山本耕史に関連する作品一覧
風雲児たち~蘭学革命篇~
キングゲーム
振り子
1976年、大介とサキは出会った。それから時がたち、大介とサキは夢だったバイク店を経営していたが、店が倒産。間もなくサキが倒れてしまう。寝たきりになったサキに元気になってもらいたいと、大介は懸命に努力する。
ステキな隠し撮り〜 完全無欠のコンシェルジュ〜
舞台はとあるホテル。西條ミエ(深津絵里)はこのホテルで新人コンシェルジュとして働いている。デスクには、日々、さまざまな客が無茶な要望を言いにやって来る。上司の菅原(小林隆)はミエに言う。「コンシェルジュが決して言ってはならない三つの言葉は、『ダメです』『無理です』『できません』だ」と。ミエを悩ませるのは、デスクにやって来る客だけではない。ホテルのスイートルームに泊まっているワガママな宿泊客たちも、ミエの想像もつかない無理難題を次々と投げかけてくる。果たして新人コンシェルジュのミエは、厄介で個性豊かな宿泊客たちの難題を、無事解決できるのか?
ある芸術家(浅野忠信)は、20年のキャリアを持ちながら、丸3日考えても何もアイデアが頭に浮かばない。やけ酒をあおり、ミエになんとか力を貸して欲しい、と頼む。
テレビにも引っ張りだこのカリスマ料理研究家(竹内結子)は、ミエを呼ぶなりエプロンをつけさせて、ニョッキ作りを手伝ってほしいと言う。だが彼女は、とんでもない秘密を抱えていた…。
サーカス集団『シルク・ド・それゆけ』の花形スター(草なぎ剛)は、新しい荒技を開発するため、ミエに協力して欲しいと願い出る。
映画監督(三谷幸喜)は公開前の不安を打ち明け、自信が持てるよう、ミエに新作を褒めて欲しいとお願いする。
運に見放され人生に絶望した初老の男(西田敏行)がミエに頼んだ一世一代のお願いとは?
樅ノ木は残った
くろねこルーシー
脱サラしてショッピングモールの一角で占い師を始めた鴨志田は、一向に客がつかず生活に困っていた。妻にも別居を言い渡され、息子もなかなか彼に懐いてくれない。そんなある日、迷信深くて黒猫嫌いの鴨志田は、アパートの前に放置されていた2匹の小さな黒猫たちを、カラスの襲撃から守るべく、やむなく部屋に入れることに。
大地 (Social Distancing Version)
舞台はとある架空の国家、反政府主義のレッテルを貼られた俳優たちの収容施設。強制的に集められ、自由を奪われた彼らを何よりも苦しめたのは、“演じる”行為を禁じられたことだった。役者としては三流だが面倒見のいいチャペック、映画スターのブロツキー、女形のツベルチェク、大御所舞台俳優バチェク、世界的パントマイマーのプルーハ、大道芸人のピンカス、演出もする正義漢のツルハ、そして演劇を学ぶ学生ミミンコら8人の俳優たちは、政府の監視下で広大な荒野を耕して毎日を過ごしていた。 ある日、ミミンコの恋人ズデンガが、女性専用の収容所にいることを知った一同。指導員のホデクや政府役人のドランスキーの目を盗み、恋人たちを会わせようと計略を練るが…。
キングダム 運命の炎
春秋戦国時代の中国。天下の大将軍を志す少年・信(しん)は秦の若き国王・えい政(えいせい)と運命的な出会いを果たし、ともに中華統一を目指すことに。魏との戦いに勝利をおさめた彼らのもとに、秦に対して積年の恨みを抱える隣国・趙の軍隊が攻め込んでくる。えい政は長らく戦場から離れていた伝説の大将軍・王騎(おうき)を総大将に任命。王騎から戦いへの覚悟を問われたえい政は、かつての恩人・紫夏(しか)との記憶を語る。100人の兵士を率いる隊長となった信は、王騎から「飛信隊」という部隊名を授かり、別働隊として敵将を討つ任務に挑むが……。
KAPPEI カッペイ
1999年に世界が滅亡するというノストラダムスの大予言を信じて、幼い頃から救世主になるべく殺人拳の修行に明け暮れてきた1人の男。しかし、2022年になり世界が滅亡していないことを受け、彼は師範から解散を告げられる。目的を失う男だったが、やがて流れ着いた都会で、人生初めての恋を経験する。
貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-
七衛門の首
新選組!! 土方歳三 最期の一日
大河ドラマ「新選組!」の続編として制作された正月時代劇。土方歳三にとっての新政府軍との戦いとその結末を描く。明治2(1869)年5月10日夜、箱館五稜郭は新政府軍の総攻撃を翌朝に控える絶望的な状況となっていた。そんな中、土方(山本耕史)は新選組の同志たちと奇襲をかけ、敵の兵糧を巻き上げていた。
かげろう絵図
黄金の刻〜服部金太郎物語〜
「東洋の時計王」と呼ばれた男・服部金太郎の人生を追う一代記!
髑髏城の七人 Season花
1990年の初演以降、7年周期で再演される「劇団☆新感線」の代表作「髑髏城の七人」。日本初の360度回転シアター・IHIステージアラウンド東京のこけら落としとして2017年3月から1年3カ月にわたり、豪華出演陣を迎え5シーズン6作品に分けてロングラン上演された「髑髏城の七人」の第1弾「Season花」をデジタルシネマ「ゲキ×シネ」作品として映画館上映。織田信長亡き後、豊臣秀吉が天下を治めていた戦国時代末期。天魔王率いる関東髑髏党が狼藉の限りを尽くす関東の荒れ野に現れた捨之介と、関東一の色里「無界の里」の主人・無界屋蘭兵衛、そして鎧に身を包み、天下取りの好機を狙う天魔王という3人の男たちが、運命の糸に操られるかのように再会を果たす。そして捨之介たちは、天魔王の謀略を阻止すべく髑髏城へと走る。2011年版に引き続き小栗旬が捨之助を演じるほか、山本耕史、成河、りょう、青木崇高、清野菜名、近藤芳正、古田新太らが顔をそろえた。
鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成
エドワード・エルリック(山田涼介)らはグラトニーに飲み込まれるも、人体錬成の考え方を応用し、脱出することに成功する。ところが、そこには「お父様」と呼ばれる、ヴァン・ホーエンハイムと同じ見た目の男(内野聖陽)がいた。エドたちはお父様が国土全体を使った錬成陣計画を企てていることを知る。
紀州藩主・徳川吉宗
忍たま乱太郎
最後の忠臣蔵
忠臣蔵として有名な赤穂浪士の吉良邸討ち入りでは46人が主君に殉じ切腹するが、二人の男が生き残った。討ち入り前日に逃亡した瀬尾孫左衛門と、討ち入りを後世に伝えるため逃がされた寺坂吉右衛門。正反対の運命を背負う二人が16年ぶりに再会。瀬尾はなぜ討ち入りから逃げたのか、寺坂は元同志が抱えてきた秘密を知る。
それでもボクはやってない
フリーターの金子徹平は、朝の通勤通学ラッシュに大混雑する電車で就職面接に向かう際、女子中学生に痴漢と間違えられてしまう。無実の罪を被って示談で済ませるという妥協案を拒み、あくまで濡れ衣を晴らそうとした徹平は、逮捕され、更には起訴されることとなる。そして、徹平と彼の支援者達の長い戦いが始まる。
松本清張生誕100年記念スペシャルドラマ 火と汐
ある日、三浦半島沖で事故が発生。芝村健介(渡部篤郎)の乗るヨットに同乗していた上田伍郎(東根作寿英)が海に投げ出され行方不明になったという。この海上事故と同じ頃、京都の雑木林で女性の遺体が発見された。被害者は芝村美弥子(西田尚美)、芝村の妻だった。京都府警の警部・熊代繁(寺尾聰)は後輩刑事の東和彦(山本耕史)と共に殺人事件として捜査を開始。熊代は早速、芝村に状況を聞く。芝村によると美弥子はクラス会に出席するために京都に来ていたという。彼女が京都に行っている2日間、芝村は友人の上田と共にヨットで油壺〜三宅島間を往復するクルージングに出ていたという。しかし捜査の結果、クラス会は存在せず、彼女は芝村の友人である曽根晋吉(遠藤憲一)と2人で京都に来ていた。しかもその曽根は現在行方不明。芝村は、妻を亡くし、その妻が自分の友人と不倫旅行をしていたことを知り愕然とする。偶然にも同時期に起こった事件と事故。熊代はこの2つが何らかの繋がりを持っていると直感。芝村の周辺を探るために上京する。
ザ・マジックアワー
暗黒界の顔役・天塩幸之助(西田敏行)の愛人・高千穂マリ(深津絵里)に手を出してしまった手下の備後登(妻夫木聡)は、命の代償に伝説の殺し屋“デラ富樫”を探し出すハメに。期限の5日が迫ってもデラを見つけ出せない備後は無名の三流役者・村田大樹(佐藤浩市)を雇い、殺し屋に仕立てあげるという苦肉の策を思いつくが……。
ユメ十夜
文豪・夏目漱石の異色短編「夢十夜」を、実相寺昭雄、市川崑、清水崇をはじめとする10人の監督が大胆な解釈、奔放なイマジネーションを駆使して映像化した。
共犯者
「松本清張特別企画・共犯者」。2015年9月30日(21:00-23:03)、テレビ東京系列のスペシャルドラマとして放映。 化粧品会社「ニンファ・ミワ」の社長を務める内堀美輪(観月ありさ)は、その美貌もあって、マスコミにたびたび取り上げられていた。しかしネットに「本当の内堀美輪を知っている」との書き込みを見つけ動揺する。成功者に見える美輪には、封印した知られざる過去が…。
目線
高級住宅地にある大豪邸・堂島家。主人である堂島建設社長・新之助(団時朗)の65歳の誕生日を祝うため、親族が集まっていた。集まったのは、堂島家の長女・桐生苑子(奥貫薫)、苑子の夫で堂島建設社長秘書の直明(宇梶剛士)、堂島家次女・堂島貴和子(国分佐智子)、堂島家三女・堂島あかり(仲間由紀恵)、堂島家長男・堂島大輔(田中幸太朗)、大輔の婚約者・水谷香苗(上原美佐)、そして堂島家と家族ぐるみの付き合いのある加納拓真(山本耕史)、さらに家政婦の野村清美(西尾まり)と堂島邸でのパーティーでは毎回腕をふるう元コック・宮本茂(火野正平)がいた。 しかし、パーティー直前に新之助は、書斎の窓から飛び降りて死亡してしまう。津由木(小日向文世)や田神(伊阪達也)ら田園調布東署の刑事が捜査にあたり、親族や堂島邸のすぐそばに住む新之助付きの運転手・松浦(きたろう)などにも話を聞いた結果、新之助の死は自殺としていったん処理された。 そして初七日の法要に再び集まる親族一同。悲しみにくれる堂島家だったが、そこでも宮本、貴和子、松浦と、3人もが次々に謎の死を遂げ、連続殺人事件へと発展する。謎に包まれた事件の真相を究明するべく、刑事たちが本格的な捜査を開始。結果、意外な真犯人と悲しい真実が浮かび上がる・・・!!
ステキな金縛り
失敗が続いて後がない弁護士のエミ(深津絵里)は、ある殺人事件を担当することになる。被告人は犯行が行われたときに自分は金縛りにあっていたので、完ぺきなアリバイがあると自らの身の潔白を主張。エミはそのアリバイを実証するため、被告人の上に一晩中のしかかっていた幽霊の落ち武者、六兵衛(西田敏行)を証人として法廷に召喚させるが……。
はやぶさ/HAYABUSA
小惑星“イトカワ”からサンプルを持ち帰るという快挙を達成した小惑星探査機“はやぶさ”の7年に渡る旅と、それを支えたプロジェクトメンバーの姿を、JAXA(宇宙航空研究開発機構)への取材に基づいて感動的に描く。出演は「僕と妻の1178の物語」の竹内結子、「星守る犬」の西田敏行。監督は「BECK」の堤幸彦。
世にも奇妙な物語 映画の特集編
このミステリーがすごい! ベストセラー作家からの挑戦状
このミステリーがすごい!大賞受賞の作家4人(安生正、乾緑郎、海堂尊、中山七里)が書き下ろした短編小説集「このミステリーがすごい! 4つの謎」に収録された4話をドラマ化したオムニバス形式となっており、映画監督経験のある大谷健太郎、金子修介、星護、古澤健が各話の監督を務め、案内役を樹木希林と又吉直樹が務める。
彼岸島
高校生の明(石黒英雄)の兄の篤(渡辺大)は、数年前に旅行に出掛けたまま失踪(しっそう)しており、今なお行方がわからないままだ。そんなある日、彼の前に謎の女性(水川あさみ)が現れ、兄は彼岸島という孤島にいると告げる。明は単身その島に乗り込む決意をするが、幼なじみの仲間たちも同行することになり……。
ミラクルバナナ
東京フレンズ The Movie
ごく普通の女の子・玲は、地方の実家で家業手伝いをしていたが、一念発起して東京へ上京してきた。玲は東京に出て来てから出会った、多くの友だちとともに悩んだり、笑ったりしながら、音楽との運命的な出会いを果たす。夢なんて見つからないと思っていた玲だが、自分が本当にやりたい夢を見つけたことで、新しい人生を歩き出す。
坊っちゃん
『坊っちゃん』(ぼっちゃん)は、夏目漱石による日本の中編小説。主人公は東京の物理学校(東京理科大学の前身)を卒業したばかりの江戸っ子気質で血気盛んで無鉄砲な新任教師である。漱石が高等師範学校(後の東京高等師範学校)英語嘱託となって赴任を命ぜられ、愛媛県尋常中学校(松山東高校の前身)で1895年(明治28年)4月から教鞭をとり、1896年(明治29年)4月に熊本の第五高等学校へ赴任するまでの体験を下敷きに、後年書いた小説である。
キングダム 大将軍の帰還
大将軍たちが命を賭して時代を駆け抜けた、中国春秋戦国時代。戦災孤児として育った信は、亡き親友と瓜二つの秦の若き国王・嬴政と出会い、運命に導かれるように中華統一を目指すことになる。「天下の大将軍になる」という夢に向かって。 覇権を巡って戦の絶えない秦だったが、突如として侵攻してきた隣国・趙に対抗すべく、嬴政は、長らく戦から離れていた伝説の大将軍・王騎を総大将に任命する。そして王騎から自身の隊に<飛信隊>という名を授かった信は、憧れの大将軍と共に秦国の存亡を懸けた<馬陽の戦い>に挑むことに。圧倒的不利な状況の中、趙軍をしりぞけることに成功した信たちはその勝利に歓喜する。秦軍は勝利の道を着実に進んでいるように見えたが、飛信隊の元に怪しい影が忍び寄っていた・・・。その男の名は趙軍の真の総大将・龐煖。 圧倒的武力を持つ武神の急襲によりかつてない壊滅的な痛手を負った飛信隊は、命からがら夜の森で散り散りになる。時を同じくして、北の大地で衝撃的な虐殺の跡を目の当たりにした山の民・楊端和は、趙に潜むもう一人の化け物の存在に唖然としていた。 その男こそが、いままさに<馬陽の戦い>を高みの見物で見下ろす軍師・李牧だった。絶体絶命の飛信隊。そして秦国最大の危機を前に、王騎将軍がついに矛を取る。果たして秦軍はこの戦を生き抜くことができるのか。いま因縁が絡み合う馬陽の地で、全てを懸けた戦が始まる。
もしも徳川家康が総理大臣になったら
時は2020年、コロナウィルスが猛威を振るい日常を奪われた日本。 国内どころか世界中が大混乱に陥る中、首相官邸でクラスターが発生、あろうことか総理大臣が急死してしまう。 そこで政府が実行した最終手段、それは「AI・ホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣をつくる」と いう前代未聞の計画だった。 総理大臣を託されたのは“江戸幕府を作り上げた伝説の男”徳川家康(野村萬斎)。そして、日本史に燦然と輝く大ス ターたちが議員バッジをつけ内閣に参加。官房長官を“幕末の風雲児”坂本龍馬(赤楚衛二)、経済産業大臣は“最強 にして最恐の革命家”織田信長(GACKT)、財務大臣を“空前の成り上がり者”豊臣秀吉(竹中直人)ほか、紫式部、 聖徳太子、北条政子、徳川吉宗、徳川綱吉、足利義満など通称≪偉人ジャーズ≫によるドリームチーム内閣が誕生す る。 圧倒的なカリスマに加え、政策を推し進める“えげつない”実行力に人々は驚愕し、日本中が熱狂していく。 そんな中、女子アナ志望の若手テレビ局員・西村理沙(浜辺美波)はスクープを取ろうと政府のスポークスマンである 坂本龍馬に近づくのだが、ひょんなことから偉人ジャーズの活躍の裏に渦巻く黒い思惑に気付いてしまい―― 果たして、陰謀の正体とは? そして、日本史に新たに刻まれる“事件”の真相とは?!続きは劇場で!
霧の子午線
クローン病という難病に冒された沢田八重は、ちぎり絵師として第二の人生を送るため、学生時代の親友・鳥飼希代子のいる函館にやってきた。40代を迎えた二人は大学時代からの友人で、学生運動のリーダー・淡路新一郎をともに愛し、希代子は未婚の母となっていた。再会を喜ぶ二人だが、希代子は息子・光生が、死んだことになっている父親が生きているとの噂を聞き真実を問いただしてくるという悩みを打ち明け、八重に新一郎のことは話さないように頼む。そして今、地方紙の文化部・記者として働く希代子には、高尾耕平という後輩の恋人がいた。だがある日、ちぎり絵の本を出版することになった八重を取材した耕平は、彼女の魅力に惹かれてしまうのだが…。
はたらく細胞
映画史上最“小”の主人公・・・その名は、細胞!人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。そして2024年12月、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!?
ギャラクシー街道
西暦2265年、木星のそばに位置する人工居住区「うず潮」は、「ギャラクシー街道」と呼ばれるスペース幹線道路で地球と結ばれている。以前はにぎわった街道も開通して150年がたち、老巧化が問題視されてきた。そんな街道の脇で営業している飲食店には、さまざまな星からそれぞれに事情を抱えた異星人たちが集まっていた。
時の輝き
死刑基準
赤いカラスと幽霊船
デメキング DEMEKING
1970年、瀬戸内の港町、イケてない中学生・亀岡ひろしは小学生3人と“田ノ浦少年探検団”を結成し、だらだらとした日々を過ごしていた。そんなある日、彼らは遊園地で働く孤独な青年・蜂屋浩一と出会い、デメキングの存在を知る。その謎の正体を探るべく、田ノ浦少年探検団の冒険が始まる。
琥珀の夢
シン・ウルトラマン
日本政府は、全国に突如出現した巨大怪獣に対抗するため、特別対策本部を設置した。やがて、宇宙怪獣が襲来するたびに現れるようになった巨大な銀色の人型に、隊員たちは思いがけず出会うことになる!
Aではない君と
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ
ヒカリのポケモンコンテスト挑戦のため、断崖の町・アラモスタウンを訪れたサトシたち。しかし町では、100年前の天才建築家・ゴーディにより設計された庭園が何者かに荒らされる事件が起きるなど、町全体で異変が続いていた。 犯人として疑われるポケモン・"ダークライ"。その頃、町の象徴である「時空の塔」で町の異変を調査していたトニオは、ゴーディの日記に記された予言を読み、「神」と呼ばれしポケモン・"ディアルガ"と"パルキア"にまつわる悪夢が町に近づいていることに気づく。
エキストロ
主人公は63歳のエキストラ! テレビや映画における時代劇撮影が数多く行われているワープステーション江戸を舞台に、市民エキストラたちの悲喜こもごもの営みを描く骨太なドキュメンタリー――と見えながら、ストーリーは奇妙な事件や登場人物の登場で、あらぬ方向に流れて行き……。 フェイクドキュメンタリーのスタイルで、映画製作の夢と名もなき人生の愛おしさを謳い上げる意欲作。
永遠の泉
仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション
超巨大企業「飛電インテリジェンス」の若き社長・飛電或人(高橋文哉)はある朝うっかり寝坊してしまいます。しかし、気が付いてみるといつの間にか世界は人工知能搭載人型ロボット「ヒューマギア」が支配する世の中になっていました。或人はなぜか社長の座を追われて指名手配とされており、会社はヒューマギアのウィル(砂川脩弥)が社長になっていました。ウィルは「アナザーゼロワンライドウォッチ」を使ってアナザーライダーのアナザーゼロワンに変身、或人は変身ベルト「飛電ゼロワンドライバー」を使って変身して対抗しようとしますが、普段は「衛星ゼア」から発射されるはずの巨大バッタ「ライジングホッパー」が中々現れません。何度かのチャレンジで或人はようやく地中から登場したライジングホッパーをまとって仮面ライダーゼロワン・ライジングホッパーに変身しますが、ライダーの力が奪われているのか本来の実力を出すことができず、アナザーゼロワンの前に敗北を喫したうえにゼロワンドライバーを奪われてしまいました。
スタートアップ・ガールズ
自由奔放で天才肌の大学生起業家・小松光と、大企業に勤める安定志向の会社員・南堀希が、新プロジェクトでビジネスパートナーを組むことになる。生き方も考え方も対照的な彼女たちは、互いに衝突しながらも新たなビジネスの立ち上げに向けて奮闘していく。
劇場版 びったれ!!!
影武者 徳川家康
映画 プリキュアオールスターズ みんなで歌う 奇跡の魔法!
みらいとリコ、モフルンは久しぶりに人間界(ナシマホウ界)を訪れ、プリキュアとしてより立派になるための秘訣を探ろうとするが、モフルンがクッキーの甘い匂いをかぎつけ走り出してしまう。2人が追ってみるとそこには、他のプリキュア達と花見をするために待ち合わせ場所に行く途中の春野はるかとその仲間達がいた。リコがうっかり魔法を使ってしまったため、みらいは焦りはるか達は驚くことになる。
そこへ、はるか達プリンセスプリキュアが倒したはずの魔女ディスピアが出現して暴れ出す。みらいとはるか達6人は変身してひとまず撃退するが、今度は魔女ソルシエールの手下であるトラウーマが現れ、「プリキュアの涙」を要求する。ある目的の為に「プリキュアの涙」を用いた秘薬を作ろうとするソルシエールは、プリキュア達の記憶を探ってディスピアを初めとする歴代敵組織の首領の幻を作り出し、プリキュア達を捕えて幽閉していた。ミラクルとマジカルは戦うが、ソルシエールによって異世界に飛ばされ、離れ離れにされてしまう。
「ハピネスチャージプリキュア」や「ドキドキ!プリキュア」とも出会い、それぞれ戦うミラクルとマジカルだったが、プリキュアになりたてで戦いに不慣れな2人は集中して狙われてしまい、くじけそうになる。しかしミラクルは「ふたりはプリキュア / ふたりはプリキュアMax Heart」の妖精のルルンの「ブラックたちを助けてルル」と涙ながらの訴えを聞き、マジカルはキュアエコーからの励ましを受け、さらに奮闘する先輩プリキュア達を見ることで「くじけない心」を知り再び立ち上がる。
そんな状況の中、少女の歌声が聞こえてくる。それは最初の戦いの時から聞こえてきた不思議な歌声だった。その歌声を追っていくうちにいつしかミラクルもマジカルもその歌を口ずさみ、やがて合流した2人は、ソルシエールの屋敷へとたどり着く。だがその時、他のプリキュアは全員囚われの身となっており、さらにトラウーマは主人のソルシエールとは別の思惑で、恐るべき計画を進めていた。
果たしてミラクルとマジカルは歴代プリキュアたちを救う事ができるのであろうか。ソルシエールの真の目的は、そして歌声の正体は?
ラバーズ ~覆う女~
ラバー素材の衣服を身につけることで快感を覚える”ラバーフェチ”の沙夜子は、誰にもその秘密を明かすことなく、弁当工場で淡々と働く日々を送っていた。そんなある日、新しく主任として配属された木下と意気投合し、互いにひかれあっていくが、なかなか自分の性癖を打ち明けられずにいた。
劇場版「きのう何食べた?」
街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士・ 筧史朗 【シロさん】 (西島秀俊)とその恋人で美容師・矢吹賢二【ケンジ】(内野聖陽)。同居する二人にとって、食卓を挟みながら取る夕食の時間は、日々の出来事や想いを語り合う大切なひととき。ある日、史朗の提案で、賢二の 誕生日プレゼントとして「京都旅行」に 行くことになる。しかし、この京都旅行をきっかけに、二人はお互いに心の内を明かすことができなくなってしまう…。 そんななか 、史朗が残業を終え商店街を歩いていると、偶然、賢二を目撃する。その横には見知らぬ若いイケメンの青年(松村北斗)が…!さらに小日向大策(山本耕史)から井上航(磯村勇斗)が居なくなったと相談を受け…。 穏やかであたたかい毎日が一変。当たり前だったはずの 平凡でゆっくりとした日常を取り戻すことはできるのか― シロさんとケンジの今後の人生を揺るがす、物語が始まります
死との約束
休暇で熊野古道の近くにある和歌山県天狗村の「黒門ホテル」に宿泊していた勝呂武尊は、馴染みのラウンジで同席となった医師の沙羅絹子や、各地を旅している富豪の本堂家の人々(本堂夫人、礼一郎、凪子、主水、鏡子、絢奈)とそれに付き添う税理士の十文字幸太と出会い、その夜に言い争う男女が発した「分からないのか、こうなったらもう殺すしかないんだ」という言葉を耳にする。 自らの子供たちを支配し、全てを自分の思うようにしなければ気が済まない本堂夫人の態度に苛立ちを感じた沙羅医師は、礼一郎や鏡子に接触を図るが、それを快く思わない夫人は2人に彼女を無視するように命じる。その頃、勝呂は古き知り合いであり、今は代議士をしている上杉穂波と再会し、同行している編集者の飛鳥ハナの隙を見て逢瀬を重ねるが、空気を読めない勝呂の発言に気分を害した上杉代議士に背中を押され怪我をしてしまう。 怪我を理由に、翌日の全員がバスにて向かう熊野古道の探訪を断ろうとする勝呂だが、上杉代議士の願いを断れず、本堂家の人々や沙羅医師たちと共に探訪に参加。そこでも上手く同行していた飛鳥を騙し2人きりになるが、再び悪戯心の芽生えた上杉代議士に背中を押された勢いで山道を転がり落ちてしまい、遠回りをして助けに来た彼女の手を借りてバスへと戻り休む事となり、仕方なく彼女はバスへ戻っていた飛鳥と共に散策する。
アンフェア the special~ダブル・ミーニング 二重定義
捜査一課特殊犯係に配属された望月陽(北乃きい)は、女子高生から行方不明の父親の捜索を依頼される。その直後、特殊犯係に男の声で「4人の男を誘拐した」という犯行声明の電話がかかってきた。人質の中には女子高生の父親も含まれており、犯人の要求は「今夜7時15分までに東京タワーを夏にしろ」という不可解なものだ。その頃、特殊犯係の管理官・山路哲夫(寺島進)は、理事官の小久保祐二(阿部サダヲ)らとともに、科捜研の研究員・元園部恭輔(山本耕史)によるプロファイリングの捜査導入についての講義を受けていた。望月は会議室に飛び込み、犯人の要求を伝えるが、小久保はいたずらだと一笑に付し、山路も気の無い返事をするばかり。一方、検視官の三上薫(加藤雅也)は、北海道へ転勤するはずの刑事・雪平夏見(篠原涼子)から、突如ロスへ行くという内容の電話を受けた直後、望月と出会う。望月から話を聞いた三上も、犯人の不可解な謎かけの真意を探ろうとするが、結局解決出来ぬまま無情にも指定した時刻は過ぎてしまう。翌朝「俺を無視した罰だ」という張り紙とともに箱詰めにされた男の死体が発見される。まもなく犯人から、望月あてに「俺を東京で一番有名にしろ」と2つ目の要求をする電話がかかってきた。小久保や山路の捜査方法にしびれを切らし、テレビ局に直談判し身を挺して応えようとする望月。そんな中、山路は望月の腕に何か印のような火傷の痕があることに気づく。それは望月の忌まわしい過去につながる傷痕だった・・・。
きのう何食べた? 正月スペシャル2020
≪第1章≫3月。史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみ(宮沢りえ)だった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。そんな折、史朗のもとに久栄(梶芽衣子)からお金を工面してほしいとの連絡が。かつて久栄はあることにお金を使い込んでしまい、史朗はそれを自分のせいだと思っていた。
≪第2章≫4月。史朗と賢二の家に憔悴しきった表情の小日向が訪ねて来る。俳優の誘いで潮干狩りへ行った小日向が大量のアサリを抱えて帰宅すると、約束をキャンセルされてもともと機嫌が悪かった航が「アサリが苦手」とさらにヘソを曲げたと言い…。そんなある日。自宅で仕事を終えた航は空腹を満たそうと開けた冷凍庫で、史朗が小日向に持たせたアサリを発見。珍しく料理をしようと中村屋へ向かうと買い物中の賢二と遭遇する。
≪第3章≫5月。忙しい史朗に代わり料理や家事をしていた賢二だったが、1週間で予想以上に浪費したことが発覚。さすがに買い物を工夫しなければと反省する。三宅レイコ(奥貫薫)からチラシアプリに登録するといいとのアドバイスもあり、賢二は次第に予算が抑えられるようになっていく。だが史朗とのすれ違い生活も3週間が経過。ひとりの食卓、食べてもらえない夕食の食器――賢二は寂しさで押しつぶされそうになっていた。
不思議の国でアリスと –Dive in Wonderland–
主人公は現代の女の子・りせ。 ワンダーランドに迷い込んだ彼女がアリスと出会うことで物語が動き出していく――。
鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
国家錬金術師ばかりを狙った連続殺人事件が起きる中央 (セントラル) を訪れたエドとアル。犯人は正体不明ながら、額に十字傷を持つことから "傷の男 (スカー)" と呼ばれていた。兄弟も命を狙われ応戦するものの、圧倒的な強さの前に機械鎧 (オートメイル) を破壊され、絶体絶命となる。果たして二人はこの危機を乗り越え、元の身体を取り戻すことができるのだろうか。隠されたこの国の秘密と“約束の日”、そしてエドとアルの父親の過去。幾重にも重なる謎と真実が解き明かされ、物語は圧巻のフィナーレへ。最後に兄弟が出した答えとは…?
くろねこルーシー
潜在的ファンが余りにも多いと言われている「黒猫」をメインキャストにした、日本で初めての実写連続ドラマ。
貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-
きのう何食べた?
料理上手で倹約家な弁護士のシロさんこと筧史朗と、人当たりのいい美容師で通称ケンジこと矢吹賢二は男性カップル。そんな“男二人暮らし”の日常生活を、シロさんが作る「おいしく安上がりな手料理」を通して描く。
Dr.チョコレート
メスを執る条件は、現金1億円、秘密保持契約。そして…チョコレート。実はその正体は、10歳の少女だった!謎めいた義手の元医者=Teacher(坂口健太郎)と、天才的外科医の腕を持つ10歳の少女=Dr.チョコレート(白山乃愛)、唯一無二の絆で結ばれたふたりが、全員難ありキャラ強めな6人の医療仲間“チョコレートカンパニー”とともに、時に銃撃戦の中、時に飛行機の中、時に人気アイドルのライブ中…どんな状況下でも、ワケあり患者の命を救う!その背景には、少女から両親を奪った謎の陰謀を解き明かす目的が…怒涛の展開がクセになるノンストップ・ドクター・エンターテインメント開幕!
抱かれたい12人の女たち
桜坂近辺物語
ハヤブサ消防団
その土地には、《触れてはいけない闇》が潜んでいた…。
舞台は、銀行でも企業でもない!
山あいの《小さな集落》で起きた不可解な連続放火、そして殺人――!?
稀代のヒットメーカー・池井戸潤氏の真骨頂である、新機軸ミステリー。
新選組!
幕末、京都の治安を守り、最後まで未来を信じて生きた新選組局長・近藤勇とその仲間たちの青春群像を、三谷幸喜ならではの機知に富んだ大胆な創作を盛り込みながら描いた。
花より男子
一般ピープルの牧野つくしは、ブルジョワが集まることで有名な名門私立・英徳学園で勝ち気な性格を隠して地味に過ごしていた。ところがある日、友達を守るため学園を支配するF4に真っ向から逆らったつくしは、学園全体の「いじめ」の的になってしまう。
たぶらかし~代行女優業・マキ~
わが家の歴史
政子(柴咲コウ)と大造(佐藤浩市)の間に生まれた実は愛されてすくすくと成長していた。大造は仕事も順調で、東京と博多を往復する激務をこなす日々を送っていた。宗男(佐藤隆太)は芸能界で仕事を得て、波子(堀北真希)は雑誌の編集長に抜擢され、房子(榮倉奈々)はあこがれの手塚治虫(藤原竜也)のアシスタントになった。義男(松本潤)は大学に戻り、亡くなったゆかり(長澤まさみ)を吹っ切るため、一心にロケットの研究にいそしむ。ところがある日、ゆかりにそっくりな夜の女を宗男が目撃。それを聞いた義男はゆかりを探し続ける…。大造は胃の不調を訴えながら、忙しさを理由に検査を拒んでいた。政子が大造を説得、病院へ連れていく。結果は末期の胃癌。政子は、博多にいる本妻・千晶(天海祐希)へ知らせる。大造本人には事実を伏せて博多の病院へ入院させることになった。気丈に振る舞う政子。そして大造を笑顔で見送ろうとする八女家一家。幼い息子のためにも回復したい大造。何があっても生きて欲しい八女家一家。
家族の祈りは通じるのか…。
明日のナージャ
物語は100年ほど前のイギリスから始まる。アップルフィールド孤児院で暮らしていた少女・ナージャのもとに、見知らぬ相手から荷物が届く。包みを解くと出てきたのはトランクで、中には見たこともないほど綺麗なドレスと日記帳が入っていた。ナージャは驚く。今まで死んだと思っていた母親が生きていたのだ! 大喜びのナージャだが、彼女の前に現れたのは母親ではなく、ブローチを狙う怪しい二人組だった。二人組のために孤児院が火事になり、手がかりとなるトランクを炎の中から持ち出したナージャは、危ういところを救ってくれた貴族の息子フランシスと運命的な出会いを果たす。自分がいれば、孤児院のみんなを巻き込んでしまう…責任を感じたナージャは、得意のダンスと歌を生かして旅芸人のダンデライオン一座に入り、様々な国を回りながら母を捜すことを決意する。いま、運命の扉がひらく!
植木等とのぼせもん
激流~私を憶えていますか?~
鎌倉殿の13人
平安末から鎌倉前期を舞台に、源平合戦と鎌倉幕府が誕生する過程で繰り広げられる権力の座を巡る駆け引きと、その勝利者で北条得宗家の祖となった北条義時を主人公に描く。タイトルの「13人」とは、源頼朝の死後に発足した集団指導体制である「十三人の合議制」を構成した御家人たちを指している。
華麗なる一族
戦後の高度経済成長。万俵家は阪神銀行を中心に巨大企業グループを構える一流財閥。阪神銀行の頭取・万俵大介は、政府の金融再編政策を受け、上位銀行に吸収合併されないよう画策していた。そんな中、大介の長男でグループ企業の鉄鋼会社専務・鉄平は、大規模な設備投資のため大介に融資を依頼。だが思うように協力が得られず親子関係に亀裂が…。
絶メシロード
どこにでもいるごく普通のサラリーマン・須田民生(濱津隆之)は、日々の生活の中で様々なストレスを感じていた。そんな民生の唯一の楽しみは、絶滅しそうなメシ“絶メシ”を求めて旅に出ること。 期限は、金曜の帰宅後から妻と娘が好きなアイドルグループのライブ遠征から帰ってくる土曜日の夕方まで!誰も誘わない・誰も巻き込まない・予算はお小遣いの範囲内で!をモットーに “絶メシ”を求め日本全国を車一つで駆け回る!中年サラリーマンの週末限定一泊二日の小さな冒険が今始まる…!
恋におちたら〜僕の成功の秘密〜
このドラマは、プロ野球新規参入問題で一躍脚光を浴びているIT企業を舞台に繰り広げられる、仕事と恋と友情をテーマにした奥の深いサクセスストーリーです。ビジネスの成功と巨額の富を手に入れたひとりの起業家。そこに弟子入りした男が、企業の中で実力を発揮し、のし上がっていく姿を描くことにより、「人生にとって本当の成功とは何か」を伝えます。
レディ・ジョーカー
1984年の「グリコ・森永事件」から着想を得たと言われる、高村薫の同名小説が待望のドラマ化。原作は単行本と文庫を合わせた累計発行部数が100万部を越えるという大ベストセラー小説で、ビール会社社長の誘拐に端を発し、大企業の舞台裏や社会問題などに切り込んだ社会派サスペンスだ。
犯行グループを追う合田刑事を演じるのは上川隆也。企業のトップとして事件に直面するビール会社社長を柴田恭兵が演じる。また、監督・脚本など制作スタッフには、2010年に放送され好評を博した「連続ドラマW マークスの山」のメンバーが集結し、高村薫ワールドに再び挑む。社会的強者と弱者、それぞれが抱える問題を全7話にわたり丁寧に描いていく。
藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ
国民的漫画 「ドラえもん」の生みの親 藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画を実写化!
RESCUE〜特別高度救助隊
自らの危険を顧みることなく災害や事故から人命を救助するレスキュー隊。そのレスキュー隊の最高峰・特別高度救助隊 が活躍する姿を、連続ドラマ化。「特別高度救助隊」 とは大規模な災害や事故に対応する消防・救助の専門部隊。各政令指定都市に置かれ、大型重機や人命探査機器、ヘリコプターなどを装備している。救助隊員の中から優秀な人材が選抜され、特別高度救助隊隊員として訓練を重ねていく。このドラマは、その特別高度救助隊の隊員を目指して血の滲むような訓練をする若者たちの努力と命がけの救出劇をスリリングに、ダイナミックに描く感動作だ。実在する横浜市安全管理局の特別高度救助隊の全面協力を得て、技術指導だけでなく特殊機材や装備も提供される。子供の頃にレスキュー隊に助けられた影響で消防官になり、トラウマを抱えつつも特別高度救助隊の隊員を目指す主人公・北島大地役に連ドラ初主演の KAT-TUN 中丸雄一。大地の親友で同じ特別高度救助隊候補生の手塚豊役に NEWS の増田貴久。ほかに山本裕典、要潤、石橋凌、石黒賢らが共演。主人公の 北島大地 (中丸雄一) や 手塚豊 (増田貴久) たち候補生は、人命救助の理想と現実とのギャップ、若さゆえの過ちと葛藤… 仲間や教官・上官との関わりの中で、レスキュー隊員として、人間として、男として成長していく。物語は横浜を舞台に、特別高度救助隊の隊員になるために厳しい訓練を受ける若者たちの青春と挫折を描く 「訓練編」 と、実際の現場での活躍と人命救助の感動を描く 「救助編」 の二部構成。横浜市安全管理局の全面協力を得て、熱く燃える青春と命の尊さを描く感動ドラマをお届けする。人命救助にかける新たなヒーローが誕生する!
ドクターX ~外科医・大門未知子~
「私、失敗しないので」
目の前の患者を救うというポリシーのもと、圧倒的な腕で数多くの命を救いながら、金と欲にまみれた医療界にも鋭いメスを入れてきたフリーランスの天才外科医・大門未知子。群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器…成功率や生存率が低く、術式が確立されていない危険なオペにも、臆することなく挑戦する医師たち。彼らは敬意と皮肉を込めてこう呼ばれている ―― 命を天秤にかける悪魔の外科医。またの名を「ドクターX」。そんなドクターXの一人・米倉演じる大門未知子が、病院組織を舞台に数々の騒動を巻き起こしながらも、外科医の本質である手術や治療に一切の妥協を許さず突き進んだ前作。今作も、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に戦う型破りなヒロインの活躍が、閉塞感に包まれた日常に風穴を開ける!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』は、情報を操作し裏で社会を動かす“スピン・ドクター”を日本で初めて題材にしたオリジナルドラマです。主人公は危機管理専門の弁護士、氷見江(ひみ・こう/竹内結子)。法廷ではなくスキャンダルやトラブルの裏側を主戦場に活躍する異色の弁護士であり、クライアントを救うためならば、時に嘘すら正義に変える天才トラブルシューターです。人の心を読む驚異的な洞察力を持つ氷見はとある過去から、自分は「危機にある女性を救う」という信念を持つようになり、ただ己の信じる道を突き進みます。
そんな氷見とともに立ち上がるのは4人のリーガル・チームメンバー。少々口は悪いが論理的に相手をやり込める優秀な弁護士・与田知恵(よだ・ちえ/水川あさみ)、超エリートなのに底抜けに頼りない駆け出しの若手弁護士・藤枝修二(ふじえだ・しゅうじ/中川大志)、無責任さにかけては右に出るものはいない副所長の鈴木太郎(すずき・たろう/バカリズム)、必要とあればハッキングまでこなしてしまう謎多き事務員の真野聖子(まの・せいこ/斉藤由貴)と、破天荒すぎるリーガル・チームが時に周囲や世論を振り回し、時に周囲や世論に振り回されながらも大奔走する姿を描くノンストップ・エンターテインメントです。
イグアナの娘
初めての娘リカの誕生に喜ぶ正則だが、妻・ゆりこは沈んでいた。ゆりこの目にはリカがイグアナにしか見えないのだ。やがて妹のまみが生まれ、ゆりこはちゃんと人間に見えるまみばかりを愛するようになる。リカはひっそりと目立たない性格に…。そしてある日、「あの子はガラパゴスのイグアナなのよ」と叫ぶゆりこの声を偶然聞いてしまったリカは鏡に映った自分の姿もイグアナに見えるようになってしまう。9年の月日が流れ、リカは17歳、まみは15歳に成長。同じ高校に通う二人だけれど…
スリル!
同じ登場人物で、それぞれ異なる人物を主人公とした2つの作品(赤の章、黒の章)により構成される連続推理ドラマ。
赤の章~中野 瞳 は、警視庁総務部会計課庶務係で働く一般職。日々、捜査経費の領収書のチェックをしている。天才詐欺師だった父の影響で、犯罪や犯罪を犯す人々の心理に詳しい。彼女は、その人並み外れた推理力と行動力で事件を解決していく。
黒の章~白井 真之介は、「正義にこだわる」弁護士。だがその実態は、金のためなら正義にも平気で目をつむってしまう腹黒弁護士である。毎度毎度、犯人に騙されたり利用されたした挙句、窮地に立たされるが、いつもすんでのところで何とか助かる。だが結局最後は、元の貧乏暮らしに舞い戻ることになる。
ぴんとこな
日本人なら誰もが知っている伝統の美・歌舞伎。しかしその本物の魅力を知っている人は実は少ないのかもしれない―。家柄が重んじられる歌舞伎界で、名門の家に御曹司として生まれたがゆえの”宿命”を背負った恭之助と、歌舞伎と無縁の家に生まれた”宿命”にあらがいながらも一途に歌舞伎界の高みを目指す一弥という2人の珠玉のイケメンが、歌舞伎の技だけでなく、一人の女性を巡って恋の火花も散らす事に!
BOSS
警視庁が多様化する犯罪や警察の検挙率低下への対策という世間へのアピールのために新設した「特別犯罪対策室」の室長に就任したアメリカ研修帰りの訳あり女性キャリアの大澤絵里子と、大澤の下に就く各部署から不要と言われた個性的な「精鋭」達の活躍を描く刑事ドラマ。
ザ・クイズショウ
クイズ番組に出場する「ワケあり」の解答者が夢を手に入れるため、クイズに挑戦する。夢を手に入れられるかどうかは出場者の運と実力、そして“素の自分”をさらけだせるかにかかっている。“素の自分”とは例えば、過去の過ち、秘密、不満・・・夢を叶えるためにはそれらをさらけださなければならない。つまり、解答者の人生を抉るような問題に解答しなければ夢は叶わないのである。「ザ・クイズショウ」とは単なるクイズ番組ではなく、その背景に存在する解答者の人生模様をより劇的に演出する舞台なのである。「ザ・クイズショウ」は、まさに人間ドラマの縮図といえる。勝利を手にする者と敗北に打ちひしがれる者、それぞれが歩むその後の人生とは?
不適切にもほどがある!
本作で阿部が演じる主人公・小川市郎(おがわ・いちろう)は、ひょんなことから1986年から2024年の現代へタイムスリップしてしまう“昭和のおじさん”。
市郎がタイムスリップした令和で出会うシングルマザー・犬島渚(いぬしま・なぎさ)を演じるのは仲里依紗。時空を超えて出会った市郎と渚がどのような関係性を築いていくのかも大きな見どころのひとつだ。
さらに、市郎と同じ1986年に生き、とあるアイドルに心酔するあまり、その身なり言動すべてを完コピする男“ムッチ先輩”こと秋津睦実(あきつ・むつみ)を演じるのは磯村勇斗。
市郎と逆で、2024年から1986年に息子と共にタイムスリップする社会学者の向坂サカエ(さきさか・さかえ)を吉田羊が演じる。
そして、市郎の一人娘・小川純子(おがわ・じゅんこ)を河合優実、令和の社会学者・向坂サカエの息子であり、サカエと共に2024年から1986年にタイムスリップする向坂キヨシ(さきさか・きよし)を坂元愛登が演じる。
競争の番人
坂口さん演じる天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉(こしょうぶ・つとむ)と、杏さんが演じる実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓(しろくま・かえで)が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる“競争の番人”として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していきます。誰もが一度は聞いた事はありますが、その実態についてはあまり知られていない行政機関・公正取引委員会を舞台とした “凸凹バディのエンタメ・ミステリー”となる今作は、実際に公正取引委員会で撮影を行うなど、公正取引委員会全面協力のもと、リアリティーあふれる作品に仕上がっています。
大江戸グレートジャーニー~ザ・お伊勢参り~
丸山隆平主演!ダメ男が江戸から伊勢神宮を目指すロードムービー。大ヒット映画『超高速!参勤交代』の原作・脚本家と監督の再タッグで贈る超エンターテインメント時代劇!
パンドラ
剣樹抄~光圀公と俺~
このドラマは、徳川光圀が異能の才を持つ少年少女たちの集団『拾人衆』を率いて、日本最大級の火災である「明暦の大火」を引き起こした火付け犯を追い詰めていく、徳川時代版「明智小五郎と少年探偵団」です。
原作は人気作家・冲方丁(うぶかた とう)さんの「剣樹抄(けんじゅしょう)」。派手なチャンバラも満載の痛快活劇です!
【物語】
若き徳川光圀(山本耕史)は、無宿の孤児・了助(黒川想矢)と出会い、彼の木刀による必殺剣法に驚き隠密組織『拾人衆』に誘う。『拾人衆』は優れた特技を持つ孤児たちで、それぞれの特殊能力を生かし諜報活動を行い、犯罪者を捕える手助けをしていた。光圀は拾人衆の協力を得ながら、「明暦の大火」を引き起こした火付け一味の首領が、錦氷ノ介(加藤シゲアキ)であることをつかむ。そして氷ノ介はなんと光圀が慕う仏師・吽慶(うんけい)(石坂浩二)の息子であった。吽慶は悪の道に堕ちた氷ノ介をわが手で成敗するために生きていたのだった。徳川打倒を目指す氷ノ介との激しい闘い。光圀を案じた妻・泰(松本穂香)は、剣豪・柳生義仙(舘ひろし)に助けを求める!
Mother
このドラマは、現代を生きる「女性たち」の物語です。
女性たちが、それぞれの生きる道の中で、自分を見つめ直し、自身で生き方を探し求めていく物語です。
そしてこのドラマの中枢に据えるキーワードは「母性」。彼女たちはそれまで見向きもしなかった自らの奥底にある「母性」を発見し、時に戸惑い、時に翻弄され、そして心の寄る辺とし、女性として、人間として成長します。物語を通し、女性たちが女の生き方や幸せについて自ら考え、女性として生まれてきたことに自信と誇りを持ち、前向きに明るく生きていこうと、そんな気持ちを起こさせるドラマを目指すものです。
このドラマを、すべての女性たちへ捧げます
ナポレオンの村
原案は、限界集落をよみがえらせたスーパー公務員・高野誠鮮氏の著書。消滅を待つばかりの過疎地に突如やってきた百戦錬磨の公務員は、“不可能”を“可能”に変える底知れぬバイタリティーの持ち主だった!東京都庁でもやり手のスーパー公務員・浅井栄治の活躍で、どん底だった村が心を1つにしてたくましく生まれ変わる姿を描く、爽快なサクセスストーリー!浅井の型破りな挑戦と快挙に影響されて、通り一遍の仕事しかしなかった役人たちに、バラバラだった村人たちに、少しずつ変化が生まれていく。主演を務めるのは唐沢寿明。共演には麻生久美子、山本耕史、ムロツヨシ、沢村一樹といった豪華で多彩な顔ぶれが集結し、壮大なエンターテインメントに華をそえる。
クロサギ
「世の中には三種類の詐欺師がいる。人を騙し、金銭を奪うシロサギ。色恋を餌にするアカサギ。そしてこの世で一羽だけ、シロサギとアカサギだけを餌とし喰らう最凶の詐欺師がいる。詐欺師を騙す詐欺師――その名は、クロサギ。」本作は、詐欺によって家族を失った主人公が「詐欺師を騙す詐欺師=クロサギ」となって、本当の「敵」を探し出し打倒していく物語。人生のすべてを捧げ、「クロサギ」として詐欺師たちに立ち向かっていく――。
さんかくはぁと
おじゃMAP!!
鳴門秘帖
仮面ライダー
仮面ライダーは世界征服をもくろむ悪の組織ショッカーに改造人間にされてしまった主人公が、その傷と悲しみを仮面で隠し人々の平和を守るために戦う
花咲舞が黙ってない
池井戸潤原作の痛快銀行エンターテインメント!!
今田美桜でスーパーヒロイン花咲舞新シリーズ誕生!!
いつまで経っても変われない、忖度だらけの日本社会
地位なし、権力なし、怖いものなしの花咲舞が銀行内の悪事に真正面からぶつかり倒す!!
バディを組むのは、かつての融資課エース
今は出世をあきらめてしまった 相馬健(山本耕史)
現場上がりの名コンビが様々な問題を解決するため支店を回って大奮闘!!
そして、新シリーズでは新たな強敵が…!!
頭脳明晰のスーパーエリート 経営企画部・昇仙峡玲子(菊地凛子)
銀行の古い体質に抗う舞たちの前に、大きく立ちはだかる上層部からの刺客!!
こんな時代は花咲舞が変える!
痛快爽快エンターテインメント!!
離婚しようよ
本作は、気持ちは冷めきっているが、それぞれの事情ですぐには離婚できない一組の夫婦が、一致団結して「離婚」という揺るぎない目標に向かっていくホームコメディ。
花咲舞が黙ってない
主人公・花咲舞は、地位も権力もない、一銀行員。でも、上司に対しても間違っていることは「間違っている」と、はっきり言う性格。事件や不祥事を起こした支店に行き、解決に導く“臨店”という仕事に就いた舞は、「間違っている」と言えず苦しんでいる弱い立場の人たちのためなら、相手が誰であろうがおかまいなしに立ち向かっていく。あきらめないヒロインと、あきらめたオジサンの凸凹コンビが、事件をすっきり解決する痛快オフィスストーリー。舞とコンビを組むのは、出世コースから外れてしまったベテラン行員・相馬健。この、時にシリアスで時にコミカルな凸凹コンビが、銀行内で最大派閥を持つ執行役員・真藤毅と対立しながらも、様々な事件を解決していく。
大奥
よしながふみの漫画『大奥』を原作に、徳川家光と万里小路有功、徳川綱吉と右衛門佐、徳川吉宗と水野祐之進の3編のエピソードに加え、これまでの実写化作品では描かれていなかった大政奉還に至るまでの過程を描いていく
恋はつづくよどこまでも
憧れの超ドS医師に恋をした23歳の“新米”看護師が、生と死がすぐ側にある“医療の現場”で懸命に働きながら、ときに喜び、ときに悩み苦しみながらも、希望ある明日を掴んでいく物語。 主人公・佐倉七瀬は、高校生の時に、医師・天堂が命を救う現場に出くわし、ひと目で恋に落ちてしまう。天堂に会いたい一心で看護師になった七瀬。しかし、念願叶って天堂に再会してみると、超ドS男子「通称・魔王」だということが発覚!?そんな天堂に対しても、七瀬はまっすぐに素直に思いを伝えつづける…七瀬のまっすぐさが、“魔王”天堂の鉄の心を溶かしていく胸キュン ラブ&コメディー!
女検事の報復 送られた殺人予告メール
まだ逮捕されていない凶悪犯罪者たちが、警察に逮捕される前に、何者かに惨殺され発見される事件が相次ぐ。
個人的な復讐か?あるいは凶悪犯罪の陰でおびえる一般市民のために、被害者の遺族のために、犯人は凶悪犯罪者を「処刑」したのか?
一連の事件の担当になった子持の検事・春日久留美は、刑事と協力して、この『処刑人』を捜査するうに、意外な事実を知る。
ラスト・ディナー
赤の章~警視庁庶務係ヒトミの事件簿
イノセンス 冤罪弁護士
無実にもかかわらず逮捕や起訴された人々を“冤罪(えんざい)の恐怖”から救うため、弁護士・黒川拓(坂口健太郎)が情熱と科学を武器に冤罪に立ち向かうヒューマン・リーガルエンターテインメント。拓は現場で起きた事象を実験で再現し、先入観などを基にした捜査の矛盾点を突いていく
黒の章~弁護士・白井真之介の大災難
地面師たち
100億円の市場価値を持つ希少な土地に目をつけた地面師詐欺集団は、あらゆる手段を使って前代未聞の巨額詐欺を成功させようとするが...。
陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜
陽炎の辻「居眠り磐音 江戸双紙」。佐伯泰英さんの傑作時代小説を山本耕史さん主演でドラマ化。豊後関前藩の中老の跡取り息子・坂崎磐音は、藩政改革を目指すが、親友を上意討ちにせねばならない事件に直面する…。
浪花少年探偵団
植木等とのぼせもん
日本のテレビ史、映画史にさん然と輝くスターの中でも、まさに「明るい昭和」を象徴する男、それが植木等。そんな彼をいちばんそばで見ていたのが、付き人兼運転手として働き、植木を「親父(おやじ)さん」と慕い、後に俳優・コメディアンとして活躍する“のぼせもん”小松政夫。植木等と、青年・小松政夫の「師弟=“父子”ドラマ」を、当時のテレビバラエティーや映画の撮影風景をふんだんに交えながら描く、笑いと涙のドラマ。
OUR HOUSE
東京・世田谷のとある住宅街にある7人家族・伴家。4人兄弟の2番目の長女・桜子は、半年前に母・蓉子が病死してから、家事全般を一手に引き受け、“鬼軍曹”さながらの厳しい言動で家族を取り仕切っていた。
そんなある日、父・奏太が、仕事先のアメリカで出会ったアメリカ人女性のアリス・シェパードを新しい母親として連れ帰ってきた。
佐々木夫妻の仁義なき戦い
薄桜記
戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち
この恋あたためますか
TBSでは10月スタートの火曜ドラマ枠で『この恋あたためますか』を放送する。
オリジナル脚本となる本作で主演を務めるのは森七菜。2016年のデビュー以来、ドラマ『3年A組—今から皆さんは、人質です—』(NTV)への出演や、映画「天気の子」でヒロイン役の声優を務めるなど、話題作に多数出演し活躍の場を広げている若手女優の森。現在は連続テレビ小説『エール』(NHK)に出演している。
森が今作で演じるのは、21歳のコンビニ店員・井上樹木(いのうえ・きき)。コンビニで無気力にアルバイトをする日々を過ごしていたが、ある日偶然、樹木が働くコンビニチェーンの社長・浅羽と出会い、それが自分の運命を変えることに。趣味でやっていたSNSでのスイーツ批評が浅羽の目に留まり、それがきっかけでコンビニオリジナルの「一番売れる」スイーツ開発を手掛けることになる。
共演には、様々なドラマや映画に出演している中村倫也。中村は昨年7月期に放送された『凪のお暇』以来のTBSドラマ出演となる。中村が演じるのは東京大学を卒業後、Eコマースを扱う外資系企業で輝かしい経歴を歩む浅羽拓実(あさば・たくみ)。会社から業界シェア最下位のコンビニチェーンの改革を託され、社長に就任。偶然に出会ったアルバイトの樹木の知見やアイデアを評価し、彼女の作るスイーツで競合他社を凌ぎ、チェーンの改革とともに自らの成功をたくらむ。
コンビニチェーンの社長とアルバイト。「スイーツなんて何も知らないくせに!」「企業として勝たなくてはだめだ!」とそれぞれ歯に衣着せぬ物言いで、ことあるごとに立場を超えて対立する2人だが、コンビニスイーツの開発を通して、次第にお互いを意識し惹かれあうように・・・。
オリジナル脚本のラブストーリー『この恋あたためますか』。
毎週火曜はぜひお好きなスイーツとともにお楽しみください。
夜のせんせい
桜は元来、何事にも一生懸命な性格だが、運の悪さや要領の悪さから、人生での失敗を繰り返してきた。それでもくよくよせず前向きに生きている。馴れ馴れしく、無神経で、がさつで、いい加減な女性だが、人の長所を天性の勘でいち早く見つけ、夢を抱いている人を応援する人情味あるやさしい女性です。 そんな彼女が38歳にして初めて教壇に立ち、様々な年齢かつ自分と同じような境遇の定時制高校の生徒たちと出会い、彼らの人生をちょっとだけ変え、自分自身も再生していく…。 このドラマはそんな教師と生徒たちが繰り広げる、新感覚の学園ドラマ。
アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~
一度見た光景を写真のように記憶することができる、瞬間記憶能力・“カメラアイ”を持つ女性刑事・氷月。その能力を活かしながら様々な難事件に立ち向かいます。ノンキャリアで警視庁捜査一課の主任にまで成り上がった刑事である氷月は、犯人に対する追求は徹底的で容赦がなく、血も涙もないことから“氷の女王”とも呼ばれ、他人にも自分にも厳しいストイックな性格。そんな氷月には、忘れたくても忘れられない“ある過去”があり、その心の傷を抱えて日々過ごしています。氷月が主任を務める警視庁捜査一課第3強行犯第1係・「柊班」は、捜査一課に特例的に設置された班。くせ者刑事たちが集まったが、氷月だけでなく、班員それぞれもまた秘密や過去のトラウマを抱えていました。そんな柊班のメンバーたちはどう過去と向き合っていくのか。そして氷月の永久凍土のような心が溶ける日は来るのか――。
ホットスポット
富士山麓のとある町には、地球外生命体が潜んでいた!ビジネスホテルで働くシングルマザー遠藤清美(市川実日子)41歳。ある日、彼女はひょんなことから宇宙人と遭遇し…!?小さな田舎町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、バカリズム脚本、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!
I, KILL
WOWOWと松竹・松竹京都撮影所が初めてタッグを組むオリジナルドラマ
笑ゥせぇるすまん
藤子不二雄A原作の不朽の名作を宮藤官九郎、マギー、細川徹、岩崎う大など日本一面白い脚本家チームがドラマ化!謎のセールスマン・喪黒福造が悩める現代人のココロのスキマに入り込み、その願望を叶えてあげるが、約束を破ると地獄へ突き堕とすブラックユーモア・エンターテインメント。