『ふせえり』に関連する作品一覧
映画 イン・ザ・プール
現在、都市生活を営む人々の多くは、心に何らかの闇を持っている。そして、そこから来る症状とは? 伊良部総合病院の地下にある神経科に勤務する精神科医・伊良部一郎(松尾スズキ)は、病院の跡取り息子。ヒョウ柄のシャツとブーツに白衣という出で立ちも怪しいが、性格はいい加減、お気楽、マザコン、無茶、凶暴、患者への対応はテキトーで話を聞いてないし、ともかくメチャクチャである。いつも一緒にいるお色気ナースのマユミちゃん(MAIKO)は、ほとんど伊良部をシカトしているが、趣味が注射という所だけは共通。そんな伊良部が最近ハマっているのが、近所のプールで泳ぐこと。プールで泳ぐことに夢中になっている男がここにもひとり。大型アウトレットモールの開発担当・大森和雄(田辺誠一)。妻一人、愛人一人、そして仕事もできる男だ。現在抱えているプロジェクトはそれなりに忙しく、気も遣う。ストレスを感じる日々が続くようになり、偶然見た雑誌の特集記事の影響で、何となく水泳を始める。そのお陰で体調は少しずつ落ち着く。しかし、そのうちにまた忙しくなり水泳ができなくなると、てきめんに体調が悪くなる。自分ではストレスを解消するためにプールに通っているはずが、徐々に「プール依存症」に。だんだんとその症状はエスカレートし、徹夜仕事のちょっとした合間にも、プールに向かってしまう有様。一方、中堅メーカーに勤務する営業マン・田口哲也(オダギリジョー)は、ある日突然、24時間勃ちっ放しという「継続性勃起症」に悩まされるように。泌尿器科に駆け込み、たらい回された末に、伊良部の元にたどりつく。女性に対してはっきりモノがいえない、自己を発散する事ができない性格。そんな田口に対して伊良部はあっさり言う。「何か心に引っかかることがあるんじゃないですか?」。妻・佐代子は同僚と浮気をし、自分の元を去った。しかし、いまだ妻への想いは捨てがたいのか、夢を見たりしてしまう。そんな自分が情けない。しかしどうすることもできない。何をやっても治らない勃起。彼は心に引っかかりを持ったまま会社へ行き、さらには接待旅行で温泉まで行く羽目に…。取り巻く状況は悪化する一方で、病気が治る気配がない。そんな田口に対してまたしても伊良部は言う。「その別れた女の所へ行って、おもいっきり文句を言ってやろう」と…。
映画 裏アカ
青山のアパレルショップで店長を務める伊藤真知子は、どこか満たされない毎日を送っていた。自分の意見は採用されず、年下のカリスマ店員・新堂さやかに仕事を取られ、ストレスが溜まる日々。そんなある日、さやかの何気ない一言がきっかけで真知子はSNSの裏アカウントを作り、胸元の際どい写真を投稿する。表の世界では決して得られない反応に快感を覚えた真知子の投稿はどんどん過激になっていき、それに呼応するようにフォロワー数も増えていった。「リアルで会いたい」「もっと自分を解放して」 そんな言葉に誘われ、フォロワーの1人と会うことになった真知子。その相手は、”ゆーと”という年下の男だった。 真知子は自分と同じ心の乾きを持つ彼に惹かれていく。しかし、その関係は1度きり。それがゆーととの約束だった。ゆーとと会えないことから、真知子は他の男と関係を持つようになるが、その心は満たされない。裏の世界でフラストレーションがたまっていくのとは裏腹に、表の世界は、店の売り上げ不振回復への施策に自身のアイデアが採用され、大手百貨店とのコラボレーション企画が決まるなど充実していく真知子。やりがいのあるプロジェクトに意気込む真知子だったが、その百貨店担当者の原島努こそが、あのゆーとだった。表の世界で再会を果たした2人。平静を装う原島に対し、心乱れ動揺を隠せない真知子。原島ではなく、ゆーとに会いたいという思いが日増しに募っていく。表と裏、愛情と憎悪、真実と嘘、理性と欲望・・・相反する2つが激しく交錯する中、真知子に突然訪れる結末とは…。
映画 イチケイのカラス スペシャル
あの型破りな裁判官・入間みちおがスペシャルドラマとして帰ってきた! 入間みちお(竹野内豊)がイチケイから異動になって1年後の熊本を舞台に幕を開ける。熊本地裁第二支部で精力的に裁判を行うみちおのもとに、ヤンキーグループの決闘の仲裁に入った青年・諏訪遙人(髙橋優斗(HiHI Jets)が殴られ、意識不明の重体となった傷害事件が起訴される。加害者と推定された内田亘(嘉島陸)は、全面的に罪状を認めており、執行猶予付きの判決で収束する事件のように思われた。しかし、調査を進めると、不審な点がいくつか見つかる。さらに警察の取り調べの際、内田は容疑を否認していたという。なぜ、内田は証言を変えたのか?疑問に思ったみちおは、職権発動して捜査を開始する。
一方、東京では、イチケイの部長裁判官である駒沢義男(小日向文世)が、“代理お家騒動裁判”と世間から注目を集める大企業・星積ホールディングスの社員同士の傷害事件を審議していた。社員たちは、次期社長候補の派閥にそれぞれ属していて、代理戦争の様子を呈していた。対立しているのは、同社役員、大藪重之(北村一輝)と嶋津奈都子(中村アン)。奈都子の部下・丹羽昭久(吉沢悠)らはとにかく裁判を早く終わらせようとする。そんな両者の態度に、駒沢は怒りすら覚えてきて・・・。
捜査を進めていく中で、とある場所で鉢合わせるみちおと駒沢。みちおは内田の弁護人を務める吉塚悟(小柳友)、検察官の木内真菜(向里祐香)と、一方の駒沢はみちおの弁護士時代の同僚で丹羽の弁護人を務める、青山瑞希(板谷由夏)の部下で若手刑事弁護士・佐倉朝子(堀田真由)、書記官の岡林保(戸塚純貴)らと現れる。
みちおが担当する“熊本・ヤンキーの決闘”と、駒沢が担当する“東京・大企業の代理お家騒動”の2つの事件のある接点が浮かび上がる。物語のラスト、裁判で直面する、この事件の背後にあった切ない愛の物語と大きな闇とは?
映画 雨に叫べば
1988年、とあるスタジオ。まだ男尊女卑やパワハラの匂いが残る時代の撮影現場。女監督・花子(松本まりか)は現場で悪戦苦闘していた。意味不明の理由でテイクを重ねる中、新人監督である彼女はフラストレーションを溜めまくったベテランスタッフたちからイジメの洗礼を受ける。控え室では「カラミのシーンがあるなんで聞いてない!」と前貼りを嫌がるアイドル俳優と「前貼りなんていらないわ 本番でいきましょう」と豪語する落ち目のベテラン女優の間ではトラブルが勃発したり、ようやく撮り終えた渾身のシーンも映検【映画のレイティングを判断する機関】のレイティングにひっかかり最終的に欠番となってしまったりと次第に追い込まれていく花子。そんな彼女に更に追い打ちをかける事態が。現場の混乱した状況をききつけたプロデューサーから「監督を交代します」と、クビを告げられてしまうのだ。果たして彼女は自分が理想とする映画を完成させることはできるのか・・・?
映画 亀は意外と速く泳ぐ
片倉スズメ(上野樹里)は平凡な主婦である。夫は海外赴任中で、定期的に電話はくれるが、話すのはペットの亀の心配ばかりである。毎日は恐ろしく単調に過ぎていき、トイレに行けば自分の存在を無視するかのようにおばさんがオナラをし、夫さえ時々自分のことを忘れているようだ。久しぶりに待ち合わせをした幼なじみのクジャク(蒼井優)には、2時間も待たされてしまう始末(クジャクとスズメは同じ日に同じ場所で生まれたのだが、クジャクはスズメとは正反対にスケールの大きな女である)。…このまま年をとり、死んでいくのか? そう思うと恐ろしい。そんな平凡を嘆くスズメは、ふとしたことから駅の階段に貼られた広告を目にする。「スパイ募集!」。思わずその番号に電話をかけてしまうスズメだった。三日後、彼女は指定された安アパートに向かう。スズメを迎え入れたのは、クギタニシズオ(岩松了)とエツコ(ふせえり)夫妻。普段は商店街のアナウンス嬢と、無職の男である。彼らは自分たちがある国のスパイだと言い、そしてスズメのような典型的な平凡人こそが、スパイ向き。ぜひスパイになってほしいと説得する。スズメは半ば強引に活動資金として、500万円を渡されてしまった。こうしてスズメのスパイ生活は始まるが、いつもの平凡な生活も、いざ平凡を意識し始めると恐ろしく難しい。だが、クギタニ夫妻の一風変わったスパイ特訓は、スズメにはすべて新鮮に映る。一日はあっという間に過ぎていき、日常の裏側には意外な事実がいっぱい隠されていた。そんなスズメの活動に関係あるのかないのか、彼女の周りは急にザワザワしはじめる。初恋の加東先輩(要潤)に出会ったり、普通に生きている人々が実はスパイ仲間だったことを知ったり、さらにはクジャクと引いた商店街のくじ引きで、地引網漁体験が当たり、いそいそと出かけたり。しかし、なんとそこで死体がひっかかってしまう。次第に周りに人が集まってきて、クジャクも何者かに追われ、行方をくらました。目立ってはいけないはずのスズメは徐々に注目される存在となり、公安当局もスズメをマークし始める。
映画 転々
大学八年生の竹村文哉(オダギリジョー)は、いつの間にか84万円の借金をこしらえていた。返済期限の前日、文哉は借金取りの福原(三浦友和)から、一つの提案を受ける。吉祥寺から霞ヶ関まで歩く福原の東京散歩に付き合えば、借金をチャラにするばかりか、100万円の報酬もくれるというのだ。選択の余地のない文哉はそれを引き受け、井の頭公園の橋の上から、二人の散歩は始まる。初日の調布飛行場で、福原は妻(宮田早苗)を殺してしまい、桜田門の警視庁に自首しに行くための散歩であることを文哉に告げる。一方、福原の妻が勤めていたスーパーでは、彼女の無断欠勤を部長の国松(岩松了)や事務員の仙台(ふせえり)、友部(松重豊)が心配していた。その頃も福原と文哉の散歩は淡々と続いていた。阿佐ヶ谷、新宿などを経て、やがて散歩も四日目を迎えた頃、二人は福原の知り合いである麻紀子(小泉今日子)の家を訪れる。そこに娘役のふふみ(吉高由里子)も加え、擬似家族のような数日を過ごす四人。家族に縁がなく育った文哉の心に、今まで味わったことのない感情がざわついた。まもなく、福原が最後の晩餐に食べたいと言っていたカレーライスが食卓に上がる。その翌日、福原と文哉は霞ヶ関へと足を進め、福原はふっと警察へと入って消える。取り残された文哉は、秋の東京に一人立ちすくむのだった。
映画 インスタント沼
担当していた雑誌が休刊になり、出版社を辞めることになった編集者の沈丁花ハナメ。男にも振られ、ドロ沼のようなジリ貧人生をやり直そうと身の回りの荷物を処分した矢先に衝撃の手紙を発見!そこには、ハナメの実の父親が「沈丁花ノブロウ」という全く知らない男だと書かれていた。手紙を頼りに「沈丁花ノブロウ」を訪ねる。しかし、そこにいたのは“電球”と名乗るうさん臭い骨董屋「電球商会」の店主だった。怪しげな彼を自分の父親とは認めたくないハナメ。だが電球から「骨董屋が向いている」と言われて嬉しくなったハナメは、貯金をはたいて部屋を改造し骨董屋を始める。
映画 時効警察・復活スペシャル
映画 GTO 完結編さらば鬼塚!卒業スペシャル
映画 #ハンド全力
SNSは廃部寸前の男子ハンドボール部を助ける救世主になれるのか―!? 熊本地震をきっかけにハンドボールをやめた高校生のマサオは、SNS に投稿したかつての写真が思いがけずバズったことから生活が一変。「#ハンド全力」というハッシュタグで復興の盛り上げ役となる。真相を伏せたまま全国から受け取る“善意”にマサオたちは田舎町で生きる自分たちの「今」を、ハンドボールを通して全力で発信していく!
映画 大怪獣のあとしまつ
ドラマ「時効警察」シリーズの三木聡監督が「Hey! Say! JUMP」の山田涼介を主演に迎え、巨大怪獣の死体処理を題材に描いた空想特撮エンタテインメント。人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。「平成ゴジラ」シリーズや「ウルトラマン」シリーズの若狭新一が怪獣造形を担当。
映画 ダメジン
川崎。ある暑い夏の日。リョウスケ(佐藤隆太)、ヒラジ(緋田康人)、カホル(温水洋一)の3人組は、働かずに生きていける方法を日々考えて過ごしている。彼らは、猫じじい(笹野高史)から「ダラダラしているならインドへ行け。一生ブラブラしてても何とかなる」とインドの魅力を聞かされる。彼らの幼なじみのチエミ(市川実日子)は親友タンク(伊東美咲)をトルエンで亡くし、自らもトルエン中毒に陥りながらさびれた靴屋でバイトをする日々を送っていた。ある日、失踪したチエミの恋人ササキ(篠井英介)が3年ぶりに姿を現してから、彼らの日々は少しずつ変化してゆく。そんな中、リョウスケ・ヒラジ・カホルは謎の宇宙人のお告げを受ける。「君たち、インドへ行きなさい。そして人類を救いなさい」インド行きを決意した彼らは100万円の旅費を貯めようとするが、もともと働くのが苦手なためまともな方法を思いつかない。リョウスケは仕方なくファーストフード店でアルバイトを始めてみるが、バイト先の店長・野際に怒鳴られてばかり。そんな折リョウスケは、先輩のゲシルが倒産した銀行を襲撃するという噂を聞き、インドの旅費稼ぎのため一枚噛むことになるが……。
映画 コンビニエンス・ストーリー
スランプに苦しむ若手脚本家・加藤は、映画の企画に手応えを得られず、浮かない日々を過ごしていた。そんな中、恋人の愛犬・ケルベロスのペットフード「犬人間」を買いに出かけるが、なぜか欲しいものが何でも見つかるコンビニエンスストア「リソーマート」に迷い込んでしまう。そこで不思議な魅力を放つ人妻・惠子と出会ったのをきっかけに、加藤は創作意欲を取り戻す。
映画 蛇のひと
ある日、ベテランの独身OLの三辺陽子が会社に行くと、会社では伊東部長が自殺をし、また今西課長が失踪していた。今西には1億円横領の疑いがかかっており部下であった陽子に彼の行方を捜すよう会社に命令されたが、彼の過去を追い彼に人生を狂わせられた人たちの話を聞くうちに、「いい人」と思われていた今西がいったいどんな人物であったのか判らなくなっていく。
映画 図鑑に載ってない虫
フリーライターの“俺”(伊勢谷友介)は、「月刊 黒い本」の美人編集長(水野美紀)から、仮死体験できるという“死にモドキ”を使って死後の世界をルポするよう依頼される。“俺”は、友人でアル中のオルゴール職人、エンドー(松尾スズキ)を強引に誘い、共に旅に出ることに。彼らは元SM嬢で自殺願望を持つサヨコ(菊地凛子)、ヤクザの目玉のおっちゃん(岩松了)とその弟分のチョロリ(ふせえり)などと偶然合流しながら旅を続ける。やがて“俺”とサヨコは、手掛かりとなる情報を得て臨死体験ショーに入ってみることに。そのショーに出ている半分男(村松利史)が古い言い伝えを知っており、師匠(三谷昇)と呼ばれる男が“死にモドキ”使いの末裔だという。まもなく“俺”とエンドーは師匠が住むというホームレスだらけの奇妙な島に上陸する。そこで同じく“死にモドキ”を求めて行方不明になっていたカメラマンの真島(松重豊)が現れる。そして師匠から“死にモドキ”の正体を聞く。それはかつて、海女が海に潜る時に無酸素状態を維持させるために使っていた“虫”だという。こうして“死にモドキ”をめぐる騒動は、“俺”の命を懸けた不思議な旅が終わるまで続くのだった。
映画 スーパー戦闘 純烈ジャー
スーパー銭湯のアイドルとして歌い続け、2020年には紅白歌合戦3年連続出場を果たしたムード歌謡グループ純烈。
歌謡界のスターダムである彼らだが、世を忍ぶ仮の姿を持っていた。
皆の憩いの場となる温泉施設の平和を守るヒーロー”純烈ジャー”としても人知れず温泉の平和を乱す悪と戦っていたのだーー。
ある時、全国の温泉でイケメンが行方不明になるという怪事件が多発し、巷で話題となっている。
しかし、事件性は見られず警察の捜査は見送られてしまった。
温泉の危機を感じ取った純烈のメンバーは独自に捜査を開始するのだが…。
映画 新生 トイレの花子さん
映画 俺俺
家電量販店に勤める均(亀梨和也)は、ふとしたことからオレオレ詐欺を働く。すると、立場は違うが均とまるっきり同じ顔、同じ好み、同じ考えの“俺”が現れる。“俺”たちといると楽しく、俺山パラダイスと呼んでいた。しかし“俺”の増殖は止まることを知らず、次第に“俺”同士の削除が始まる……。
映画 ファンシイダンス
塩野陽平は東京の大学生。ロックバンドを組み、ボーカルとして活躍していたが、実家の寺を継ぐために弟の郁生と田舎の禅寺・明軽寺に入ることになる。しかし彼を待ち構えていたのは厳しい修行の日々であった。個性あふれる先輩坊主たちに囲まれながら毎日を送る陽平の元に、かつてのバンド仲間のアツシがやって来る。そして陽平の恋人だった真朱がつきあい始めたと聞かされる。不安に陥る陽平の前に、真朱が現れる。
映画 駅路
「松本清張生誕100年記念作品・駅路」。2009年4月11日21:00-23:10、フジテレビ系列の「土曜プレミアム」枠にて放映。松本清張生誕100年と向田邦子生誕80年を記念し、向田の脚本に脚色・演出を加え制作された作品。 銀行の営業部長を定年で退職した小塚貞一は、その年の秋の末、簡単な旅行用具を持って家を出たまま、行方不明となった。家出人捜索願を受けて、呼野刑事と北尾刑事は捜査を始める。家庭は平和と見えたし、子供も成長し、一人は結婚もした。人生の行路を大方歩いて、やれやれという境涯に身を置いていたように思える。自殺する原因もない。自分から失踪したとすれば、何のためにそのような行動を取ったのか……。
映画 スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免
映画 いきなり先生になったボクが彼女に恋をした
韓国から東京に来て3年になる青年ヨンウンは、リストラを宣告された上、勤め先に捜査が入り、出張先の沖縄で立ち往生してしまう。途方に暮れる彼は偶然知り合った外国語学校経営者・川本に誘われ、半ば強引に韓国語講師をやらされることに。一方、韓国語ができると嘘をついて旅行会社に仮採用されたシングルマザーのさくらは、韓国から来る社長を接待することになって頭を抱え、にわかに通いだした韓国語教室でヨンウンと出会う。
映画 築城せよ!
映画 団鬼六 女美容師縄飼育
美容院ミサの経営者美沙はふとしたことから一平というカメラマンと知り合った。一平はビニ本のSMカメラマンだが、美沙はそれを知らなかった。ある日、一平は自分のアパートで少女・季里子をモデルに緊縛写真を撮影していた。そこへ、美沙がやって来た。奥の部屋へ季理子を閉じこめると、一平は美沙を迎え入れ、二人は体を重ねた。その時、尿意をもよおした季里子が這い出て来た。驚愕した美沙は絶叫を上げ部屋を飛び出ていく。数日後、ショッピング中の美沙を見つけた一平は「あなたを縛りたい」とささやく。その場は逃げた美沙だが、一平の言葉が忘れられない。その頃、「健康な毎日で退屈」と言う沙貴という客の話に、美沙は一平を訪ねる決心をする。沙貴はSM愛好家の夫に去られたばかりだった。その夕方、美沙は、雄一というチンピラに強姦され、セット台に縛り付けられた。雄一は、恋人が一平の緊縛写真のモデルにされたことを恨み、美沙を一平の恋人と間違えて襲ったのだ。数分後、街を車で走る沙貴は、一平を見付け、後を追った。一平は沙貴の夫だった。美沙の店に追げ込んだ一平は、そこで、股間を開いてセット台に縛られた美沙を見つけ、このときとばかりに責めたてた。窓の外では、二人の行為を沙貴が見つめている。その日から、美沙は一平の部屋を訪れ、倒錯的な愛戯に酔うのだった。一方、かつての夫と美沙の仲を知った沙貴は、美沙を酔わせ、一平のアパートを聞きだした。翌日、一平の部屋を訪ねた美沙は、緊縛された沙貴が一平のファック責めにあっている現場を目撃した。沙貴へのジェラシーから、美沙も裸になって絡んでいく。三人入り乱れての異様なプレイが終ると、二人の女はなじりあった。辟易した一平はそっと部屋を抜け出した。やがて、二人の女に奇妙な親しみが生まれ、股間をまさぐり合いながらのぼりつめていく。その頃、一平が雄一たちにつかまり、撲殺されたことも、二人は知るよしもなかった。
映画 猫忍
霧生忍者の陽炎太は忍び込んだ屋敷で、生き別れた父親にそっくりな太った猫に遭遇。彼はその猫の中に、秘伝“変化の術”を使った父・剣山の面影を見て“父上”と呼び、猫を父親に戻すための巻物を探す旅に出る。だが抜け忍となった彼は、忍者頭・桂木の命を受けた青目率いる忍者軍団の追撃を受ける。青目の手裏剣でももを負傷した陽炎太は旅籠で休息を取ることにするが、そこでも仲働きに化けた女忍者の紅葉に襲われる。
映画 音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!
絶大な人気を誇るロックスターのシン(阿部サダヲ)は、誰にも言えない秘密を抱えていた。それは、彼の歌声が“声帯ドーピング”という方法で作られているということ。しかし彼の喉は副作用で限界の一歩手前まできており、声が出なくなる恐怖におののいていた。ある日シンは、声が小さいストリートミュージシャンのふうか(吉岡里帆)と出会い......。
映画 麦子さんと
声優を目指して奮闘中の麦子が、兄・憲男と暮らすところに、かつて二人を捨てた母・彩子が戻ってくるが、間もなく病のために、帰らぬ人となる。麦子は、納骨のため母がかつて青春を謳歌した田舎を訪れると、町の人気者だった彩子に似ている麦子の登場に町の人々は活気づく。そんな彼らと交流するうちに、麦子は自分の知らない母の一面を垣間見ることになる。
映画 あんみつ検事の捜査ファイル① 女検事の涙は乾く
映画 武士の献立
時は加賀騒動の前後。加賀藩6代藩主・前田吉徳の側室・お貞の方に仕える女中の春は、江戸屋敷で出会った加賀藩台所方・舟木伝内から、彼の息子・安信の嫁にと望まれる。春は一度は断ったが、伝内の熱意に心を打たれ、お貞の方からの助言もあり舟木家への嫁入りを決意する。兄の急死で跡取りとなった安信は、料理の腕はからっきし駄目であり、御料理人の務めにも身が入らなかった。親戚を招いての試食会で出した料理を身内からも批判される姿を目の当たりにした春は、汁物の味付けをこっそり替えて出す。その行為に立腹した安信であったが、「包丁侍なぞつまらぬ」との暴言に怒った春から「離婚か料理指導か」を賭けた料理勝負を挑まれ敗北、改めて彼女の実力を知る。春のスパルタ料理指導の甲斐あって、安信は徐々に腕も上達し出世していく。安信の昇進を家族はもちろん、親友の今井定之進・佐代夫妻も喜ぶが、春は姑・満との会話から、かつて安信と佐代が恋仲だったことを知ってしまう。
映画 3-4x 10月
ふとしたことから巻き起こった草野球チームと暴力団との抗争を描く。監督北野武として二作目の映画で、本作から脚本も手がける。
映画 薔薇とチューリップ
映画 家裁調査官・山ノ坊晃 2~紛争解決100%の男!
山ノ坊晃は遺産分割調停を担当することになった。転落死した資産家・藤ヶ丘浩一郎の遺産のありかがわからないまま、長女・高梨晴美が家裁に調停の申し立てを行ったのだ。法定相続人は晴美、長男・正之、次男・幸次の3人。だが、浩一郎と彼らの親子関係は崩壊しており、兄妹も仲が悪く、幸次にいたっては音信不通だった。浩一郎は死の間際「我が宝、くれない山にあり。見つけ出し者に全てを託す」という遺言を記していたが…。
映画 屍人荘の殺人
ミステリー小説が大好きな大学生・葉村譲(神木隆之介)は、ミステリー愛好会の会長を務める明智恭介(中村倫也)に強制的に入会させられ、学内で起きる事件に首を突っ込む毎日を過ごしていた。ある日、同じ大学に通いながら私立探偵としても活躍している剣崎比留子(浜辺美波)が、犯行予告が届いた音楽フェス研究会の夏合宿に行こうと彼らを誘う。三人は山奥の合宿地・紫湛荘を訪れる。
映画 緊急事態宣言
映画 花とアリス
ハナとアリスは同じバレエ教室に通う中学生。あるときハナは通学途中で出会った手塚高校の宮川先輩を好きになる。翌年、ハナとアリスは一緒に手塚高校に進学。さっそくハナは宮本先輩が所属する落語研究会に入部すると、先輩の尾行を開始した。下校途中、先輩がシャッターに頭をぶつけて気絶するアクシデントを目撃。慌てて駆け寄ったハナは、先輩の意識が朦朧としていることがわかるとなんとも大胆不敵な嘘をつく。一つの嘘が更なる嘘を呼び、少女と少年の可愛らしい三角関係が、色々な人々を巻き込んだトリッキーな三角関係へと変貌を遂げる。
映画 アキレスと亀
絵を描くのが大好きな少年・真知寿(吉岡澪皇)は、自宅を訪れた画家に自分が描いた絵をほめられて、赤いベレー帽をもらう。真知寿は、その日から画家になることを夢見て毎日のように絵を描くようになる。そんなある日、父親(中尾彬)の会社が突然倒産して両親が立て続けに自殺を図ってしまい、真知寿の人生は暗転する。
映画 喜劇 愛妻物語
結婚して10年になる夫婦。2人には5歳になる娘もいたが、脚本家の夫の年収はたった50万円で、家計はもっぱら妻のパートに支えられていた。おかげで妻にはすっかり愛想を尽かされ、口を開けば罵倒の嵐。そんな折、仕事のチャンスを得て四国に取材旅行に行くことになった夫。免許のない彼は運転要員として妻にも同行を求め、家族3人で四国へと旅立つ。
映画 バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
数多くの映画や民放各局の連ドラが制作されている撮影所、「バイプレウッド」。そこで田口トモロヲ(田口トモロヲ)、松重豊(松重豊)、光石研(光石研)、遠藤憲一(遠藤憲一)らは、有村架純(有村架純)主演のネット連ドラの撮影に参加する。しかし、有村が共演する犬の風の姿が見えなくなったことから現場は不穏な空気に包まれる。やがて、自主制作する映画のトラブルに悩む濱田岳(濱田岳)やバイプレウッド買収阻止を図る天海祐希(天海祐希)らが巻き起こす騒動も絡み、事態は思わぬ方向に向かう。
テレビ番組 めんつゆひとり飯
本作は、瀬戸口みづきの代表作である四コマ漫画「めんつゆひとり飯」(「エッセイささくれーる」で連載中)を実写ドラマ化。めんどくさがりな独身OLの面堂露(めんどう・つゆ)が“めんつゆ”を料理界のオールインワンと名付け、どんな料理にも使用し最強時短レシピ!?(ズボラ飯)を開発する物語です。
また、脇を固めるのは面堂とは正反対に几帳面であり、料理を手作りすることにこだわりを見せる十越いりこ。そのほかにも炭水化物と脂質に命を懸ける保ヶ辺勉。そんな大食い保ヶ辺に恋し、無理に大食いをする恋愛依存症な白田舞。といった個性的な同僚がたくさん登場するグルメコメディとなっております。
テレビ番組 時効警察
『時効が成立した事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山(オダギリ ジョー)の活躍を描く、新しいコメディーミステリー。“時効成立した事件を趣味で捜査”という斬新な発想を軸に、“霧山VS逃げ切った犯人”というミステリー要素と、そこかしこに散りばめられた笑いのエッセンスが共存するドラマ。脚本・ 監督には三木聡、岩松了、園子温、ケラリーノ・サンドロヴィッチら、映画界・演劇界の奇才たち。映画、ドラマ、CMなど多方面で活躍するオダギリが、彼らとの豪華コラボレーションを実現する。何となく見ているうちに、何となくやみつきになってしまうドラマなのだ!』
テレビ番組 消しゴムをくれた女子を好きになった。
「暇な人は聞いてくれ。これは俺の13年間の恋の話」実話に基づく、笑いあり涙ありの13年間の青春ラブストーリー!なにわ男子・大橋和也、連続ドラマ単独初主演!中学生から社会人までを演じ切ります!中学2年の時、隣の席に座る女子・さとみがシャーペンの芯を切らして困っていた。見かねた僕は、自分のシャーペンの芯ケースをそっとさとみの机の上に置いたんだ。そしたらさとみは、突然持っていた消しゴムを半分に割って、その片方を僕に差し出して「ありがとう」と笑顔を見せた。僕の心は一瞬にしてさとみに奪われたんだ。この出来事から、僕の13年間の恋の話が始まる。さとみは僕の青春そのものになったー。中学生から社会人に渡る13年間、“運命”と呼びたくなるような再会と別れを繰り返しながら、さとみに片思いをし続ける主人公の福田悠。そして、そんな福田をずっと支える親友2人との男同士の友情にも胸アツ!果たしてこの恋はどのような結末を迎えるのか!?仲間たちと、恋に青春に全力投球の主人公を応援したくなる!全ての恋する人そして恋したい人に捧げる物語がこの夏始まります!
テレビ番組 熱海の捜査官
「時効警察」のチームが挑む、謎が謎を呼ぶ”超感覚”ミステリー。その事件の舞台は熱海…ある日、スクールバスが忽然と消えた。バスごと消えた女子高生4人は、全員美少女だった(らしい)。謎多き事件の発生から3年…意識不明で発見された女子高生1人が目を覚ました…
テレビ番組 最果てから、徒歩5分
「生きること」も「死ぬこと」もできず、自殺の名所『志手の岬』から徒歩5分にあるオーベルジュ・ギルダを訪れた幸田すもも。店主の夕雨子の言葉を受け、 店員の息吹やシェフの膳と共に、住み込みで働くことになる。最果ての地のオーベルジュだけに、訪れる客はそれぞれに事情を抱えている。
『不倫報道でバッシングされている女優』『定年退職した日に離婚を突き付けられた男』――彼らは滞在を通して“生きること”に気がつき、再生してゆく。その様子を目の当たりにし、すももの心境にも変化が生まれる。
しかし彼女は、夕雨子の秘密を知り――!?
崖っぷちのオーベルジュで紡がれる、悲劇と喜劇のヒューマンドラマです。
テレビ番組 風のガーデン
東京の有名医大病院の麻酔科准教授・白鳥貞美(中井貴一)。死期の迫った患者を楽にする緩和医療のエキスパートでもある貞美は、麻酔学界の権威である。その爽やかな風貌と明るさは、病院内でもひときわ目立ち、その華麗な女性関係は万人が黙認してしまっている。しかしその陰で、貞美自身が末期癌に冒されている事を知る者はいなかった。己の死を意識するにつけ、貞美の心に故郷・富良野に帰るという選択肢が浮かぶ。そこには父・貞三(緒形拳)と二人の子供・ルイ(黒木メイサ)、岳(神木隆之介)が暮らしているが、6年前から音信が途絶えている。貞美は、女性関係のもつれから妻・冴子を自殺に追いやった過去があり、そのことから父に勘当され、子供たちに会うことも許されていなかった。年老いた父は孫たちとともに、妻が残したブリティッシュガーデンを育てている。季節ごとに咲くさまざまな花たちを風が撫でていくその美しいガーデンに、貞美が迎え入れられる日は来るのだろうか……?
テレビ番組 Dr.DMAT
この10年間、衝撃的な映像を以って報道された大災害や大事故。これらの現場に急行し、“瓦礫の下の医療”に従事した医療組織がある──。その名は、「災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team)」、通称「DMAT(ディーマット)」。彼らの使命は災害現場で被災者の“命を繋ぐ”こと。満足な医療器具や環境が整っていない限られた条件下で、時には救命の優先順位をつけ、時には即興医療を施す。このドラマでは彼らが極限の状況で命と向き合う様を描いていく。東京直下型大地震をはじめ、トンネル事故、毒ガス発生事故、土砂崩れ災害などの極限の状況で“命”と向き合う響の成長を軸に、様々な災害下で行われる災害派遣医療チーム=DMATの活躍・挑戦を、「東京DMAT」「東京消防庁」の協力のもと描いていく。生か、死か…10秒の迷いでひとつの命が消えてしまう──。災害現場の限られた条件下で“命を繋ぐ”究極の人間ドラマに是非ご注目下さい!
テレビ番組 GTO
鬼塚が相手にするのは、身勝手な大人(親)たちに幻滅し、徹底的に大人を信用しないと決め、夢も持てずに、心を閉ざしてしまった子供たち。そんな子供たちの閉じた心の扉を、鬼塚はノックし続け、時に厳しく、子供たちに“人生”の教育を叩きこんでいきます。
「――言っただろ? 俺はおまえのダチだって。ダチはな、助けあうもんだからよ」
鬼塚の言葉は、常にシンプルで、ストレートで、熱い。
しかし、だからこそ、その言葉は心に突き刺さり、激しく心を揺さぶるのです。
いじめ、親との軋轢、高校生の恋、虐待、将来の夢…。
ドラマでは、学校や家庭で現実に起こっているような普遍的なテーマが描かれます。
2012年のグレートティーチャー鬼塚は、数々の問題に対して、生徒や親と真っ向勝負。
破天荒と言われるかもしれません。しかし、鬼塚流の人生哲学が、たくさんの人を変えるのです。
テレビ番組 事件
ある資材置き場で刺殺体が発⾒される。被害者は地元で細々とスナックを経営する23歳の坂井葉津子(北香那)。ほどなく被害者の幼なじみで19歳の上田宏(望月歩)が殺人及び死体遺棄の容疑で逮捕された。宏の弁護は、ある裁判を機に過去にとらわれ、“真実”に背を向けた元裁判官の弁護⼠・菊地⼤三郎(椎名桔平)に託された。宏の⾃⽩もあり、すぐに判決が下る単純な裁判だと思われたが、検察での取り調べから⼀転、裁判で宏は殺意を否認する。宏のことを調べるうちに、再び“真実”と対峙する菊地。やがて法廷では意外な事実が次々と露⾒し、裁く者を惑わせる。果たして宏は、本当に「人殺し」なのか――― 。
テレビ番組 横道ドラゴン
真実に辿り着くためなら非道な捜査も厭わないアウトロー刑事・反田龍児(劇団ひとり)と由良歩(真木よう子)、橘陶子(門脇麦)がバディとなり難事件の解決に挑む…のだが、実は各話に用意された捜査シーンは台本一切なしのオールアドリブで進行!
劇団ひとりが放つ名ゼリフは物語の伏線になるのか?はたまた、ただの脱線なのか?一発勝負のアドリブ・バトルロワイヤル!
テレビ番組 死亡フラグが立ちました!
テレビ番組 しろときいろ ~ハワイと私のパンケーキ物語~
世界で最も有名なパンケーキ屋さんに隠された、ひとりの女子大生と、彼女を支えた家族と仲間達の心温まるサクセスストーリー。
テレビ番組 S -最後の警官-
日本は今、誰がいつ犯罪被害者になってもおかしくない国となった。そんな崩壊寸前の日本の治安を守るため『最後の砦』と位置づけられる二つの組織がある。 『Special Assault Team』 警視庁特殊部隊 通称“SAT”『Special Investigation Team』 警視庁特殊犯捜査係 通称“SIT”『S』の頭文字を冠するこれら部隊は、通常の警察官では対応することのできないテロ、人質立てこもり事件等の特殊事案を担当し、その解決に際し、犯人の生死を問わない『制圧』を警察組織の中で唯一、許可されている。そして2014年、第3の新たな『S』が誕生する!SATの機動力とSITの捜査力を併せ持ち、国内すべてを管轄とする警察庁直轄部隊。さらに、既存の『S』と大きく異なるのは、彼らの目的が、犯人を生かしたままの『確保』だということ。『National Police Safetyrescue』 警察庁特殊急襲捜査班 通称“NPS(エヌピーエス)”これは、そのNPSに所属する1人の隊員“倒すための拳”ではなく、“守るための手”を持つ男の物語。
テレビ番組 有言実行三姉妹シュシュトリアン
お正月早々の夫婦喧嘩に耐えかねて近所のカラオケボックスに避難した山吹家の三姉妹は、モニター画面から飛び出した酉年の神様「お酉様」に遭遇する。カラオケ好きがたたって年を越してしまい、酉年である1993年の平和を守ることが出来なくなったお酉様は、両親の仲を取り持つことを条件に三姉妹に超能力を与えた。こうして山吹家の三姉妹は酉年の平和を守るため、「有言実行三姉妹シュシュトリアン」として世間を騒がす妖怪・怪人たちに立ち向かう
テレビ番組 忘却のサチコ
『忘却』…旨いものをただひたすらに味わった瞬間に達する美食の境地。
完璧な仕事ぶりから“鉄の女”と称される文芸誌編集者の佐々木幸子(高畑充希)。
結婚式当日に新郎・俊吾(早乙女太一)が逃亡…
なぜ?なぜ俊吾さんは私の前からいなくなったの…?
そんな幸子は“旨いもの”食べる=俊吾さんを忘れられるという忘却の法則に気が付き、忘却の美食道を突き進むことにー
幸子が出会う“旨いもの”の数々…個性が強すぎる作家たち…
さらに悪気一切ナシで先輩たちを翻弄する新世代の新入社員・小林心一(葉山奨之)が登場!
幸子が新キャラクターたちに振り回されて走り回る!?
さらに、逃げ出した俊吾さんが幸子の前に現れて…
幸子の脳内で俊吾さんの思い出が大暴走!
笑いあり、涙あり、食あり、“忘却”あり!
新感覚のグルメコメディドラマがついに開幕!
テレビ番組 太鼓持ちの達人~正しいXXのほめ方~
原案は、独特のユーモアと視点の新しさから一部のファンに絶大な人気を誇るコミュニケーションハウツー本、「正しいブスのほめ方」。そのユーモアたっぷりで思わず使いたくなる“絶妙なほめフレーズ”を活かした全く新しいドラマです!このドラマを見れば、“苦手なあの人”のご機嫌もとれて、あなたも世渡り上手になれる!
テレビ番組 アライブ がん専門医のカルテ
『アライブ がん専門医のカルテ』は横浜みなと総合病院に勤める腫瘍内科医・恩田心(松下奈緒)が主人公。腫瘍内科医とは、日本ではまだ比較的数の少ない“がん診療のスペシャリスト” で、すべての部位のがんを取り扱い、患者にとってベストながんの治療法を模索し、化学療法を中心とした診療により、がんと向き合っていく。腫瘍内科の英訳がメディカル・オンコロジーであることから、本人の名前とかけて院内では「オンコロ先生」と呼ばれている心は、誰に対しても等身大で接する、柔らかで心優しい女性。“治るか治らないかではなく、患者の人生に寄り添うこと” を矜持(きょうじ)に、誰よりも真摯(しんし)にがん患者に向き合い、がんによって傷ついた患者の心までも救おうとする。家庭では学生時代に知り合った男性・匠(中村俊介)と結婚し、一人息子をもうけ、順風満帆な毎日を送っていた心だが、3カ月前に匠が転倒事故に遭い、緊急手術を受けるも意識が戻らないままでいる。職場では気丈に振る舞っているが、自身はいまだに現実を受け止め切れていない。そんな時、関東医科大学付属病院から横浜みなと総合病院に移籍してきた有能な消化器外科医・梶山薫(木村佳乃)と出会う。腫瘍内科の必要性を理解してくれる外科医として、そして太陽のように明るい性格で心の支えになってくれる同僚として、この年齢になってできた大切な友人となった彼女との出会いは、心にとって公私ともに突然差し始めた一筋の光のように感じさせるものだった。しかし薫には心には明かせない、ある秘密があり―。
テレビ番組 やんごとなき一族
下町育ちの主人公が嫁ぐことになったのは、江戸時代から400年以上続く名家で、不動産事業を手がけ莫大(ばくだい)な資産を有する一族。一等地に建つ豪邸に住み、一流の品々に囲まれ、華やかな宴(うたげ)を楽しみ…。しかし、これはただの玉の輿(こし)ではありません!誰もがうらやむ豪華絢爛(けんらん)な一族の栄華の影にあるのは、“嫁VS姑(しゅうとめ)”、“本妻VS愛人”の戦いや後継者争い、いまだに残っている“男尊女卑”など、壮絶な試練の数々です。そんな魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく一族にまっすぐに立ち向かう主人公によって、ワケあり一族の本当の姿が次々と暴かれていきます。
テレビ番組 アンナチュラル
「 不自然な死は許さない! 」亡くなった人だけでなく、今を生きる人々を救い、未来への希望を見出すために…彼らは死因を究明し、未来の誰かを救命する!!
テレビ番組 温泉へ行こう
テレビ番組 ゲゲゲの女房
連続テレビ小説、82作目。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、漫画家・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」が原案の、好きなことに命懸けで打ち込む夫を支え、おおらかに、そして朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く、昭和の青春物語。
テレビ番組 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
テレビ番組 おいハンサム!!
ややこしいけど情に厚く憎めない令和の頑固親父・伊藤源太郎が、3人の娘の幸せを願い奮闘するホームドラマ。
テレビ番組 よろず占い処 陰陽屋へようこそ
東京の下町にできた怪しい占いの店『陰陽屋』の店主は、元ホストで霊能力ゼロの一風変わった陰陽師・安倍祥明。
この祥明、クールで面倒くさがり。金にならない仕事はせず、事実を明らかにするわけでもないのに、なぜか客のどんな悩みもスルリと解決してしまう、飄々とした人物。
ものものしい陰陽師の格好で接客する姿はいかにも胡散臭いのに、持ち前のルックスと元ホストの口八丁手八丁の話術で、どんな難題・悩みも解決してしまい、客はその何とも不思議な魅力に、気づけば皆、祥明に感謝して帰っていく…。
真相を究明しない、白黒カタをつけない…なのに、なぜか悩みが解決してしまう!?心の謎を解く不思議な陰陽屋へようこそ!
テレビ番組 キューティーハニー THE LIVE
白薔薇学園に通う如月ハニーは、稀代の天才・如月博士の忘れ形見=アンドロイドではあるが、普通の女子高生として楽しく学園生活を送っていた。しかし、私立探偵の早見青児と奇妙な事件に巻き込まれてゆく中で、謎の秘密結社パンサークローに遭遇。数回の激突の後、仲間の死をキッカケに対立を深め、さらにハニーの能力に着目したパンサークロー幹部達により、その身体を標的とされてしまう。一方、女子更生施設に身を置いていた早乙女ミキと、名門剣持家の令嬢である剣持ユキとは、ひょんな巡り合わせから親交を深めてゆく。だが、ハニーフラッシュ出来る2人との出会いは本当に偶然なのだろうか? 交わってはならない3人が悲しき運命に導かれ、遂に同じ轍を歩み始める。
テレビ番組 家政夫のミタゾノ
松岡昌宏扮する女装家政夫・ミタゾノ――
それは依頼人の家庭の事情を覗き見してはぶち壊していく、家事スキルは完璧だけれど超絶迷惑な家政夫。
テレビ番組 あんのリリック-桜木杏、俳句はじめてみました-
芸大生の桜木杏は、友達がいない。日々のささやかな楽しみは、近所の掲示板に貼られている“言葉”をめでることと、匿名でラップのリリック〈歌詞〉を作ることである。ある日、何気なく口ずさんだリリックをきっかけに、大手広告代理店勤務のコピーライター連城昴に声を掛けられる。俳人でもある昴は、上司の塔矢ローズゆりから、俳句とラップをテーマにしたプロジェクトチームに引き入れられ、この突飛な企画に頭を悩ませていた。昴に丸め込まれた杏は、プロジェクトの手伝いをすることとなる。俳句は知らないし、人間関係も不安だった杏。だが、初めて参加した句会で個性的な面々と出会い、俳句の世界に惹かれていく。そんな中、代理店での打ち合わせに参加した杏は、リリックを提供していた売れっ子ラッパーと鉢合わせてしまう。
テレビ番組 会社は学校じゃねぇんだよ
テレビ番組 金田一少年の事件簿
名探偵・金田一耕助の孫、金田一一が、幼なじみの七瀬美雪、警視庁の剣持勇警部と様々な難事件を解決する推理ドラマ。決め台詞は「じっちゃんの名にかけて!」、「謎はすべて解けた!」。
テレビ番組 金田一少年の事件簿N
「金田一少年の事件簿」シリーズ13年ぶりの“連続ドラマ”!
累計発行部数9000万部を超える原作漫画「金田一少年の事件簿」シリーズは、1992年の連載開始以降、日本にミステリー漫画ブームを巻き起こしました。1995年、堂本剛(KinKi Kids)を主演としてドラマ化され、怪奇的な事件の恐怖感と、巧妙に仕掛けられた謎解きの痛快さが話題に。以来、2001年に松本潤(嵐)が、2005年に亀梨和也(KAT-TUN)が、新たな主演を務め、時代の変化とともに、「金田一少年の事件簿」シリーズは継続されてきました。
そして2013年、4代目として“金田一はじめ”を襲名したのが、Hey!Say!JUMPの山田涼介。
2013年に「香港九龍財宝殺人事件」、2014年1月に「獄門塾殺人事件」と、海外を舞台にした作品を、日本テレビ開局60年特別ドラマとして2年連続で放送。
そして、2014年7月、13年ぶりに連続ドラマとして復活することが決定しました!
4代目・金田一はじめを支えるメンバーも充実。はじめの幼なじみ・七瀬美雪役には、ドラマ・映画・CM・バラエティと快進撃を続ける、川口春奈。金田一はじめの頼れる後輩・佐木竜二役には、「ヒルナンデス!」のレギュラーとしても活躍の場を広げる、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)。はじめが所属するミステリー研究部の部長・真壁誠役には、若手演技派俳優として知られる、浅利陽介。さらに、「金田一」シリーズの名物刑事“剣持警部”が新たに登場します!その役を演じるのは、コメディアン・俳優・司会者・歌手などマルチに活躍する国民的タレント、“ぐっさん”こと山口智充。山口版剣持警部がドラマの世界観に広がりをもたせることは間違いありません!また、剣持警部の部下・畠山高徳役を、北京オリンピック水泳銅メダリストの宮下純一が演じるなど、色とりどりの出演者陣がドラマを彩ります!
今回のシリーズでは、学園ドラマとしてのはっちゃけた面白さと、「金田一少年の事件簿」ならではの、事件の怪奇的な怖さ、そして、事件のウラに秘められた人間ドラマの重厚さを時代の最先端をゆく華麗な映像技術でお届けします!
ご期待ください!!
テレビ番組 フォレスト
楓と純は、同棲してまもなく1年を迎える恋人同士。
平凡ながら幸せな生活を送る二人だが、実は、お互いにある「嘘」をついていた。
楓が純についた嘘・・・それは、「家族はいない」。
楓には、有名なホテルグループ・ブランフォレストを経営する母がいた。
全てを自分の思い通りに動かす冷酷な母・鈴子を忌み嫌い、3年前に家を飛び出した楓は、
愛する純にも嘘をついて、家族と縁を切り、新しい人生を生きていた。
しかし、その嘘が純にバレてしまい、二人の関係性は少しずつ綻びはじめる・・・。
それぞれが抱える「嘘」と、そこに隠された「真実」が明らかになったとき、
二人は、人間不信の森(フォレスト)へ迷い込んでいく——。
もし愛する人が貴方の知らない顔を持っていたら、変わらずその人を信じ、愛し続けられますか?
テレビ番組 I"s
瀬戸一貴は私立湾田高等学校に通う平凡な高校2年生。演劇部のクラスメイト葦月伊織に1年生の頃から恋心を抱いていたが、小学生時代のトラウマから想いを伝えられずにいた。パーティの実行委員を一緒にやる中で徐々に打ち解ける2人。そこへ4年前アメリカに行ったはずの秋葉いつきが現れる。
テレビ番組 びしょ濡れ探偵 水野羽衣
テレビ番組 そのご縁、お届けします ―メルカリであったほんとの話―
寂れた商店街の中にある青果店『八百吉』の片隅にある、配送会社「エレファント・エクスプレス」。今日も配達員の黒江陸(飯豊まりえ)は、小さなトラックに乗り、日々売り買いされるモノたちを配達している。夢を諦めようとする人と夢の始まりにいる人、愛する人との別れを選ぶ人たち、これから起きるかもしれない素敵な出会いの予感……。今日誰かが手放したモノは、明日の誰かの宝物になるかもしれない。陸が縁を繋げることで、今日もこの街のどこかで小さな奇跡が起こる――。