田山涼成に関連する作品一覧
結婚しようよ
平凡なサラリーマンの卓(三宅裕司)の楽しみは、毎晩家族4人全員で食卓を囲むこと。ある日、彼が駅前で吉田拓郎の曲を演奏するバンドに合わせて歌を熱唱していたとき、充(金井勇太)という青年と知り合う。卓は一人暮らしだという充を夕食に招き、妻の幸子(真野響子)と長女の詩織(藤澤恵麻)、次女の歌織(AYAKO)に紹介する。
家政婦は見た!
帝国真珠の社宝で、ニューヨークの高層ビルが買えると言われるほどの高価な天然パールが盗まれる。帝国真珠の株価は急降下し、会長・岩倉寿三郎と、社長であり寿三郎の異母妹である恒子との間に対立が勃発。沢口信子は家政婦として岩倉家に入り込むことに…。
レイン・フォール/雨の牙
特命係長 只野仁 最後の劇場版
柳沢きみおのコミックを高橋の主演で映像化した人気ドラマの劇場版。時系列的にはTV版のシーズン3と4の間に位置する物語。普段は冴えない窓際係長だが、実は会社の会長直属の特命係長という二つの顔を持つ只野の活躍を描く。いい意味で荒唐無稽なストーリーの痛快さ、高橋が見せるアクションや女性キャラ陣とのベッドシーンでのギャグすれすれの過剰表現など、ドラマ版の人気要素はいずれもパワーアップ。グラビアアイドルの秋山莉奈、医師タレントとして人気だった西川史子がラブシーンに挑戦したのも話題の的。
恋に唄えば♪
GTO 秋も鬼暴れスペシャル!
らんま1/2
マダム・カマンベール率いる謎の組織と乱馬による和風男溺泉の鍵を巡る争奪戦を描く単行本8巻のパラレルワールド作品である。
HOT STAFF 快感SEXクリニック
妻のことを愛しながらも、なぜか妻に対してだけ性的不能に陥ってしまう京介。だがある日、ひょんなことから自分とそっくりなセックスカウンセラーの先生と入れ替わってしまう。あれよあれよと診察に借り出されるうち、京介は自らの“内なる衝動”に気づく。
GTO 正月スペシャル!冬休みも熱血授業だ
縄と乳房
波の塔
汚職官僚連続殺人!!捜査検事に仕掛けられた女の罠!?東京~京都~富士、証言者を追う1000キロの旅 衝撃の結末 昭和35年、東京・赤坂のダンスホールで一人の踊り子が殺害される。東京地方検察庁の検事・小野木喬夫は、容疑者で建設省の役人・梨本秀雄を追って山梨へ。そこで小野木は、湖畔に一人たたずむ美しい女性と出会う。水底を見つめる姿はまるで樹海の日陰に咲く花のように切なく、漂うはかなさは死を連想させるほどで、小野木は思わず心を奪われてしまう。この出会いは、破滅への序章だった…。
丸茂ジュンの痴女伝説
放郷物語
花いちもんめ
元大学教授の考古学者・鷹野冬吉がアルツハイマー性老人痴呆症にかかった。軽いめまい、手足の痺れから始まって、極度の物忘れに家族の顔や名前さえも判らなくなり、遂には失禁、徘徊、妄想と一気に症状が悪化する。大変なのは家族の面々。いったい誰が最後まで看取るのか?ここに痴呆老人を抱えた一族のてんやわんや、のっぴきならない大騒動が始まった…。
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春
宇能鴻一郎の あつく湿って
救命病棟24時 スペシャル 2002
女子大生の基礎知識 ANO・ANO
宇能鴻一郎の 濡れて悶える
エイトレンジャー
2035年。度重なる天変地異と経済危機、治安悪化により、日本は荒廃していた。国から見捨てられた地方都市ではテロリストが勢力を持ち、略奪や誘拐が日常茶飯事的に行われており、多くの人々は希望を失っていた。そんな地方都市のひとつ・八萬市(エイトシティー)では、治安維持のために自警団・ヒーロー協会が設立される。闇金に手を出し借金取りから逃げ回っていたニートの横峯誠(横山裕)は、ヒーロー協会にスカウトされる。他に揃っているのはアルコール依存症の渋沢薫(レッド/渋谷すばる)、チェリーボーイの村岡雄貴(ナス/村上信五)、ショッピングサイトにどっぷり浸かっている丸之内正悟(オレンジ/丸山隆平)、青いものを見ると買わずにはいられない安原俊(ブルー/安田章大)、プライドばかり高い元バンドマンの錦野徹朗(イエロー/錦戸亮)、純粋で優しすぎる大川良介(グリーン/大倉忠義)というやる気のないダメ人間の掃き溜めだった。横峯はそんなエイトレンジャーのリーダーを任されてしまう。一方、警察としてもはや機能していない八萬署の中にも、型破りだが正義感あふれる刑事・鬼頭桃子(ベッキー)と伝説のヒーローであるキャプテン・シルバー(舘ひろし)に憧れる新米刑事・仁科遥(蓮佛美沙子)は市民を守ろうと日夜努めていた。しかし彼女らの奮闘もむなしく、テロリスト集団ダーククルセイドの第3部隊は誘拐・人身売買で儲け無職の市民を次々に取り込み、着々と勢力を増していた。エイトレンジャーはダーククルセイドの一味に立ち向かうべく、キャプテン・シルバーに付いて修業を積む。ある日、ダーククルセイドからキャプテン・シルバーの元へ刺客が送り込まれる。これを破ったエイトレンジャーが暗殺者の仮面を取ると、正体はこの街で生活の手立てを失くした老人だった。借金返済のためにヒーローを担う者と生活のために暗殺者となった者。エイトレンジャーたちは市民を守る本気の覚悟が足りないことに気付くが、キャプテン・シルバーの導きにより、国や周囲に見捨てられた自分たちだからこそ誰も見捨てずに人々を守ろうと決心する。そんな中、彼らの元にダーククルセイド第3部隊を率いるMr.ダークから、キャプテン・シルバーを引き渡さなければ市内にある石油コンビナートを爆破させるとのテロ予告が届く……。
それでもボクはやってない
フリーターの金子徹平は、朝の通勤通学ラッシュに大混雑する電車で就職面接に向かう際、女子中学生に痴漢と間違えられてしまう。無実の罪を被って示談で済ませるという妥協案を拒み、あくまで濡れ衣を晴らそうとした徹平は、逮捕され、更には起訴されることとなる。そして、徹平と彼の支援者達の長い戦いが始まる。
歌謡曲だよ、人生は
昭和を代表する歌謡曲をモチーフに、11人の個性豊かな監督たちが大胆な発想で撮りあげた短編オムニバス。『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督と妻夫木聡が久々にタッグを組んだ『逢いたくて逢いたくて』、漫画家としても活躍する蛭子能収が武田真治を主演に迎えた『いとしのマックス/マックス・ア・ゴーゴー』など、ユニークな12作品が勢ぞろい。昭和テイストあふれる曲とストーリーが見事に融合したアンサンブルを楽しめる。
男はつらいよ 寅次郎の青春
「男はつらいよ」シリーズ第45作。宮崎県油津、理髪店の女主人・蝶子(風吹ジュン)に、顔を当たってもらった寅さんは、雨宿りしているうちに、彼女の家に逗留することになる。高校の同級生の婚礼に来た、及川泉(後藤久美子)が寅さんに声をかけた瞬間、寅さんが足をくじいてしまう。その報せを聞いた満男は、泉に逢いたいがため、宮崎へ。ところが泉と一緒に迎えに来たのが、蝶子の弟・竜介(永瀬正敏)だから面白くない…
DEADBALL デッドボール
矯正施設の鳥竜矯正学院高校に、凶悪犯罪で逮捕された野球ジュウベイが収容される。子どものころの出来事がきっかけで野球は二度としないと誓っていたジュウベイだったが、生き別れの弟の居場所を知るため野球部に入部。同室の進之助と共に部員を集め、非行甲子園に出場することになるが…。
女囚 檻
女刑務所から脱走を試みた正代。だがあえなく捕らえられ、看守の岸子に目をつけられてしまう。ある日、敵対している女囚・冴子と揉めごとを起こし、彼女は岸子に呼び出される。その間に仲間の美和が男の刑務官たちに襲われ、正代は怒りに打ち震える。
駅路
「松本清張生誕100年記念作品・駅路」。2009年4月11日21:00-23:10、フジテレビ系列の「土曜プレミアム」枠にて放映。松本清張生誕100年と向田邦子生誕80年を記念し、向田の脚本に脚色・演出を加え制作された作品。 銀行の営業部長を定年で退職した小塚貞一は、その年の秋の末、簡単な旅行用具を持って家を出たまま、行方不明となった。家出人捜索願を受けて、呼野刑事と北尾刑事は捜査を始める。家庭は平和と見えたし、子供も成長し、一人は結婚もした。人生の行路を大方歩いて、やれやれという境涯に身を置いていたように思える。自殺する原因もない。自分から失踪したとすれば、何のためにそのような行動を取ったのか……。
GTO 完結編さらば鬼塚!卒業スペシャル
あの夏、いちばん静かな海。
収集車でのごみ回収業務を仕事とする聾唖の青年・茂がごみとして出された先端の欠けたサーフボードを持ち帰る。茂はそのボードに発泡スチロールを継ぎ合わせ、同じく聾唖の彼女・貴子を誘い海へ向かう。茂はサーフィンにのめりこむ。貴子は砂浜に座っていつもそれを見つめていた。修繕したボードはほどなく壊れ、新品を買った茂はますますサーフィンに夢中になる。初めは茂をバカにしていた地元のサーファーたちも、サーフィンに打ち込む茂を見直すようになる。ついに茂は仕事を休みがちになり、貴子のこともなおざりにしてしまう。しかし、上司に叱咤され、貴子の涙をみた茂は生活を取り戻す。サーフィンを趣味として楽しみ、上達した腕前で大会での入賞も果たす。ある日、貴子が海にやってくる。
夕凪の街 桜の国
『夕凪の街』原爆投下から13年後、昭和三十三年の広島。平野皆実(麻生久美子)は復興の進んだ街で母のフジミ(藤村志保)と暮らしていた。ある日、皆実は会社の同僚である打越(吉沢悠)からの愛の告白を受けるが、皆実には原爆で家族を失い、自分だけが生き残ったことが心に深い傷となって残っていた。父や妹のことが頭から離れず、自分だけが生き残ったことに負い目を感じてしまい、打越との幸せを心から受け入れられない。それでも打越は真摯に愛し、皆実も気持ちが動き始める。しかし突然、皆実の体に原爆症が現れはじめる。『桜の国』半世紀後の平成十九年、夏の東京。石川七波(田中麗奈)は最近父親の旭(堺正章)が挙動不審であることを心配していた。ある夜、自転車で出かけていく旭を追っていくと、駅で切符を買い求めていた。その姿を見ていた七波は、小学校時代の同級生である東子(中越典子)と久々に再会し、二人はさらに旭の後を追う。電車から長距離バスへと乗り換えた旭の行く先は広島だった。七波は旭の立ち寄る土地や会う人々を遠目から見ているうちに、亡くなった祖母のフジミや叔母の皆実へ思いをめぐらせる。また、東子は七波の弟である凪生(金井勇太)と交際しており、両親からは被爆者の末裔であることを理由に関係を反対されていた。旭と共に自らのルーツと向き合う七波、原爆がもたらしたものをその目で見つめていく東子。二人は広島で、平和の尊さや生きることの喜び、様々な愛情の形を確かめていく。
夜のピクニック
全国の書店員が選ぶ第2回本屋大賞を受賞した、恩田陸の同名ベストセラー小説を映画化した青春ドラマ。24時間かけて80キロを歩く学校行事を通し、高校生の友情や葛藤を描いたのは、『ココニイルコト』『青空のゆくえ』の長澤雅彦監督。出演は『HINOKIO ヒノキオ』の多部未華子、『蝉しぐれ』の石田卓也、『花とアリス』の郭智博など、期待の若手俳優たちが顔をそろえた。ひたすら歩き続ける中で自分と向き合い、成長していく彼らの姿が清々しい。
貞子3D
主人公・鮎川茜が教師を務める女子高では、ニコニコ動画上で生放送されるという「呪いの動画」が噂になっていた。動画は、ある男が首を絞められる映像が流れ、最後に「お前じゃない」という声が聞こえ、それと共に閲覧者が死ぬというものだった。動画は放送後に削除されるも、今なおゲリラ的にウェブ上でアップロードされ続けているという。 その動画探しに熱中していた、茜の教え子の一人、典子は遂に動画の再生に成功するが、直後にマンションから転落死してしまった。典子の変死事件を担当した刑事の小磯と中村は、捜査の過程で「呪いの動画」の噂を聞きつける。やがて動画の閲覧直後に変死した人物が複数いることに気付いた小磯と中村は、動画を最初にアップロードした人物が柏田清司というアーティストであることを突き止める。
半落ち
3日前、アルツハイマー病を患う妻・啓子を自宅で殺害したと、現役の警部である梶聡一郎が警察署に自首して来た。捜査一課強行犯指導官・志木和正の取り調べに対し、素直に犯行を認める梶。しかし、彼は自首するまでの2日間に関しては決して口を割ろうとしなかった。事件を表沙汰にしたくない県警幹部たちは、誘導尋問によって捏造した事実で穴埋めし嘱託殺人として処理しようとする。そんな中、事件はマスコミにリークされ、梶の目撃情報が寄せられて来る。
珍遊記
僧侶の玄奘は天竺への旅の途中、偶然に立ち寄った家のじじいとばばあから、不良少年である太郎を更生させてほしいと頼まれる。玄奘は宝珠を用いて太郎の恐るべき妖力を封印し、彼を引き取って一緒に旅をすることに。2人はある町にたどり着き、玄奘は宝珠の力を使って住民の病を治し、太郎は昔の些細な出来事で恨みを持つイケメンの龍翔から命を狙われる。さらに、太郎の前には最強の武術使い、泰造が立ちはだかる。
ラストコップ THE MOVIE
30年の昏睡からよみがえった神奈川県警横浜中央警察署の刑事課巡査部長・京極浩介は、何度も危機的な状況を乗り越えてきたが、その不死身ともいえるパワーにかげりが見え始める。京極が自らの生きざまを相棒の望月亮太に引き継ごうとする中、最新鋭の人工知能が原因の事件が発生。京極は、超ハイテクな人工知能と対決することになる。
Randebû!
虹をつかむ男 南国奮斗篇
営業不振の地方映画館主が主人公の人情喜劇。大学を卒業して電器店に就職した亮だったが、ある日、1年前にアルバイトをしたことのある徳島の映画館、オデオン座館主の活男とひょんなことから東京で再会したことから、会社を退職、活男を追って家を出てしまう。オデオン座を一時閉館して今は巡回上映の旅に出ている活男は、南国・奄美大島にいた。
名探偵コナンドラマスペシャル「工藤新一の復活!黒の組織との対決」
映画 クロサギ
48時間の恐怖 時計の針がナイフに変わるとき
スチュワーデス・スキャンダル 獣のように抱きしめて
26歳のスチュワーデスの美沙子は、休日を後輩の亜矢、晴美、靖子と過ごそうとしている。しかし、家を訪ねて来たパイロットの片山が亜矢とセックスしているところを目撃するなど散々。麻薬の運び屋とも間違えられるが、その捜査官と無事結ばれるのだった。
スケバンマフィア 恥辱
おんなの細道 濡れた海峡
男はヤクザの女房に手を出してしまい、彼女をもらう談判のためストリップ小屋を訪れる。しかし、ドスの利いた声と迫力に圧倒され、思わず逃げ出してしまう。次の晩、女に電話で散々嫌みを言われ、男は再度ストリップ小屋へ向かうためバスに乗るのだが…。
乱反射
宇能鴻一郎の濡れて騎る
ヨーコの夫は性欲が弱く堅物のため、彼女は欲求不満のかたまり。コンドームのセールスマンが来ると、すぐに商品の性能を確認してしまう。そんな時、友だちのヤス子からスワッピングに誘われて…。
貞子3D2
娘の凪を生んだ後、鮎川茜は死亡し、安藤孝則(瀬戸康史)は妹の楓子(瀧本美織)に娘を託して身を潜める。世間では謎の死亡事件が頻発し、捜査が進むうちにそれが5年前の「呪いの動画」事件に関係することが明らかに。やがて楓子はそれらの死が凪の周辺で起きていることに気付き、過去の事件を調べ始める。
白い船
ベッド・イン
ピクニックの準備
1000人が24時間一緒に歩く“歩行祭”をモチーフにした映画『夜のピクニック』の、同じキャスト&スタッフによるスピンオフ作品。高校最後の歩行祭を翌日に控え、それぞれの想いを抱く10人の若者たちのエピソードを綴る。
透光の樹
CM制作会社を経営する今井郷は、仕事のついでに金沢の鶴来町に立ち寄った。かつて取材した刀鍛冶、山崎火峯のもとを訪れた彼はそこで火峯の娘、千桐と再会を果たす。高校生だった25年前の面影そのままの千桐に、当時くすぶっていた彼女への想いがわき上がる郷。
きみの瞳が問いかけている
29歳の明香里(吉高由里子)は、思いがけない事故で視力と家族を失うが、明るく過ごしていた。ある日彼女が、管理人と間違えて塁(横浜流星)という青年に話し掛けたのをきっかけに、二人は会話を重ねるようになる。キックボクサーだった塁は、ある事件が原因で心を閉ざしており、笑顔を向けてくれる明香里は大事な存在だった。やがて自分の過去が彼女の失明と関係していたことを知った彼は、高額な手術代を稼ごうと賭博試合のリングに立つことを決意する。
高校教師
ある事故が元でラグビーのエリートコースからドロップアウトし、女子高の体育教師となった羽野一樹(唐沢寿明)は、赴任先の女子高校で柏木繭(遠山景織子)という生徒と出会う。お互いに人生に大きな傷を追った二人は、やがて禁断の愛を育んでいく。少女の深い孤独に吸い込まれていく教師と純粋すぎる愛を一途に貫こうとする少女。そして二人を取り巻く人々の狂気。この愛の行方は、運命という言葉では語りつくせない、あまりにも衝撃的な結末を迎える…。
メトレス
ハッピーフライト
副操縦士の鈴木和博は機長への昇格訓練を受けており、今回のホノルル行きのフライトが昇格の分かれ目だった。教官が温厚な望月で安堵したのも束の間、望月が風邪をひき、代わりに厳格な原田が鈴木の教官を務めることになった。 一方今回のホノルル行きが国際線デビューとなるCA・斉藤悦子。だがその便には厳しいことで知られるチーフパーサー・山崎麗子も乗務していた。そしてグランドスタッフの木村菜採もまた仕事に限界を感じ辞めようかと考えていた。 ホノルル行きの便は離陸前の多様なトラブルがありながらも出発。機内では鈴木が原田の指導に戦々恐々とし、悦子は次々と繰り出される乗客の要求に右往左往。 そんな中、鈴木・原田のもとに、山崎麗子からキャビンで翼に何かがぶつかるのを見た乗客がいるとの知らせが入る。その直後、機のエアデータ・コンピュータが狂った表示を出し始めた。
スープ・オペラ
独身で35歳のルイは女手一つで育ててくれた叔母のトバちゃんが結婚するために家を出て、一人ぼっちになってしまう。ある日、怪しげな初老の画家トニー、笑顔を絶やさない雑誌編集者見習い康介がルイのもとを訪れ、そのまま3人の共同生活が始まるのだが…。
女の中の風
万里村奈加の漫画『黒のミラージュ』を原作に、浅野ゆう子主演で実写映像化したサスペンス作品。貧しい家庭に生まれ育った三田村圭子は、大企業の御曹司・時任和彦に見初められて結婚。しかし、圭子には暗い過去があり、その過去を知る本田に脅迫され彼を殺してしまう。時任は素行調査で圭子の過去と本田から脅迫されていることを知っていた。圭子の殺人に気付いた時任は離婚を要求する。圭子は最愛の時任まで殺害してしまう…。
ポストマン
ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY
東京・品川。世帯数約6000、69棟を構える八塩団地。この巨大だがヘンテコな団地に、中学校以来の腐れ縁で結ばれた少年たち5人組がいた。ごく普通の少年シュン、リーダー格のタクマ、通称“リッチ棟”に住むボン、八塩一悪運の持ち主ハル、暴走族総長チュウ。彼らはいつもつるんで青春時代を過ごしてきた。高校卒業も迫っていたが、将来のことも真剣には考えていない。ある日、高校最後の“原宿詣で”に出掛ける5人。そこで彼らは思い思いに好きなことを始め、それぞれに楽しい時間を満喫するのだった。
潔く柔く
カンナとハルタは幼なじみ。高校1年の花火大会の夜、カンナがクラスメートから告白される中、ハルタはカンナの携帯に最後のメッセージを残し交通事故で亡くなる。その事故以来、恋ができなくなってしまったカンナは、15歳の心のまま年を重ねていく。8年後、映画宣伝会社で仕事をするようになったカンナは、出版社で働く禄と出会う。彼女は自分の心に土足で踏み込んでくるような彼に反発しながらも次第に惹かれていく。
東京原発
カリスマ都知事の「東京に原発を誘致する!」の一言に都庁はパニック。反対派と推進派が熱い議論を戦わせていた。その頃、プルトニウム燃料を積んで福井へ向かうトラックが爆弾マニアの若者にハイジャックされた。爆弾とプルトニウムを積んだそのトラックが向かう先は、原発誘致問題で白熱する都庁だった…。
連結部分は電車が揺れる 妻の顔にもどれない
川島良子は、二人の子供だけでなく、夫の母親役まで引き受けさせられてしまったセックスレス専業主婦。すがるように訪ねた占い師の助言でカフェのバイトを始めた良子は、そこで役者の卵である八幡と出会い、恋の妄想を膨らませ始めてしまう。そんな良子に気づいた夫は彼女の後を付け回し、八幡の素性をつきとめ、毎日のように嫌味を言うのだった。そんな中、八幡は自分の出演する舞台に良子を誘ってくる。
刑事たちの夏
放課後日誌 仔猫契約
恐怖劇場'92
吹く風は秋
朧の森に棲む鬼
いにしえの神々が住む神秘の森。累々と重なる死人の山から現れた男・ライ。獣のような野心に満ちた目をぎらつかせ、あらゆる嘘を紡ぎ出すその“舌先”を武器に、ひたすらのし上がることを夢見ている。そんなライの前に、突然森の魔物・オボロたちが現れ…。
天国からのラブソング
福岡放送開局50周年スペシャルドラマとして2020年3月15日の日曜 15時 - 17時に放送されたテレビドラマ
また逢いましょう
踊る大捜査線 番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
いつか刑事になることを夢見て警察学校を卒業した篠原夏美(内田有紀)は湾岸署交通課に配属になり、意気揚々と初出勤してきた。ところがそこで夏美の指導担当になったのは署長も恐れるお局巡査部長、桑野冴子(渡辺えり子)。さっそく違法駐車の取り締まりに連れて行かれた夏美だが、規則、規則ととにかく杓子定規に厳しい冴子に、初日からげっそり疲れてしまう。それからもちょっとドジでやる気が空回りぎみの夏美はやることなすこと失敗の連続で冴子に叱られてばかり。なんだか将来の夢も見えなくなってきた・・・。そんなとき夏美は偶然、本庁が追っている凶悪犯と、それとは知らずに接触して事件に巻き込まれてしまう・・・。
乙女物語 あぶないシックスティーン
最高のオバハン 中島ハルコ
林真理子の小説を大地真央主演で映像化。生粋の名古屋人であり、無駄なことが大嫌いなハルコ(大地)が、無駄なプライドから生まれる悩みや、忖度(そんたく)まみれの理不尽な仕事の悩みをばっさばっさと切り倒していく姿を描く。また、ハルコに翻弄(ほんろう)されるアラフォー女子のいづみを松本まりかが演じる。
時効警察
『時効が成立した事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山(オダギリ ジョー)の活躍を描く、新しいコメディーミステリー。“時効成立した事件を趣味で捜査”という斬新な発想を軸に、“霧山VS逃げ切った犯人”というミステリー要素と、そこかしこに散りばめられた笑いのエッセンスが共存するドラマ。脚本・ 監督には三木聡、岩松了、園子温、ケラリーノ・サンドロヴィッチら、映画界・演劇界の奇才たち。映画、ドラマ、CMなど多方面で活躍するオダギリが、彼らとの豪華コラボレーションを実現する。何となく見ているうちに、何となくやみつきになってしまうドラマなのだ!』
ラストコップ
1985年。型破りだが熱すぎるほどの情熱で数々の事件を解決してきた刑事の京極(唐沢寿明)は、凶悪犯のカグラを追いつめた。しかしその瞬間、仕掛けられた爆弾が爆発。京極はそのまま昏睡状態に陥り、30年間眠り続けることに…。
そして2015年のある日。突如目覚めた京極は、妻の加奈子(和久井映見)の元を訪れる。しかし、再婚した加奈子から拒絶され、暴れていたところを若手刑事の亮太(窪田正孝)に逮捕されてしまう。そのまま横浜中央署に連行された京極は、かつての後輩・鈴木(宮川一朗太)や上司の鯨井(田山涼成)と再会。
早速刑事の職に復帰することになる。しかし30年間眠っていた京極にとっては、スマホやパソコンなどの最新機器や、喫煙マナー、セクハラ・パワハラ等々の「新常識」は理解不能!現代のルールを豪快に無視して、バディを組むことになった亮太を困らせてばかりだ。そんな中、京極と亮太は世間を騒がせている2人組の犯罪者「シーサー」が狙っているあるイベントの警備を担当することになり、現場でシーサーらしき男を発見するのだが…!?
チェイス
無用庵隠居修行
老中・松平定信により、厳しい倹約令が発布された江戸。直参旗本・日向半兵衛は、出世のことしか考えない同僚に嫌気がさし「あらゆる欲を捨て去り、何もこだわらぬ無の境地になって死にたい」という願いを込めた「無用庵」で隠居暮らしを始めのんびりと過ごすはずだったが、彼のもとに次々と厄介事や事件が舞い込んでくる。
マザー&ラヴァー
問題のあるレストラン
もう男たちの勝手にはさせない。浮気夫。男尊女卑男。セクハラ上司。不倫男。頑固な父親。今日までずっと男たちの自分勝手で横暴な言葉、行動に耐えてきた女性たち。だが彼女たちは立ち上がる決意をする。「このままじゃ人生負けっぱなしだ。もうあいつらには愛想が尽きた。我慢しない。許さない。わたしたちは断固戦う。女なんかにはどうせ何も出来ないと罵るあいつらを絶対に見返してやる」と。 そうして問題のある女たちが店を開いた。店の場所は、高層ビルの谷間にひっそりとある雑居ビルの屋上。ペントハウスを厨房とし、屋上テラスにカウンターとテーブル席を作った。当然、雨の日はお休み。冬なのでとにかく寒く、暖房器機と毛布が必要だった。このレストランの立地にはたくさんの欠点がある。しかし星空を見ながらの食事は最高に違いない。
ハルとナツ 届かなかった手紙
昭和初期に日本からブラジルに移民した一家と、トラホーム感染を理由に日本に置き去りにされた娘の、戦前・戦中・戦後復興期の日本・ブラジル双方での苦難の歴史を描いた。
鹿男あをによし
これは、限りある地球の自然を守るため、愚かな人間たちのため、愛する人のため、“神々の使い”である動物たちとある儀式のため“神に選ばれし普通の人間たち”が古の都に隣接する学校を舞台に繰り広げる1800年もの歴史を越えた大真面目で大爆笑のいまだかつてない壮大な物語です。選ばれし人間たちの使命とは?使命を果たすことができなかった人間に付けられる“印”とは?かつて太古の卑弥呼の時代から伝わる儀式とは?感謝を忘れた人間たちに代わって、動物たちが伝承する先人たちの思いとは? この物語を通して、自分さえ良ければ、という身勝手な思いが通用しないことを知り、私たちが忘れかけていた大切なものを、このドラマが必ずや思い出させてくれるはずです。そして、大切なことは、次の時代へと自分たちの言葉で語り継いでいかなければならないと心に刻むのです。言葉とは魂だと肝に銘じて・・・ 今まで知ることのなかった歴史がひも解かれる瞬間を、家族全員でお楽しみいただけることは間違いありません。
原作となるのは「鴨川ホルモー」で第4回ボイルドエッグ文学賞を受賞した俊英・万城目学の書き下ろし作品「鹿男あをによし」。壮大なスケール、緻密(ちみつ)な構成、ディテールの妙味、ちりばめられたユーモア、魅力的なキャラクターで描かれ、今夏には第137回直木賞候補にもあがった“ファンタジックコメディー”とも言える作品。ちょっぴり神経質でちょっぴり世間知らずな“おれ”を演じるのは、玉木宏。鹿に“印”をつけられることによって“鹿男”?になる“おれ”を、話題作への出演が目白押しで役者として伸長著しい正統派のイケメン・玉木がどう演じるかは見もの。原作にあるキャラクターをもとに設定を女性に変えて、“おれ”のパートナーとして数々の難題をクリアする上で一番重要な“相棒”として登場する“藤原君”を演じるのは、その天真らんまんなみずみずしい魅力あふれる演技で注目を集めている綾瀬はるか。原作の世界観を壊すことなくドラマ化するため、世界遺産に数多く指定されている寺社など、ロケ撮影は奈良で行う予定になっている。演出を担当するのは映画「HERO」の鈴木雅之。旬の役者と旬のスタッフが古の都・奈良からお届けする壮大な“ファンタスティックコメディー”にご注目ください!
薔薇の十字架
HUNTER ~その女たち、賞金稼ぎ~
凡な生活を送っていた女たちが、“刺激”と“小遣い”欲しさに犯人探しを始める。どんな壁にぶつかろうとも、ポジティブ&パワフルに突き進む。しかし女たちにはプライベートでも問題が多発。多額の借金を背負わされたり、姪っ子の面倒を見ることになったり、DV夫が追いかけて来たり…。このドラマは報奨金付事件に挑む、バウンティハンターになった女たちの物語。
Answer~警視庁検証捜査官
アリバイ崩し承ります
河川敷で焼死体が見つかり、那野県警捜査一課の管理官・察時美幸(安田顕)らが臨場する。そこに、ボンボン刑事・渡海雄馬(成田凌)の父で衆議院議員の渡海一成(德光和夫)が、秘書・藤枝ミホ(西田尚美)を伴って現場に現れた。遺体のそばに落ちていた名刺が一成の別の秘書のものだったため、察時が呼んでいたのだ。一成らには昨日、遺体の死亡推定時刻の間、後援会の人たちを招待して開いたパーティーに終始出席していたという、鉄壁のアリバイがあった。一方で察時は、話の途中に一成がつぶやいたひと言が解せないでいた・・・。さらにその日の夕方、藤枝がひとりで捜査一課を訪ねてくる。そして察時に、秘書を殺したのは一成かもしれないと告げる。
GTO
鬼塚が相手にするのは、身勝手な大人(親)たちに幻滅し、徹底的に大人を信用しないと決め、夢も持てずに、心を閉ざしてしまった子供たち。そんな子供たちの閉じた心の扉を、鬼塚はノックし続け、時に厳しく、子供たちに“人生”の教育を叩きこんでいきます。
「――言っただろ? 俺はおまえのダチだって。ダチはな、助けあうもんだからよ」
鬼塚の言葉は、常にシンプルで、ストレートで、熱い。
しかし、だからこそ、その言葉は心に突き刺さり、激しく心を揺さぶるのです。
いじめ、親との軋轢、高校生の恋、虐待、将来の夢…。
ドラマでは、学校や家庭で現実に起こっているような普遍的なテーマが描かれます。
2012年のグレートティーチャー鬼塚は、数々の問題に対して、生徒や親と真っ向勝負。
破天荒と言われるかもしれません。しかし、鬼塚流の人生哲学が、たくさんの人を変えるのです。
SOIL ソイル
女子高生、僧になる。
主人公の麦は、高校卒業を間近に控え、進路が決まっていない女子高生。お寺の住職をしていた祖父が亡くなり、その葬儀の中で、お寺に残された借金が発覚。親族はお寺を手放す事を考えはじめる。祖父の葬式で麦はとあるイケメンに出会い、それは幼なじみの柊だった。祖父とお寺に親しみを持ち、よく遊びに来ていた柊はその後仏教系の大学に進学し、僧侶の資格を取っていたのだった。なんとなく祖父の寺を手放すことが嫌な麦は、勢いで柊を住職に立て、祖父の借金を返済し、寺の再建をする事を宣言し、母や親族から期間限定で寺を任されることに―!?
総理と呼ばないで
支持率の低下に頭を痛める内閣総理大臣(田村正和)が、“超短命内閣”の汚名から逃れるべく奮闘する姿を描く。 総理は国民だけでなく政治家からも嫌われ、内閣人事もままならなくなっていた。 だが、お嬢様(佐藤藍子)の家庭教師に呼んだ青年(筒井道隆)を見て、あるアイデアを思いつく。
天 天和通りの快男児
累計700万部を誇る福本伸行の伝説の麻雀漫画原作を初映像化!関東一の雀士・天(岸谷五朗)は、麻雀を請負う代打ちとして、大金と命を懸けた決死の勝負に挑んでいく。
離婚弁護士
資格試験の最難関とされる司法試験。合格率わずか2.5%にすぎない、この狭き門を突破した者たちは、1年半の司法修習期間を経て法曹界へと旅立っていく。そして、このうち7割以上の人々が志望する職業が「弁護士」である。一般の人々からは羨望の目でみられるこの「弁護士」という職種だが、その中にも確実にヒエラルキーが存在する。多くの弁護士が望むのは大手企業の顧問弁護士。海外の企業なども相手にする渉外弁護士は、多額の顧問料とステイタスが得られる弁護士界のエリートである。一方、一般になじみの深い相続・不倫などの人間関係のトラブルを扱う分野は、意外にも弁護士たちからは敬遠されがちである。中でも、経済社会、国際社会で活躍するエリート弁護士たちが巨額の収入を得るのに対し、「離婚訴訟」をはじめとする男女間・家族間のトラブルは最も割に合わないとされている。感情的なクライアントも多く、財産や親権、性の問題など法的に割り切りにくいナーバスな問題ゆえ、深夜に泣きながら訴えてくるクライアント、難航をきわめる交渉…と、要する時間と手間は想像を絶する。弁護士界では“忍耐勝負の仕事”と疎んじられている家事事件だが、皮肉なことにカップルの3組に1組が離婚するという現状の中でニーズは日に日に高まっている。彼らは人々の葛藤する姿を目前にして、“人間”という法律では決して割り切れないものの存在を日々感じているに違いない。このドラマでは、不本意ながら離婚訴訟をはじめとする家事事件を扱うことになった弁護士が、依頼人との交渉を通して、弁護士という仕事を改めて見つめなおすようになるまでの人間ドラマを描く。
噂の女
主人公の糸井美幸は、セクシーで賢く度胸が据わっているけれど黒いうわさの絶えない、謎の女。糸井が愛する男は、金持ちばかり。高校時代は、地味で目立たない存在だった主人公。しかしある時を境に、魅力的な女に変貌をとげ小さな町の中で男たちを手玉に取り、のし上がっていきます。彼女は悪女なのか、それとも……!?
DOCTORS 最強の名医
経営難にあえぐ総合病院にやってきたひとりの外科医。ここには「患者を救う」という根本的な使命を忘れてしまった医師ばかりがいた。医師である前に真っ当な人間でありたいという信念を持った外科医が、他の医師たちと対立を繰り返しながら腐りかけた病院に鋭いメスを入れる!だがその男のやり方は正しいことばかりではない。ときには巧妙だったり、ときには非情だったり…、その手段はさまざまだが、絶対に変わらないのは"患者は救う"ということ。『弱きを助け強きをくじく』医師の活躍で、毎回爽快感を味わえることだろう。「こんな医者が、リーダーが、そして大人が本当にいてくれたら…」――これからの日本に不安を抱くすべての人にそう思ってもらえるスーパーヒーローが誕生する!
家族八景 Nanase, the Telepathy Girl's Ballad
火田七瀬は人の心を読むことができるテレパス。自分の能力を他者に知られないようにひた隠しながら、家政婦として様々な家庭を転々としている。 忌々しい能力に悩む一方で、ついつい、仕事先の家族たちの心を読んでしまう七瀬。
穏やかに食卓を囲む夫婦や親子たちの心の中に潜む、言葉とは裏腹の本音を明るみにしていくのだった。
相棒
杉下右京(水谷豊)が係長を務める警視庁内の窓際部署「特命係」を舞台にした刑事ドラマ。 超人的な推理力・洞察力を持つ右京が相棒や、米沢守や、角田六郎等の協力者と協力しながら、難事件の捜査を展開し、謎を解き明かしていくミステリドラマを軸とする。併せて相棒や彼らを取り巻く刑事達との人間模様、警察組織との摩擦、社会的な問題、それらに複雑に絡み合う官僚・政治家の陰謀などが併せて展開されている。
異世界居酒屋「のぶ」
大人気ノベルスを主演・大谷亮平、監督・脚本 品川ヒロシで待望の実写化。異世界×居酒屋飯という、これまでにない新感覚の異世界グルメファンタジードラマ誕生!
刑事7人
物語は「警視庁遺失物センター」に所属していた主人公・天樹が、新たな部署に配属されるところから始まります。その異動先とは…「どんなに手柄を挙げようとも、一度配属されたら二度と表舞台に戻ることはできない“刑事の墓場”」、「札付き刑事たちの追い出し部屋」と揶揄される「警視庁捜査一課12係」。実は、天樹も然ることながら、12係のメンバーはいずれも警視庁屈指の精鋭にして、個性派ばかり! 彼らは互いにぶつかり合いながらも、一人では解決できない謎を補完し合い、難事件を解決していきます。そんな12係のメンバーを演じる俳優たちも、類まれなる実力と個性をもった面々が勢ぞろいしました! 人間観察のプロフェッショナルで“リーダー的存在”として活躍する熱血刑事・沙村康介には髙嶋政宏、ことあるごとにラボにこもる情報分析のエキスパート・山下巧には片岡愛之助、正義感は強いが慢性的にやる気のない刑事・永沢圭太には鈴木浩介、帰国子女で肝の据わったクールな女性刑事・水田環には倉科カナ、敵か味方か分からない(!?)結果至上主義の係長・片桐正敏には吉田鋼太郎をキャスティング。東山とともに、濃厚かつ独特な魅力にあふれる登場人物たちを、生き生きと演じていきます。さらに、12係と連携する法医学の権威、堂本俊太郎に扮するのは北大路欣也! 時に鋭い目を持ち、東山をはじめとする12係メンバーと深い人間関係を築いていきます。これ以上はないと言っても過言ではない役者陣が命を吹き込む、天樹をはじめとする7人の“我が道を行く精鋭たち”。彼らが捜査の過程で織りなす人間模様と、徐々に形成されていくチームワーク、そして一癖も二癖もある活躍ぶりにぜひご期待ください!
特命係長 只野仁
ダメサラリーマンという表の顔と、ケンカとSEXに滅法強く、会社の極秘任務を遂行するもうひとつの顔を持つ男・只野仁の活躍を描く。
クロサギ
少年時代に父親が悪質な詐欺に遭い、家族を失うという体験をした、主人公・黒崎。青年に成長した黒崎は、少年時代の復讐を果たすため、自らも詐欺師となり悪質な最技師から金を巻き上げる「クロサギ」としての人生を歩むことを決意したのだった・・・。
氷の世界
人を愛することはその人から様々なものを奪うこと。時間を奪い、肉体を奪い、自由を奪うこと。それは人間が生きていくために払わなければならないツケ。強く愛し愛されたために、お互いに大切にしているものを奪い合う男と女の闘争劇を描くラブミステリー
空から降る一億の星
幼い頃に失われた記憶を取り戻しつつある涼(木村拓哉)は、完三(明石家さんま)を呼び出し、真実を尋ねる。『自分の父を殺したのか』と。完三は、これまで語ろうとしなかった、とある過去の出来事を語り始めた・・・。一方、優子(深津絵里)は、姿を消した涼を探し求めていた。そして訪ねたバー『パズル』で、優子は柏木小百合(とよた真帆)と出くわし、彼女から自分の知らない涼の過去を聞かされる。と、そこに涼が現れるが、涼は優子に冷たくあたり、小百合と店を出て行ってしまう。そんな涼に、優子は疑いを持ち始める。小百合の部屋で、涼は手配してもらったピストルを小百合に返そうとする。しかし涼を失いたくない小百合は、完三も涼も隠していたある事実を優子に告げる、と涼を脅し・・・。
やんごとなき一族
下町育ちの主人公が嫁ぐことになったのは、江戸時代から400年以上続く名家で、不動産事業を手がけ莫大(ばくだい)な資産を有する一族。一等地に建つ豪邸に住み、一流の品々に囲まれ、華やかな宴(うたげ)を楽しみ…。しかし、これはただの玉の輿(こし)ではありません!誰もがうらやむ豪華絢爛(けんらん)な一族の栄華の影にあるのは、“嫁VS姑(しゅうとめ)”、“本妻VS愛人”の戦いや後継者争い、いまだに残っている“男尊女卑”など、壮絶な試練の数々です。そんな魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく一族にまっすぐに立ち向かう主人公によって、ワケあり一族の本当の姿が次々と暴かれていきます。
魔女の条件
高校教師の未知は、恋人にプロポーズされた。そんなとき、彼女のクラスに転校生の光がやってくる。大病院の跡継ぎという重圧と闘い、必死で自由を求める光に未知は心を奪われる。高校教師と転校生が、周囲に引きかなされそうになりながらも愛を貫く禁断の愛を描いた衝撃作。
ランチのアッコちゃん
友近・礼二の妄想トレイン
「妄想があれば何でも出来る!」
鉄道、温泉、グルメ…、時刻表などを片手に理想の旅を
“ただただ妄想”する新感覚紀行。
そのプラン通りに旅に出たらどうなるのか!?
スタジオで練りに練った妄想をもとに番組スタッフがカメラを片手にいざ現場へ。
スタジオトーク+映像で完成する妄想トリップははたして週末の参考になり得るのか?
着信アリ
秋元康の小説を元にした映画『着信アリ』の成功を受けて、菊川怜主演のテレビドラマとして製作された。
携帯電話を通じた死の予告電話によって人が死んでいくという点では、秋元康の原作や映画の着信アリと設定は似ているものの、物語や登場人物などは全く異なるスピンオフ的作品となっている。
あさきゆめみし ~ 八百屋お七異聞
下北GLORY DAYS
3番テーブルの客
1997年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。人気脚本家・三谷幸喜が書き下ろした脚本を、毎回違ったテレビドラマのディレクター、映画監督、CMディレクター、タレントが演出し、映像化した。冒頭の「台本が同じなら同じ作品が出来上がると思うならあなたはドラマを知らない」のナレーション通り、演出によって作品の雰囲気は様々。あらゆるところに演出家たちのこだわりや個性が溢れ、同じ話の筋でもまったく異なることを示した。
よい子の味方
スチュワーデス物語
直木賞作家・深田祐介の原作を風間杜夫・堀ちえみ共演でドラマ化。スチュワーデス訓練生たちの青春を、ドキュメンタリータッチでさわやかに描く。ダンディでハンサムな教官役には風間杜夫。落ちこぼれだが芯の強い訓練生には、当時デビュー2年目の堀ちえみが起用された。
ドラマは訓練生と教官を中心にした美しい“ラブストーリー”であり、現代っ子ギャルが初志を貫徹するまでの“サクセスストーリー”であり、また、航空会社の内幕を見せる“ドキュメンタリー”という3要素を備えている。徹底した訓練によって、一人の完全な社会人を作り上げていく展開で人気作となった。