木村多江に関連する作品一覧
踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!
1998年11月4日 、湾岸署と勝どき署の中間の河川で水死体が発見される。司法解剖の結果水死体の胃の中から熊のぬいぐるみが発見され、事件は思わぬ方向に……。一方、警視庁副総監が自宅前で拉致される事件が起こり、湾岸署に捜査本部が置かれるが、所轄の刑事は一切捜査をさせないという方針に、激怒する青島。だが同時に、なんと湾岸署内で窃盗事件が起こる。
感染
薬の供給も追いつかない劣悪な環境の古びた病院に、奇怪な症状を患う急患が担ぎこまれる。見たこともない状態にたじろぐ医師たちを尻目に、赤井医師(佐野史郎)は“この患者の研究治療は病院の経営危機を救うチャンス”と力説するが……。
前科者
人気コミック「前科者」を有村架純の主演で、連続ドラマ&映画という形で実写化した社会派ヒューマンドラマ。“前科者”たちの更生、社会復帰を目指し、保護司が奮闘する。
電車男
電車内で酔っ払いに絡まれていた美しい女性を救った、秋葉系ヲタク青年=電車男。彼女に恋をした彼は、お礼に貰った高級ブランド“エルメス”のペアカップのお返しにと、彼女=エルメスを食事に誘おうとするのだが、彼女いない歴23年、恋愛経験ゼロの彼にはどうしていいか分からない。そこで、ネット掲示板の住人たち=名無しさんたち(看護師のりか、ひきこもりのひろふみ、仕事に疲れたサラリーマンのひさし、倦怠期主婦のみちこ、ヲタク3人組のよしが、たむら、むとう)に助言を求める。
花とアリス
ハナとアリスは同じバレエ教室に通う中学生。あるときハナは通学途中で出会った手塚高校の宮川先輩を好きになる。翌年、ハナとアリスは一緒に手塚高校に進学。さっそくハナは宮本先輩が所属する落語研究会に入部すると、先輩の尾行を開始した。下校途中、先輩がシャッターに頭をぶつけて気絶するアクシデントを目撃。慌てて駆け寄ったハナは、先輩の意識が朦朧としていることがわかるとなんとも大胆不敵な嘘をつく。一つの嘘が更なる嘘を呼び、少女と少年の可愛らしい三角関係が、色々な人々を巻き込んだトリッキーな三角関係へと変貌を遂げる。
あとかたの街〜12歳の少女が見た戦争〜
鬼畜
昭和51年、東京の下町。竹中宗吉は、働き者の妻・梅子と共に小さな印刷会社を営んでいた。大手の印刷会社の下請けだったが、新型の印刷機を導入したばかりで、景気はよかった。ところが、隣の食堂から火が出て、印刷所はあっけなく燃え落ちてしまった。そんな緊急事態なのに、印刷ブローカーとの接待とやらで出かけた宗吉とはまったく連絡が取れない。実はそのとき、宗吉は愛人・山田菊代のもとにいた。宗吉は6年前、菊代が料亭の中居をしていた頃から親密な関係になり、3人の子どもももうけていた…。
永い言い訳
人気作家の衣笠幸夫は、夏子と長年結婚していたが、既に2人の仲は冷え切った関係。ある日、夏子はスキー旅行に出発するが、バスが事故を起こして彼女は急死。その留守中、若い愛人と密会していた幸夫は、妻の死をどう受け止めるべきか、なかなか分からずにいた。一方、同じバスの事故でやはり妻を亡くした陽一は、悲嘆に暮れ、感情をあらわにする。仕事で多忙な陽一に代わって、幸夫は彼の子どもたちの面倒を見ることを約束する。
あなたの番です 劇場版
平穏な日々をおくる、年の差カップルの菜奈(原田)と翔太(田中)は、東京都内のマンション“キウンクエ蔵前”に引っ越し、2年後に結婚する。住民会を通じて仲良くなったマンションの住人たちを招待して船上ウェディングパーティーを開催することに。菜奈と翔太と住人たちを乗せて出港するクルーズ船だったが、そこで連続殺人が起きる。幸せいっぱいの新婚生活を始めるはずが一転、住人たちの“交換殺人ゲーム”に巻き込まれていく。逃げ場のない船上で、一人、また一人と殺されていく中、菜奈と翔太と住人たちは謎解きに乗り出す。だが、そこには思わぬ殺意が交錯していた…。逃げ場のない船上。止まらない狂気。連鎖する殺人。予測不能な“あな番”ミステリーが出航する。
ゼロの焦点
見合い結婚で夫・憲一と結婚した禎子。しかし結婚式から七日後に、夫は仕事の引継で勤務地だった金沢に出かけ、そのまま行方不明となる。夫の過去をほとんど知らない禎子は、憲一の足跡をたどって金沢へ。憲一のかつての得意先の社長夫人・室田佐知子、そして社長のコネで入社し受付嬢をしている田沼久子。2人の女性との出会いが事件のさらなる謎を呼ぶ。夫には自分の知らない別の顔があったのだ。やがて新たな殺人事件が起きる。
スターフィッシュホテル
人気ミステリー作家・黒田の小説を好むエリートサラリーマン・有須。彼の妻が突然失踪し、行方を捜す有須の前に謎めいたウサギ男が現れ、さらに彼の周囲で奇妙な現象が起こり始める。そんななか、黒田の新作「スターフィッシュホテル」が発売されるが…。
夢売るふたり
東京の片隅で小料理屋を営む貫也と妻の里子。店は小さいながらも順風満帆だったが、火事で全てを失ってしまう。ある日、貫也が常連客と一夜を共にし、すぐに里子の知るところとなるが、里子は結婚詐欺で金をだまし取ることを考案する。結婚願望の強いOLなど寂しい女たちの心の隙につけ込んで、店を再開するための資金を稼ぐ二人。しかし、夫婦の関係に影が差し始める。
夜明けの街で
大手建設会社の課長・渡部は理想的な家庭生活を送っていたが、ある日、会社に派遣社員として入ってきた仲西秋葉と一夜を共にしてしまう。自分の中にまだときめく感情が残っていたことに驚きを感じた渡部は秋葉との逢瀬を重ねるが、あるとき彼女から自分は殺人犯という衝撃の告白をされる。
東京島
夫婦二人の船旅の途中、嵐に遭い無人島に漂着した清子。そこにある日、16人の若いフリーターたちが流れ着く。さらには密航に失敗した6人の中国人たちが加わり、若い男23人と清子の共同生活が始まる。いつまで待っても助けの船は来ず、いつしか島を“東京島”と呼ぶようになる中、清子はただ一人の女性として特別視され、したたかに生き抜いていく。月日は流れ、島に定住しようとする男たちに対し、清子は脱出のための行動を開始するが……。
My House
MONSTERZ モンスターズ
視界に入った人間を思い通りに操る力を持った“男”。望んでいないその力のため、実の親にさえ殺されかけた彼は、必要なとき以外は力を使わず、絶望と孤独の中に生きていた。だがある日、“男”はただひとりその力が通じない青年の存在を知る。彼の名は田中終一。彼の存在を脅威に感じた“男”は終一の抹殺を図る。一方、周囲で起こる奇妙な事件の中で、終一はついに“男”の悪意を知り、愛する人たちを守るため“男”を迎え撃つ。
ひみつの花園
お金が大好きな娘が、銀行強盗事件に巻き込まれたときに失われた五億円入りのスーツケースをもとめて奔走する姿を描いたコメディ。『渚のシンドバッド』につづくYESレーベル第二弾として製作された作品。
バースデーカード
紀子は10歳で病気の母親、芳恵を亡くす。芳恵は娘が20歳になるまでの毎年、誕生日に紀子に読んでほしい手紙を残し、紀子は誕生日を迎えるごとに母親からの手紙を読み、そこに書かれたことを実行する。だが19歳の誕生日、紀子は母親に人生を決められている気がして手紙を開けられず、父親の宗一郎とケンカして家を飛び出す。紀子は中学時代の初恋の相手、立石と再会して交際し始め、20歳の誕生日に最後の手紙を読む。
救命病棟24時 スペシャル 2002
ぐるりのこと。
1993年、小さな出版社に勤める妻・翔子と生活力に乏しい夫・カナオは第一子の誕生を控え幸せな日々を送っていた。カナオは日本画家を目指す傍ら法廷画家の職を得る。その後第一子の死去という悲劇に見舞われた夫婦のうち、翔子は次第にうつに陥っていく。そんな翔子を静かに見守るカナオは、法廷画家という職について法廷に通ううちに東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件、地下鉄サリン事件といったさまざまな事件の公判を傍聴する。時代の変化の中で二人の夫婦は夫婦の絆を深めていく。
これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫
1967年(昭和42年)小学館の入社式。その重厚な雰囲気に全く合わない人物が、ホールへと近づいてくる。「お待たせざんす。ミーはたった今、花のおフランスから帰ってきたざんす」紫のスーツに出っ歯の“イヤミ”に扮して登場したのは、小学館「少年サンデー」の看板作家・赤塚不二夫(浅野忠信)だった。「ミーがチミたちに言いたいことはたったひとつ。それはバカになることざんす」そして、社員全員で“シェー”のポーズ。その中でひとりだけ呆然と立ち尽くす新入社員の武田初美(堀北真希)がいた。その姿が赤塚の目に留まり、初美の手足を掴んで無理やり“シェー”のポーズをさせようとする。「やめてくださいっ」初美は、赤塚の顔面に思いっきりパンチを炸裂させる……。この衝撃的な出会いが、やがて日本の運命を変えていく。超バカ天才漫画家・赤塚不二夫とド真面目新人編集者・武田初美との戦いの火蓋が切って落とされた……。
日本沈没
大規模な地殻変動によって日本列島が海中に沈没するという危険性が指摘され、それを証明するかのようなマグニチュード8以上の大地震が次々と発生する。そんな中、大地震の被害にあった潜水艇のパイロット小野寺と幼い少女美咲は、ハイパーレスキュー隊員の阿部に救出される。
大奥
時は江戸幕府7代将軍家継の時代、天下泰平のこの時代にも、幕府内部では熾烈な権力争いがおこなわれていた。2代にわたり将軍家に仕えて権勢を誇る側用人間部詮房と老中たちの対立が表面化し、一方大奥でも先代将軍家宣の正室天英院と側室で家継の生母である月光院の対立が激しさを増していた。大奥総取締に就任した絵島は月光院の信任を得ており、その働きぶりは大奥で評判となるが、同時に月光院と対立する天英院派の反発を買うことになる。彼らは老中たちと手を組み、間部と月光院の排斥を画策していた。そんな折、寺社詣の帰り道に歌舞伎観劇で、看板役者生島新五郎と出会い惹かれるが、やがて彼らは江戸の大火を契機とした巨大な陰謀に巻き込まれていく。
映画 マイホームヒーロー
愛する家族を守るために娘の彼氏を殺した父は、命がけで罪を隠し通した。それから7年後―山中に埋めた死体が発見された!捜査に乗り出す警察と、死体とともに消えた10億円を探す半グレ犯罪組織。再び標的&容疑者になった父。そして、父の罪を知らずに刑事になった娘は、事件の真相に迫っていく…。
笑の大学
昭和15年、演劇は規制され台本は検閲にかけられていた。ある日警視庁の取り調べ室で検閲官・向坂睦男(役所広司)は 劇団・笑の大学・座付作家・椿一(稲垣吾郎)を取り調べようとしていた……。
世にも奇妙な物語 聖夜の特別編
ノンレムの窓 2022・秋
駅路
「松本清張生誕100年記念作品・駅路」。2009年4月11日21:00-23:10、フジテレビ系列の「土曜プレミアム」枠にて放映。松本清張生誕100年と向田邦子生誕80年を記念し、向田の脚本に脚色・演出を加え制作された作品。 銀行の営業部長を定年で退職した小塚貞一は、その年の秋の末、簡単な旅行用具を持って家を出たまま、行方不明となった。家出人捜索願を受けて、呼野刑事と北尾刑事は捜査を始める。家庭は平和と見えたし、子供も成長し、一人は結婚もした。人生の行路を大方歩いて、やれやれという境涯に身を置いていたように思える。自殺する原因もない。自分から失踪したとすれば、何のためにそのような行動を取ったのか……。
一千兆円の身代金
『一千兆円の身代金』(いっせんちょうえんのみのしろきん)は、八木圭一による日本のミステリー小説。第12回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞受賞作。2015年秋、フジテレビにてドラマ化された。
花とアリス殺人事件
石ノ森学園中学校に転校してきた中学3年生のアリスこと有栖川徹子は、1年前に「ユダが、4人のユダに殺された」という3年1組に関するうわさを耳にする。彼女は自分の家の隣の屋敷が「花屋敷」と呼ばれ、この辺りの中学生たちを怖がらせていることも知る。隣家の住人のハナならユダについて何か知っていると聞かされたアリスは、花屋敷へ足を運ぶ。
ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター
怪談
犬とあなたの物語 いぬのえいが
「犬の名前」…子どもの頃に飼い犬が死んで以来、犬嫌いになってしまった一郎。しかし妻の美里は、そんな夫にお構いなしに大型犬をもらってきてしまう。とても頭の良い犬に、徐々に心を開いていく一郎。だがそんな矢先、一郎の身に“ある異変”が起き始める…。「お母さんは心配性」…息子の結婚披露宴中に、初めてのお留守番をさせてきた愛犬が心配でたまらなくなった美知代は…!? 「バニラのかけら」…愛犬を亡くした悲しみからいつまで経っても立ち直れない奈津子は、ある日、公園でかつての愛犬そっくりの犬と出会う。…ほか3篇。
GO-CON!
九十歳。何がめでたい
数々の文学賞を受賞してきた佐藤愛子が作家生活を引退して来客もなくなり、鬱々と過ごしていたところに、冴えない中年の編集者・橘高がエッセイの依頼を持ち込んでくるところから話は展開。ヤケクソで始めた連載エッセイで世の中への怒りを赤裸々につづったところ、愛子の人生は90歳にして大きく変わっていくことになる。
幸福のアリバイ Picture
とある葬式の会場。葬儀屋は彼らがヤクザだとは知らずに会をとりなそうとするが、故人の残した遺書の内容がきっかけで親族・知人・息子らがもめだす。一方、息子が成人式を迎えたとある家族。両親は送り出そうとするが、息子はなぜかスーツではなく特攻服で式に向かおうとしたため、2人は必死に止めようとする。
金メダル男
1964年、東京オリンピックの開催に向けて日本中が沸き立つ中、秋田泉一という男が長野県塩尻市に誕生する。ごく普通の少年として育っていた彼は、小学校の運動会で行われた徒競走で一等になる。一等賞というものが与えてくれる、いいようのない幸福感のとりこになってしまった彼は、それをきっかけにさまざまな分野で一等賞を取ろうと決意。書道、絵画、火起こし、大声コンテスト、マスのつかみ取りなど、大会やコンクールに片っ端から参加しては一等賞に輝くが時を経て徐々に人生の挫折を味わうことになる。
あゝ、荒野 前篇
少年院上がりの新次は裏切り者の裕二に殴りかかり、逆にプロボクサー・デビューを果たした裕二に返り討ちにされてしまう。吃音と赤面対人恐怖症に悩む建二が偶然居合わせ、倒れかかった新次を助け起こす。その一部始終を目撃していた元ボクサーの堀口は、2人を自分の運営する歌舞伎町のジムにスカウトする。こうして新次は自分を捨てた母へのやり場のない怒りと裕二への復讐を胸に、一方の建二は自分を無理やり韓国から連れてきた暴力的な父親に対抗するため、互いに切磋琢磨しながら厳しいトレーニングに打ち込んでいくのだったが…。
いぬのえいが
飼い犬に起こされた少年は、犬と共に楽しい散歩に出掛ける。/ 公園で鉢合わせたアイリッシュ・セターを連れたおじさんと、4匹のヨークシャー・テリアを連れたおばさんが、ミュージカル調で自慢対決を始める。/ ドッグフードのCMを担当する広告プランナーの男性。彼のもとに、クライアントをはじめ、各方面から勝手な要求が次々と持ち込まれる。ほか。
INSIDE
ねこあつめの家
若くして新人賞を受賞して人気作家になった小説家の佐久本だが現在はスランプで、週刊誌での連載も低迷。年下の担当編集者ミチルに励まされても筆は進まない。ある夜、占い師風の女性から“タコ”というキーワードを教えてもらった佐久本は地方の多古町にある古民家に引っ越すが、そこで近所から庭先に集まってくる猫たちに魅了され、餌などを与えてかわいがるように。一方、週刊誌では佐久本の連載を打ち切ることが決まる。
RANMARU 神の舌を持つ男
“絶対舌感”を持つ朝永蘭丸は、口内細菌が気にならない女性との恋に破れてしまう。傷心旅行で訪れた鬼灯村で蘭丸に人工呼吸をした医者のりんの口内細菌に不快感を覚えなかったことから、村の温泉で働くことに。そこへ甕棺墓光と宮沢寛治が合流。しかし、次第に村が不穏な雰囲気になり、さらにりんの恋人といわれていた男の遺体が発見される。蘭丸は絶対舌感で村の秘密を暴こうとする。
ユリゴコロ
カフェを営み平穏な日々を送る亮介。男手一つで育ててくれた父親が余命わずかと診断された上、亮介と結婚を控えた千絵が突然失跡したことから、彼の日常は崩れ去る。ある日、亮介は父親の部屋の押し入れにあった箱から1冊のノートを見つけるが、“ユリゴコロ”と書かれたそのノートには、美紗子と名乗る女性の手記が書かれていて、衝撃的な内容に亮介の心が揺れる。そして、千絵の同僚だったという女性・細谷が現われる。
奇跡のリンゴ
岩木山が日本最大のリンゴ畑を見下ろす青森県中津軽郡。この地で生を受けた木村秋則(阿部サダヲ)は、幼い頃から学生時代にかけて、車やバイク、エレキギターなど機械いじりに夢中になって過ごしていた。高度経済成長によって生み出されたモノの仕組みに対する興味は人一倍で、当然ながら一帯を覆うリンゴ畑や農業への関心はゼロだった。後に、この農業に人生を賭けることになろうとは、学生時代には全く想像できなかった。そんな彼に転機が訪れる。リンゴ農家の娘・木村美栄子(菅野美穂)とお見合い結婚して木村家に入ることになったのだ。農業もリンゴも秋則にとっては初めての経験だったが、苦労しながらも何とか技術を身に付けてゆく。やがて、妻の身体に異変が起きる。リンゴは農薬なしでは生産不可能な果物だったが、その農薬が美栄子の身体を蝕んでいたのだ。繰り返し散布する農薬の影響で皮膚がかぶれ、数日間寝込むこともあった。これをきっかけに、絶対不可能と言われていた“リンゴの無農薬栽培”への挑戦を決意する秋則。美栄子の父・征冶(山崎努)の協力を得て、私財を投げ打って挑戦を続けるが、およそ10年の間、奇跡が起きることはなかった。畑は痩せ、周囲の農家には“カマドケシ(破産者)”と疎まれ、家族は貧困にあえぐ。追い詰められ、自殺を決意した秋則は1人、岩木山を登る……。とその時、荒れ果てた山野に立つ1本の樹が目に止まった。その枝には、果実がぶら下がっていたのだ。“なぜ、こんなところに……?”疑問に思いながらその樹に近づいた秋則は、そこで奇跡の糸口を掴む……。
あゝ、荒野 後篇
2021年、新宿の街で運命的に出会い、トレーナーの堀口が営むボクシングジムでお互いに切磋琢磨しながら、ボクサーへの道を歩み出した新次と建二。2人は同時にプロデビューを果たし、以後、試合を重ねながらボクサーとして大きく成長していく。しかし、あるとき、建二は堀口のジムを飛び出し、さらなる成長を遂げて新次の前に再び姿を現わすことに。かくして2人はリングの上で宿命のライバルとして対決し、熱戦を繰り広げる。
おもてなし
望郷
市長死す
くちびるに歌を
長崎県の五島列島へ、代理の音楽教師のとして数年ぶりに故郷に戻った柏木ユリ。嫌々合唱部の顧問になった柏木は、明るくふるまう15歳の生徒たちが、実は誰にも言えない悩みを抱え、みんながひとつになる合唱に救いを求めていたことを知る。そして、自らの悲しい過去から弾けなくなっていたピアノにも生徒たちにも向き合うようになっていく。しかし、待ちに待ったコンクール当日、ある事件が起こり…柏木と中五島中学合唱部による、最初で最後のステージの幕が上がる。
SURVIVE STYLE5+
コットンテール
一度死んでみた
製薬会社の社長を務める父の計(堤真一)と一緒に暮らす大学生の七瀬(広瀬すず)は、研究に打ち込むあまり母の死に際にも現れなかった仕事人間で口うるさい父が嫌でたまらず、顔を見るたびに死んでくれと毒づいていた。ある日計は、一度死んで2日後に生き返る薬を飲んだためにお化けになってしまう。何も知らずに動揺する七瀬は、遺言により社長を継ぐことになり、計の会社に勤める松岡(吉沢亮)から真相と聞かされる。
ワンダフルライフ
天国の入り口にやって来た22人の老若男女。彼らはこれから7日間の間に大切な思い出をひとつだけ選ばなければならない。人はその思い出だけを持って天国に向かう。思い出は職員の手により撮影され、最終日に上映会が開かれることになっていた。さっそく職員たちは死者たちから思い出を聞き出し、撮影のための準備を進める。
グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~
戦後の混乱から復興へ向かう昭和のニッポン。文芸雑誌の編集長の田島周二は、気がつけば何人もの愛人を抱える始末。このままではいけないと愛人たちと別れる決心をしたものの、優柔不断な田島は、彼女たちを前にすると別れを切り出すことができない。困り果てた田島は、金にがめつい担ぎ屋・キヌ子に、女房を演じてくれと頼み込む。そう、キヌ子は泥だらけの顔を洗うと誰もが振り返る女だったのだ。男は、女と別れるため、女は、金のためー。こうして、二人の“嘘夫婦”の企みが始まった。
バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
数多くの映画や民放各局の連ドラが制作されている撮影所、「バイプレウッド」。そこで田口トモロヲ(田口トモロヲ)、松重豊(松重豊)、光石研(光石研)、遠藤憲一(遠藤憲一)らは、有村架純(有村架純)主演のネット連ドラの撮影に参加する。しかし、有村が共演する犬の風の姿が見えなくなったことから現場は不穏な空気に包まれる。やがて、自主制作する映画のトラブルに悩む濱田岳(濱田岳)やバイプレウッド買収阻止を図る天海祐希(天海祐希)らが巻き起こす騒動も絡み、事態は思わぬ方向に向かう。
昔はおれと同い年だった田中さんとの友情
小沢拓人(中須翔真)はスケボーが大好きな小学6年生。ある日、いつも遊んでいる公園がスケボー禁止となり、友人2人と近くの神社でスケボーをすることに。そこで、神社の管理人をしている81歳の田中喜市(岸部一徳)と出会う。田中は拓人のスケボーに興味を持ち、試しに乗ろうとしたところ、転んでしまい右手を骨折してしまう。拓人の母親・尚美(木村多江)は、田中の右手のギプスが取れるまで、拓人たち3人で身の回りの世話をするように言う。
拓人たちが田中の部屋に通い出すと、聞き上手で優しい田中にひかれ、自然と仲良くなっていった。拓人は学校で起こったこと、身の回りのこと、日常の不満などを素直に話すことができた。ある日、拓人は田中の部屋で自分と同い年くらいの少年が写った写真を見つける。写真について拓人が田中に尋ねると、それは昔の自分の写真だと言い、当時この地域で空襲に見舞われたということを話し始める。田中の戦争体験を聞いた拓人たちは、学校である提案をすることに・・・。
大奥スペシャル~もうひとつの物語~
台風23号
10月だというのに異常な暑さ。
海沿いの小さな町。
配達員(森田剛)は今日も荷物を届けるべく、この町を奔走する。
荷物が届かない菊池雅美(秋山菜津子)は配達員に訴えるが、揉めてしまい、警官(駒木根隆介)が止めに入る……。
一方、介護ヘルパーの田辺浩一(間宮祥太朗)は、訪問先の老人・古川勝(佐藤B作)を探しに町役場に。
勝の娘・井上智子(木村多江)、その夫・秀樹(藤井隆)と共に頑なに家に帰ろうとしない勝を説得するが事態は悪化するばかり……。
母の病気の報せを受けて帰省した雅美の娘・宏美(伊原六花)は、変わらないこの町に辟易とする。母は相変わらず訳のわからない男・星野純(赤堀雅秋)と付き合っていて……。
戦後最大級の台風23号が、この町に迫る……。
愛を乞うひと
古畑任三郎 すべて閣下の仕業
黒い十人の女
映画ラストマン -FIRST LOVE-
警視庁に交換研修のためやってきた全盲の FBI 特別捜査官・皆実広見(福山雅治)。どんな事件も必ず終わらせる最後の切り札・ラストマンの異名を持つ彼は、アテンドを任された警視庁捜査一課の護道心太朗(大泉洋)と共に、数々の難事件を解決し“無敵のバディ”に。そして過去の因縁に絡む事件に挑んだ二人は、互いが実の兄弟であるという衝撃の真実を知る。さらに深い絆で結ばれた二人だったが、皆実は研修終了と共にアメリカへ戻ることに。
それから二年――再び日本を訪れた皆実、そして彼に呼び出された心太朗は、ある事件のために北海道へ。そこで出会ったのは、皆実の初恋の人。事件に巻き込まれ、謎の組織から追われている彼女を守るため、無敵バディが再びタッグを組み、FBI、CIA、北海道県警の合同チームと共に事件に挑むが、そこには世界を揺るがす陰謀が絡んでいた・・・。
世にも奇妙な物語 ~2005秋の特別編~
盤上の向日葵
山中で謎の白骨死体が発見される。事件解明の手掛かりは、遺体とともに発見されたこの世に7組しか現存しない希少な将棋駒。容疑をかけられたのは、突如将棋界に現れ、一躍時の人となっていた天才棋士〈上条桂介〉だった。さらに捜査の過程で、桂介の過去を知る重要人物として、賭け将棋で裏社会に生きた男〈東明重慶〉の存在が浮かび上がる。桂介と東明のあいだに何があったのか?謎に包まれた桂介の生い立ちが明らかになっていく。それは、想像を絶する過酷なものだった......
木村多江 台湾瞬色
ほんとにあった怖い話 スペシャル2
天国へのカレンダー
チェイス~国税査察官~
追う者、国税局の敏腕査察官・春馬草輔。追われる者、天才脱税コンサルタント・村雲修次。「マルサ」の名で知られる国税局を舞台に、資産6,000億の脱税を巡って追跡(チェイス)が始まる。航空機事故で妻を奪われた春馬と複雑な過去を抱える村雲の攻防は、やがて立場を超えた愛憎劇、復讐(ふくしゅう)劇へと発展していく。
24 JAPAN
メリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)が凶悪なテロ事件と戦う姿を描き、2001年に放送を開始するや、《1シーズン(全24話/24時間)をかけて1日の出来事をリアルタイムで描く》革新的なスタイル、そして《スピーディーかつスリリングな展開》で視聴者を圧倒した世界的大ヒットシリーズ『24』(邦題:『24-TWENTY FOUR-』)。2020年10月、テレビ朝日が20世紀FOX社と手を組んで制作する初の日本版リメイク『24 JAPAN』では、オリジナル版のシーズン1をベースに、“日本初の女性総理”誕生への期待が高まる総選挙当日の24時間を克明に描写!主演・唐沢寿明が演じる日本版ジャック・バウアー=獅堂現馬(しどう・げんば)が、仲間由紀恵演じる日本初の女性総理候補・朝倉麗(あさくら・うらら)の暗殺計画を阻止するという極秘任務に挑む!
大奥
徳川第13代将軍・家定(北村一輝)の時代から、江戸城無血開城で大奥がなくなる日までをつづる。前半では、篤子(菅野美穂)と瀧山(浅野ゆう子)の確執、中盤では和宮(安達祐実)と実成院(野際陽子)、そして瀧山の三つどもえの確執を軸に物語が展開。終盤では大奥の終焉と自由を得た女たちの最後が描き出される。
てるてるあした
あまんじゃく~元外科医の殺し屋 最後の闘い~
唐沢寿明が元外科医の殺し屋を演じる!11人の主要登場人物のうち、9人が悪人の医療×サスペンス!折壁は元外科医の殺し屋。金銭のためならどんな案件でも引き受ける解剖医が新たな彼のターゲット。しかし、依頼人にも違和感を覚えた折壁は、独自に調査を始め…。
沈まない骨
ラストマンー全盲の捜査官ー
何の屈託もなくすぐ周りに助けを求めることができて、人を信じる皆実と、他人を信じず己だけを信じて、一人で生きてきた心太朗という、真逆の凸凹コンビがバディを組み事件を解決していく。枠にとらわれない皆実の行動は警視庁の面々にとっては、はた迷惑。ただ交換留学生のお守りをするだけと思っていた心太朗も困惑し、皆実を自分にアテンドさせるのは、護道家の人間である自分にミスをさせて、キャリアの警察官僚である兄を引きずり下ろそうとする警察内部の陰謀だと考える。しかし、「心太朗をバディに指名したのは皆実自身」という衝撃の事実を知る。その理由とは──?
Folklore
リング〜最終章〜
ゴールデンボウル
恋愛偏差値
ヒロインたちの葛藤をテーマに4話完結の3部作形式で紡ぐラブストーリー。第1章「燃えつきるまで」は失恋したキャリアOL・怜子(中谷美紀)の挫折と葛藤、第2章「Party」は、失業中の琴子(常盤貴子)の自分探し、第3章「彼女の嫌いな彼女」はお局OL瑞子(財前直見)と腰掛けOL千絵(柴咲コウ)の対決を描く。
それは、突然、嵐のように…
怪奇大作戦 セカンドファイル
水曜日の情事
「もし、愛人の誕生日と結婚記念日が重なった場合、男はどちらを選ぶべきなのだろうか?」…世の中の既婚男性にとって元来“浮気”とは罰当たりなもの。後ろめたく、発覚した時のリスクは大きい。しかし、それでも誰もがやはり本音では一度は経験してみたいもの。たとえどんなに明るく魅力的な妻がいて、その妻をどんなに愛していようとも…。そしてその浮気相手が、妻の親友で美しい未亡人だったら…。
拝啓、父上様
田原一平が板前修業を続けている老舗料亭「坂下」に新たな見習い中川時夫がやってきた。 「坂下」のある神楽坂に時代の波が訪れようとしている、「坂下」を裏から支えていた大女将坂下夢子のパトロンで政界の大物熊沢清次郎が亡くなり、神楽坂の再開発に歯止めが利かなくなった。若女将坂下律子は経営が厳しくなっている「坂下」の土地を売却し、跡地に出来たタワーマンションに小ぶりな料亭「新坂下」を作ることを画策する。「坂下」をそのまま残したい夢子と律子の対立に巻き込まれ疲弊気味の一平は、偶然唐沢ナオミと出会い一目ぼれをする。新店舗への参加を打診された一平だが、大女将の家出騒ぎで一平の母田原雪乃が匿った件や、「坂下」の一人娘坂下エリとのクリスマスデートの約束を一平が破った件で、若女将律子との関係を悪化させた。 そんな中、付き合うようになった一平とナオミは、鎌倉のフレンチレストランでデートをするが、偶然にもナオミの父親と出会ってしまう。ナオミに父と紹介された津山冬彦は一平の父親の可能性が高く、真相を語らない雪乃のため一平はナオミを避けるようになった。「坂下」の方では、大女将夢子が認知症を発症し、千葉の老人看護施設に入れられることとなった。大女将がいなくなった日に花板小宮竜次も「坂下」を去ることを決め、一平にこれから身の振り方は自分で決めろと諭す。津山冬彦は一平の父親ではなかった。ナオミと再会した一平は誤解を解いて再び付き合うようになった。料亭「坂下」はこの年の3月になくなるが、一平はその後のことは考えずに、神楽坂で働いている。
アンフェア
世の中にはフェアなことなんて何もない。目には目を。復讐には復讐を。アンフェアにはアンフェアを。
検挙率No.1の美人刑事・雪平夏見が立て続けに発生する3つの事件に立ち向かう。やがてそれらの事件はすべて融合し…。本格ミステリーをスピーディかつスリリングな展開で構成した刑事ドラマ。
救命病棟24時
『救命病棟24時』(きゅうめいびょうとうにじゅうよじ、EMERGENCY ROOM 24HOURS)は、1999年からフジテレビ系で断続的に放送されていた医療ドラマのシリーズ。
救命救急センターを舞台に、外科医・進藤一生と第1シリーズでは配属されたばかりの研修医・小島楓、第2シリーズでは転属間もない心臓外科医・香坂たまきとの葛藤・対立や生命の現場を支えるスタッフたちの戦い、そして患者と家族の交流などを人間性豊かに描いた作品である。
第2シリーズでは学長選挙や出世争い、派閥抗争、院内孤立なども描き、テレビドラマ的なバラエティ要素も取り入れつつ、トリアージや脳死移植を扱った話も挿入された。第3シリーズでは災害医療を描いたものであり東京が大震災に見舞われるという想定シミュレーション要素を取り入れ、第4シリーズでは救命医療の現状を描いたものであり医師不足など救急医療の厳しい現実を取り入れた。また、第1・2シリーズは、本作と同じく江口洋介が主演を務めた「モナリザの微笑」と微妙にリンクしており、進藤と堺(演:杉本哲太)が同じような構図で対決しているシーンが見受けられるほか、特に第2シリーズにはモナリザ関係者が医師役で多数出演している。
全シリーズ通じて主題歌はDREAMS COME TRUEの楽曲が起用され、中村正人は第1・第2シリーズにて音楽を担当している。
ストロベリーナイト
誉田哲也の人気ミステリーを原作に、2010年11月13日(土)に土曜プレミアムで放送されたスペシャルドラマ『ストロベリーナイト』。竹内結子が刑事役に初挑戦し、衝撃的な内容で話題となった同作が2012年1月10日(火)から連続ドラマ(毎週火曜9時)として放送される。主演の竹内が演じるのは、ノンキャリアで成り上がり系の警視庁捜査一課の女性刑事・姫川玲子。スペシャルドラマでは、ため池近くの植え込みから、ビニールシートに包まれた男の惨殺死体が発見されたことが物語の発端だった。姫川玲子をはじめとした魅力的な登場人物、スピーディでスリリングなストーリー展開、衝撃的な結末に視聴者の関心が集まり、視聴率も14.0%(ビデオリサーチ調べ関東地区)と健闘した。連続ドラマでは「ストロベリーナイト」に続く姫川玲子シリーズの原作から、「シンメトリー」「ソウルケイジ」「感染遊戯」(光文社刊)よりエピソードを抜粋して物語を展開する。
ブラックボード〜時代を戦った教師たち〜
戦地から復員した大田区立都中学校の教師白濱正平(演:櫻井翔)は、戦前生徒たちに日本は戦争に勝つ事でしか「未來」はないと教え、教え子たちを戦場へ送り込んだ。 自身も出征し、戦場で右手を失って終戦を迎える。 終戦後、アメリカに敗北した日本での教育は様変わりする。
LADY ~最後の犯罪プロファイル~
手掛かりナシ・動機不明の難事件において、犯罪者の行動や心理を分析し、犯人像を推定する“犯罪プロファイリング”。本作は警視庁に新設された“CPS:犯罪行動分析室”で活躍する凄腕プロファイラーたちの奮闘を描くヒューマン・サスペンスである。FBIで犯罪プロファイリングを学び、CPSにスカウトされた主人公・香月翔子を演じるのは北川景子。彼女が演じる新人プロファイラーが様々な事件を通して成長していく姿と共に、犯罪の裏に潜む“社会の闇”を浮き彫りにしていく。共演には、木村多江、ユースケ・サンタマリア、平岡祐太、要潤らが個性豊かなキャラクターとして登場する。
平清盛
大河ドラマ51作品目「平清盛」。本当の親を知らないまま、武士の新興勢力・平氏のもとで育てられた清盛は、養父・忠盛と共に海賊退治を行い、一人前のサムライに鍛えあげられる。やがて武士の頂点に立ち、日本の覇者となる。争いではなく、交易こそがこの国の豊かになる道だと人々に説いた男。「平家物語」ではアンチヒーローとして描かれていた男に新たな光をあて、躍動感とエネルギーにあふれる男として描く。
愛と死をみつめて
GTO
元暴走族のリーダーで昔湘南に君臨した鬼塚英吉(25)は湘南の高校を中退後、大検を受け三流大学の優羅志亜(ユーラシア)大学に入学し、7年かけて卒業した。彼は高校教師になるのが夢。しかし実際は教育に情熱を持っているわけではなく、ただ単に教師になりたいというだけで、その理由も、女子高生とつき合うことができ、楽しく生きられるといったものであった。そんなある日、鬼塚が普段通りにアルバイトをしていると鬼塚の親友で警察官をしている冴島龍二が私立高校・武蔵野聖林学苑の教員募集のパンフレットを持ってきた。千載一遇のチャンスとなった鬼塚は応募し聖林学苑の面接に向かうが、面接官の内山田ひろし教頭と学年主任の中丸浩司からは邪険な扱いをされた挙句、退学させられた生徒に対する内山田の態度に腹を立て、回し蹴りを食らわす。
しかし、そんな無茶苦茶だが目先の理屈よりも「ものの道理」を通そうとする彼の行為に武蔵野聖林学苑の理事長・桜井あきらが目をつけ、ある事情を鬼塚に明かして採用する。その事情とは、武蔵野聖林学苑は伝統ある自由な学苑だと思われているが、内情は、イジメ・登校拒否・暴力などの問題だけでなく、生徒や先生たちにも問題があるなど様々な複雑な問題が山積みであることであった。それらの問題を桜井一人ではもう抱えきれなくなっていた。そこで、それらの問題を解決できる教師は鬼塚しかいないと思い、彼を非常勤として採用したのだ。
桜井は、この無茶苦茶な鬼塚が様々な問題に真っ向からぶつかり、豪快な力技で解決してくれることに一縷の望みを託したのであった。
各話のあらすじは#エピソードリストを参照。
ノンレムの窓 2022・秋
ノンレムの窓
深い眠りを意味する「ノンレム睡眠」今回お届けする3つのドラマは「夢なのか?それとも現実なのか?」〝夢と現実〟〝現実と非現実〟の狭間を行き来するちょっと不思議なバカリズムワールド全開!
4号警備
拳銃なし、手錠なし。スゲェ怖いけど、全力でお守りします!警察ならぬ民間警備会社によるボディガード、“身辺警護” の最前線を描く物語。ストーカー、部下や同僚による逆恨み、子どもの連れ去り・・・有名人やVIPでなくとも、いつ誰から狙われ、脅迫されるか分からない現代。そんな思わぬ危機に見舞われた“普通の人々”を守ってくれるのは、民間警備会社の“普通の警備員たち”だ。警察のSPではないため、逮捕権限もなければ拳銃も持たない。でも、クライアントのためなら24時間態勢で、時には身を挺(てい)してでも、命がけで守り抜く。 そんな彼らの仕事を、この業界ではこう呼ぶ。「4号警備」――。
木村多江の、いまさらですが・・・
番組の舞台は、架空の「大人のための学び直しプロジェクト」。メンバーたちが学び直しのためのアプリを作るという設定で、そこにどんなコンテンツを入れたらよいか話し合います。現在の教科書は、オトナたちが学んだものと内容が違う??知識をアップデートしていきます。
らせん
マイホームヒーロー
ただ家族と平穏に過ごすことだけが生きがいの平凡な男。
その変わらない日常が突然の終わりを告げたのは、47歳の誕生日だった…
しがない会社員・鳥栖哲雄(佐々木蔵之介)は、一人娘・鳥栖零花(齋藤飛鳥)や愛する妻・歌仙(木村多江)とともに穏やかな毎日を送っていた。
誕生日の日、哲雄は一人暮らしをしている零花と久しぶりに会えて、祝ってもらえることを楽しみにしていた。しかし、その前に現れたのは、顔に殴られたあざがあり、明らかに“何かがあった”零花だった。問い詰めても答えない娘を心配した哲雄は、こっそり零花のマンションを訪ねると…荒れ狂う彼氏・麻取延人(内藤秀一郎)がやってくる。咄嗟にクローゼットに隠れる哲雄だったが、延人が元カノをかつて殴り殺したことや零花にも危害を加えようとしていることを知ってしまい…。
「世界に三人だけの家族、僕たちの宝物―」
愛する家族のため、これまで一度も刑法を侵さずに生きてきた哲雄はある決意をし、行動に出る――。
〈娘の彼氏を殺してしまった…今日から、殺人犯だ――〉
延人の仲間である犯罪組織に属し、哲雄に疑念を持つ間島恭一(高橋恭平)ら、半グレ集団に激しく追い詰められ、一進一退の攻防を余儀なくされる中、唯一の趣味がミステリーである“ただのお父さん”が選んだ道は…。
〈人を殺める〉という拭えぬ罪を抱えた男が、ミステリー知識で培った頭脳と家族愛を武器に社会の闇と闘っていく姿を描く“禁断の実写化”、ノンストップファミリーサスペンスが開幕。
雨が降ると君は優しい
野島伸司がセックス依存症(正式には性嗜好障害)をテーマに3年をかけて書き上げた脚本を元にHuluが映像化したドラマ。
出版社に勤める立木信夫は、副編集長としてまじめに働きながら、妻の彩と幸せな結婚生活を送っているかのように見えていた。しかし、彩はセックス依存症を患っており、出会い系サイトで知り合った男達とその場限りの関係を持つ日々を送っていたのだった。
Mr.Brain
不慮の事故が原因で右脳が発達した、警察庁科学警察研究所(IPS)[2]に所属する元ホストの脳科学者・九十九龍介(つくも りゅうすけ)が、脳科学者としての類いまれな才能と彼独自の脳科学的アプローチによって難事件を解決していく本格ミステリー。空気が読める人間とはおよそかけ離れ、周囲の人間からはうとまれることすらある九十九という人物だが、自らの興味があることにはとことんこだわり追求する彼の姿勢が、犯人を確実に追いつめていく…!
やんごとなき一族
下町育ちの主人公が嫁ぐことになったのは、江戸時代から400年以上続く名家で、不動産事業を手がけ莫大(ばくだい)な資産を有する一族。一等地に建つ豪邸に住み、一流の品々に囲まれ、華やかな宴(うたげ)を楽しみ…。しかし、これはただの玉の輿(こし)ではありません!誰もがうらやむ豪華絢爛(けんらん)な一族の栄華の影にあるのは、“嫁VS姑(しゅうとめ)”、“本妻VS愛人”の戦いや後継者争い、いまだに残っている“男尊女卑”など、壮絶な試練の数々です。そんな魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく一族にまっすぐに立ち向かう主人公によって、ワケあり一族の本当の姿が次々と暴かれていきます。
松本清張没後20年特別企画「市長死す」
松本清張没後20年特別企画として、清張の隠れた名作を反町隆史を主演でドラマ化。共演:木村多江 倍賞美津子(12年・130分)
南極大陸
物語は、昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、日本は失いかけた自信を取り戻すべく、人々はがむしゃらに働き、経済を立て直していた。しかし、世界からは 「 マネをする国 」 「 敗戦国 」 とレッテルが貼られていた。その頃、世界各国で地球観測の動きが活発になっていた。アメリカ、ソ連など戦勝国を中心に 「 国際地球観測年特別委員会 」 が設置され、未知の大陸 「 南極 」 観測が計画される。アジア諸国で唯一参加を表明した日本は、「 敗戦国の日本 」 に何ができるんだと世界から罵倒され、そして、日本に割り当てられた観測場所は、“インアクセサブル・接近不可能” な場所だった…。そこは氷点下50度、風速100メートルのブリザードが吹き荒れる最悪の場所、全く期待されていなかったのだ。「 今こそ日本人の底力を見せてやろうじゃないか。日本が外国に頼らず、自分の足で立って生きていく姿を世界に示すんだ 」それまで外国の背中を見つめてきた日本が、世界と肩を並べる時がきた。しかし、国や企業は資金援助には後ろ向きだった。それを後押ししたのは、日本の未来に大きな夢と希望を抱いた子供たちだった。「 僕のお小遣い使って!」 5円玉を握りしめた子供たちからの募金が全国各地から集まったのだ。あの頃のタイガーマスクは日本の未来を信じた子供たちだったのかもしれない。こうして日本の南極観測は 「 国際社会復帰の一大プロジェクト 」 になった。しかし、前人未踏の大陸は南極越冬隊に容赦なく牙をむいた。そんな越冬隊を支え心の拠り所になったのが、19頭の樺太犬だった……。この物語は、日本復活の扉を開くため、そして愛する人の想いを胸に南極大陸に命がけで挑んだ一人の若き学者と、彼と運命を共にした ”同士” 樺太犬の愛と絆のドラマである。
顔
家族の顔は魔法の鏡だ。彼らの顔を見ると、そこに過去・現在・未来が映っている(GAIL L BUCKLEY)人はどんなに感情を押し殺しても、喜怒哀楽の微妙な表情は顔や態度に出てしまいます。“人相に人生あり”と、人の心の奥底を見抜く能力を持った似顔絵捜査官が、当ドラマのヒロインである平野瑞穂。原作は人気ミステリー作家の横山秀夫氏が著した「顔」。「だから女は使えねえ」と馬鹿にする男たち・・・そんな旧態依然とした男社会の警察組織の中で、したたかに、ひたむきに事件と立ち向かい人を幸せにしたいと思う瑞穂。事件そのものは刑事たち警察側が解決し、瑞穂はスーパーヒロインではなく、犯罪に関わった者の隠された真情や心の闇に迫っていく・・・そんなリアリティと警察ドラマとしての骨太な視点と、同僚の刑事・西島耕輔との恋愛模様を横糸に絡めながら、二人の成長をハートフルに描きます。ハートフルでエキサイティングなサスペンスストーリーとして、余韻の残るドラマです。
雨と夢のあとに
芥川賞作家・柳美里の原作を連続ドラマ化! 主演は、15歳の新星・黒川智花!! 脚本は、超人気劇団“キャラメルボックス”の成井豊・真柴あずき! 3つの才能が“家族の形”を描きあげる新感覚のファンタジック・ホラー!!
中学生の少女・雨(黒川智花)は、ふたり暮らしの父・朝晴(沢村一樹)と、まるで友達のような、恋人のような関係を築いてきた。仕事や趣味である蝶採集のために不在がちの父の留守中には、父に対する想いがいっそう募る。ある時、幻の蝶といわれる「コウトウキシタアゲハ」を捕まえに台湾に渡った朝晴は、蝶を追いかけ、あやまって転落、そして、死亡する……。しかし、娘・雨への強すぎる想いからか、朝晴は幽霊となって、雨のもとに戻ってきてしまう。自分が死んでしまっていることに気づかない朝晴。しかし、突然、マンションの隣人・暁子(木村多江)に、自分が幽霊であることを告げられる……。
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子(木村多江)と妹・木村美穂(安藤玉恵)は、仕事も生活も共にする“疑似姉妹”。
阿佐ヶ谷の町の小さな部屋で暮らし始めたふたりは、個性豊かなご近所さんとの関わりの中で
ピンクのドレスに身を包んだ“阿佐ヶ谷姉妹”として町を象徴する存在に!
ところが、多忙を極め、四六時中一緒にいることが多くなった彼女たちに訪れたのは“倦怠期”・・・
ご近所さんたちを巻き込んで2人がたどり着いた“幸せのかたち”とは――!?
2人の同居生活、そして理想の暮らし方を見つけるまでの、愛あふれるホームドラマをお届けします。
女子アナ。
民放キー局の女子アナといえば、就職を控えた女子大生にとって、人気ナンバー1の職業です。毎年、数万人の女子大生が全国の放送局のアナウンサー試験に殺到し、そのうち、民放キー局の女子アナとして採用されるのは、わずか10人前後。倍率は数千倍の超難関です。「女子アナ」という言葉には派手なイメージがつきまといます。綺麗な衣裳を着て、メークをしてもらい、ブラウン管の向こうから視聴者に微笑みかける。仕事を通して、芸能人やスポーツ選手と知りあいにもなれます。有名人とめでたくゴールインし、「寿退社」という“女の幸せ”をつかむ場合もあります。人気が出れば、局を股にかけフリーのアナウンサーとして華々しく活躍するという選択もあります。だが、表面的な派手なイメージとは違い、「女子アナ」という職種は甘い仕事ではありません。新人アナウンサーには、入社早々、発声練習やカメラテスト、路上レポートなどの地道な研修の嵐が待ち受けています。念願のレギュラー番組を持ち、人気が出れば出たで、超多忙で不規則な日々が続きます。時には、あること無いこと、週刊誌のバッシングを受けることも…。巷間よく言われる「女子アナ30歳定年説」という言葉からは、女子アナの競争の厳しさや寿命の短さがうかがえます。このように「女子アナ」という職業は世間のイメージ以上に過酷な職種と言えます。1月スタートの『女子アナ。』では、水野美紀、ともさかりえが演じる2人の新人女子アナが育った環境や考え方の違いから対立しますが、怖い上司や厳しい先輩、同僚との友情関係や競争の中で、日々の失敗や自分の無力さに悩みながらも「理想の女性アナウンサー」になるため奮闘し、成長する様子をお届けします。明るく、楽しく、そして、時にはほろっとさせられる、肩の凝らない痛快コメディです。
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
厨房のありす
「料理は化学です」という口癖の主人公は、驚くほどおいしくて やさしいごはんを作る自閉スペクトラム症の料理人・ありす。彼女と暮らす、心優しいゲイのシングルファーザー。幼い頃から彼女を守る、元ヤンの親友。そして、彼女の料理店に転がり込む、謎めいた不器用な青年。「もっと要領よく、うまく、生きていけたらいいのに」みんなが、そんな想いを抱えながら、明るくお互いの凸凹を埋め合い、支え合い、あったかい言葉とごはんで、絆を結ぶ物語。そして。その“やさしい世界”に波紋をもたらすありすの家族にまつわる過去の事件とは―――?この冬、生きづらさを抱えるあなたを癒やすすこし切なくて温かい、ハートフル・ミステリー、はじまります。
ブラックリベンジ
骨の髄まで炎上しなさい
“スキャンダル”によって最愛の人を失った女は、“スキャンダル”によって復讐相手を地獄に突き落とす…
“登場人物、全員ゲス”なジェットコースター復讐劇!
珈琲屋の人々
カレ、夫、男友達
氷の世界
人を愛することはその人から様々なものを奪うこと。時間を奪い、肉体を奪い、自由を奪うこと。それは人間が生きていくために払わなければならないツケ。強く愛し愛されたために、お互いに大切にしているものを奪い合う男と女の闘争劇を描くラブミステリー
デイズ
2年前、故郷を離れて東京に出てきた6人の若者たち。そこには、約束されたものは何もなかったけど、何かがあると信じてやってきた。大学進学を振った江崎まゆみ(中谷美紀)は、ネイルサロンに勤めている。同じ店には高知から来た池内菜々子(菅野美穂)がいる。
工員として働く矢部鉄哉(長瀬智也)と壮太(金子賢)は、あてもなく東京へやってきた組。そして、君島潤(小橋賢児)は病院の跡をつぐことを嫌って、好きな絵を描きたいと美大を目指し二浪中。木村一子(MIKI)は、恵まれたボディを生かしモデルとして頑張っている。
東京に来て2年。まだここに自分の居場所を見つけられずにいる6人が、見えない糸をたぐりよせるように出会っていく。
それは、1998年1月。ある成人式会場のハプニングから始まった。
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ
稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ(いながきごろうのきんだいちこうすけシリーズ)では、横溝正史の推理小説「金田一耕助シリーズ」を原作とする、稲垣吾郎主演のテレビドラマについて説明する。稲垣主演のシリーズは、2004年から2009年にかけて、フジテレビ系でスペシャルドラマとして、全5作が放送されている。
放送枠は「プレミアムステージ」(第1作)、「金曜エンタテイメント」(第2作 - 第3作)、「金曜プレステージ」(第4作)。
忍びの家 House of Ninjas
優秀な忍びとしての生活を捨ててから数年。家族の団結を失ってしまった一家は、平和を脅かす大きな危機に立ち向かうため、再び影の任務を引き受けることになる。
恋愛検定
一橋桐子の犯罪日記
主人公・一橋桐子(ひとつばし きりこ)は、哀(かな)しみの淵(ふち)に立っていた。3年間同居していた唯一無二の親友・宮崎知子が病気で亡くなったのだ。年金&パート生活も楽ではなく、このまま孤独死してしまうのではという思いが、桐子の心を絞り上げていく。
そんな時にテレビで見た、ある逮捕者の供述「楽になるために刑務所に入りたかった」。その一言に心奪われた桐子は「余生を刑務所で過ごせないか」と思いつく。かくして桐子の“ムショ活”が始まった!犯罪計画を進めるにつれ、新たな経験や出会いをしていく桐子。果たして、無事に刑務所へとたどり着くことはできるのか――。
後妻業
舞台は、大阪―。男をたぶらかす天才・武内小夜子は、結婚相談所を経営する柏木亨が陰で営む後妻業のエース。その美貌、話術、度胸で男を虜にし後妻となり、遺産を手に入れてきた。そんな小夜子に狙われた資産家の娘が私立探偵の力を借り、遺産を守るため立ち上がる。4人を取り巻く人物たちと共に、壮絶なバトルを繰り広げる!
様々な欲望や思惑がうごめく痛快サスペンス!そして、4人の恋心が複雑に絡まり合う大人のラブストーリー!
あなたの番です
とあるマンションに引っ越してきた一組の新婚夫婦。マイホームを手に入れ、穏やかで幸せな暮らしが待っている―そう信じていた。しかし、マンションの周囲で次々と人が死んでいく。謎の連続死…その裏には、住民の間で行われたあるゲームがあった。それは、13人の住民がそれぞれ殺したい人を書いてその紙をランダムに引いていく“交換殺人ゲーム”だった。隣人たちの疑心暗鬼の渦に飲み込まれる夫婦が、超難解な連続殺人の謎に挑む半年間のノンストップ・ミステリー。後悔しても、もう戻れない。動機なき殺人の連鎖が始まる…!
大人女子のアニメタイム
球形の荒野
鍵のない夢を見る
バカな男に自らの人生を差し出す教師の未玖、DV男から離れられないフリーターの美衣、孤独でプライドの高いOL・笙子、幼いころに親友の犯した罪が今も忘れられないミチル、育児に悩む主婦の良枝。やがて彼女たちでさえも想像しなかった結末が訪れる。
優しい時間
まっしろ
脚本・井上由美子×プロデュース・植田博樹。社会現象となった『GOOD LUCK!!』の2人が再び強力タッグを組んだ、極上のエンターテインメント。それは、最高級セレブ病院を舞台にしたナース版「白い大奥」!!親の入院という井上自身の体験を元にした、傷だらけの若き3人の看護師たちの青春群像劇であり、命とは何かを見つめる愛と涙のヒューマンドラマ。主人公の看護師・有村朱里を演じるのは、堀北真希。「人の役に立ちたい」という清らかな気持ちで看護師になるが、安月給でこき使われるうちに、早く結婚して辞めたいと思うように。そこでお嬢様風に大変身して最高級セレブ病院、東王病院に潜り込む。このほか、朱里と同じ「無印(むじるし)」と格付けされるナースに志田未来、高梨臨。看護師の頂点に君臨する看護師長に木村多江が扮する。
バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
就活家族〜きっと、うまくいく〜
仕事ください!父は大手企業の部長、母は教師、メーカーに就職した娘と大学生の息子。平穏に見えた家族全員が、ある日突然、就職活動をすることになる究極のホームドラマ。大手メーカーで人事部長を務める富川洋輔(三浦友和)。上司からも部下からも信頼の厚い彼は、新卒採用の面接とリストラを言い渡すという重責を担っていた。一方の富川家は、それぞれ問題を抱えていた。就職活動中の息子・光(工藤阿須加)はまったく内定がもらえる気配がなく、挙げ句、ホストクラブから出てくる母の水希(黒木瞳)を目撃してしまう。娘の栞(前田敦子)も、会社でのセクハラに悩んでいた。追いつめられた家族は…。
白い巨塔
医学界の知られざる実態と人間の生命の尊厳を描いた山崎豊子の代表作「白い巨塔」を、25年ぶりに再連続ドラマ化。原作の持つ圧倒的なエネルギーはそのままに、舞台設定を現代に置き換え、徹底した取材をもってリアリティを追求しつつ、人間の業を深く掘り下げる、濃密な内容の本格派ドラマ。
彼らを見ればわかること
二子玉川に立つおしゃれなマンション。その最上階に住む内田百々子(中山美穂)は、官能作品で人気を誇るレディコミ漫画家であり、再婚相手・櫂斗(生瀬勝久)と大学生の息子を家族に持つ母でもある。同じマンションには富澤瑞希(木村多江)と一太(上地雄輔)の5人家族も住んでいて、同い年で友人となった百々子と瑞希は、なじみのダイニングバーでストレス解消も兼ねた近況報告を繰り広げる日々。 そんなある日、マンションに新婚の夫婦が引っ越してくる。それは、20年前に百々子と別れた前の夫・鴨居葉介(長野博)と、その新妻の流美(大島優子)だった。元夫婦がそれぞれ再婚し、隣人同士となった珍しい状況。さらに、この新婚夫婦の引っ越しによって、百々子や瑞希が抱えていた“秘密”があぶり出されていくことになる。そして3人の妻たち、3つの家族の関係は単なるご近所付き合いでは済まされない様相を呈していく――。
ボクの妻と結婚してください
バラエティ番組の放送作家の三村修治は、「楽しい」ことを追求して仕事一筋でやってきたが、余命が6か月と宣告されてしまう。遺される家族を支えてくれる人を探すことを最後の企画として立案し、妻に替わって再婚相手を探すこととなる。信頼できる仲間の手を借りながら、妻の再婚相手を探すため、三村は奔走する。
フクロウと呼ばれた男
政治家や財界のトップを数々の大スキャンダルの中で導いてきた日本の名フィクサーは、そのキャリアと権力の絶頂期に、家族を立て直すことは国を立て直すことよりも困難であると気づく。
あなたには帰る家がある
原作は、直木賞作家・山本文緒が1994年に発表した同名の長編小説。「夫婦」という普遍的なテーマをリアルかつドラマチックに描き、多くの反響を呼んだ人気作だ。ある2組の夫婦の日常に潜む、不満やすれ違い…。誰もが共感できるリアルな生活を基にした大人の群像劇でありながら、次々と起こる予想外の展開から目が離せない! また、クスッと笑えるユーモラスな「夫婦あるあるネタ」も満載!
青島くんはいじわる
この夏、イケメンでモテモテ…でも“恋愛不要主義”の《ツンデレ絶食系男子》と
恋愛から離脱した35歳目前、《年上干物系女子》の年の差【協定恋愛】が始まる――。
渡辺翔太と中村アンのW主演で贈る、ありそうでなかった《“超”王道ラブコメ》が誕生!
なぜ君は絶望と闘えたのか
五年目のひとり
おやじの背中
2014年7月13日から9月14日まで毎週日曜日21:00 - 21:54に、TBS系の「日曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。 岡田恵和、坂元裕二、倉本聰ら10名の脚本家が脚本を手掛ける一話完結形式のオムニバスドラマ。各話作家性を志したオリジナル作品。
3人のシングルマザーすてきな人生逆転物語
とと姉ちゃん
“父親代わりの長女”ヒロイン、小橋常子が、生前の父が教えてくれた「当たり前の暮らしがいかに大切か」という教えを胸に、2人の妹と母を守って型破りの大奮闘。小さな家族の大きな年代記。
まどか26歳、研修医やってます!
“逃げないことだけ、決めてみた――”
令和の働き方改革で変わりゆく医療現場に戸惑いながら
同期の仲間たちと励まし合い、医師として女子として
人生と向き合う濃厚な2年間を描いた成長物語!!
よい子の味方
幸せカナコの殺し屋生活
ブラック企業を満身創痍で退職したOL・西野カナコ。転職先はまさかの“殺し屋”!? 人殺しなんてムリムリムリムリカタツムリ————!! と思ったら、天性の才能が大開花!
コーチ
捜査に失敗し、行き詰まり、逃げ出したくなっている若手刑事たち…そこに現れた“冴えないおじさん”向井光太郎。実は、警視庁人事二課から派遣された特命職員だった!「コーチ」の的確なアドバイスで、刑事としてだけではなく、人間としても成長していく、異色の警察エンターテインメントです!