に生産し、兵器として世界中に売ることだった。迅は、ヒューマギアが兵器として利用されようとしていることに憤り、「“ソルド”たちを自由にしたい」と滅たちに告げる。“ソルド”たちを解放するために、仮面ライダーへと変身して戦う4人。だがその時、迅に異変が……。リオンに捕らえられていた迅に、何が起こったのか?リオンの「計画」通り、人類にとって「最大の脅威」となる存在が、意外な形で誕生しようとしていた――。
東京サンシャインボーイズ『returns』
2009年、三谷幸喜の原点「東京サンシャインボーイズ」が期間限定で復活した幻の舞台。吉田羊が初めて三谷の舞台に出演し、三谷自身も一橋壮太朗の芸名で登場。 1983年、日本大学芸術学部に在籍していた三谷幸喜を中心に旗揚げし、『最もチケットのとれない劇団』として一世を風靡した伝説の劇団「東京サンシャインボーイズ」が2009年、15年ぶりに“復活”した。「12人の優しい日本人」「ラヂオの時間」「彦馬がゆく」等名作を次々と生み出し、1994年に30年間の充電期間に突入、2024年「老境サンシャインボーイズ『リア玉』」での復活を宣言していた。
ところが、劇団にとってのホームグラウンドであり、復活公演を上演する予定であった劇場、シアタートップスが、2009年3月末に閉館することを受け、彼らがその最終公演を行なうことが決まった。演目は三谷幸喜書き下ろしの「returns」。西村まさ彦、相島一之ら当時のメンバーが集結し、思い出の劇場で期間限定の復活を遂げた。たった150人の客席で12日間しか観ることができなかったステージ、その全貌を復活までのドキュメントとあわせてお届けする。日本演劇史に名を刻む“伝説”のステージ、演劇ファンも、そうでない人も、これだけは絶対に見逃せない。
12人の優しい日本人
ある裁判に判決を下すべく集められた、男女計12人からなる陪審員。判決は全員一致で決めるのが原則で、一同はいったん、被告を無罪にするとまとまりかけるが、サラリーマンである陪審員2号は被告に同情するという理由だけで無罪にすることに異論を唱え、議論を続けるべきだと主張。他の陪審員たちは深く考えることなく無罪に票を投じようとしていたが、陪審員2号が異議を唱えたのを機に12人は被告の殺意を問う議論を始める。
遺恨あり 明治十三年 最後の仇討
星になった少年 Shining Boy & Little Randy
家族で小さな動物プロダクションを営む小川家。長男の哲夢も人一倍動物を愛していたが、学校では家業のことでいじめを受けることも少なくなかった。ある日、母親の佐緒里がタイから象を購入してくる。哲夢はたちまち夢中になり、象の気持ちを感じ取る優れた才能に目覚めてゆく。新たに加わった子象ランディを世話する中で、いつしか彼は一人前の象の調教師となる夢を抱き、佐緒里を説得して調教師の学校があるタイへと渡る。
植物図鑑 運命の恋、ひろいました
仕事もプライベートも行き詰まっているOLさやかが帰宅すると、マンションの前で倒れている男・樹を見つけ、自室に招き入れてしまう。部屋に居つくことになった樹は料理上手で、家事全般を担当することを条件に奇妙な同居生活が始まる。草花に詳しく野草を使った料理を作ってくれる彼との日々は楽しく、さやかは次第に惹かれていく。
和田アキ子殺人事件
地方紙を買う女
松本清張が1957年に発表、過去に映像化もされてきた短編小説の名作「地方紙を買う女」を、ドラマ「点と線」、「砂の器」、「疑惑」などの清張作品でおなじみの脚本家・竹山洋が新たな視点で描く。田村正和を主演に迎え、田村とのコンビで数々の清張作品を手がけてきた藤田明二の演出でおくる「松本清張ドラマスペシャル」。 作家生命を賭けた推理小説「遠い記憶」を、地方紙の金沢日日新聞に連載している杉本。ある日、新聞社に「『遠い記憶』が面白いので読んでみたい」と購読を希望する手紙が、東京の芳子という女性から舞い込む。東京の女性がどこで地方紙の小説を読んだのか、しかも連載1回目からではなく途中から…。杉本の胸にささやかな疑惑が湧き上がる。アシスタントのふじこは、身分を偽り東京で芳子と対面。購読希望はまったくのでたらめではなさそうに思えたが、やがて芳子の購読打ち切りを告げる手紙とともに、杉本の疑念はある恐ろしい推理へとつながっていく…。
ルパンの消息
『ルパンの消息』(ルパンのしょうそく)は、日本の小説家・推理作家である横山秀夫のデビュー作である。2008年9月21日にWOWOWのドラマWで映像化され放送された。1990年(平成2年)12月。忘年会に出席していた某警察署の署長、後閑耕造(ごかん こうぞう)のもとにある知らせが届く。それは15年前に起きた高校女性教師自殺事案について、ある人物の密告(タレコミ)により殺人である可能性が浮上したので至急署に来るようにとの呼び出しだった。一方、喜多芳夫は突然警察官に署に来いと命じられ、反抗するも強制的に連れて行かれる。取調室で問われたのは昔、悪仲間三人で企てた「ルパン作戦」なる期末テストを奪う作戦についてだった。
THE 有頂天ホテル
大晦日を迎えた「ホテルアバンティ」では、ホテルの威信がかかった年越しカウントダウンパーティーの準備で大忙し。そんな中でも副支配人の新堂平吉(役所広司)は、様々な問題に機転を利かせて対応するのだが……。
しゃぼん玉
親に見捨てられた果てに、通り魔となって老人や女性を襲い、強盗を重ねて逃避行中の伊豆見(林遣都)。宮崎県の山深い村に足を踏み入れた彼は、けがをしたスマ(市原悦子)を助けたのが縁で彼女の家に居候することになる。金を奪って逃げようと考えていた伊豆見だが、スマや伊豆見を彼女の孫だと思い込む村人たちと接するうちに、心の変化が生まれる。ある日、10年ぶりに村へ帰ってきた美知(藤井美菜)と出会ったのを機に自分の犯してきた罪の大きさを感じた彼は……。
図書館戦争 BOOK OF MEMORIES
関東図書基地で図書特殊部隊(通称・タスクフォース)に所属する笠原郁は、検閲で取り上げられそうになった大事な本を取り返してくれた図書隊員を追って戦闘職であるタスクフォースとなった。堂上班に配属され、鬼教官である堂上篤の罵倒にもシゴキにも耐え、顔も覚えていない“王子様”を捜している。なのに、なぜか堂上にことが気になり始めている自分に戸惑いも感じる日々。ある日、郁は図書館で聴覚障害のある女子高生・中澤毬江と知り合う。毬江は堂上班の先輩・小牧幹久の幼馴染で、小牧にお薦めの本を教えてもらって読んでいるという。毬江の中に小牧へのほのかな恋心を感じ取った郁。その頃、図書館の窓口業務をする柴崎麻子は、朝比奈修二と名乗る学芸員の男性と頻繁に会うようになっていた。
堂場瞬一サスペンス 逸脱~捜査一課・澤村慶司~
ステキな隠し撮り〜 完全無欠のコンシェルジュ〜
舞台はとあるホテル。西條ミエ(深津絵里)はこのホテルで新人コンシェルジュとして働いている。デスクには、日々、さまざまな客が無茶な要望を言いにやって来る。上司の菅原(小林隆)はミエに言う。「コンシェルジュが決して言ってはならない三つの言葉は、『ダメです』『無理です』『できません』だ」と。ミエを悩ませるのは、デスクにやって来る客だけではない。ホテルのスイートルームに泊まっているワガママな宿泊客たちも、ミエの想像もつかない無理難題を次々と投げかけてくる。果たして新人コンシェルジュのミエは、厄介で個性豊かな宿泊客たちの難題を、無事解決できるのか?
ある芸術家(浅野忠信)は、20年のキャリアを持ちながら、丸3日考えても何もアイデアが頭に浮かばない。やけ酒をあおり、ミエになんとか力を貸して欲しい、と頼む。
テレビにも引っ張りだこのカリスマ料理研究家(竹内結子)は、ミエを呼ぶなりエプロンをつけさせて、ニョッキ作りを手伝ってほしいと言う。だが彼女は、とんでもない秘密を抱えていた…。
サーカス集団『シルク・ド・それゆけ』の花形スター(草なぎ剛)は、新しい荒技を開発するため、ミエに協力して欲しいと願い出る。
映画監督(三谷幸喜)は公開前の不安を打ち明け、自信が持てるよう、ミエに新作を褒めて欲しいとお願いする。
運に見放され人生に絶望した初老の男(西田敏行)がミエに頼んだ一世一代のお願いとは?
指定弁護士
ママが生きた証
不協和音 炎の刑事 VS 氷の検事
田中圭×中村倫也、実力派俳優2人が初の濃密共演!!
“生き別れの兄弟”を演じながら、最高の芝居バトルを繰り広げる。
思わずワクワクする“炎の刑事 VS 氷の検事”という図式に加え、兄弟だからこその“遠慮のない衝突”、その奥底に潜む“切っても切れない絆と共鳴”――。そんな、どこかぎこちないけれど不思議と惹かれる響きを持った“不協和音”な2人を、田中と中村が“類まれなる芝居の協和音”を奏でながら体現。
ミステリ作品としての醍醐味はもちろん、老若男女問わず胸が躍る“かつてないバディ・ドラマ”としての色合いも持った『不協和音』が、ドラマ界を席巻します!
3人の信長
永禄13年、金ヶ崎の戦いで敗れた織田信長の首を狙い、今川軍残党の蒲原たちは廃村で信長を待ち受けていた。やがて家臣たちが次々と信長を捕らえたと戻り、蒲原の前に3人の“信長”が並べられる。万が一、影武者の首を討ち取っては今川家は天下の笑い者。蒲原は3人のうち2人は影武者に違いないと踏み、あの手この手を使って本物をあぶりだそうとする。だが甲・乙・丙、3人の信長はいずれも自分こそが本物だと譲らない。
大女優殺人事件~鏡は横にひび割れて~
まど香が撮影の間の滞在のためだけに購入したという屋敷で開かれたパーティーの最中、その屋敷の前持ち主・神ノ小路凛が死亡。劇薬が含まれる鎮静剤を飲んでいたダイキリに混ぜるという周到な殺害方法から、警視庁捜査一課・特別捜査係の警部・相国寺竜也は「明らかな計画殺人」と位置づける。
世にも奇妙な物語 '13 春の特別編
星砂の島のちいさな天使 〜マーメイドスマイル〜
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『サンシャインデイズ』の喜多一郎監督が、沖縄に古くから伝わる人魚伝説を元に描いたドラマ。さまざまな問題を抱える竹富島。島の将来をめぐり町民が対立する中、光一と瞬一は砂浜に倒れていたひとりの少女・美海と出会う。
内容(「Oricon」データベースより)
島の将来をめぐって、おじいや青年部、観光課勤務の中浜光一たちは、喧々諤々の議論を重ねるうちに、島の人々から笑顔が消えてしまっていた。ある朝、光一と弟の俊一は、砂浜に倒れている少女・美海を見つける。沖縄八重山の人魚伝説を背景に、島の将来をめぐり喧々諤々の島の諸問題を織り交ぜ、自然の美しさを描いた作品。飯田里穂、牧田哲也、三上真史ほか出演
9つの窓
バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
数多くの映画や民放各局の連ドラが制作されている撮影所、「バイプレウッド」。そこで田口トモロヲ(田口トモロヲ)、松重豊(松重豊)、光石研(光石研)、遠藤憲一(遠藤憲一)らは、有村架純(有村架純)主演のネット連ドラの撮影に参加する。しかし、有村が共演する犬の風の姿が見えなくなったことから現場は不穏な空気に包まれる。やがて、自主制作する映画のトラブルに悩む濱田岳(濱田岳)やバイプレウッド買収阻止を図る天海祐希(天海祐希)らが巻き起こす騒動も絡み、事態は思わぬ方向に向かう。
う蝕
横山拓也×瀬戸山美咲の強力タッグで立ち上がる、男性6名の実力派キャストが織り成す濃密な不条理劇。 立場や事情の異なる人々の葛藤を対話中心に描き出す作劇に定評のある横山拓也と、公共劇場から商業演劇まで幅広く活動し今最も勢いのある劇作家・演出家のうちの一人である瀬戸山美咲。この二人の強力タッグによる『う蝕』。坂東龍汰、近藤公園、綱啓永、正名僕蔵、新納慎也、相島一之 の6名が、被災した島で遺体の身元確認のため集められた歯科医師たちをめぐる不条理劇を創出。
とやま庄川峡殺人事件
全国各地の警察署を渡り歩きワンポイントリリーフの警察署長を務めている風間昭平(北大路欣也)。新たな赴任先・西富山署の周辺でしばらく観光を満喫していたが、庄川峡に佇む一軒宿・大牧温泉に向かうと、水面に人が浮かんでいるとの騒ぎが。発見された遺体は東条絵里(桜木梨奈)。どこかで殺害されたのち庄川に遺棄されたようだが、現場に駆け付けた刑事や旅館の大女将・上宮千代子(名取裕子)に妙な緊張感が漂う。実は、絵里は3年前、管轄内の神社で刺殺された大貫正弘(相島一之)の第一発見者であり、遭遇した犯人と思われる男性が千代子の夫で彫刻師の正樹(高橋和也)だと証言した人物だったのだ。だが正樹は取調べ中に帰らぬ人に…。
疑いの目は千代子に向けられるが、断定は時期尚早だと訴える風間。実は2人が顔見知りだと知り不信感を露わにする刑事部長・葛城(渡辺大)に、風間は千代子の身に起きた20年前の悲劇を打ち明ける――
大川と小川の休日捜査
烏山警察署警務課・大川勇治(松重豊)は、発案した『休みを取ろうキャンペーン』を広報誌で紹介するため、刑事課・小川満(濱田岳)を巻き込み、関東近郊の山奥にあるキャンプ場にやって来た。初心者の2人は使い慣れない道具に悪戦苦闘。だがひとりキャンプを楽しんでいた女性に手ほどきを受けるうち、嫌々だった小川も休日を満喫し始める。
そんな中、班長・山根茂之(橋本じゅん)から連絡が。路上で男性の刺殺体が見つかり、すぐ戻るよう命じられる。大川は休暇の届を提出したとつっぱねるが、小川のスマホに次々と届く捜査情報が気になって…。その矢先、再び教えを請おうと女性のテントを訪ねると、そこに女性の姿はなかった――。
同日に起きた刺殺事件と失踪事件の捜査に、なぜか関わることになった大川と小川。やがてこれらの事件は思わぬ繋がりを見せ始める。
レッスンズ
蒙古が襲来
時は鎌倉、対馬の漁村。昨日と変わらぬ穏やかな一日。
異国の襲来が目の前に迫っている事を、彼らはまだ知らない。
『30年の充電期間』を経て三谷幸喜主宰のあの劇団が待望の復活!
2025年2月~5月PARCO劇場を皮切りに全国10都市で上演決定! 東京サンシャインボーイズは、1983年に三谷幸喜を中心に旗揚げ。小劇場界とは一線を画した良質な喜劇を中心に、『12人の優しい日本人』『ショウ・マスト・ゴー・オン』『彦馬がゆく』といった話題作を上演してきました。公演ごとに動員を伸ばし“最もチケットのとれない劇団”と言われるほどの人気劇団に急成長。しかし1994年、『東京サンシャインボーイズの「罠」』を最後に“30年の充電”を発表。2009年、ホームグラウンドだった劇場シアタートップスの閉館イベントで『returns』を12日間だけ上演した後、再び長い沈黙を続けていました。
その東京サンシャインボーイズが三谷幸喜書下ろしの完全新作公演で再結集いたします。
充電中の30年間、それぞれに舞台、テレビ、映画と活躍の場を広げてきた東京サンシャインボーイズのメンバーたち、相島一之、阿南健治、小原雅人、梶原善、甲本雅裕、小林隆、近藤芳正、谷川清美、西田薫、西村まさ彦、野仲イサオ、宮地雅子が再集結します。それに加えて、2009年のトップス公演『returns』にゲストとして参加した吉田羊が劇団研究生(?)として今回も参加。『returns』は「これより15年間の休憩に入ります」というアナウンスで幕を下ろしました。その言葉通り、東京サンシャインボーイズが長い休憩を終えて、帰ってきます!
氷壁
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
今から約100年前に活躍した希代の大快盗、アルセーヌ・ルパンが密かに収集していた秘宝ルパンコレクション。人類を繁栄させることも、滅ぼすことも出来る力を秘めたこの秘宝が、異世界からやってきた犯罪者集団ギャングラーにより強奪された。ルパンの末裔に仕える執事のコグレは、ギャングラーにより肉親や愛する人、親友を奪われた夜野魁利・宵町透真・早見初美花をスカウトし、義賊集団快盗戦隊ルパンレンジャーを結成。ルパンコレクションの奪還を依頼された3人は、ギャングラーを相手に快盗としての戦いを始めた。
一方、国際警察(GSPO)もルパンレンジャーをマークし、世間を騒がす泥棒でもある彼らをギャングラーもろとも逮捕するべく捜査網を広げていたが、凶悪なギャングラーに対抗する装備を持たない国際警察はルパンレンジャーの後塵を拝する状況が続いていた。しかし、ルパンレンジャーが変身に使うルパンコレクションの一つ、VSチェンジャーと全く同じものをGSPOが入手したことで、朝加圭一郎・陽川咲也・明神つかさの3人は、警察戦隊パトレンジャーに変身する力を得る。
こうして互角の力を持った2つの戦隊はギャングラーという共通の敵を持ち、時に共闘しながらも、互いの願いと信念の違いから相容れることなく、それぞれの目的を持って三つ巴の争いを繰り広げながらルパンコレクションを追い続ける。
セーラーゾンビ
映画監督・犬童一心とAKBメンバーがお送りする“青春ポップホラー”ドラマ!ゾンビはびこる終末世界で、セーラー服の女子高生たちが若さと図太さといいかげんさを武器に、決死のサバイバルに挑む!
ショムニ
都内にある中堅商社「満帆商事株式会社」で、「女子社員の墓場」「会社の掃き溜め」と呼ばれる部署・総務部庶務二課所属の6人のOLの活躍を一話完結形式で描く。
がんばっていきまっしょい
板橋マダムス
愛していると言ってくれ
聴覚に障害のある新進青年画家と、女優を目指す若い女性との純粋で繊細なラブストーリー。豊川悦司・常盤貴子主演、北川悦吏子脚本、主題歌はDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」で、こちらも大ヒットを記録。
それってパクリじゃないですか?
とある飲料メーカーで、開発中の飲料に関する重要な特許がライバル会社に奪われ、情報漏洩の疑いをかけられた開発部員と親会社からやってきた知的財産のプロである上司がバディを組み、奪われた特許を取り戻すため奮闘する様子が描かれる。
Miss Diamond
Ryoma ni Omakase
マークスの山
元暴力団員・畠山の殺人事件が発生。時を置かずして法務省官僚の松井が殺害される。2人の傷口の形状が酷似しており、担当の合田警部補は連続殺人事件を疑う。しかし警察は合同捜査をせず、合田は不信に思う。一方、謎の青年・水沢が医療刑務所を出所する。
やまとなでしこ
貧乏を嫌い、何としてでも金持ちと結婚しようと合コンに励む女性。ある日出会った数学者の男性こそ、自分の望むものをすべて与えてくれるはずと期待に胸をふくらませるが...。
独身生活
Double Score
ニュースの女
ドク
愛とは決して後悔しないこと
オリエント急行殺人事件
「三谷幸喜×アガサ・クリスティー」夢のコラボレーション、さらには豪華キャストの競演で注目を集めているフジテレビ開局55周年企画の大きな目玉、三谷幸喜版『オリエント急行殺人事件』。
三谷のオリジナルでお送りする第2夜は、時間と空間を広げ、犯人の視点から事件を再構築。犯人側から事件を振り返り、犯行に至るまでの経緯を丹念に描く。それは綿密な犯罪計画に裏打ちされた、驚異の復讐劇だった。
原作をこよなく愛する三谷にしかなし得ない、驚がくの展開が待ち受ける。かつてない超豪華な容疑者たちの命を懸けた物語。まだ世界の誰も見たことのない『オリエント急行殺人事件』がここに誕生する。
HR
定時制高校を舞台に、教師と生徒の日常を描いたシチュエーションコメディ。英語教師・轟は、気の弱い性格ゆえにうまくクラスをまとめることができない。そんな時、不審な男が教室に入るところを生徒が目撃し、事件が起こる…。
BOSS
警視庁が多様化する犯罪や警察の検挙率低下への対策という世間へのアピールのために新設した「特別犯罪対策室」の室長に就任したアメリカ研修帰りの訳あり女性キャリアの大澤絵里子と、大澤の下に就く各部署から不要と言われた個性的な「精鋭」達の活躍を描く刑事ドラマ。
サプリ
大手広告会社・クリエイトエージェンシーでCMプランナーとして働く藤井ミナミは、仕事に一生懸命で私生活は二の次とする、典型的な仕事人間。そんなある日、雑用係のアルバイトで石田勇也がやって来た。不遜で小生意気な彼に、当初は反発を覚えたが…。
HUNTER ~その女たち、賞金稼ぎ~
凡な生活を送っていた女たちが、“刺激”と“小遣い”欲しさに犯人探しを始める。どんな壁にぶつかろうとも、ポジティブ&パワフルに突き進む。しかし女たちにはプライベートでも問題が多発。多額の借金を背負わされたり、姪っ子の面倒を見ることになったり、DV夫が追いかけて来たり…。このドラマは報奨金付事件に挑む、バウンティハンターになった女たちの物語。
オリンピックの身代金
昭和39年(1964年)8月22日、東京オリンピックの警備本部幕僚長・須賀修二郎の自宅敷地内から火の手が上がる。それから1週間後の8月29日、中野の警察学校で爆発音と共に火の手が上がる。いずれも新聞報道はなく、現場に駆けつけた警察官だけでなく警察内部全体に厳しい箝口令が敷かれる。第二子の出産を控え、松戸市の常盤平団地に引っ越した捜査一課の刑事・落合昌夫が属する五係の面々に召集がかかり、一切を保秘とする旨をきつく申し渡された上で、前年に相次いで発生した連続爆破事件の犯人が差出人の名に使用した「草加次郎」から“オリンピックのカイサイをボウガイする”“もう一度ハナビをあげます。東京オリンピックはいらない”と爆破の予告状が届いていたことが明かされる。時は遡り昭和39年7月中旬、東京大学大学院生の島崎国男の元に、出稼ぎで東京オリンピックの工事に携わっていた異父兄・初男の訃報がもたらされる。故郷の秋田から母や義姉らが上京する余裕はなく、国男が荼毘に立ち会い、遺骨を故郷へ持ち帰ることになる。15歳年上の兄は一家の稼ぎ手として、国男が幼い頃から出稼ぎで1年の半分は家を空け、また国男自身が母親の浮気でできた“種ちがい”の子であるという感情の隔たりもあり、遺体と対面しても家族という実感は希薄だった。
秘密諜報員 エリカ
富豪刑事
とんでもない大富豪の孫娘・神戸美和子が刑事になった。しかし警察は男社会。女であるというだけで周囲から疎まれるのに、彼女は人並みはずれた大富豪だ。彼女と、つましい(つまり一般的な!)生活を送る刑事たちの価値観は、永遠に相容れない。当然美和子を認めず、一日も早く追い出そうとする先輩刑事たち。ところが美和子の大富豪ならではの発想は、いつも難事件を解決に導いてしまう。常人には思いもよらない、その奇抜な解決方法に、数々の現場を潜り抜けてきた百戦錬磨の刑事たちのプライドはズタズタに……。密室殺人、アリバイトリック、死体消失……。毎回起こる不可能犯罪とその謎解きで進められていく、一話完結の最上のミステリーが始まる!
推定有罪
12年前に起きた幼女殺人事件の犯人として服役していた篠塚が無実だったと判明。ジャーナリストの加山は篠塚が犯人だと書き続けていたが、それが誤報だったと知り、葛藤する。一方、被害者の姉・弘子、刑事の浅田らも“冤罪”という事実と向き合い始める。
救命病棟24時
『救命病棟24時』(きゅうめいびょうとうにじゅうよじ、EMERGENCY ROOM 24HOURS)は、1999年からフジテレビ系で断続的に放送されていた医療ドラマのシリーズ。
救命救急センターを舞台に、外科医・進藤一生と第1シリーズでは配属されたばかりの研修医・小島楓、第2シリーズでは転属間もない心臓外科医・香坂たまきとの葛藤・対立や生命の現場を支えるスタッフたちの戦い、そして患者と家族の交流などを人間性豊かに描いた作品である。
第2シリーズでは学長選挙や出世争い、派閥抗争、院内孤立なども描き、テレビドラマ的なバラエティ要素も取り入れつつ、トリアージや脳死移植を扱った話も挿入された。第3シリーズでは災害医療を描いたものであり東京が大震災に見舞われるという想定シミュレーション要素を取り入れ、第4シリーズでは救命医療の現状を描いたものであり医師不足など救急医療の厳しい現実を取り入れた。また、第1・2シリーズは、本作と同じく江口洋介が主演を務めた「モナリザの微笑」と微妙にリンクしており、進藤と堺(演:杉本哲太)が同じような構図で対決しているシーンが見受けられるほか、特に第2シリーズにはモナリザ関係者が医師役で多数出演している。
全シリーズ通じて主題歌はDREAMS COME TRUEの楽曲が起用され、中村正人は第1・第2シリーズにて音楽を担当している。
探偵の探偵
妹をストーカーに惨殺された過去をもつ女探偵が、妹の死に関係した探偵業者を見つけ出すために“探偵を探偵”する全く新しい探偵ドラマ。謀略、格闘、アクション、推理、頭脳戦、そして愛・・・。現代における探偵業の真実の姿と、そこに巣喰う闇をリアルに表現しながら、悪徳探偵とそれを追う探偵たちの死闘を描くハードボイルド・エンターテインメント。
残酷な過去を持つ美しくもタフな女性探偵・紗崎玲奈と、純粋な魂を持った心優しい新人女性探偵・峰森琴葉。姉妹にも似た女同士の新鮮なバディを中心に、裏切りと謀略が交錯する探偵同士の壮絶なだまし合いと抗争が次々と押し寄せる、手に汗握る本格サスペンスを映像化。原作は、「催眠」「千里眼」「万能鑑定士Q」シリーズなどで知られる、松岡圭祐が書き下ろす2014年11月に発売された同シリーズ「探偵の探偵」。「探偵を追う探偵」という異色の設定ながら、職業としての「探偵業」を徹底的な取材に基づくリアリティで描写し、圧倒的なスピード感とスケール感で読む者の心をとりこにする、傑作サスペンス。
舞台となるのは「よく言えば業界の自浄、悪く言えば同業者潰し」を担当する「対探偵課」を有する唯一の調査会社、スマ・リサーチ社。業界随一の経営センスを持ちながら常に厭世的で皮肉屋の経営者や、優秀だが本心を見せない先輩調査員など、個性的な面々が脇を固め、群像劇としての面白さも描いていく。民事と刑事=探偵と警察、協力関係にありながら相いれない二者の緊張関係も作品に色を添える。警視庁捜査一課の若き正義漢は、次第に物語の重要なキーパーソンとなっていく。そして主人公を排除しようとする最大にして最悪の敵の存在。敵対する調査会社も実際に企業としての強さを備え、主人公たちの前に強大な壁となって立ちはだかる。妹を死に追いやった犯罪者に、情報を渡した探偵を探し出すという目的のため、自らの人生を犠牲にして闘い続けるヒロインの姿は、切なくも美しく、そして強い。
幾重にも張り巡らされた伏線と先の読めない展開の連続で、ページをめくる手が止まらなくなる原作の魅力を、迫力あるアクションや斬新な映像表現を用い、余すところなく映像化し、連続ドラマの常識を打ち破るドラマ『探偵の探偵』をどうぞお見逃しなく!!
だいすき!!
イヴ 〜 Santaclaus Dreaming 〜
自由奔放な精神科医の主人公がお金持ちで容姿端麗だが、性格ブスなお嬢様の心療カウンセリングを引き受け、そこから恋愛模様に発展していくまでの登場人物の「心の傷」を明るく暖かく、時には切なく描く連続ドラマ
インハンド
山下智久演じる主人公・紐倉哲(ひもくら てつ)は、寄生虫を専門とする天才科学者。無愛想でドSな変わり者だ。植物園を買い取って巨大温室を研究所兼自宅とし、さまざまな動物たちと暮らしている。紐倉は 右手に黒いロボットハンドのような義手を装着している。だが、義手になった経緯は明かそうとしない・・・。そんな変人であり天才の紐倉博士が、次々と巻き起こる難事件をあっと驚く科学的な方法で鮮やかに解決していくヒューマンサイエンスミステリー。
アキラとあきら
池井戸潤の同名小説を原作発売に合わせ最速でドラマ化する。WOWOWが池井戸作品を手掛けるのは「連続ドラマW 空飛ぶタイヤ」「連続ドラマW 下町ロケット」「連続ドラマW 株価暴落」に次いで4作目だが、今回はその中でも最長の全9話で制作。スリリングな展開と重厚な人間ドラマが持ち味の池井戸作品をじっくりと味わえる。大企業の御曹司として、約束された次期社長という“宿命”にあらがう階堂彬(かいどうあきら)。父の会社の倒産、夜逃げなど過酷な“運命”に翻弄されながらも、理想を育んだ山崎瑛(やまざきあきら)。2人の人生は、何かに導かれるかのように交差する。幼少期から青年期にかけて、誰もが経験する人生の選択。別れ、肉親の死、初恋、就職、成功、挫折…。そのキーワードを盛り込みながら、バブル経済とその崩壊、激動の時代を背景に、「アキラとあきら」の“宿命”のドラマを描く。彬役には6月に自らが企画した映画『いつまた、君と ~何日君再来(ホーリージュンザイライ)~』の公開が控える向井理、瑛役には俳優としてだけではなく、映画情報番組「映画工房」の司会など幅広い分野で活躍する斎藤工。W主演の2人は連続ドラマW初登場。
サマーレスキュー〜天空の診療所〜
標高2500m超えという、厳しい環境に実在する小さな診療所をモデルに、診療所とそれに隣接する山荘を舞台に繰り広げるひと夏の群像劇『サマーレスキュー~天空の診療所~』。このドラマは、実在する小さな山岳診療所と隣接する山荘をモデルにしているフィクション・ドラマです。医師や医学生、ナースが生きる悩みを抱えながら患者と接し、命とはなにか、医術とはなにかを体感していく、ひと夏の群像劇です。TBS連続ドラマでは初主演となる向井理、そして尾野真千子、時任三郎ほか豪華キャストで「医療の原点」をテーマに、この夏、今までにないシンプルでぬくもりを感じさせるヒューマン・ドラマ
天 天和通りの快男児
累計700万部を誇る福本伸行の伝説の麻雀漫画原作を初映像化!関東一の雀士・天(岸谷五朗)は、麻雀を請負う代打ちとして、大金と命を懸けた決死の勝負に挑んでいく。
離婚弁護士
資格試験の最難関とされる司法試験。合格率わずか2.5%にすぎない、この狭き門を突破した者たちは、1年半の司法修習期間を経て法曹界へと旅立っていく。そして、このうち7割以上の人々が志望する職業が「弁護士」である。一般の人々からは羨望の目でみられるこの「弁護士」という職種だが、その中にも確実にヒエラルキーが存在する。多くの弁護士が望むのは大手企業の顧問弁護士。海外の企業なども相手にする渉外弁護士は、多額の顧問料とステイタスが得られる弁護士界のエリートである。一方、一般になじみの深い相続・不倫などの人間関係のトラブルを扱う分野は、意外にも弁護士たちからは敬遠されがちである。中でも、経済社会、国際社会で活躍するエリート弁護士たちが巨額の収入を得るのに対し、「離婚訴訟」をはじめとする男女間・家族間のトラブルは最も割に合わないとされている。感情的なクライアントも多く、財産や親権、性の問題など法的に割り切りにくいナーバスな問題ゆえ、深夜に泣きながら訴えてくるクライアント、難航をきわめる交渉…と、要する時間と手間は想像を絶する。弁護士界では“忍耐勝負の仕事”と疎んじられている家事事件だが、皮肉なことにカップルの3組に1組が離婚するという現状の中でニーズは日に日に高まっている。彼らは人々の葛藤する姿を目前にして、“人間”という法律では決して割り切れないものの存在を日々感じているに違いない。このドラマでは、不本意ながら離婚訴訟をはじめとする家事事件を扱うことになった弁護士が、依頼人との交渉を通して、弁護士という仕事を改めて見つめなおすようになるまでの人間ドラマを描く。
24 JAPAN
メリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)が凶悪なテロ事件と戦う姿を描き、2001年に放送を開始するや、《1シーズン(全24話/24時間)をかけて1日の出来事をリアルタイムで描く》革新的なスタイル、そして《スピーディーかつスリリングな展開》で視聴者を圧倒した世界的大ヒットシリーズ『24』(邦題:『24-TWENTY FOUR-』)。2020年10月、テレビ朝日が20世紀FOX社と手を組んで制作する初の日本版リメイク『24 JAPAN』では、オリジナル版のシーズン1をベースに、“日本初の女性総理”誕生への期待が高まる総選挙当日の24時間を克明に描写!主演・唐沢寿明が演じる日本版ジャック・バウアー=獅堂現馬(しどう・げんば)が、仲間由紀恵演じる日本初の女性総理候補・朝倉麗(あさくら・うらら)の暗殺計画を阻止するという極秘任務に挑む!
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
ミステリと言う勿れ
菅田さん演じる主人公・久能整(くのう・ととのう)は、天然パーマにコンプレックスを持つ、友だちも彼女もひとりもいない、カレーをこよなく愛する大学生。社会で「当たり前のこと」として流されていることに常に疑問を持ち、とことん考え抜く性格で、膨大な知識と独自の価値観による持論をあざやかに展開します。たとえ周囲で何が起きていようとも喋らずにはいられないため、「うざい、面倒くさい」と言われ続けて生きて来た青年です。
そんな整がある日、身に覚えのない殺人事件の容疑をかけられることに。
刑事たちから取り調べを受ける中、整は事件の裏に隠されたヒントや、刑事たちが抱えている悩みの存在に気づいていきます。そして、特に「事件を解決したい」という思いはないまま、ただただ思いつくことをマイペースに話すうちに、いつのまにか事件の謎だけでなく、人の心まで解きほぐしてしまうのです。
純情きらり
ピアノが大好きな有森桜子。周囲の反対を押し切り、愛知・岡崎から上京。芸術を愛する若者たちと共にピアニストを目指す。その後、幼なじみで老舗みそ屋の跡取りと結婚。老舗で奮闘しながら愛する人との絆を大切に、戦前戦後の激動の時代を乗り越えた女性の波乱万丈の一代記
魔法のリノベ
ある日、「まるふく工務店」に営業職として転職してきた小梅。前職では経験に基づく豊富な知識と優れた観察眼を武器に、営業エースとして順風満帆な会社人生を送っていたが、30歳を目前に“大きなしくじり”に見舞われ、退社を余儀なくされることに・・・。
最上の命医
SAKURA 〜事件を聞く女〜
防犯係苦情処理担当の窓際警察官水沢桜の正体は、駒込のミニFM局で朝のパーソナリティを務める謎のDJココロであり、警視庁駒込中央署長五十嵐恭子直属の潜入捜査官。アメリカで警察官として修行し、人々の「誠言葉」(まことことば)と「偽言葉」(いつわりことば)を聞き分け、抜群の記憶力で事件を解決に導く。
妹の楓も五十嵐直属の部下で、暴力事がからっきしダメな姉にかわって悪漢を成敗する武道の達人。二人の祖母・ウメは、今は板前の三郎と梅駒亭という料理屋を営むが、かつては警視庁にその人ありと言われ、警視総監さえも動かすスーパー老女。三人はそれぞれ街の平和のために、日夜活動を繰り広げていた。
そんなある日、刑事課強行班係に、竹内正人という全国警察柔道大会5連覇の熱血警察官がやって来る。腕っ節が弱い癖に悪ガキたちに乱暴されそうなホームレスを助けようとした桜は、正人に助けられる。正人は偶然にも潜入中の桜と遭遇し、その正体を知ってしまうが、五十嵐から堅く口止めされる。事ある毎に対立する桜と正人だが、「正義のため」協力して事件を解決する。
一方、正人はその正体が桜だとは知らずにココロに魅せられ、すっかりその虜となってしまう。また、正人を慕う後輩の遠藤 圭太は、暴漢たちを華麗になぎ倒す楓に一目惚れしてしまう。
本作品は、弱い人々の声に耳を傾け、悪人たちの嘘を暴いて事件を解決する桜と正人の活躍を描いた、痛快刑事ドラマである。
アライブ がん専門医のカルテ
『アライブ がん専門医のカルテ』は横浜みなと総合病院に勤める腫瘍内科医・恩田心(松下奈緒)が主人公。腫瘍内科医とは、日本ではまだ比較的数の少ない“がん診療のスペシャリスト” で、すべての部位のがんを取り扱い、患者にとってベストながんの治療法を模索し、化学療法を中心とした診療により、がんと向き合っていく。腫瘍内科の英訳がメディカル・オンコロジーであることから、本人の名前とかけて院内では「オンコロ先生」と呼ばれている心は、誰に対しても等身大で接する、柔らかで心優しい女性。“治るか治らないかではなく、患者の人生に寄り添うこと” を矜持(きょうじ)に、誰よりも真摯(しんし)にがん患者に向き合い、がんによって傷ついた患者の心までも救おうとする。家庭では学生時代に知り合った男性・匠(中村俊介)と結婚し、一人息子をもうけ、順風満帆な毎日を送っていた心だが、3カ月前に匠が転倒事故に遭い、緊急手術を受けるも意識が戻らないままでいる。職場では気丈に振る舞っているが、自身はいまだに現実を受け止め切れていない。そんな時、関東医科大学付属病院から横浜みなと総合病院に移籍してきた有能な消化器外科医・梶山薫(木村佳乃)と出会う。腫瘍内科の必要性を理解してくれる外科医として、そして太陽のように明るい性格で心の支えになってくれる同僚として、この年齢になってできた大切な友人となった彼女との出会いは、心にとって公私ともに突然差し始めた一筋の光のように感じさせるものだった。しかし薫には心には明かせない、ある秘密があり―。
きらきらひかる
大学医学部を出てエリートコースを歩んでいたにも関わらず、監察医を志望して研修中のひかる。配属された医務院、そして現場は個性的な人物そろいで戸惑うことだらけだが、日々目のあたりにする死体とその陰に隠れたさまざまな人間模様を見るうちに、少しずつ成長していく。
孤独のグルメ
個人で輸入雑貨商を営む男・“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。
そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。
女たちの特捜最前線
新しい王様
エール
心に届け 君への応援歌(エール)! 天才だけど貧乏、もの静かだけど情熱的な夫、夫を助ける良妻かと思いきや?!自分が世界の中心だと思っている妻。デコボコ夫婦の音楽が、日本、そして世界を包む!昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家とその妻の物語。
探偵が早すぎる
高校生の一華は、家政婦の橋田と二人暮らしをしていたが、父・瑛の死に伴って、5兆円という莫大な資産を相続する。本家の大陀羅(だいだら)一族はその遺産を狙い、一華を事故死に見せかけるため、いろいろなトリックを用いて殺害しようと試みる。橋田は一華の命を守るため、「早すぎる探偵」千曲川を雇う。千曲川は、犯人の殺人トリックをトリックで仕返しする「トリック返し」により、事件が起こる前に解決する極めて特殊な探偵であった。麻百合は、朱鳥の命令を受け、七友商事に勤める鏑木秀英に、一華を殺すための犯罪計画を立ててもらうことにする。彼は小麦を使った犯罪を思いつき……。さらに製薬会社で営業をしていた若竹友成は、六強に依頼される。彼が思いついたのはシドニージョウゴグモという毒グモを使った暗殺計画。彼は蜘蛛を入手すべく盗みに入るが、隣人が帰ってきてピンチに陥る。透と乃亜は、児童養護施設から逃げ出してきて、線路下の歩道トンネルの中に身を隠していた。そこで2人は、白いコートを着た女の人と会う。女は2人にある“悪戯”を提案する。親戚が集まり、四十九日の法要が始まった。様々な思わくがうずまく中で、焼香中に早速壬流古が仕掛けたトリックを発動させる。牟太は、大学の後輩である佐野修平が発案したトリックを墓地に仕掛ける。しかし、その墓地には紗霧もトリックを仕掛けており……。そんなこんなでホテルの会食まで生きてこれた一華。しかし、このホテルでは待ってましたと言わんばかりのトリックの嵐が一華を襲う。早すぎる探偵vs最恐の一族。世紀の大バトルが幕を開ける。
バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
アンチヒーロー
有罪率99.9%と言われる日本の刑事裁判で、どれほど不利な証拠がそろっている犯罪者でも、依頼人のために無罪を勝ち取る"アンチ"な弁護士の活躍を描く。
長谷川博己主演!“アンチ”な弁護士は正義か悪か?新たなヒーローが常識を覆す、逆転パラドックスエンターテインメントが始動!長谷川が演じるのは犯罪者である証拠が100%揃っていても無罪を勝ち取る、「殺人犯をも無罪にしてしまう」“アンチ”な弁護士。ヒーローとは言い難い、限りなくダークで危険な人物だ。「弁護士ドラマ」という枠組みを超え、長谷川が演じるアンチヒーローを通して“正義とは果たして何なのか?”“世の中の悪とされていることは、本当に悪いことなのか?”を問いかける。スピーディーな展開で次々に常識が覆されていく完全オリジナルストーリー!そのほか共演には、長谷川演じる主人公の事務所で働く同僚弁護士役に北村匠海と堀田真由、パラリーガル役に大島優子、東京地検の有能な検事役に木村佳乃、剛腕検事正役に野村萬斎ら豪華キャストが顔を揃える!
ママチャリ刑事
株価暴落
池井戸潤原作の銀行を舞台にした金融エンターテインメントドラマ。爆破テロの標的にされた経営再建中の巨大スーパーを巡り、銀行員たちの思惑が激しくぶつかり合う。主演は織田裕二。組織の論理に染まらず、自らの信念に忠実に突き進む孤高のバンカー・板東を演じる。ほか出演は、高嶋政伸、瀬戸康史、川島海荷、石橋凌ら。
JIN - 仁 -
「現代の医師が、もし幕末へタイムスリップしたらどうなるか?」を描いた、SF要素の強い医療漫画。西暦2000年の現代から幕末の日本へタイムスリップした脳外科医・南方仁が、過去の人間の運命を変えていることを自覚しつつも人々を救うため、現代から持ち込んだ知識と幕末の人々の協力により、近代医療を実現していく。その過程で仁は、日本の歴史自体にも大きな関わりを持つようになっていく。
徳山大五郎を誰が殺したか?
私立欅学園三年C組の教室。徳山の死体を見つけて誰もが右往左往。
まだ生きてるかも? 人工呼吸とかすれば…
やがて背中にナイフが刺さっているのを見つけ、死んでいることを悟る。
やばい、時間がない。とりあえず隠さなきゃ…!
そうして、先生の遺体を隠しながら過ごす、女子高生の非日常的な日常が始まった。
そんな彼女たちを囲む、怪しい大人たち…
なぜ徳山は死んだのか?
最後まで生徒は遺体を隠し通すことができるのか?
そして、彼女たちは、犯人を見つけることができるのか!?
悦ちゃん
小市民ケーン
さくらの親子丼
金田一少年の事件簿
名探偵・金田一耕助の孫、金田一一が、幼なじみの七瀬美雪、警視庁の剣持勇警部と様々な難事件を解決する推理ドラマ。決め台詞は「じっちゃんの名にかけて!」、「謎はすべて解けた!」。