内田慈に関連する作品一覧
おじいちゃんの茶碗
好きだった祖父を亡くした雄大。祖父の遺品が処分されていくことが悲しくなり大切にしていた「茶碗」を持ち出す。すると「茶碗」に生まれ変わった祖父が再び現れて、雄大と不思議な旅に出かけることになる…… 大切な人を亡くした少年の葛藤と心の成長を描いた物語。
雨に叫べば
1988年、とあるスタジオ。まだ男尊女卑やパワハラの匂いが残る時代の撮影現場。女監督・花子(松本まりか)は現場で悪戦苦闘していた。意味不明の理由でテイクを重ねる中、新人監督である彼女はフラストレーションを溜めまくったベテランスタッフたちからイジメの洗礼を受ける。控え室では「カラミのシーンがあるなんで聞いてない!」と前貼りを嫌がるアイドル俳優と「前貼りなんていらないわ 本番でいきましょう」と豪語する落ち目のベテラン女優の間ではトラブルが勃発したり、ようやく撮り終えた渾身のシーンも映検【映画のレイティングを判断する機関】のレイティングにひっかかり最終的に欠番となってしまったりと次第に追い込まれていく花子。そんな彼女に更に追い打ちをかける事態が。現場の混乱した状況をききつけたプロデューサーから「監督を交代します」と、クビを告げられてしまうのだ。果たして彼女は自分が理想とする映画を完成させることはできるのか・・・?
あの子の夢を水に流して
決戦は日曜日
とある地方都市。谷村勉はこの地に強い地盤を持ち当選を続ける衆議院議員・川島昌平の私設秘書。秘書として経験も積み中堅となり、仕事に特別熱い思いはないが暮らしていくには満足な仕事と思っていた。ところがある日、川島が病に倒れてしまう。そんなタイミングで衆議院が解散。後継候補として白羽の矢が立ったのは、川島の娘・有美。谷村は有美の補佐役として業務にあたることになったが、自由奔放、世間知らず、だけど謎の熱意だけはある有美に振り回される日々…。でもまあ、父・川島の地盤は盤石。よほどのことがない限り当選は確実…だったのだが、政界に蔓延る古くからの慣習に納得できない有美はある行動を起こす――それは選挙に落ちること!前代未聞の選挙戦の行方は?
モテキ
金もなく恋人もいない藤本幸世に、怒とうのように恋のチャンスが訪れた“モテキ”から1年後。4人の女の子たちとの関係は終わってしまったが、再び新たな女の子たちが幸世に接近し始め、“セカンド・モテキ”がやって来ようとしていた。
静かなるドン 前編
さんかく窓の外側は夜
幼いころから霊が見える特異体質に悩む書店員の三角康介(志尊淳)は、除霊師の冷川理人(岡田将生)に能力を見い出され彼の助手になる。コンビを組んだ二人はさまざまな依頼を受けて除霊作業に関わる中、刑事の半澤(滝藤賢一)から1年前に起きた連続殺人事件について相談される。調査に乗り出して間もなく遺体を発見するが、その遺体には呪いがかけられていた。真相を追ううちに、二人は死んだ殺人犯の声を耳にする。
世にも奇妙な物語 ~2008秋の特別編~
贖罪
暁鐘 警視庁強行犯係 樋口顕
「氷川電機」の研究員・望月一郎(榎木薗郁也)の遺体が見つかる。警視庁捜査一課・強行犯係の樋口顕(内藤剛志)が捜査に乗り出すと、同社の新技術が海外に流出していたことが発覚する。公安外事一課の戸川隆明(宅麻伸)からは産業スパイを炙り出すため、捜査情報を報告するよう言われる。一方、殺された望月は同社常務の神谷伴宜(橋爪淳)の娘・あかり(樋口日奈)の婚約者・高野元(永田崇人)について調べていたことがわかり…!
最後の命
捨てがたき人々
生に対して執着がなくなった男・狸穴勇介は、生まれ故郷を訪れる。金も仕事もなく、不細工な勇介に、顔にあざのある女・岡辺京子だけが笑顔を見せてくれた。勇介は、無理やり京子と関係を持ち、そのままの勢いで同居してしまう。やがて家族を作ることになった二人は、生きることの幸せについて思考を巡らせる。
GEEK BEEF BEAT
無情の世界
3つの小品で構成されたオムニバス作品
恋人たち
お母さんが一緒
母親を温泉旅行に連れ出した3姉妹。家族だんらんをのんびり楽しむはずが、姉妹同士が互いに愚痴や不満をぶつけ合い、取っ組み合いのけんかを繰り広げる修羅場へと一変。果たして波瀾万丈の家族愛憎劇の行く末や、いかに? ペヤンヌマキの同名の舞台劇をもとに橋口監督がCSチャンネルで作り上げた連続ドラマの劇場映画版。
親孝行をするつもりで母親を温泉旅行へ連れ出した3姉妹。長女の弥生は、美人と言われる妹たちにコンプレックスを持つ一方、次女の愛美は優等生の弥生と何かと引き比べられることに恨みを抱き、三女の清美は、そんな姉たちをさめた目で観察していた。旅館に到着早々、たちまち3姉妹の間で愚痴や不満を言い合う口論がスタート。その上、清美が婚約者のタカヒロをひそかに宿へ呼び寄せていたことから、事態はますますこじれて……。
逃走中 THE MOVIE
高校時代、ともに陸上部だった大和・瑛次郎・賢・陸・勇吾・譲司。全員でおそろいのミサンガをつけるほど仲の良いメンバーで、良きライバルとして競い合っていた。高校卒業後はそれぞれの道を歩んでいた6人。ある日、彼らのもとへ「逃走中」参加者招待のメールが届く。【逃走中 ~MISSION IN TOKYO ~開催決定!賞金総額1億円オーバー!】変わらぬ毎日に退屈していた大和をはじめ、それぞれの想いや野望を抱える6人はゲームに参加することに。「ハンター放出」の合図でいよいよゲームがスタート!必死にハンターから逃げる参加者たち。その中で、バラバラになっていた元陸上部の6人は久しぶりの再会を果たす。しかし、それぞれの事情があり、かつての絆は失われていた…。そんな中、緊急事態発生!!ゲームを管理するクロノス社が何者かに乗っ取られ、一部のハンターが暴走、制御不能に!?捕まった途端に黒い影に覆われ消滅してしまう参加者たち。「これはゲームではない! 殺人ハンターから逃げろ!」新しいゲームマスター〈K〉とワイルドハンターによりゲームは支配されてしまった!「ココカラハ、アナタ方ノ命ヲ賭ケテ走ッテモライマショウ」突然〈命賭け〉のゲームと化した逃走中!生き残ったら賞金はなんと100億円!?莫大な賞金と、数々の超危険なミッション。生き残れるのは誰なのか、そして6人の絆は戻るのか…?大切なのは、金か命か?究極の「逃走中」がスタートする!
夜明けのすべて
月に一度、PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなる藤沢さんはある日、同僚・山添くんのとある小さな行動がきっかけで怒りを爆発させてしまう。だが、転職してきたばかりだというのに、やる気が無さそうに見えていた山添くんもまたパニック障害を抱えていて、様々なことをあきらめ、生きがいも気力も失っていたのだった。職場の人たちの理解に支えられながら、友達でも恋人でもないけれど、どこか同志のような特別な気持ちが芽生えていく二人。いつしか、自分の症状は改善されなくても、相手を助けることはできるのではないかと思うようになる。
水平線
世にも奇妙な物語 '14秋の特別編
下衆の愛
映画監督テツオは実家で暮らしながら、映画祭での受賞経験という過去の栄光にすがって生きている。彼は大した仕事もせずに女優を自宅に連れ込んでは、快楽にふけるだらしない日々を送っていた。ある日、才気あふれる新人女優のミナミと出会う。それを機に創作意欲が湧き出したテツオは、プロデューサー貴田やパッとしない女優の響子、ハメ撮りで稼ぐ助監督マモルらと共に新作制作に動き出す。
四十九日のレシピ
熱田家の母・乙美は、突然逝ってしまった。夫・良平は何一つ感謝を伝えられず、悩める娘・百合子は女として今こそ聞きたいことがあったのに、母はもう居ない。そんな折、熱田家に派手な服装の少女・イモと、日系ブラジル人の青年・ハルが現れ…。
14の夜
AV女優がサイン会にやってくる……!? 刺激的な噂話に揺れる中学生・タカシとその仲間たち。忘れられない夜を越えて見つけたものとはーーー!? 1987年の田舎町。中学生のタカシは、ずっと家でうじうじしている父親(光石研)がカッコ悪くて嫌いだ。今日も婚約者を連れて帰って来た姉に対して情けない態度で見ていられない。町を歩いてるとすぐ絡んでくるヤンキーたちも鬱陶しいし、隣に住む幼なじみで巨乳のメグミがちょっと気になっている。そんなどうにもならない悶々とした日々を送っているタカシが柔道部の仲間たちと入り浸っている、町に一軒だけあるレンタルビデオ屋があった。そしてそこにAV女優のよくしまる今日子がサイン会にやって来るという噂が聞こえてきて……。予期せぬ事態、大騒動の果てにタカシはよくしまる今日子に会う事ができるのかーーー?
恋愛奇譚集
童貞放浪記
Panorama
つむぐもの
ロストパラダイス・イン・トーキョー
営業マンの幹生は両親を亡くしたことを機に、知的障害のある兄・実生と2人暮らしを始める。性欲処理ができない実生のためにデリヘル嬢を呼ぶこともしばしばあった。そんななか、秋葉原で地下アイドルとして活動しながら風俗で働くマリンと出会う。
LAPSEラプス
恋の罪
あるどしゃぶりの雨の日、ラブホテル街の木造アパートで無惨に殺された女性の死体が発見される。事件の捜査に当たるのは、幸せな家庭がありながら不倫にはしる女刑事、吉田和子。捜査を進める中でやがて、大学のエリート助教授・美津子と人気作家の貞淑な妻・いずみの驚くべき秘密へと近づいていくのだが…。
ヒミズ
住田佑一(染谷将太)、15歳。彼の願いは“普通”の大人になること。大きな夢を持たず、ただ誰にも迷惑をかけずに生きたいと考える住田は、実家の貸ボート屋に集う、震災で家を失くした大人たちと平凡な日常を送っていた。茶沢景子(二階堂ふみ)、15歳。夢は、愛する人と守り守られ生きること。他のクラスメートとは違い、大人びた雰囲気を持つ住田に恋い焦がれる彼女は、彼に猛アタックをかける。疎ましがられながらも住田との距離を縮めていけることに日々喜びを感じる茶沢。しかし、そんな2人の日常は、ある日を境に思いもよらない方向に転がり始めていく。借金を作り、蒸発していた住田の父(光石研)が戻ってきたのだ。金の無心をしながら、住田を激しく殴りつける父親。さらに、母親(渡辺真起子)もほどなく中年男と駆け落ち。住田は中学3年生にして天涯孤独の身となる。そんな住田を必死で励ます茶沢。そして、彼女の気持ちが徐々に住田の心を解きほぐしつつあるとき、“事件”は起こった……。“普通”の人生を全うすることを諦めた住田は、その日からの人生を“オマケ人生”と名付け、その目的を世の中の害悪となる“悪党”を見つけ出し、自らの手で殺すことと定める。夢と希望を諦め、深い暗闇を歩き出した少年と、ただ愛だけを信じ続ける少女。2人は、巨大な絶望を乗り越え、再び希望という名の光を見つけることができるのだろうか……。
テイクオーバーゾーン
サッドティー
極道めし
正月まであと1か月となった浪速南刑務所・雑居房204号室では、正月になると特別に出るおせち料理の話で盛り上がる。そこで、部屋の長老格である八戸伍三郎の提案により、今年もおせち料理の争奪戦が開催されることになった。その闘いに勝利すると、部屋の各人のおせちから好きなものを1種類ずつ取れるというもの。その勝負とは、今までに一番旨かった食い物の話をして、その中で一番旨そうな話をした者を勝者とするというもの。クリスマス・イブの夜、勝負が始まった。
神と人との間
町医者の穂積と漫画家の添田は親友同士。2人とも熱帯魚屋で働く朝子に惚れていたが、穂積が譲ったため、添田と朝子が結婚した。しかし添田はすぐにサディスティックな裏の顔を覗かせる。そして彼は愛人をつくり、穂積に朝子との不倫をけしかける。
ホテルローヤル
北国の湿原を望むラブホテル「ホテルローヤル」経営者の一人娘・田中雅代は受験に失敗し、渋々実家の仕事を手伝うことになる。アダルトグッズ会社の営業・宮川聡史に思いを寄せながら、告白することなく淡々と仕事をこなす間にも、ホテルにはさまざまな境遇の男女が訪れる。ある日、ホテルの一室で心中事件が起こり、さらに父・大吉が病気で倒れてしまう。
緊急事態宣言
SEASONS OF WOMAN
銃2020
ピンカートンに会いにいく
きみはいい子
新米教師の岡野(高良健吾)は、ひたむきだが優柔不断で、問題があっても目を背け、子供たちから信用されていない。雅美(尾野真千子)は夫の単身赴任で3歳の娘と2人で生活し、娘に暴力を振るってしまうことがあった。一人暮らしの老人あきこ(喜多道枝)はスーパーで支払いを忘れ、認知症を心配するようになる。彼らは同じ町で暮らしており……。
スカジャン・カンフー
災 劇場版
おどる夫婦
長澤まさみと森山未來がW主演。蓬莱竜太が書き下ろす夫婦の10年間。松島聡、皆川猿時、小野花梨、伊藤蘭ら豪華キャストが集結!チケット争奪戦となった話題のステージ! 現代社会では非常に生きづらい性質を持っている夫婦。ゆえに2人はなんとなく協力するようにつがいになり、粛々と生活することを好んだ。口にしたことはないが、自分たちのことを理解できるのは自分たちだけで、 互いに相手を理解していると思っていた。
しかし、世界は向こうから入り込んでくる。ともに生活する中で、やがてほころびが生まれたり、ズレが生まれてくる。不器用な2人は、問題をうまく回避したり、解決するのが苦手であった。ただ、世界に対するこの言いようのない焦燥感を理解できるのは、伴侶だけであると互いに信じている。信じようとしている。
2人には分からない。自分たちは何でつながっているのか。信頼とか絆とかよく分からない。愛がよく分からない。そんな不器用な夫婦の10年の記録。
金髪
ハルカの光
東日本大震災から1年後に震災以来初めての漁から戻ってくる父の船が放つ漁火に救われた娘。上京した女性が名作照明 を扱う専門店で“ある”光に惹かれて店番として働くようになる。
FM999: 999 WOMEN'S SONGS
明日への誓い
しょうもない僕らの恋愛論
40代、独身。
人生の停滞期に入ったデザイナー・筒見拓郎のもとに、SNSの友達申請が届く。
差出人は、20年前に愛したひと、谷村安奈-。
「今ごろ・・・なぜ?」
戸惑いとともに、再会の予感に期待が膨らむ拓郎だったが・・・
拓郎の前に現れたのは、安奈・・・ではなく、彼女の17歳の娘・くるみ。
くるみとのめぐり逢いが、過去の果たせなかった約束をよみがえらせる。
「あの時の自分の選択は正しかったんだろうか…」
くるみの純粋な感情に触れることで、拓郎の止まっていた人生が動き始める。
一方、くるみの出現は、拓郎の同級生・森田絵里にも変化をもたらす。
大手電機メーカーでバリバリ働く絵里には、ずっと素直になれない思いがあった。
20年以上も拓郎へ思いを寄せながら、今の関係を壊したくない-。
くるみと拓郎との出会いが、そんな絵里の心を揺さぶり変えていく。
そして、将来のことなんて真面目に考えてこなかった高校生のくるみもまた、
拓郎たちとのめぐり逢いの中で自分の未来を見つけていく。
人は誰でも、「やり残したこと」を抱えている。
それは「後悔」なのかもしれない-。
けれど、その後悔は、現在の自分と向き合う原動力にもなる。
<心の余裕>を失った、<今の人生>に迷う人たちが、
<未来への扉>を開くきっかけになる、
ちょっぴり切なく、優しくなれるドラマをお届けします
夫婦が壊れるとき
世界的ヒットドラマをついに日本でリメイク!
夫と子どもに恵まれ、医師として順風満帆な生活を送る真壁陽子(稲森いずみ)。札幌出張から戻った夫・昂太(吉沢悠)と深く愛し合った翌朝、夫のジャケットから女物のリップが転がり落ちた。その時は気に留めていなかったが…、その日夫のマフラーから、自分のものではない1本の長い茶色の髪の毛を見つけてしまう―――。愛しているから夫を信じたかったが、一度抱いた不信感はぬぐい切れない。とうとう不倫の確証を見つけたその時。陽子は、同時に信頼していた同僚や隣人たちの裏切りをも知ることになる。そして、夫が隠していたもう1つの重大な秘密と、明らかになる不倫相手の妊娠――そして、徹底的に夫を追い込むべく、ヒロインの苛烈な復讐が始まる。
それでも愛を誓いますか?
その夫婦には、“セックス”だけがなかった―― 誰もが羨むような仲の良い幸せな夫婦。ただ妻は、愛する夫から「女性として求められないこと」に苦しんでいた…
結婚8年目、セックスレス5年目、子どもなし。“妻だけED”という大きな苦しみを抱える35歳の女性を、松本まりかが演じます。
アバランチ
政治家、官僚、大企業といった富と権力を持った“強者”だけではなく、一般市民においてもモラルハザードが叫ばれて久しい令和の日本を舞台に、主人公・羽生誠一(綾野剛)が所属する謎に包まれた集団・アバランチの過激かつ痛快な活躍を描き、令和ニッポンで暮らす人々の正義感に訴えかける劇場型ピカレスク・エンターテインメント!
静かなるドン
たそがれ優作
実力派脇役俳優・北見優作は、昼は役者・夜は酒場へと繰り出す自由気ままな日々を送っている。夜の酒場で繰り広げられる魅力的な女性たちとの食事のひと時に胸ときめかせるも、なかなか成就せず。共演した若手女優、取材に来た編集者、元不倫相手、酒場で声をかけられた美女などなど…魅力的なマドンナ達に惑わされながら、旨い酒と気ままな肴を愛し今日も食って、呑んで、ふられて、呑む…。さすらいの五十二歳・優作が繰り広げる“食”と“お酒”をきっかけに繋がる人達とのたそがれストーリー。
お母さんが一緒
刑事7人
物語は「警視庁遺失物センター」に所属していた主人公・天樹が、新たな部署に配属されるところから始まります。その異動先とは…「どんなに手柄を挙げようとも、一度配属されたら二度と表舞台に戻ることはできない“刑事の墓場”」、「札付き刑事たちの追い出し部屋」と揶揄される「警視庁捜査一課12係」。実は、天樹も然ることながら、12係のメンバーはいずれも警視庁屈指の精鋭にして、個性派ばかり! 彼らは互いにぶつかり合いながらも、一人では解決できない謎を補完し合い、難事件を解決していきます。そんな12係のメンバーを演じる俳優たちも、類まれなる実力と個性をもった面々が勢ぞろいしました! 人間観察のプロフェッショナルで“リーダー的存在”として活躍する熱血刑事・沙村康介には髙嶋政宏、ことあるごとにラボにこもる情報分析のエキスパート・山下巧には片岡愛之助、正義感は強いが慢性的にやる気のない刑事・永沢圭太には鈴木浩介、帰国子女で肝の据わったクールな女性刑事・水田環には倉科カナ、敵か味方か分からない(!?)結果至上主義の係長・片桐正敏には吉田鋼太郎をキャスティング。東山とともに、濃厚かつ独特な魅力にあふれる登場人物たちを、生き生きと演じていきます。さらに、12係と連携する法医学の権威、堂本俊太郎に扮するのは北大路欣也! 時に鋭い目を持ち、東山をはじめとする12係メンバーと深い人間関係を築いていきます。これ以上はないと言っても過言ではない役者陣が命を吹き込む、天樹をはじめとする7人の“我が道を行く精鋭たち”。彼らが捜査の過程で織りなす人間模様と、徐々に形成されていくチームワーク、そして一癖も二癖もある活躍ぶりにぜひご期待ください!
DORONJO/ドロンジョ
ドロンジョが、ドロンジョになる前…
“悲劇”と“絶望”が生んだダークヒロインの誕生前夜を目撃せよ―
全く新しい“令和のドロンジョ”
格闘技スタイル、そして左足には機械式の “義足”をまとったビジュアル
そこに隠された衝撃的な過去-
お別れホスピタル
ある街の病院にある療養病棟。そこは、余命数か月と判断される人や、病状に加え認知症などで日常生活が困難な人がたどり着く場所。その最前線に立つ看護師、辺見歩は、意思表示の難しい患者さんのわずかな変化も見逃さず、そこでの日々が最善であるよう努める。
非常勤で一般病棟からやってきた医師、広野誠二も戸惑いながら、辺見とともに患者さんや、その家族の事情に巻き込まれ、関わっていく。ただ苦痛を取り除くだけでなく、その人らしい「限りある生のかたち」を求めて日々奮闘する。
そして、訪れた最期から、その人なりに「生き切った命」を見届ける証人となる。
患者さんや、その家族、そして彼らと関わる医師や看護師の、葛藤や、怒りや、悲しみや、小さな喜びや、笑顔や素顔の先にあるドラマを通して、「死を迎える」ことと、「生きる」ことの意味を問いかける。それは、私たちの未来への一筋の光につながっていく。
生きるとか死ぬとか父親とか
吉田羊と國村隼がW主演を務め、親子の愛憎と家族の裏表を描く。原作は、ラジオパーソナリティーのジェーン・スーが、自身の家族との出来事と思い出を書いたリアルストーリー。トキコ(吉田)は、たった一人の肉親・哲也(國村)と折り合いは悪いが、時々外食をしながら話をする関係。そんな中、父についてのエッセーを連載することに。
恋愛検定
まかない荘
贖罪
連鎖する悲劇を5人 の女性の視点で描き、人間誰もが隠し持つ毒や心の闇を描ききった作品は、またも世に衝撃を与えた。小泉が演じるのは、小学生の 娘を殺された母・麻子。15年の時をまたいだ悲劇の中心で、周囲に激情をぶつけ、やがて運命に翻弄されていくひとりの女性を鮮烈 に演じる。
9ボーダー
川口春奈がTBS金ドラ初主演!
木南晴夏&畑芽育と3姉妹役を演じる!
19歳、29歳、39歳・・・
各年代のラストイヤー“9ボーダー”
3姉妹がモヤり、焦りながら、
自分の生きる道を模索
金曜日がハッピーになる
ヒューマンラブストーリー!
Heaven?~ご苦楽レストラン~
佐々木倫子原作コミックを石原さとみ主演で映像化したTBS系ドラマ。心ゆくままお酒と食事を楽しみたくてフレンチレストランを開店させた変わり者のオーナーと、個性的な従業員たちの日々を描く。共演に福士蒼汰ほか。
ハロー張りネズミ
原作は"島耕作シリーズ"でおなじみ、弘兼憲史の同名マンガ。全話の脚本と演出は大根仁が担当。大根がゴールデン・プライム帯ドラマの脚本・演出を務めるのは、今作が初!探偵ドラマというジャンルながら、人情、殺人ミステリー、超常現象、国際犯罪、歴史ミステリーまで、まさに"ジャンルレス"な展開を見せていく。主人公の七瀬五郎を演じるのは、TBS連ドラ初主演の瑛太。ミステリアスなヒロインに深田恭子、五郎の相棒に森田剛、探偵事務所の所長に山口智子がふんする。豪華出演陣と大根監督の強力タッグによる、まったく新しい変幻自在な探偵ドラマが誕生!
全裸監督
バブル景気に沸いた1980年代の日本に、逆境をチャンスに変えた奴がいた。男の名は村西とおる。彼こそが、エロの概念を覆し、AV業界に革命を起こした伝説の風雲児。
ヒトリシズカ
2012年10月21日から11月25日までWOWOWの連続ドラマW枠(毎週日曜日22:00-23:00〈JST〉)で放送された。全6話。主演は夏帆。
誉田哲也原作としては『ストロベリーナイト』、『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』に続いての連続ドラマ化作品となる。舞台となる地域や登場人物の役職設定については、原作とは若干異なっている。
第39回放送文化基金賞テレビドラマ番組賞を受賞。
それでも俺は、妻としたい
セックスレス夫婦が繰り広げる攻防戦!
とことん呆れて、笑って泣ける…究極の夫婦愛を描いた物語
柳田豪太、42歳。売れない脚本家で収入もなく、浮気するような勇気もなければ風俗に行くような金もない。性欲を処理するためには妻とするしかないのだが、妻のチカにお願いすることが空よりも高いハードルとなっている。
日中働いているチカの代わりに不登校気味の息子・太郎の面倒を見ているがそれもチカには「当たり前だろうが」と一蹴されてしまう。豪太はあの手この手を使ってセックスしようと奮闘するが、チカはそんな豪太をとことん罵倒する。
「したい」夫と「したくない」妻、夜の営みをめぐる攻防戦の結末やいかに…。
災
リバースエッジ 大川端探偵社
舞台は、浅草を中心とした 東京の右半分・城東エリア。 隅田川沿いの雑居ビルにある「大川端探偵社」は、足で稼ぐ、がモットーの調査員“村木”(オダギリジョー)、裏社会にも精通しているが、その経歴は一切謎に包まれている“所長”、サバサバと明るい性格の美人受付嬢“メグミ”の 3人からなる小さな探偵社だ。
山口一郎 東京ナイトフィッシング
東京湾に船を出し、夜の海で釣りをする山口一郎に密着。音楽制作でも大きなテーマとなっている山口一郎の「東京」への思いが確認できるドキュメンタリー。番組は4Kスーパーハイビジョンの超高感度カメラで収録されるほか、番組で使用する音楽もすべてサカナクションが手がけたものが使用された。