田中要次に関連する作品一覧
ドクロゲキ〜後味の悪いサスペンス〜
楽園
ある地方都市で起きた少女失踪事件。家族と周辺住民に深い影を落とした出来事をきっかけに知り合った孤独な青年・豪士と、失踪した少女の親友だった紡。不幸な生い立ち、過去に受けた心の傷、それぞれの不遇に共感しあうふたり。だが、事件から12年後に再び同じY字の分かれ道で少女が姿を消して、事態は急変する。一方、その場所にほど近い集落で暮らす善次郎は、亡くした妻の忘れ形見である愛犬と穏やかな日々を過ごしていた。だが、ある行き違いから周辺住民といさかいとなり、孤立を深める。次第に正気は失われ、誰もが想像もつかなかった事件に発展する。2つの事件、3つの運命、その陰に隠される真実とは―。“楽園”を求め、戻ることができない道を進んだ者の運命とは―。
菊次郎の夏
祖母と暮らす小学3年生の正男は、夏休みを利用して写真でしか見たことのない母に会いにゆく事を決意。そんな正男を心配した近所の主婦は、無職でブラブラしている自分の夫・菊次郎を同行させる。嫌々引き受けた菊次郎は、少年との旅も右往左往でいい加減。だがそんな2人の間にもやがて交流が生まれ、ついに正男の母と対面の時を迎える。
キューティーハニー
派遣OLの如月ハニーは、如月博士に作られた究極のアンドロイド。彼女は「愛の戦士・キューティハニー」に変身し、自分の体に内蔵された「アイシステム」を巡り、クールな女警部・夏子、私立探偵・早見と共に謎のテロ集団「パンサークロー」と戦う。
裏アカ
青山のアパレルショップで店長を務める伊藤真知子は、どこか満たされない毎日を送っていた。自分の意見は採用されず、年下のカリスマ店員・新堂さやかに仕事を取られ、ストレスが溜まる日々。そんなある日、さやかの何気ない一言がきっかけで真知子はSNSの裏アカウントを作り、胸元の際どい写真を投稿する。表の世界では決して得られない反応に快感を覚えた真知子の投稿はどんどん過激になっていき、それに呼応するようにフォロワー数も増えていった。「リアルで会いたい」「もっと自分を解放して」 そんな言葉に誘われ、フォロワーの1人と会うことになった真知子。その相手は、”ゆーと”という年下の男だった。 真知子は自分と同じ心の乾きを持つ彼に惹かれていく。しかし、その関係は1度きり。それがゆーととの約束だった。ゆーとと会えないことから、真知子は他の男と関係を持つようになるが、その心は満たされない。裏の世界でフラストレーションがたまっていくのとは裏腹に、表の世界は、店の売り上げ不振回復への施策に自身のアイデアが採用され、大手百貨店とのコラボレーション企画が決まるなど充実していく真知子。やりがいのあるプロジェクトに意気込む真知子だったが、その百貨店担当者の原島努こそが、あのゆーとだった。表の世界で再会を果たした2人。平静を装う原島に対し、心乱れ動揺を隠せない真知子。原島ではなく、ゆーとに会いたいという思いが日増しに募っていく。表と裏、愛情と憎悪、真実と嘘、理性と欲望・・・相反する2つが激しく交錯する中、真知子に突然訪れる結末とは…。
かまいたちの夜
Party 7
とある、とっても郊外。ホテルニューメキシコに訳あり金を持って逃走するチンピラ三木がたどりつく。そこへ、金持ちと結婚するのに何故か金が欲しいカナ、カナの婚約者トドヒラ、三木の兄貴分ソノダが乱入。さらに、彼らが大騒ぎしているところへ、鳥会組の若頭が殴り込み!!その一部始終を隣の"ノゾキ部屋"から、ノゾキの罪で出所したてのオキタと謎の男キャプテンバナナがじっと見ていた......。CM界の奇才石井克人が「鮫肌男と桃尻女」に次いで放ったスタイリッシュでポップな怪作。
地球で最後のふたり
そろそろ音楽をやめようと思う
いけいけ!バカオンナ~我が道を行け~
MONDAY/マンデイ
月曜の朝、見知らぬホテルの一室で目覚めたごく普通のサラリーマン・高木。二日酔いに頭を押さえ、週末の記憶を辿るが思い出せない。だがポケットに入っていたお浄めの塩に気付いたことで、次第に自分がしでかしたとんでもない記憶が蘇ってくる・・・。
漂流街 THE HAZARD CITY
故郷を追われて日本で働く日系ブラジル人、マーリオ。不法滞在で入国管理局に捕まった中国人の恋人ケイを力づくで奪回するが、2人は日本脱出を決意してその準備を始める。密航資金を手に入れるべく、マーリオと彼の仲間たちは麻薬取引の現場を襲うが、現金を奪うはずがコカインを盗んでしまい、しかもケイに執着するチャイニーズマフィアのコウ、彼と麻薬ビジネスを始めた岡島組の伏見、両者から追われるはめになってしまう。
感染列島
人類が体験したことがない新型ウイルスが原因で起こる、感染拡大の恐怖と闘う人々の姿を描く、泣けるパニック・エンターテインメント。『泪壺』の瀬々敬久が脚本と監督を手掛け、新型ウイルスの爆発的な伝播が現実の社会や人々に、どのような影響を与えるかをリアルなアプローチで問う。救命救急医役の妻夫木聡をはじめ、檀れいら実力派キャストが集結。ウイルスと人類の戦いという絵空事ではないテーマに、正面から挑んだシミュレーション・ムービーとしても注目。
最も危険な 刑事まつり
STACY
鮫肌男と桃尻女
叔父が経営するホテルで働くトシコは、ある日ホテルから逃げだす。その道中、組の金を横領した鮫肌と出会い、共に逃亡することに。ふたりは組織の幹部・田抜やトシコの叔父に雇われた殺し屋・山田たちから追われる中で、やがて互いに引かれ合うが…。
スワンズソング
あなたの番です 劇場版
平穏な日々をおくる、年の差カップルの菜奈(原田)と翔太(田中)は、東京都内のマンション“キウンクエ蔵前”に引っ越し、2年後に結婚する。住民会を通じて仲良くなったマンションの住人たちを招待して船上ウェディングパーティーを開催することに。菜奈と翔太と住人たちを乗せて出港するクルーズ船だったが、そこで連続殺人が起きる。幸せいっぱいの新婚生活を始めるはずが一転、住人たちの“交換殺人ゲーム”に巻き込まれていく。逃げ場のない船上で、一人、また一人と殺されていく中、菜奈と翔太と住人たちは謎解きに乗り出す。だが、そこには思わぬ殺意が交錯していた…。逃げ場のない船上。止まらない狂気。連鎖する殺人。予測不能な“あな番”ミステリーが出航する。
言わなきゃよかった/山岡先生
墓標の町
案山子
鉄道員(ぽっぽや)
廃線が決まった北海道のローカル線・幌舞線の終着駅である幌舞。駅と運命をともにするかのように定年を迎えつつある駅長の乙松は、どんな時にも仕事を休んだことのない筋金入りの鉄道員(ぽっぽや)だった。十数年前、生まれたばかりの娘が亡くなった日も、約2年前に妻が病に倒れた日も、休むことなく駅に立ち続けた。周囲は彼の定年後をあれこれと心配するが、そんなある日、彼は偶然から見慣れぬ少女と親しくなる。
BLOOD-CLUB DOLLS 2
タクシードライバーの推理日誌 黒いひまわりの女
Frog River
ヌーのコインロッカーは使用禁止
D-river
人間は人工知能AI(愛)と共存出来るのか!?
最後の最後までロボットを信用できるのか? 鈴井貴之によるプロジェクト「OOPARTS(オーパーツ)」の舞台作品第6弾は、人間とAIの共存をテーマにした物語。渡辺いっけい、温水洋一、田中要次、竹井亮介、大内厚雄、舟木健(NORD)、藤村忠寿、鈴井貴之といった個性豊かなキャストが集結!
物呪 モノロイ
流星課長
PERFECT BLUE 夢なら醒めて
メジャー・アイドルを目指す浅香アイ。移動中の車の中で口笛を吹いている曲は、自殺した親友、広美が作ってくれた『夢なら醒めて』だった。一方、フリーターのさえない男、利彦はアイに夢中で、ある日働いているコンビニでアイと出会う。アイの事なら知らないことはないと告げる利彦に、アイは驚きと共に親近感を覚える。数日後、アイは『夢なら醒めて』で歌手デビューにCM出演も決まり、その喜びを利彦と分かち合う。しかし、アイが忙しい日々を送るようになった頃、利彦のほうでは、体毛が抜け落ちるなどカラダに異変が起き始めていた。
ねばぎば 新世界
あさっての森
アンラッキー・モンキー
SHORT FILMS
大事なことほど小声でささやく
ゴンママこと権田鉄雄は昼はジムで体を鍛え、夜はジム仲間が通う「スナックひばり」を営むでっかくマッチョなオカマ。皆の良き相談相手でいつも陽気なゴンママだか、人知れず不安を抱え眠れない日々を送っていた。 ある夜、ジム仲間の歯科医・四海良一が一人でスナックにやってくる。普段はマシンガントークでうるさいぐらいの良一だったが、数年前のある出来事の悲しみを乗り越えられず、妻の由佳との関係も冷え切っていた。話を始めた良一にゴンママとバーテンダーのカオリちゃんはそっとカクテルを出す。ソルティドッグ。カクテル言葉は「寡黙」。戸惑う良一にゴンママは語りかける。
のんちゃん のり弁
「モーニング」誌上で連載された入江喜和の同作漫画を基に、『独立少年合唱団』『いつか読書する日』の緒方明が監督を務めるハートウォーミングな親子ドラマ。だらしない夫を捨てた子持ちの主婦が、弁当店オープンに向けて奮闘する姿を描く。
下町の実家に出戻った永井小巻(小西真奈美)と娘のんちゃん(佐々木りお)。小巻の就職活動はうまくいかず、生活も困窮してきた。得意の弁当作りで新境地を開こうと決意した小巻は、店を持つことを目標に掲げ、小料理屋に修行に行くことに。そんなとき、小巻は好きだった同級生と再会し……。
実りゆく
長野県のりんご農家を舞台に、夢を追う息子と父親の絆を描いた青春ドラマ
ソウルトレイン
深夜のレンタルビデオ店“ソウルトレイン”で働く須藤(勝地涼)は、いつものように先輩の野木(掟ポルシェ)と店のバックルームでだらだらと話していた。そこへ突然キュートな女の子(高橋真唯)が現れ、須藤は彼女に一目惚れする。彼は人生初の恋に舞い上がるが、その子はバイト仲間の川村(黄川田将也)の彼女で……。
銀色のシーズン
深海獣レイゴー
学校へ行けなかった私が『あの花』『ここさけ』を書くまで
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」…若者たちが熱狂し、興行収入10億を超え、「聖地巡礼」を生み出したカリスマアニメ脚本家・岡田麿里。大ヒットアニメ創作の原点は、かつて、生きづらさを抱えた作者自身の「過去」だった。昨年4月に発表された自伝をもとに、岡田さん自身がドラマ脚本を初執筆。アニメ作品の映像と実写ドラマをコラージュした新しい自伝ドラマを「生きづらさ」を抱える多くの若者に向けてお届けします!
大怪獣のあとしまつ
ドラマ「時効警察」シリーズの三木聡監督が「Hey! Say! JUMP」の山田涼介を主演に迎え、巨大怪獣の死体処理を題材に描いた空想特撮エンタテインメント。人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。「平成ゴジラ」シリーズや「ウルトラマン」シリーズの若狭新一が怪獣造形を担当。
リング・ワンダリング
漫画家を目指す青年・草介は、絶滅したニホンオオカミが題材の漫画に挑むが、資料が少なく思うように描けず苦悩していた。そんなある日、バイト先の工事現場で動物の頭蓋骨らしきものを発見し、さらなる骨を求めて夜の工事現場に忍び込む。すると飼い犬を探す女性ミドリと遭遇し、彼女は驚いた拍子に足を怪我してしまう。歩けなくなったミドリを背負い、彼女の家族が営む写真館へと向かう草介だったが…。
天 赤木しげる葬式編
死闘ともいえる東西戦から3年。井川ひろゆき(古川雄輝)に、赤木しげる(吉田栄作)の告別式を報せるメールが届いた。参列後に「親しい者たちで通夜を執り行う」と言われ、戸惑うひろゆきの前に現れた“喪主”は、赤木本人!呆然とするひろゆきに、赤木は「俺はあと数時間のち、死ぬ手はずとなっている」と告げる。
集められた天貴史(岸谷五朗)ら東西戦で相まみえたメンバー一人ひとりが、赤木と最後の対峙を繰り広げる…。
青春ジャック 止められるか、俺たちを2
ビデオが普及し始めた1980年代。若松孝二は時代に逆行するように名古屋にミニシアター「シネマスコーレ」を作り、木全純治を支配人に抜擢する。やがて、シアターへやってくる若者たちと共に青春を謳歌していく。
親のお金は誰のもの 法定相続人
次元大介
愛銃コンバット・マグナムに不調を感じ、次元が「世界一のガンスミス」を探して数年ぶりに日本を訪れる。それを機に様々なトラブルにまきこまれていく...
SADO TEMPEST
ピストルオペラ
女子大小路の名探偵
名古屋・女子大小路のバー「タペンス」でバーテンダーのアルバイトをしている広中大夏は、ストーカーに疑われたことをきっかけに、児童相談所の職員・秋穂と知りあう。そんな矢先、大夏は中区の矢場公園で、秋穂が担当する女子中学生・あすかが心肺停止状態となっているのを発見する。3日前には同じく中学生の瑠香の死体が発見されていたことから、大夏は連続殺人事件の容疑者として警察に連行されてしまう。窮地に陥った大夏を救うため、柳ヶ瀬のクラブでホステスとして働く姉・美桜が立ち上がる。姉弟はタペンスの客で事件の鍵を握るヤマモトと接触し、瑠香を殺した犯人にたどり着くが……。
家路
東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故によって、先祖代々受け継いできた土地を失ってしまった一家。そこを離れて、未来を想像することすらできない毎日を送っていた彼らの前に、20年ほど前に故郷を飛び出したまま連絡すらしてこなかった次男が現れる。戸惑う家族を尻目に、彼は一人で苗を育てては、誰もいない田んぼにそれを植えていく。その姿に長男と母親は故郷で生きていく彼の決意を感じ取り、バラバラであった彼らの心と絆が少しずつ再生されていく。
レミングスの夏
まるで再出発
17才・ メイキング
ようこそ東映殺影所へ
売れないアイドルグループ「ウィッシュ」のサキ、カホ、メイの3人に、ヤマモト監督がメガホンをとる大ヒットJホラー映画『ユガミ』の続編の出演オファーが届く!撮影場所は、有名な映画やドラマを多数制作してきた東映撮影所。ヒーローや怪人の撮影現場や、豪華なロケ弁当に3人は大興奮。このチャンスを絶対ものにする、と決意を新たにする。だが、この撮影所には、これまで隠されてきたある秘密があった…。
微笑む人
閉じる日
ジャッジ!
大手広告代理店に入社して間もない太田喜一郎(妻夫木聡)は、審査員として参加予定の世界一のテレビCMを決定する広告祭に向かう。夜ごと開催されるパーティーには同伴者がいなければならないことから、同じ職場の大田ひかり(北川景子)も妻として一緒に行くことに。さまざまな国から集結したクリエイターたちが自分の会社のCMをグランプリにしようと奔走する中、太田もひかりと共に奮闘する。
HYDRA
中目黒のバー「HYDRA」でケンタと若いバーテンダーの梨奈に接客を任せて、高志は無駄のない動きで黙々と調理に打ち込んでいる。レシピを正確に暗記している高志が提供する料理のおいしさ、ケンタと梨奈が醸し出す心地よい雰囲気が、HYDRAの評判を高めていた。あるとき思わぬ事件が起きる。
キル・ビル Vol 1
妊娠を機に殺し屋稼業から足を洗ったザ・ブライドは結婚式のリハーサルの最中、属していた組織のボスであるビルとその配下である4人の殺し屋から襲撃を受ける。婚約者である夫を殺され、妊娠していた彼女も凄惨なリンチにより、4年間の昏睡状態に陥るほどの重傷を負わされる。昏睡から目覚めたザ・ブライドは、ビルと4人の殺し屋への復讐に向けて動き始める。
キル・ビル Vol 2
結婚式の最中、元仲間の暗殺集団に夫とおなかの子どもを殺されたザ・ブライド。これまで集団の2人に復讐し、残る敵はバド、エル、そして一味のボス、ビルだけとなる。ザ・ブライドは以前、ビルと愛し合い、一人前の殺し屋に育てられた過去があった。殺し屋稼業から足を洗ったバドが住むトレーラーハウスに襲撃をかけたザ・ブライドは、逆に返り討ちに遭う。そしてバドに生きたまま棺桶に入れられ、墓地に埋められてしまうが……。
One Piece! 水玉 COLLECTION
熱い吐息
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
壇ノ浦の合戦から100年後。源氏、平家の末裔が、埋蔵金を巡って抗争を繰り広げる寒村を舞台に、流れ者のガンマン、源平両家の末裔、そして村の住民による血みどろの戦いが描かれる。
ぐるりのこと。
1993年、小さな出版社に勤める妻・翔子と生活力に乏しい夫・カナオは第一子の誕生を控え幸せな日々を送っていた。カナオは日本画家を目指す傍ら法廷画家の職を得る。その後第一子の死去という悲劇に見舞われた夫婦のうち、翔子は次第にうつに陥っていく。そんな翔子を静かに見守るカナオは、法廷画家という職について法廷に通ううちに東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件、地下鉄サリン事件といったさまざまな事件の公判を傍聴する。時代の変化の中で二人の夫婦は夫婦の絆を深めていく。
カリスマ
ある青年が人質篭城事件を起こし、その事件を担当した刑事・薮池五郎(役所広司)は犯人と人質を両方死なせてしまい、心に深い傷を負う。上司から休暇を言い渡された薮池は、ある森で不思議な一本の木を見つける。その木は根から毒素を分泌し、周囲の木々を枯らしてしまう奇妙な木で「カリスマ」と呼ばれていた。他の木々を守るためカリスマ伐採を主張する中曽根(大杉漣)達であったが、カリスマを守ろうとする青年・桐山(池内博之)に妨害され、「カリスマ」を巡って住人たちは次第に対立の度を深めていく。
劔岳 点の記
明治40年、日本地図完成のために立山連峰、劔岳への登頂に挑む、陸軍測量手の柴崎芳太郎ら7人の測量隊。山の案内人、宇治長次郎や助手の生田信らと頂への登り口を探すが、生田が足を滑らせけがを負ってしまう。大自然の厳しさを見せつけられた測量隊だったが、柴崎と宇治はある言葉を思い出す。
ホテル ビーナス
心に傷を負った人々が集うホテル ビーナスでチョナン(草なぎ剛)は住み込みで働いている。ある日、全く口をきかない女の子サイ(コ ドヒ)とガイ(パク ジュンウ)父娘がやって来た。その日から住人の心に変化が訪れる。
愚か者 傷だらけの天使
GO
在日韓国人三世の杉原は、日本の普通高校に通う3年生。あだ名はクルパー。ハワイ旅行をきっかけに朝鮮から韓国に国籍を変えた父親・秀吉に叩き込まれたボクシングで、喧嘩や悪さに明け暮れる日々を送っている。友だちは、ヤクザの息子・加藤や民族中学校で杉原と共に教師から目の敵にされていた同級生の元秀や先輩のタワケ。だが、杉原にもリスペクトする男がいた。民族中学校開校以来の秀才と言われた正一だ。ある日、杉原は加藤のバースデイ・パーティで桜井という少女と恋に落ちる。ちょっと風変わりな彼女とぎこちないデートを重ね、気持ちを近づけていく杉原。しかし、自分が在日であることは告白しかねていた。そんな中、正一が駅のホームで少年に刺されて死んだ。誤解が原因で起こった悲劇だ。親友を失ったショックに愕然となった杉原は、その夜、桜井と一夜を共にし、自分が在日であることを彼女に告白する。ところがそれを聞いた途端、桜井の態度が急変した。打ちひしがれた杉原は、やり場のない思いを父親にぶつけるが、反対にのされてしまう。だがその時、彼は国籍や民族にとらわれない世の中を作ってやろうと心に誓うのであった。それから半年後のクリスマス・イヴ。大学受験に向けて勉強中の杉原。夜、桜井からの電話で呼び出された彼は、偏見を払拭した彼女とよりを戻す
さまよう獣
都会からやって来た謎の美女キヨミは、とある村で老女に拾われ、彼女の家に住みつき始める。毎夜、老女が孫のように接するマサルが食事を用意し、静かな食卓を囲む3人。そんなキヨミに対し、村の男たちは自慢の貢ぎ物で気を惹こうとし、奇妙な愛の争奪戦を繰り広げる。
アイデン&ティティ
山のあなた 徳市の恋
目の不自由な按摩(あんま)、徳市(草なぎ剛)と福市(加瀬亮)が温泉場へと徒歩で向かっていると、2人の横を東京から来た三沢美千穂(マイコ)を乗せた馬車が通り過ぎていく。宿屋に呼ばれた徳市は、客が馬車の女と直感。美千穂の様子にほのかな恋心を覚えた。しかしその翌日、宿屋で宿泊客の財布が盗まれ、犯行時刻付近に宿にいた美千穂が疑われる。
アトランタ・ブギ
連弾
親の財産を引き継ぎ外で働かずに主夫業に従事する夫と、エリート社員の妻がいる。妻の年下同僚との浮気が原因で、夫婦は別居。子供たちは、夫の家に残る。妻と娘は、連弾の発表会を控えて練習中でもあり、娘は色男のピアノ教師に片思いである。そして、とうとう離婚の日がやってくる。
五条霊戦記/GOJOE
平安末期。平家が支配する闇の時代、源義経は山にこもり日々武術や妖術の鍛錬に明け暮れていた。五条大橋で平家武者を次々と切り捨てるその姿は鬼と恐れられ、近寄るものはほとんどいない。しかし、神から“鬼を退治せよ”との啓示を受けた弁慶は、義経を討つべく身の丈ほどもある刀を担いでのりこんでいった。
HERO
東京地検城西支部に再び戻った久利生は、ある傷害致死事件の裁判を任されるが、容疑者が初公判で犯行を全面否認、無罪を主張したために思わぬ事態を迎えてしまう。被告側の弁護士・蒲生は“刑事事件無罪獲得数日本一”の超ヤリ手。さらに事件の背後には、大物政治家の花岡練三郎が糸を引いていることを突き止める。
亡霊の棲む家~犬木加奈子恐怖world~
ビリーバー
17歳
ステレオ フューチャー
バカヤロー!3 へんな奴ら
第1話「こんな混んでどうするの」家族と車で帰省中の秀樹は、渋滞の中でトイレに行きたくなる。第2話「過ぎた甘えは許さない」離婚して実家に戻った姉が好き放題にふるまい、しわよせはすべて妹のもとに。第3話「会社をナメるな」相次ぐ部下の退職に悩む課長が部下に気に入られようと温泉旅行を企画するが? 第4話「クリスマスなんか大嫌い」さびれた商店街を盛り上げようとする薬店の息子だが、仲間たちに相手にされない。
突入せよ!「あさま山荘」事件
1972年、連合赤軍が厳冬の軽井沢“あさま山荘”に籠城。全国民をTVの前にくぎ付けにした「あさま山荘事件」を題材に描く実録ドラマの力作。本編の主人公でもあり、実際の事件時に警察の指揮を執った佐々淳行のドキュメントを原作に、犯人側の描写を一切省いた警察からの視点のみで事件を切り取り、零下15度の中で奔走する現場の隊員たちや、縄張り争いする県警と警察庁のドラマを織り込んだ社会派エンターテインメントに仕上げた。
1972年2月19日、長野県警と銃撃戦を展開したのちに逃走した連合赤軍のメンバー5人が、“あさま山荘”に侵入、管理人の妻・小雀真理子さんを人質に立てこもった。山荘は雪と氷に閉ざされ、外はマイナス10度を超える極寒の地。警察側は多数の警官を動員して周囲を包囲するものの、人質と大量の武器を抱えた犯人相手に容易に近づくことが出来ずにいた。後藤田正晴警察庁長官より「人質の救出」「犯人の生け捕り」など6項目からなる指示を受け、警察庁の警備局長付監察官・佐々が現地に派遣され、現場のNo.2として指揮を執ることになるが、警察庁の介入を快く思わない県警対策本部の面々から猛烈な反発を受ける。両陣営が歩み寄ることなく事態は硬直を続け、厳冬の中で警察隊員たちの精神力と体力は限界に達していく。何より人質の安否が気遣われたが……。
ジェニファ
映画 謎解きはディナーのあとで
財閥の令嬢で新人刑事の宝生麗子(北川景子)と執事の影山(櫻井翔)は、久しぶりの休暇を楽しむためシンガポール行きの豪華客船に乗り込む。しかし、出航後ほどなくして船内で殺人事件が発生。乗員乗客3,000人を乗せた船が目的地に到着するまでの5日間に犯人を捕らえ、事件を解明しようとする麗子と影山だったが、次々と事件が発生する。
太陽とボレロ
赤い欲情 はめ上手
アニムスアニマ
ラブ★コン
身長が高いせいで、男の子にフラれた過去を持つ小泉リサ(藤澤恵麻)と身長が低いせいで、女の子にフラれた経験のある大谷敦士(小池徹平)。お互いに「チビ!」「デカ女!」と呼び合う2人は、クラスメイトから「オール阪神・巨人」と命名されてしまう。リサは自分より小さくても、一緒にいると楽しい大谷のことが少しずつ気になり始める。『フォーク1本の身長差がめちゃめちゃデカい壁やねん・・・』と葛藤を抱えながらも、夏祭りの日に、思い切って気持ちを伝えようとするのだが、ふたりの関係は思わぬ方向へ・・・!?その後、突然現れた、イケメン教師・マイティ先生(谷原章介)も巻き込んで、にぎやかな学園ライフが繰り広げられる。はたして、ふたりは“ラブリ~・コンプレックス”を乗り越えることができるのか?
殴者 NAGURIMONO
ルート225
さぶ
ダンスウィズミー
一流商社に勤務する鈴木静香(三吉彩花)は、曲が流れた途端に歌って踊らずにはいられなくなるという催眠を催眠術師にかけられる。翌日から静香は、テレビから流れる音、携帯電話の着信音、駅の発車メロディーなど、ちまたにあふれる音楽に体が勝手に反応してしまう。なんとか術を解いてもらおうとするが、催眠術師はどこにもいなかった。
BORDER LINE
2000年の<PFF(ぴあ・フィルム・フェスティバル)アワード>でグランプリを含む4賞を受賞した李相日(リ・サンイル)が、スカラシップ権を得て監督したもので、李にとって初めての長編となる。前作「青~chong~」が高校という「限定された空間」の、恋と友情という「絞り込んだ話」だったのに対し、この作品は、東から北へと「移動する」ロードムービーであり、性別も職業も年齢も「違う5人の話」となっている。時に深く、時に浅く、それまでまったく知らなかった他人とかかわることで自分の罪を知り、罰を受け、かすかだが確かな希望を感じるまでの道のりを、力強く描く。
やる気のないタクシー運転手の黒崎は、自転車で走っていた高校生・松田を轢いてしまう。「北海道まで行く」と言い張る彼。仕方なく黒崎は行動を共にするのだが、ラジオで流れたニュースで、彼が父親を殺害し逃げてきたことを知ってしまう。40代半ばのチンピラ・宮路は、舎弟の裏切りからヤクザの幹部に追われることになった。逃げ場のなくなった彼は、離れ離れになっている娘のことを思うのだった。 一見、マイホームを持ち幸福に暮らしていた主婦・美佐。しかし実際は、息子は学校でいじめに遭い、夫はリストラされストレスがたまる毎日を送っていた。家族とのつながりに傷を持つ同士が、ほんの一瞬出会い、触れ合う兆しをみせながら、離れていく……。
破戒
瀬川丑松(間宮祥太朗)は、⾃分が被差別部落出⾝ということを隠して、地元を離れ、ある⼩学校の教員として奉職する。彼は、その出⾃を隠し通すよう、亡くなった⽗からの強い戒めを受けていた。彼は⽣徒に慕われる良い教師だったが、出⾃を隠していることに悩み、また、差別の現状を体験することで⼼を乱し、下宿先の⼠族出⾝の⼥性・志保(⽯井杏奈)との恋に⼼を焦がしていた。友⼈の同僚教師・銀之助(⽮本悠⾺)の⽀えはあったが、学校では丑松の出⾃についての疑念も抱かれ始め、丑松の⽴場は危ういものになっていく。苦しみのなか丑松は、被差別部落出⾝の思想家・猪⼦蓮太郎(眞島秀和)に傾倒していく。猪⼦宛に⼿紙を書いたところ、思いがけず猪⼦と対⾯する機会を得るが、丑松は猪⼦にすら、⾃分の出⾃をカミングアウトすることができなかった。そんな中、猪⼦の演説会が開かれる。
丑松は、「⼈間はみな等しく尊厳をもつものだ」という猪⼦の⾔葉に強い感動を覚えるが、猪⼦は演説後、政敵の放った凶刃により命を落とす。この事件がキッカケとなり、丑松はある決意を胸に、教え⼦たちが待つ最後の教壇へ⽴とうとする―――。
WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~
大学受験に失敗した勇気は、たまたま目にしたパンフレットに写っていた美女・直紀に憧れ、三重の山奥で営まれていて直紀もいるという林業に従事すべく現地の村に引っ越す。そこで飯田家の世話になるが、東京で暮らしてきた勇気にとってはすべてがカルチャーショックだった。それでも勇気は直紀の気を引こうと一人前の林業マンになろうと目指す。しかしそんな村には大人になるための“通過儀礼”というべき、ある儀式があって……。
トカレフ
スリーピングフラワー
第6回ブラジル国際映画祭正式招待作品
Go!
HERO
パーティーコンパニオンの女性が、ネウストリア公国大使館付近の路上で交通事故に遭い死亡する事故が発生。捜査にあたる東京地検城西支部の久利生公平検事と事務官の麻木千佳は、大使館と事故は関係があるのではないかと考える。事故当時の状況を大使館員から聞こうとするが、大使館には日本の司法が及ばない治外法権があることから捜査は一向に進まない。諦めずに大使館に詰め寄る久利生だが、それが日本とネウストリア公国の外交にも影響を与え、外務省からの圧力も受けるようになる。
ALIVE
ひみつの花園
お金が大好きな娘が、銀行強盗事件に巻き込まれたときに失われた五億円入りのスーツケースをもとめて奔走する姿を描いたコメディ。『渚のシンドバッド』につづくYESレーベル第二弾として製作された作品。
無能の人
あなたが好きです、大好きです。
探検隊の栄光
ドラマの熱血キャラクター役で一世を風靡したが、今は人気に陰りの見えた俳優の杉崎。ある時、彼は海外の秘境で伝説のUMA(未確認生物)“三首の巨獣ヤーガ”を探すというテレビスペシャル「探検サバイバル」の隊長役をオファーされ、新境地を開こうとこれを受ける。だが、いざ現場に入ってみるとなんでもありのお調子者プロデューサー井坂をはじめクルーはくせ者ぞろい、撮影は計画もろくにない行き当たりばったりだった。
狩人たちの触覚
增殖 世纪末的诅咒
Life Is Journey
疾風ロンド
極秘裏に作られた危険な生物兵器“K−55”が医科学研究所から盗まれた。紛失に気付いた主任研究員の栗林は、 所長の東郷のもとに脅迫メールとK−55が埋められた場所を示すテディベアの写真が届いたと知らされる。だが犯人らしき差出人の元研究員・葛原は、メールを出したすぐ後、事故で死亡していた。栗林は東郷の依頼で写真の場所が野沢温泉スキー場だと突き止め、息子の秀人を連れてK−55捜索に向かう。
Dead End Run
山形スクリーム
アナーキー・イン・じゃぱんすけ
プラトニック・セックス
恋文日和
蠱毒 ミートボールマシン
孤独でしがない中年男が、最強の戦士ネクロボーグと化し、密かに想いを寄せる女性を守るために、謎の生物に操られたヒトとマシンの複合体"ネクロボーグ"との戦いの渦に飛び込んで死闘を繰り広げていく。
わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた
現実の男性にまったく期待していない女性は、妄想でシナリオを書き、恋愛シミュレーションゲームプランナーとして活躍している。ある日、新しいゲームの制作依頼をきっかけに出会ったのは、キャリアもルックスも完璧だが女心を理解できないアプリ会社の社長。企画会議で喧嘩を繰り広げながらも、彼女はその社長に好意を抱き始める。
ウォーターボーイズ
部員が高校3年生の鈴木ひとりという廃部目前の唯野高校水泳部。そこへ突如やってきたのは若くて美しい女性教師・佐久間。それを知った男子たちはこぞって入部するが、佐久間先生はなんと“シンクロをやる”と言い出す。これにはさすがの男子たちもあっという間に逃げていった。逃げ切れなかったのは鈴木を含め落ちこぼれの5人。仕方なくシンクロの練習を始める。
天使に見捨てられた夜
君といつまでも
悶絶本番 ぶちこむ!!
ワラライフ!!
急にたどりついてしまう
全員、片想い
三崎透(加藤雅也)は、かつて人気を博したグループのボーカリストだが、今では人気低迷し、妻にも見放されて酒まみれの日々を送っている。透がパーソナリティーを務めるラジオ番組のディレクター、由衣(芳賀優里亜)だけは、そんな彼を見放さずにいた。番組ではリスナーから片想いのエピソードを募集し、7週連続で紹介する企画がスタートする。「MY NICKNAME is BUTATCHI」「僕のサボテン」「サムシング ブルー」「片想いスパイラル」「嘘つきの恋」「あさはんのゆげ」「イブの贈り物」の7つのエピソードの紹介を終え、迎えた由衣の誕生日。三崎はある決意をする。
張り込み
団地で暮らす主婦のスミレ宅に、刑事の吉岡が"張り込み"と称し上がり込む。反対側の棟に爆破事件の犯人がいるという吉岡だが、その横柄な態度にスミレは不信感を抱き…。
L ―エル―
エルは“色のない街”で生まれ、両親に愛情を注がれて育ってきた。だが両親の突然の事故死によって、彼女の運命は大きく変わる。悲しみに打ちひしがれるエルを得意の絵で元気づけたのは、幼なじみの画家オヴェスだった。そしてエルはある選択を迫られ、突然故郷を旅立つことになり、2人は離れ離れになる。エルは都会の町で劇団青年、キャバレーで働くアンナ、パン店の主人などと出会い、波乱の人生を歩んでいく。
僕のサボテン
ニシノユキヒコの恋と冒険
イケメンで仕事もしっかりこなし、とにかく女に優しい希代のモテ男ニシノユキヒコは、ひたむきに本当の愛を欲していた。10年前に人妻と関係を持ち、元恋人と二股で会社の上司と職場恋愛に至り、料理教室で出会った主婦もとりこにしてしまうなど、彼の周囲には常に女性たちがいた。彼女たちの欲望を満たすべくひたすら尽くすニシノだったが、最終的にはみな彼から離れていってしまう。
リングサイド・ストーリー
江ノ島カナコ(佐藤江梨子)が10年付き合っている同居中の恋人の村上ヒデオ(瑛太)は、ヒモのように暮らす売れない役者だ。ある日、勤め先を突然クビになったカナコは、ひょんなことからプロレス団体で働くことになる。プロレスの世界に魅了され仕事に打ち込むカナコが、浮気をしているのではないかと疑うヒデオは、嫉妬心からある事件を起こす。
アドレナリンドライブ
レンタカー屋で働く悟はある日、ヤクザの乗ったジャガーに車を追突させてしまう。無理矢理ヤクザの事務所に連れて行かれ、法外な金を要求される悟。だがその時、事務所が突然ガス爆発。奇跡的に生き残った悟は、偶然通りかかった看護婦の静子とともに、事務所にあった2億円を持って逃走する。
ボディドロップアスファルト
外道
スペシャリスト3
人材派遣会社経営の久保田周がバットで撲殺される。現場には凶器と思われる金属バットと古いオモチャのようなものが落ちていた。京都府警本部長の高倉(大杉漣)から現場に出るよう命じられた宅間善人(草彅剛)ら特別捜査係の面々は捜査を開始。すると遺留品の古いオモチャが、10数年前に宅間が京都府警広報課に在籍していたときに作った『京都を守る正義のキョートマン7』というフィギュアだったこと、そして『キョートマン7』はそれぞれ違った職業のキャラクター7人で構成されており、今回の現場に置かれていたものは“検事”を表わすものだったことがわかる。奇しくも久保田は元京都地検の部長検事だった…!宅間は「これは俺が解くべき事件」と言い、これまでコンビを組んできた姉小路千波(南果歩)にコンビ解消を告げる。独自に捜査を始めた宅間は、警察官だった千波の夫・竹彦が殺された事件の現場に、警察官の制服を着た『キョートマン7』が遺されていたことを発見! 以前に“脚本家”と呼ばれる服役囚・佐神稚洋(上川隆也)が「12年前の姉小路さんのご主人の事件と、あなたが冤罪になった事件は繋がっています」と語っていたことが真実味を帯びてくるのだった…。宅間の行動を不審に思った千波は彼を問い詰め、その事実を聞き出す。「これからどんな危険なことがあるかわからないから姉小路さんを巻き込むわけにはいかなかった」という宅間を制し、松原唯子(芦名星)、堀川耕平(平岡祐太)ら特別捜査係のメンバーとともに12年前の事件についての捜査を開始。すると、現場に『キョートマン7』が遺された同様の事件が数件存在していたことが判明する!宅間が作ったフィギュアが関わる数々の事件に関連性はあるのか?あるならば、その犯人とは?わずかな手がかりから宅間たちは事件の真相に切迫。そして思いがけない人物にたどり着く…。さらに宅間の冤罪事件に関する衝撃事実も明らかに…。
スペシャリスト4
京都市内で起きた爆弾騒ぎを見事に収束させた様子がネットで拡散された上、新聞に京都府警本部長・高倉紀一郎(大杉漣)のインタビューが掲載され、宅間善人(草彅剛)の能力が話題に。京都府内の各所轄署から未解決事件捜査の依頼が殺到する。一方で高倉は、宅間を復職させるために急造した『特別捜査係』を解体することを示唆。姉小路千波(南果歩)に警察学校教官のポストを打診するなど、謎めいた行動に出ていた。そんな中、嵐山市の非公認キャラ・ニシンバァ~が誘拐され、特別捜査係に捜査の依頼が入る。はじめは「着ぐるみが盗まれただけの盗難事件」と高を括る姉小路たちだったが、宅間が語った話から誘拐の可能性を視野に入れ、捜査を開始する。その矢先、姉小路の自宅にニシンバァ~の着ぐるみの指が送られてくる! 送り主は『ハウプトマン』というクラウドファンディングのサイト。クラウドファンディングとは、群衆と資金調達を組み合わせた言葉で、インターネット上で資金提供を呼びかけ、賛同した人に財源の提供や協力を募るというもので、今回の場合、賛同者には“フラッシュモブ”が行なわれる時間と場所が通知される、という趣旨のものだったが、そこに姉小路の義母・小枝(江波杏子)が誤って12万円もの大金を出資してしまっていたのだ! 『ハウプトマン』のサイトを見た宅間は、それがイベント出資募集ではなく犯罪への出資の募集だと指摘。ほかにも“Dillinger(デリンジャー)”“Ponzi(ポンジ)”“Young(ヤング)”といった実在する海外の凶悪犯罪者の名を冠した同様のサイトが存在することから、資金が目標額に達した際は、その犯罪者に倣った犯罪が起こるのではないかと推測する。そしてこれは『クラウドファンディング』ではなく、『クライム(犯罪)ファンディング』であると、宅間は命名するのだった。アメリカには、ブルーノ・リチャード・ハウプトマンという誘拐犯が実在し、今回のニシンバァ~誘拐事件とファンディングサイトの出資募集が関連していたことを知った姉小路たちは、誘拐事件の再捜査を開始。・・・宅間善人がシリーズ史上最悪の殺人計画に挑む!
スペシャリスト
琵琶湖の畔にある『滋賀中央刑務所』からひとりの男が出所した。男の名前は宅間善人(草彅剛)。10年前に殺人未遂罪で逮捕・起訴され懲役15年の判決を受けて刑務所に服役していたが、事件から10年たった今、意識不明だった被害者が突如目を覚まし、自分に暴行を加えたのは宅間ではないと証言。10年前の事件の冤罪が証明され、晴れて出所することとなったのだ。刑務所を出た宅間の前に、京都府警副本部長の高倉紀一郎(大杉漣)が現れる。事件当時、京都府警広報課に在籍していた宅間を再び京都府警に復職させ、『特別捜査係』という、仰々しい名前は形だけの閑職を作ったのだった。実は宅間は『犯罪者の心理を知る』スペシャリスト。服役中に犯罪者の「犯行の手口」「犯罪に使う技能」「犯罪に走った背景や心理的傾向」…すべてをデータとして記憶に焼き付けた、という特異な能力を持つ、いわば犯罪に精通した人物なのだ。『特別捜査係』には元捜査一課のおばさん刑事・姉小路千波(南果歩)をはじめとした個性的なメンバーが集められていた。千波は宅間とは真逆で、被害者に寄り添い、犯罪者を憎むタイプの熱血刑事。捜査一課よりも自由に犯罪捜査ができるようになる、と意気込んで『特別捜査係』にやってきた千波は、閑職という現実にがく然とする。さらに、宅間とタッグを組むことになってしまい、ひと癖もふた癖もある宅間という男の存在に、千波らは終始イライラ…。元捜査二課の松原唯子(芦名星)、元警備部の堀川耕平(平岡祐太)、そして元鑑識課の猪熊佐千夫(佐戸井けん太)といった同僚、上司たちもひと筋縄ではいかないスタッフが集まっていた。 そんな折、事件捜査への意欲に溢れる千波が、捜査一課で未解決の4つの殺人事件を『特別捜査係』に持ち込んでくる。一見、まったく無関係に見えたこれらの殺人事件だったが、宅間はある法則を発見。宅間と千波はその推論をもとに、反発し合いながらも事件解決へと突き進んでいく!
L change the WorLd
世界を震撼させたキラ事件が佳境を迎えていた頃、タイのとある村で新種のウイルスによるバイオテロが発生し、某国は事件の証拠隠滅のため爆撃によって村を焼き払った。そのウイルスはインフルエンザ並の流行性とエボラウイルス並の致死率を掛け合わせた恐るべきものだった。 自分の命とワタリの死という代償を負ってキラ事件に終止符を打ったLは残りの時間をかけて世界中の難事件をたった一人で解決していた。だがタイの事件の生き残った少年「BOY」と、ワタリに託されるはずだったウイルスを携えた少女・真希の来訪に端を発し、Lは「人類削減計画」を掲げる環境保護団体『ブルーシップ』が関わる事件の解決に動き出す。
パルコフィクション
長い長い殺人
東京近郊でひき逃げ事件が発生。死体には頭部を殴打されたあとがあり、被害者に3億円の保険金をかけていた妻、法子と愛人の塚田に殺人容疑がかけられる。しかし完璧なアリバイがある2人に、刑事の響も探偵の河野も翻弄され…。
新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争
あらゆる犯罪の坩堝(るつぼ)新宿。異常なまでの残虐性で急激に勢力を伸ばしつつあるチャイニーズマフィア<龍爪>。彼らを追う新宿署の一匹狼・桐谷龍仁は弟の義仁が<龍爪>に関わっていることを知り愕然とする。歌舞伎町のあらゆる利権をめぐり、男達が想像を絶する残虐な殺し合いを繰り広げる!! 臓器売買、売春、麻薬、殺人、賄賂、ホモセクシャル、そして家族愛。何が正義で、何が悪か、人間の二面性を斬新な演出で描いた、ピカレスク・バイオレンス・ムービー!
SPACE BATTLESHIP ヤマト
西暦2199年。地球は謎の異星人ガミラスの攻撃で滅亡の危機に瀕する。残された人類は地下都市でガミラスの攻撃に耐えていたが、予想される人類の滅亡まであと1年。そんな人類へ遠い宇宙のイスカンダル星からメッセージが。そこには人類を遠宇宙に導く波動エンジンの設計図とイスカンダル星の正確な座標が。地球防衛軍はイスカンダル星の住民から放射能除去装置を受け取るべく最後の希望、宇宙戦艦ヤマトを旅立たせる。
罪とか罰とか
ロマンティックマニア
サバイバルファミリー
東京に暮らす鈴木一家。頼りない父親の義之と天然な母親の光恵、無口な息子の賢司と片時もスマホを離さない娘の結衣、平凡でバラバラのどこにでもいる家族だった。そんなある日、突然あらゆる電気が使えなくなってしまう。動力源を無くしてガスも水道も止まり、乾電池すらも使えない。1週間を過ぎても状況は変わらず、義之は家族を守るため東京脱出を宣言する。だが便利な生活に慣れ切った鈴木家のサバイバルは困難を極める。
天国のスープ
Quartet カルテット
スウィングガールズ
東北地方の山河高校の、落ちこぼれ学生だった友子ら13人の女子生徒は、夏休みの補習授業をサボるために、食中毒で入院した吹奏楽部のピンチヒッターに応募する。 唯一、食中毒を免れた気の弱い吹奏楽部員・拓雄の指導で、ビッグバンドジャズをはじめた友子らは、次第に演奏の楽しさに目覚め、ジャズにのめりこんでいく。しかし、吹奏楽部員が退院して復帰したため、あえなくお払い箱になってしまう。 2学期になった友子らは、演奏の楽しさが忘れられず、バンドを結成し、楽器を買うためにアルバイトに精を出して、失敗したり四苦八苦しながら、ビッグバンドジャズにのめりこんでいく。
ロボジー
会社の宣伝のため、わずか3ヶ月の開発期間で二足歩行型ロボット「ニュー潮風」を作るよう社長から命じられた、木村電器社員の小林、太田、長井の3人。
発表の場であるロボット博覧会開催の1週間前、落下事故によりロボット本体が破損し、ソフトを全て失ってしまう。
解雇を恐れた3人は、ニュー潮風の外装に人がはいり、ロボット博を乗り切ることを計画する。
3人は、ロボットの着ぐるみショーの俳優を公募し、選ばれたのが、隠居生活を送る鈴木重光。鈴木は着ぐるみショーであると信じてロボットの中にはいり、ロボット博に参加する。
その会場で、倒れてきた柱の下敷きになりかけたロボットオタクの女子大生、佐々木葉子をニュー潮風鈴木がとっさに助けたため、ニュー潮風は、一夜にして日本中のヒーローとなった。
日本各地から出演依頼が殺到し、引っ込みがつかなくなった3人は、鈴木に真相を打ち明けて、ニュー潮風役の継続を依頼する。
幸福のスイッチ
東京で働くイラストレーターの怜(上野樹里)は営業と意見が合わず、突然会社を辞めてしまう。そんな時、妹の香(中村静香)から姉の瞳(本上まなみ)が入院したと手紙が届く。実家に戻ってみると、じつは入院したのは姉ではなくソリの合わない父(沢田研二)だった。怜は瞳に頼まれしぶしぶ家業の電気店を手伝うことに。
愛しのアイリーン
岩男(安田顕)がアイリーン(ナッツ・シトイ)を連れて久しぶりに故郷の村に帰省すると、死んだことを知らずにいた父親の葬儀が執り行われていた。42歳になるまで恋愛とは無縁だった彼がフィリピンから連れてきた妻は、参列者の動揺をよそに夫について回る。すると彼らの前に、喪服姿でライフルを抱えた岩男の母親(木野花)が現れる。 漫画家・新井英樹の原作を、この作品に大きな影響を受けたという『ヒメアノ~ル』などの吉田恵輔が映画化。『俳優 亀岡拓次』などの安田顕が、フィリピンの女性と結婚する主人公を演じる。すご味のある母親を『ハローグッバイ』などの木野花、謎のヤクザを『あしたのジョー』などの伊勢谷友介が好演。
うた魂♪
冷血の罠
シャボン玉エレジー
交渉人
ある病院で人質立てこもり事件が発生。凄腕交渉人・石田(三上博史)はかつての部下・麻衣子(鶴田真由)とともに犯人側との交渉にあたる。彼女は石田の優秀な部下であったが、石田との仲を疑われ、交渉人の職務を追われた身であった…。犯人側との息詰まる交渉、許されざる恋、そして衝撃の結末…!
愛欲みだれ妻
阿修羅少女~BLOOD-C 異聞~
軍部が実権を握る戦前の日本。ある山奥の村で、特高警察の警官が殺された。特高警察部隊長の甘粕は村に捜査本部を設置、拷問同然の横暴な捜査を繰り返す。特高に対する村人の怒りが日に日に高まる中、血の病で入院する姉の蘭を献身的に看病する心優しい青年・蓮は、日本刀を手にしたよそ者の少女・小夜に出会う。“古きもの”を狩るため村へ来たという小夜を奇妙に思いながらも、泊まる場所もない彼女を家に招く蓮だった。
真夜中まで
はつ恋
CMやテレビで活躍する田中麗奈主演の甘く切ない青春ドラマ。17歳の高校生・聡夏。春休み、母・志津枝が突然入院してしまう。父とのぎこちない二人だけの生活に、改めて母の存在の大きさに動揺する。聡夏は母が大切にしているオルゴールの中から、古い手紙を発見する。それは、母が書いたラブレターで、住所は母の故郷と同じ長野県上伊那郡、宛名には聡夏の知らない“藤木真一路”という名前。母の思いを知った聡夏は手紙の相手を探しに長野行きの高速バスに乗り込むのだった……。
サンデイ ドライブ
RED SHADOW 赤影
戦国大名たちが戦に明け暮れていた戦乱の世。彼らに仕える忍者の中に、「影一族」と呼ばれる忍者集団がいた。彼らは、戦国大名・東郷に仕え、天下統一のためにあらゆる任務を忠実にこなしながら、最強の武器と防具を作り、不思議な忍術を会得していた。
ほとけ
パコダテ人
119
メッセンジャー
いまだにバブリーな生活を送る輸入アパレルブランドのプレス、清水尚美。しかしブランド本社の倒産から出資商社が撤退を決め、衣食住の一切を商社の経費で生活していた彼女は一文無しになり、運悪く人身事故まで起こしてしまう。そこで彼女は大事に至らなかったことをいい事に、示談を図ろうとするが、相手の条件はなんと自分に代わって自転車便で働いてほしいというものだった……。
サトラレ
御法度
1865年京都。新選組は新たに隊士を募集し多くの志願者が集まる中、一際異彩を放つ美少年がいた。加納惣三郎と名乗るその青年は剣豪・沖田総司をも手こずらせる程の剣の腕の持ち主だった。そして、もう一人、加納と双璧をなす程の剣の腕の持ち主・田代彪蔵の二人が入隊を許可された。しかし、この二人の入隊によって新選組内部の空気は少しずつ変わっていくことになる。田代は衆道(男色)の気を持つ男であり、惣三郎を衆道に引きずり込もうとしていた。そんな中、惣三郎に密かに想いを寄せていた隊士・湯沢藤次郎が何者かによって惨殺される。土方は湯沢の恋敵であった人間が斬ったのではないかと疑い始める。
千里眼
ある日、大規模な爆発が日本各地で同時発生する。政府の命を受け、航空自衛官・岬美由紀は横須賀に向かう。爆発の原因は正体不明のテロ集団“ミドリの猿”により米軍基地から発射された最新ミサイルで、第2波の発射を前にシステムを操作した男は命を絶ち…。
ショムニ
リング0 バースデイ
女優を目指し、日々舞台の稽古に励む貞子。そんな中、劇団の看板女優が怪死を遂げ、次の公演の主役に新人の貞子が抜擢される。稽古場ではその後も怪現象が続き、貞子のせいだと噂が立つ。そんな貞子を音響担当の遠山だけがかばう。一方、新聞記者の宮地は密かに貞子の過去を探っていた。婚約者を貞子の母・志津子の超能力の公開実験で失った彼女は貞子への復讐に燃えていたのだ……。
KT
韓国大統領・朴正煕の独裁政権下、政敵・金大中(チェ・イルファ)は反朴民主化運動に奔走していた。 そんな時、自衛隊情報機関所属の富田(佐藤浩市)はKCIA(韓国中央情報部)から金大中の捜索協力を依頼される。 次第に彼はその計画に深く関っていく。
ポストマン・ブルース
「弾丸ランナー」の新鋭・サブの監督第2作目。突然運び屋で殺し屋と勘違いされ、警察とヤクザの両方から追われるはめになる平凡な郵便局員の姿をコミカルでかつハードに描く。郵便配達人の沢木は、退屈な日常を送っていた。そんなある日、仕事中に偶然旧友の野口に再会。その日から沢木の日常は思わぬ方向へと展開して行く。沢木の赤い自転車は野口と謎の殺し屋ジョーへの友情のため、小夜子との約束のため、そして自分自身の日常からの解放のためにひたすら突っ走る。
三文役者
いちど見たらその個性的なキャラクターゆえに誰も忘れることのできない、戦後の日本映画界になくてはならない貴重なバイプレイヤーとして活躍した殿山泰司。自らを「三文役者」と称し女と酒とミステリ小説を愛しつづけた彼のことを、みなは親しみを込めて「タイちゃん」と呼んだ。1998年4月30日にその生涯を閉じた殿山泰司の俳優人生を長年の同志、新藤兼人監督が映画化したペーソスあふれる感動ドラマ。
時の香り~リメンバー・ミー~
1979年、東京。英文科に通う百合は親友の幸子とともに母校で教職実習をできることに喜んでいた。というのも、そこは憧れの先輩香取の赴任先でもあったのだ。淡い期待を胸に学校へ向かう途中、幸子は事故に遭い入院してしまう。学校では入院してしまった幸子が受け持つはずだった通信部を百合が受け持つことに。
リリイ・シュシュのすべて
地方都市。中学生の雄一は優等生の星野と親しくなるが、夏の旅行をきっかけに友人たちの関係は変容する。新学期、クラス一の不良をけんかで倒した星野は、やがて彼自身が暴君と化していく。暴行や万引き、クラスメートに売春させるなど、エスカレートする彼の行動に、いじめの対象となった雄一も荷担させられることに。雄一は現実から目をそらすように、崇拝するアーティスト、リリイ・シュシュのファンサイトを作る。
UDON
「踊る大捜査線」シリーズの亀山千広プロデューサーと本広克行監督が、“讃岐うどん”をめぐって繰り広げられる様々な人生模様を描いたハートフル・ムービー。主演は「交渉人 真下正義」のユースケ・サンタマリア。
讃岐うどんの本場、香川県でうどん職人の息子として生まれた松井香助は、ビッグになると言って家を飛び出しニューヨークへと渡った。しかし、夢半ばで挫折し、借金を背負って帰郷することに。そして、親友の紹介で地元のタウン誌で働き始めた香助。そこで彼は、編集部員の宮川恭子と2人でうどんをテーマにしたコラムを開始する。すると、これが大反響を呼び、ついには日本中を巻き込む一大うどんブームへと発展していくのだが…。
手紙
直貴の兄は、弟の学費欲しさに盗みに入った屋敷で誤って人を殺し服役中だった。大学進学もあきらめ、工場で働く直貴の夢は幼なじみの祐輔とお笑いでプロになることだったが、毎月刑務所から届く兄の手紙が彼を現実に引き戻す。そんな彼を食堂で働く由美子が見ていた。
過ぐる日のやまねこ
イン・ザ・プール
現在、都市生活を営む人々の多くは、心に何らかの闇を持っている。そして、そこから来る症状とは? 伊良部総合病院の地下にある神経科に勤務する精神科医・伊良部一郎(松尾スズキ)は、病院の跡取り息子。ヒョウ柄のシャツとブーツに白衣という出で立ちも怪しいが、性格はいい加減、お気楽、マザコン、無茶、凶暴、患者への対応はテキトーで話を聞いてないし、ともかくメチャクチャである。いつも一緒にいるお色気ナースのマユミちゃん(MAIKO)は、ほとんど伊良部をシカトしているが、趣味が注射という所だけは共通。そんな伊良部が最近ハマっているのが、近所のプールで泳ぐこと。プールで泳ぐことに夢中になっている男がここにもひとり。大型アウトレットモールの開発担当・大森和雄(田辺誠一)。妻一人、愛人一人、そして仕事もできる男だ。現在抱えているプロジェクトはそれなりに忙しく、気も遣う。ストレスを感じる日々が続くようになり、偶然見た雑誌の特集記事の影響で、何となく水泳を始める。そのお陰で体調は少しずつ落ち着く。しかし、そのうちにまた忙しくなり水泳ができなくなると、てきめんに体調が悪くなる。自分ではストレスを解消するためにプールに通っているはずが、徐々に「プール依存症」に。だんだんとその症状はエスカレートし、徹夜仕事のちょっとした合間にも、プールに向かってしまう有様。一方、中堅メーカーに勤務する営業マン・田口哲也(オダギリジョー)は、ある日突然、24時間勃ちっ放しという「継続性勃起症」に悩まされるように。泌尿器科に駆け込み、たらい回された末に、伊良部の元にたどりつく。女性に対してはっきりモノがいえない、自己を発散する事ができない性格。そんな田口に対して伊良部はあっさり言う。「何か心に引っかかることがあるんじゃないですか?」。妻・佐代子は同僚と浮気をし、自分の元を去った。しかし、いまだ妻への想いは捨てがたいのか、夢を見たりしてしまう。そんな自分が情けない。しかしどうすることもできない。何をやっても治らない勃起。彼は心に引っかかりを持ったまま会社へ行き、さらには接待旅行で温泉まで行く羽目に…。取り巻く状況は悪化する一方で、病気が治る気配がない。そんな田口に対してまたしても伊良部は言う。「その別れた女の所へ行って、おもいっきり文句を言ってやろう」と…。
ベイビィ ベイビィ ベイビィ!
キラー・ヴァージンロード
幼いころからドジな沼尻ひろ子は、ようやくこぎつけた結婚式の前日にアパートの大家を誤って殺してしまう。結婚を逃したくない彼女は死体を隠すために向かった富士の樹海で、何度自殺を試みても死ねない小林福子と出会う。福子がひろ子の死体処理を手伝う代わりに、ひろ子が福子を殺すという条件で奇妙な逃避行が始まる。
座頭市
盲目のやくざ・市がある宿場町に到着した。その町はやくざの銀蔵一家に支配され、人々は苦しい生活を強いられていた。ここで市はおうめの家に厄介になる。賭場にて遊び人でおうめの甥の新吉と出会い、幼少時に盗賊に両親を殺害され、その親の仇を探して旅をしている芸者の姉妹と出会う。脱藩して職を失った浪人もこの町にたどりつき、剣術の腕を買われて銀蔵一家の用心棒を務める。とある飯屋で市と浪人は出会い、互いに相手の剣術の凄さを見抜くのだった。
ゼブラーマン
八千代区在住の小学校教師、市川新市の妻は不倫に走り、息子は学校でイジめられっこ、娘はどこかのオヤジと援助交際と家庭は崩壊寸前だった。そんなある日、新市のクラスに転校生が入って来た。
ゴジラ ファイナルウォーズ
ゴジラシリーズ第28作。「ミレニアムシリーズ」第6作にして完結編。時は近未来「20XX年」、世界中で核実験や戦争が頻発した結果、眠っていた多くの怪獣が目覚め人類に牙を剥いた。これに対抗するため国連は地球防衛軍を結成した。同時に他の人類より身体能力の優れた一部の人間ミュータントによる部隊「M機関」を組織した。彼らの最大の敵は1954年以降世界を恐怖に陥れた怪獣王・ゴジラであったが、南極での轟天号との戦いによりゴジラは氷塊の中へ封じ込められた。それから20年後、地球防衛軍の最新鋭艦、新・轟天号はノルマンディー沖でのマンタとの死闘により激しい損傷を受け、艦長のゴードン大佐はその責任を問われ軍法会議に処せられる。その頃、日本人初の国連事務総長である醍醐の乗った飛行機が消息を絶ち、世界中に大量の怪獣が同時に出現した。地球防衛軍が苦戦する中、突如怪獣たちは消滅し、東京の地球防衛軍本部の上空に出現したUFOからX星人を名乗る宇宙人が、醍醐とともにあらわれる。妖星ゴラスの地球衝突を警告し、地球人との友好を求めるX星人であったが、その真の目的は地球侵略であった。侵略の企みを暴かれたX星人は再度怪獣を地球上に解き放ち、地球総攻撃を開始する。窮地に陥る中、唯一生き残った新・轟天号は、南極に眠るゴジラを覚醒させ15大怪獣と激突させるオペレーション・ファイナルウォーズを発動させる。
嫌われ松子の一生
53才で殺害死体として発見された川尻松子の半生を、甥の笙がたどっていく。福岡で生まれ、病弱な妹の久美と育った少女時代を経て、松子は中学の人気教師となった。しかし、教え子の龍が起こした窃盗を庇ったことで退職に追い込まれ、その後は不幸な恋愛を繰り返しながら人生に翻弄されていく。
歌謡曲だよ、人生は
昭和を代表する歌謡曲をモチーフに、11人の個性豊かな監督たちが大胆な発想で撮りあげた短編オムニバス。『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督と妻夫木聡が久々にタッグを組んだ『逢いたくて逢いたくて』、漫画家としても活躍する蛭子能収が武田真治を主演に迎えた『いとしのマックス/マックス・ア・ゴーゴー』など、ユニークな12作品が勢ぞろい。昭和テイストあふれる曲とストーリーが見事に融合したアンサンブルを楽しめる。
20世紀少年-第2章- 最後の希望
“血の大みそか”から15年後の2015年。歴史では、2000年の巨大ロボットによる人類滅亡計画は、悪魔のテロリスト、ケンヂとその仲間が行ったものとされ、それを阻止したともだちは救世主と崇められていた。高校生になったケンヂのめいであるカンナ(平愛梨)は、そんなともだち中心の国家に反抗し、問題児とみなされてしまう。
茶の味
「鮫肌男と桃尻女」の石井克人監督が、一見普通に見える一家のちょっとおかしな日常をユーモラスに描いた異色ホームドラマ。それぞれ心にモヤモヤを抱えた家族が繰り広げるユニークなエピソードの数々を、アニメやCG映像を織り交ぜつつ、美しい田園風景をバックにゆったりとした時間の流れの中で優しく綴ってゆく。2004年カンヌ国際映画祭の監督週間オープニング作品。 山間の小さな町に暮らす春野家の人々。彼らはそれぞれ悩みを抱え悶々としていた。内気な高校生の長男・一は恋に悩み、小学校に入学したての妹・幸子は時折ふと現われる巨大な自分の分身に困惑している。母・美子は子育てが一段落したことでアニメーターに復帰しようと奮闘中。催眠治療士の父・ノブオは、そんな美子に不満な様子。東京で音楽ミキサーをやっている叔父のアヤノは元恋人に未練タラタラ、ノブオの弟で漫画家の轟木一騎は仕事に行き詰まっていた。それでも春野家の祖父・アキラはそんな家族をいつも温かく見守っていた…。
17歳の風景 少年は何を見たのか
ケータイ刑事(デカ) THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状
銭形家の長女・愛が何者かによって誘拐される。犯人は事態を悪化させたくなければ三つの事件を解決しろと残された三姉妹に要求。次女・泪、三女・舞、四女・零の3人は力を合わせて、三つの事件の解決と愛の救出に挑む。
色あせてカラフル
Aiki
桜田門外ノ変
1853年のペリーの黒船来航以来、長らく続いてきた日本の鎖国制度の存続をめぐって江戸幕府の中で議論が沸騰。尊王攘夷を唱えた水戸藩主・徳川斉昭は、開国近代化を推し進める大老・井伊直弼の一派によって失脚の憂き目に遭い、以後も井伊は、安政の大獄を断行。これに憤った関鉄之介ら、水戸藩士たちは脱藩浪士となり、井伊暗殺の機会をうかがっていた。そして迎えた1860年、ついに彼らはその計画を実行に移す。
魔界転生
1638年、島原の乱に敗れて殺されたキリシタンの若き指導者・天草四郎は、彼と同様、現世に恨みを抱いて死んでいった、宮本武蔵や柳生流の豪傑・荒木又右衛門らを魔界からこの世に転生・復活させる。一方で四郎は徳川3代将軍・家光の治世に不満を抱き、次の将軍の座を虎視眈々と狙う紀州藩主・徳川頼宣の野心を煽って、徳川幕府の転覆を企てる。そしてそんな陰謀を必死に食い止めるべく、柳生十兵衛は彼らの前に立ちはだかる。
妖怪大戦争
タダシ(神木隆之介)は両親の離婚により、母親と祖父と共に田舎で暮らすことになった。都会育ちでもやしっ子のタダシは、田舎育ちのクラスメートともいまいち馴染めないでいた。そんなある日、タダシは神社のお祭りで、大勢の子供の中から“麒麟送子”に選ばれる。
棒 Bastoni
DOG STAR/ドッグ・スター
盲導犬のシローが神様のはからいで、死んだばかりの男の肉体を借りて人間に。シローは、子犬の頃にかわいがってくれたハルカと念願の再会を果たす。やがて2人は恋に落ちるが、素姓を隠すシローは苦悩するように。
天使の牙B.T.A.
インストール
高校生の朝子(上戸彩)は、毎日学校へ行くふりをしては、母親が出勤すると家に戻る毎日を送っていた。そんなある日、自分が捨てたパソコンを拾った小学生のかずよし(神木隆之介)に風俗系のチャットをするバイトを紹介される。
バックダンサーズ!
人気アイドルのバックダンサーに抜擢された4人の女性。しかし、人気絶頂の中、そのアイドルは電撃的に引退を発表する。これを機に彼女たちは行き場を見失うが、やがてダンスへの情熱を取り戻し、再度夢に向かって進んでいく。
パッチギ! LOVE&PEACE
1974年。アンソンは、病気を患った息子チャンスのために京都から東京へ引っ越してくる。そんなある日、彼は駅のホームで大乱闘しているところを気のいい国鉄職員の佐藤に助けられ、以来家族ぐるみで親しくなっていく。
サラリーマンNEO 劇場版 (笑)
2004年に単発番組として放送されて反響を呼び、06年からレギュラー放送されているNHKのコント番組「サラリーマンNEO」の劇場版。社長命令により業界シェアナンバーワンを目指すことになった万年業界5位のNEOビール社。中西課長率いる営業一課では「無重力ビール」など珍妙なビールが次々と提案されるが、どれも商品化にこぎつけずにいた。そんなある日、新入社員の新城がその場しのぎで口にした企画がなぜかそのまま通ってしまい……。
ランディーズ
蝉しぐれ
江戸時代の東北の海坂藩。下級藩士の牧文四郎 の父 は、藩の派閥抗争に巻き込まれ、冤罪によって切腹を命じられた。以後、文四郎は謀反をおこした父の子として数々の試練にさらされる。
エクステ
美容師を目指す優子(栗山千明)は、ダンサー志望の友達(佐藤めぐみ)と同居していた。ある日、港のコンテナから大量の髪の毛と少女の死体が発見されるが、死体は何者かに盗まれてしまう。その後、エクステをつけた客が怪死する事件が起こり始め、優子が働く美容室にも山崎(大杉漣)という謎の男がエクステを売りに現れる。
Blood-Club Dolls 1
宣戦布告
ある日、福井県・翡翠浜で国籍不明の潜水艦が座礁した。さっそく福井県警と機動隊が駆けつけて艦内を調査したところ、そこには数丁の大型銃器と銃殺されたと思われる死体が残されていた。潜水艦の発見現場・敦賀半島は3つの原子力発電所を構える地域でもあり、周囲に緊張が走る。一方、首相官邸や警察庁では少ない情報に混乱が生じていた。そんな中、福井県警が潜水艦の乗組員らしき男を捕獲。取り調べの結果、北東人民共和国特殊作戦部隊11人が重火器を携え侵入したことが判明する。一刻の猶予も許されない状況に、首相・諸橋挨一郎の決断が迫られていたが…。
OUT
ごく普通の主婦たちが閉塞状況から逃れるために起こした行動を衝撃的に描いた桐野夏生原作の傑作ミステリーを映画化。監督は「愛を乞うひと」の平山秀幸。4人のパート主婦たちを原田美枝子、倍賞美津子、室井滋、西田尚美という新旧の実力派女優が演じて、ハードな中にもユーモアを感じさせ、爽快な活劇に仕上げている。 東京郊外の弁当工場。深夜パートの主婦たち、香取雅子42歳、吾妻ヨシエ51歳、城之内邦子40歳、山本弥生30歳の4人はそれぞれに悩みや問題を抱えていた。ある日、雅子のもとに弥生から電話が入る。弥生はギャンブル狂の夫・健司の度重なる暴力に耐えかね、ついに寝込みのスキを突いて殺してしまったと言う。妊娠8ヶ月の弥生は泣いてすがり、雅子はやむなく死体を自分の車のトランクに一時的に隠すことに。しかし、弥生はそれから工場に姿を見せなくなってしまった。死体の処理に困った雅子は仕方なく“師匠”と慕うヨシエに協力を持ちかけるのだった…。
いぬのえいが
飼い犬に起こされた少年は、犬と共に楽しい散歩に出掛ける。/ 公園で鉢合わせたアイリッシュ・セターを連れたおじさんと、4匹のヨークシャー・テリアを連れたおばさんが、ミュージカル調で自慢対決を始める。/ ドッグフードのCMを担当する広告プランナーの男性。彼のもとに、クライアントをはじめ、各方面から勝手な要求が次々と持ち込まれる。ほか。
らくごえいが
映画のロケ地探しに奔走する映画製作会社スタッフの林田かるほ(田島ゆみか)は、上司の左甚六(音尾琢真)を実家に招待する(『ビフォーアフター』)。死神(安田顕)とある約束を交わしたことで、死を免れた男(山田孝之)。しかし、男は約束をほごにし……(『ライフ・レート』)。映画版『古典落語「猿後家」』プロデューサー(加藤貴子)は、撮影現場に主役が登場せず困惑する監督(戸次重幸)に、ある提案をする(『猿後家はつらいよ』)。
お盆の弟
SPINNING KITE
千葉・木更津を舞台に、不器用ながらも懸命に生きる現代の若者たちの姿を描いた青春ドラマ。東京湾をわたるアクアラインができる少し前の1996年、千葉県木更津市は、東京からさほど遠くはないが近くもなく、活気は薄れてどこかどんよりとした空気が漂っている。そこに暮らす純、文次、城戸、真木の19歳の若者たちは、何をするでもなくただ日々を過ごしていた。純は中学時代からバンドを続けていたが、毎年夏に開催される「港まつり」での演奏が最後のライブになることが決まっていた。アクアライン完成も目前に迫り、街の空気にも徐々に変化が訪れる中で迎えた「港まつり」当日、ある事件が起こり……。
ここに、幸あり
Kill Bill: The Whole Bloody Affair
呪怨 劇場版
ある日、介護ボランティアをする女子大生の仁科理佳は、寝たきりの老婆・徳永幸枝の様子を見るためその家を訪れた。理佳は何か不気味な雰囲気を感じつつも家の中へと入っていく。悪臭が漂い物が散乱する中を進み、一階の薄暗い部屋で幸枝を発見する理佳だったが…。数日前、幸枝の息子・勝也が帰宅すると妻が倒れていた。この家に引っ越して以来、一家は不吉なことに見舞われ続けていた。やがて勝也の妹・仁美が不審に思いこの家にやって来るが、どこか様子のおかしい勝也に門前払いされてしまう。これを機に、仁美にも不吉なことが憑きまとうようになり…。
DEATH NOTE
夜神 月(やがみ ライト)はある日、奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬ「デスノート」だった。犯罪者を裁く法律に限界を感じていた月は、世の中を変えるため、ノートの力で犯罪者を次々と葬り始める。やがて犯罪者を葬る者の存在に気付いた人々は殺し屋(=Killer)の意味から「キラ」と呼び始め、キラを神と崇め崇拝する者まで現れた。 一方、警察組織はキラの行為はあくまでも連続殺人であるとし、その調査・解決のためにある人物を送り込んだ。警察を裏から指揮し、数々の難事件を解決してきた世界的名探偵L(エル)である。 天才同士の戦い、求める世界の違いから起こったこの闘いに勝つのは死神の力を持つキラか、それとも警察を動かすLか。
グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~
戦後の混乱から復興へ向かう昭和のニッポン。文芸雑誌の編集長の田島周二は、気がつけば何人もの愛人を抱える始末。このままではいけないと愛人たちと別れる決心をしたものの、優柔不断な田島は、彼女たちを前にすると別れを切り出すことができない。困り果てた田島は、金にがめつい担ぎ屋・キヌ子に、女房を演じてくれと頼み込む。そう、キヌ子は泥だらけの顔を洗うと誰もが振り返る女だったのだ。男は、女と別れるため、女は、金のためー。こうして、二人の“嘘夫婦”の企みが始まった。
サマーウォーズ
2010年夏。健二(神木隆之介)は高校2年生の草食系男子。数学オリンピックへの出場を逃し、夏休みの予定は世界中の金融やインフラを担うシステム“OZ”の保守点検をするバイトだけ。ある日、健二は先輩の夏希(桜庭ななみ)に頼まれ、長野県上田市にある彼女の実家に行くことに。憧れの先輩との旅に胸を躍らせる健二。しかし夏希は曾祖母・栄(富司純子)の誕生祝いのために親戚一同が集合した場で、突然、健二が自分のフィアンセだと紹介!実は、夏希が健二を連れてきたのは、病気がちな栄を安心させるための苦肉の策。うろたえながらも、健二はフィアンセのふりをすることになってしまう。
個性豊かな面々が集まり賑やかな宴会がスタートするが、そこに曾祖父の隠し子・侘助(斎藤歩)が現れた。一族の異端児である侘助の登場で、楽しかった宴会の雰囲気は一変。さらに翌朝。仮想世界のOZが何者かによって荒らされ、現実社会でも各所で大混乱が勃発。しかも何故か、健二がその混乱を巻き起こした張本人だと報道されてしまい…!?
異形ノ恋
道〜白磁の人〜
夏風
かずら
燕 Yan
バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
数多くの映画や民放各局の連ドラが制作されている撮影所、「バイプレウッド」。そこで田口トモロヲ(田口トモロヲ)、松重豊(松重豊)、光石研(光石研)、遠藤憲一(遠藤憲一)らは、有村架純(有村架純)主演のネット連ドラの撮影に参加する。しかし、有村が共演する犬の風の姿が見えなくなったことから現場は不穏な空気に包まれる。やがて、自主制作する映画のトラブルに悩む濱田岳(濱田岳)やバイプレウッド買収阻止を図る天海祐希(天海祐希)らが巻き起こす騒動も絡み、事態は思わぬ方向に向かう。
二階堂家物語
ミセス・ノイズィ
スランプに陥った、1児の母でもある小説家。隣に住む女の騒音や嫌がらせに悩まされる彼女はそれを小説のネタにしようとするが、やがて大騒動に巻き込まれていく。
隙間男
秀吉、スタートアップ企業で働く
現在の愛知県名古屋市に生まれ、農民から努力を重ねて天下人に上り詰めた「秀吉」は、常識はずれの方法で出世を果たしてきました。 例えば… ・「木綿」が流行っていたころ、木綿ではなく木綿を作る「木綿針」を売り歩き大儲け
・寒い冬の日、信長の草履をふところで温めて、信長に気に入られる!
・川の上流から木材を流して運び、一夜にして「墨俣一夜城」を築き上げた
・三顧の礼で軍師・竹中半兵衛を雇い入れ!類まれなる人心掌握術!
・丹羽長秀の「羽」と、柴田勝家の「柴」を貰い苗字を「羽柴」に。二人に気に入られる!
・「太閤検地」や「升を統一」することで国ごとに取れる米の量を正確に把握
・「刀狩り」をすることで、一揆を防ぎ、農民の身分を固定化した
そんな秀吉(岩﨑大昇)が現代にタイムスリップ! 持ち前の柔軟性で、瞬く間に現代に馴染み、夢を叶えるためにスタートアップ企業の社長として働く「前田蓮(曽田陵介)」を支え、会社を急成長させていきます。秀吉は、どのようにスタートアップ企業を成長させるのか?なぜ、秀吉は現代にタイムスリップしてくるのか!?そして、会社の成長と夢の先に待ち受けるのは? 働く人、夢を追う人、全てに捧げる、前代未聞の、タイムスリップ×お仕事ドラマが幕を開けます!
怪獣ヤロウ!
怪獣映画が大好きなだけの、なんの役にも立たない地方公務員・山田に突然課せられたのは、市を盛り上げるための特大ミッションだった! 果たして彼がとった前代未聞の大作戦は・・・!?
悪鬼のウイルス
月と嘘と殺人
2010年2月27日公開の日本映画
鬼卍
ラストライン 刑事 岩倉剛
日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ
外交官の杉原千畝がリトアニアに赴任して暫く経つと第二次世界大戦が勃発。ナチス・ドイツはポーランドの西半分を制圧し、ユダヤ人への迫害を始める。そしてリトアニアはソ連に併合される事になり、日本領事館に閉鎖命令が下される。そんな折、日本領事館にポーランドから逃れてきたユダヤ難民が押し寄せ、日本の通過ビザの発給を求めてくる。千畝は外務省に再三に渡ってユダヤ難民にビザを発給する許可が欲しいと電報を打つが、ビザは出せないという最終通告が届く。だが、退去期限がひと月に迫った時、千畝は外務省の命令に背く事を決意し、ユダヤ難民たちにビザの発給を行う…。
新幹線大爆破
東京行きの新幹線に仕掛けられた爆弾。速度が時速100kmを下回ると爆発するという状況下、車内はパニック状態に陥る。時間との闘いのなか、乗客全員を救うべく鉄道人たちが奔走する。
つむじ風食堂の夜
探偵は、今夜も憂鬱な夢を見る。
ほんとにあった怖い話 ~ 夏の特別編2010 AKB48 まるごと浄霊スペシャル
ざわざわ下北沢
下北沢。この街で育った20歳の有希は小さなカフェでアルバイトをしており、同店は、ある劇団の座長兼看板俳優・九四郎や、有希の恋人・達也をはじめとする常連客でにぎわっていた。だがこの街に愛着を感じながらも有希は、それでいいのかと疑問を抱く。叔母フジ子らとの交流を通じ、次第に自分を変えなければという想いを強めていく有希。一方、達也はスナックで働く麻耶との関係を清算できず、有希との間に距離を感じ始め…。
レッスンズ
Mischievous Kiss: Love in Tokyo
女教師6
孤独のグルメ
個人で輸入雑貨商を営む男・“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。
そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。
ガチバカ!
高橋克典が教師役に!生徒に涙は惜しまない!痛快学園ドラマ!!人生は気持ち次第でいつでもやり直せる!高橋が演じる36歳の新人教師、権藤鉄太が受け持ったのは問題児ばかりが集まる3年E組。果たして鉄太は彼らの“恩師”になれるのか?
神木隆之介の撮休
突然撮影が休みになった俳優の1日を、気鋭監督・脚本家たちが描く異色ドラマの第3弾。人気俳優・神木隆之介が自分で自分を演じる8つのパラレルストーリー。
his 〜恋するつもりなんてなかった〜
時効警察
『時効が成立した事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山(オダギリ ジョー)の活躍を描く、新しいコメディーミステリー。“時効成立した事件を趣味で捜査”という斬新な発想を軸に、“霧山VS逃げ切った犯人”というミステリー要素と、そこかしこに散りばめられた笑いのエッセンスが共存するドラマ。脚本・ 監督には三木聡、岩松了、園子温、ケラリーノ・サンドロヴィッチら、映画界・演劇界の奇才たち。映画、ドラマ、CMなど多方面で活躍するオダギリが、彼らとの豪華コラボレーションを実現する。何となく見ているうちに、何となくやみつきになってしまうドラマなのだ!』
ヒトヤノトゲ~獄の棘~
「鍵のない牢がある」という北関東刑務所に足を踏み入れた新人刑務官・武島良太(窪田正孝)。 そこで目にしたのは、受刑者のいじめの黙認、所内での賭博など正義とは程遠い刑務官の姿だった。ある日、剛腕で法務省出身の名久井惣一(小澤征悦)が看守長として着任する。 一方、副看守長・岩本康隆(池田成志)が管轄する工場では、受刑者ながら力を持つ暴力団組長・神宮是清(泉谷しげる)に良太が手荒い歓迎を受けていた。
正義の天秤
「元外科医」の肩書を持つ弁護士、鷹野和也(亀梨和也)。徹底した合理主義者で、天才的な思考力と推理力を持っている。鷹野は、名門・師団坂法律事務所に招へいされる。事務所創業者のカリスマ弁護士が急逝したため、同じく弁護士の娘が、立て直しのために呼んだのだ。師団坂法律事務所の刑事部門を担当する「ルーム1」に残ったのはたったの4人。しかも、くせ者ぞろい!鋭い洞察力と調査への集中力、他の追随を許さない思考力で次々に難事件を解決する鷹野を中心に、次第にチームの結束を強めていく。そして、鷹野は自身の過去にまつわる、ある重大な事件の弁護 へと臨むことになる…。
世にも奇妙な物語特別編
豆腐姉妹
アバランチ
政治家、官僚、大企業といった富と権力を持った“強者”だけではなく、一般市民においてもモラルハザードが叫ばれて久しい令和の日本を舞台に、主人公・羽生誠一(綾野剛)が所属する謎に包まれた集団・アバランチの過激かつ痛快な活躍を描き、令和ニッポンで暮らす人々の正義感に訴えかける劇場型ピカレスク・エンターテインメント!
私立探偵 濱マイク
濱マイクは、横浜・黄金町にある映画館・横浜日劇の屋上に事務所を構える私立探偵。彼は情に流され、頼まれると断れずにさまざまな事件に巻き込まれる。そんな日々のなか、今日も彼のもとには奇妙な依頼が転がり込んできて、解決のために奔走する。
川、いつか海へ 6つの愛の物語
NHKがテレビ放送50年を記念して製作した、「浮き玉」を通して描いた6つの愛の物語。野沢尚・三谷幸喜・倉本聰の日本を代表する3人が脚本をそれぞれ2話ずつ担当し、リレー形式で連続したドラマ。俳優陣は、渡辺謙・浅丘ルリ子・小泉今日子・西田敏行・江守徹 他、豪華役者たちが出演しています。
崖っぷちのエリー~この世でいちばん大事な“カネ”の話
1ポンドの福音
アイムホーム
単身赴任先で起きたある事故によって直近5年ほどの記憶が曖昧になってしまった男・家路久(木村)。妻も息子もいるものの、なぜか、ふたりとも仮面をかぶったように見えてしまうのです…。表情も感情もうかがうことができません。
オリンピックの身代金
昭和39年(1964年)8月22日、東京オリンピックの警備本部幕僚長・須賀修二郎の自宅敷地内から火の手が上がる。それから1週間後の8月29日、中野の警察学校で爆発音と共に火の手が上がる。いずれも新聞報道はなく、現場に駆けつけた警察官だけでなく警察内部全体に厳しい箝口令が敷かれる。第二子の出産を控え、松戸市の常盤平団地に引っ越した捜査一課の刑事・落合昌夫が属する五係の面々に召集がかかり、一切を保秘とする旨をきつく申し渡された上で、前年に相次いで発生した連続爆破事件の犯人が差出人の名に使用した「草加次郎」から“オリンピックのカイサイをボウガイする”“もう一度ハナビをあげます。東京オリンピックはいらない”と爆破の予告状が届いていたことが明かされる。時は遡り昭和39年7月中旬、東京大学大学院生の島崎国男の元に、出稼ぎで東京オリンピックの工事に携わっていた異父兄・初男の訃報がもたらされる。故郷の秋田から母や義姉らが上京する余裕はなく、国男が荼毘に立ち会い、遺骨を故郷へ持ち帰ることになる。15歳年上の兄は一家の稼ぎ手として、国男が幼い頃から出稼ぎで1年の半分は家を空け、また国男自身が母親の浮気でできた“種ちがい”の子であるという感情の隔たりもあり、遺体と対面しても家族という実感は希薄だった。
婚カツ!
まっすぐな男
HERO
久利生公平は元不良で中卒、大検を受け、司法試験に合格し検事になった。服装はダークスーツではないラフな格好。エリート検事にはない、ストリートで養った独自のカンとクレバーさを持っている。物語は彼が青森から東京地検の城西支部の刑事部に赴任するところから始まる。当然のことながら、古い習慣にとらわれ、出世や保身ばかり気にする他の検事や事務官たちと軋轢が生まれる。 雨宮舞子は事務官だが、ゆくゆくは副検事になることに希望を持っている。仕事に一途で、いわゆるカタイ女性の典型。上層思考の強い舞子は、優秀と噂されている久利生公平の事務官に立候補。しかし実際の久利生の姿を目にしたら、彼の破天荒な仕事ぶりに驚き、あきれるばかり・・・そのほか、検事には中村美鈴、江上達夫、そして主任検事の芝山貢、事務官の末次隆之、遠藤賢司、刑事部部長の牛丸豊、がいる。彼らも、久利生が事件の大小関係なく熱心に捜査したり、ラフな服装で仕事をしたりする姿に違和感を覚え、彼のことが理解できない。唯一、次席検事の鍋島利光だけは、久利生公平に期待を寄せているのだが・・・。久利生は表には出さないが、人一倍正義感が強く、また人を見た目で判断することなく常に真実を求める男なのだ。久利生が事件の大小関係なく熱心に捜査をしたり、ラフな服装で仕事をしたりする姿に違和感を覚え、彼のことが理解できない城西支部の面々。彼らは久利生と出会ったことによって、ある時は反発を覚え、ある時は感化されていく。このドラマは、そういう個性の強い人間達が巻き起こす、群像劇なのだ。そして最も個性の強い、変わり種の久利生がどんな活躍を見せるのか・・・?
かんばん猫
高橋小梅(小西桜子)は新米の雑誌記者。新連載の企画を出すように編集長の新村紗英(川上麻衣子)から急かされていた。読者の心を掴む企画はなかなか見つからない。焦る小梅が見つけたのは猫専門書店「にゃんこ堂」。そこで店主の姉川二三夫(田中要次)から本が売れなくなって閉店しようとした時、娘の夕子さんが姉川書店を「猫の本の専門店」に変更、その甲斐あって閉店を免れたという話を聞く。夕子さんは初代猫店長になるリクオを眺めながら「猫の本ばかり置いてある本屋があるといいな」とずっと思っていたのだという。初代猫店長リクオはかんばん猫であり守り神だったという話から、小梅は“かんばん猫”を題材にした企画を思いつき、 “かんばん猫” 探訪の連載企画がスタートすることになる。小梅は自分の「かんばん猫」連載のためにたくさんの猫と店主に逢いに行く。行く先々の店主と猫たちの様々な出会いと深く優しいエピソードの数々を聞くことで、小梅も次第に成長していく。
不便な便利屋
脚本家の竹山純は監督と口論の末、東京を離れることを決心し、富良野へ向かう。しかし途中で吹雪に巻き込まれてバスが立ち往生し、所持品を失くした竹山は近くの便利屋に留まることになる。
にっぽん!庭泊ひとり旅
「今晩、あなたの庭に泊まっていいですか?」
テントを背負ってゴールを目指す一泊二日のアポなしひとり旅!
旅のルールは一つ…旅先で出会った人のお庭に泊まること。
旬の味覚や観光スポットを自由に満喫しつつ、寝床となるお庭探し!
人々とのふれあいから生まれる旅の奇跡!
予想外のハプニングに悪戦苦闘!
はたして、お庭に泊まることは出来るのか?
アポなし庭泊旅の結末は!?
旅人は俳優の田中要次と原田龍二。
絶景の瀬戸内、冬の味覚満載の京都でそれぞれ庭泊ふれあい旅へ。
そして、二人の旅を見届けるのはナレーターの佐藤栞里。
庭で泊まるからこそ見えてくる土地の魅力や、人々の温もり!
ホテル旅やキャンプ旅にはない…新感覚の旅番組です!
SUITS/スーツ
『SUITS/スーツ』の主人公・甲斐正午(かい・しょうご)は、日本の四大弁護士事務所のひとつ、「幸村・上杉法律事務所」に所属する敏腕弁護士。自他共に認める優秀な人物で頭もキレる反面、かなり傲慢な性格で、勝利のためなら違法行為ギリギリの際どい手段を用いることも。彼のポリシーは、不確定な感情論に惑わされず、“勝利”に執着すること。クライアントを満足させる唯一の方法は、勝つことだけだと信じています。甲斐は東大入学後に、ハーバード大学に留学した経歴を持つエリート中のエリートで、企業の買収や合併、企業間の戦略的提携など、主に“金になる”仕事を担当。所属する「幸村・上杉法律事務所」ではトップクラスの稼ぎ頭で、シニアパートナー(出資者としての地位を持ち、事務所経営にも参画する弁護士)への昇格に手が届く位置にいます。事務所の稼ぎ頭ではあるものの、極端に勝利至上主義で、そのためには手段を選ばない甲斐のことを心配した上司は、甲斐に昇進の条件としてアソシエイト(パートナーとして働く若年の弁護士)を雇うことを提示します。気乗りしないものの、その条件を受け入れた甲斐は、新人採用の面接会を開くことに。そこに偶然やってきたのが、明晰な頭脳と、一度見たものは決して忘れないという驚異的な完全記憶能力を持ちながらも、悪友の影響でその日暮らしのフリーター生活を送り、さまざまな業種の替え玉受験で生活費を稼いでいた鈴木大貴(すずき・だいき)でした。
ハンドク!!!
マンガ「ブラックジャック」に真剣に憧れる元ギャングの半人前ドクター、狭間一番の成長を描いた医療ドラマ。
99.9 -刑事専門弁護士-
本作は連続ドラマとしては初めての「刑事専門弁護士」をメイン題材にした「リーガル・エンターテインメント」作品である。1話完結形式であり、連続ドラマとしては初めて「刑事専門弁護士」に特化したドラマとして制作されたという。タイトルの「99.9」は、日本の刑事事件における裁判有罪率99.9%を意味しており、残された0.1%の無罪を解き明かす弁護士が本作の主人公である。
天 天和通りの快男児
累計700万部を誇る福本伸行の伝説の麻雀漫画原作を初映像化!関東一の雀士・天(岸谷五朗)は、麻雀を請負う代打ちとして、大金と命を懸けた決死の勝負に挑んでいく。
アカギ ~鷲巣麻雀完結編~
和40年、夏。後に裏麻雀界の伝説となった、アカギ(本郷奏多)対鷲巣(津川雅彦)の一戦。裏社会の帝王、鷲巣は、全財産を・・・アカギは致死量の血液を賭けた死闘となった。そして六回戦南一局一本場。ついにアカギは鷲巣の現金を枯渇させ、鷲巣からの血取りに成功する。アカギは互いに血を取り合う修羅の麻雀に、鷲巣を引きずり込んだのだ。しかし、アカギに勝機が見えるも鷲巣の強運で覆され、絶体絶命・・・。勝負は佳境へ――
イアリー 見えない顔
オダギリジョーを主演に迎えた新・都市型スリラー「連続ドラマW イアリー 見えない顔」を放送する。描かれるのは、日常生活がじわじわと侵食されていく恐怖…。原作は映画化された「クリーピー」でも隣家に住み着いた脅威を描いた前川裕の同名小説。本作もオダギリジョー演じる大学教授・広川誠司の家の周囲で起きる不審な近隣トラブルが、やがて一見、何の関係もないはずの大学総長選挙の暗闘に絡みついていくという異色の展開だ。そして、広川の妻の妹で広川と深い関係に陥る大学の人気講師・水島麗役に仲里依紗、ホストクラブにはまり借金を負ってしまう看護師・六道菜々美役に黒島結菜、カリスマ性を帯びた弁護士・土田律子役に元宝塚のトップスター真琴つばさ、広川の冴えない同僚教授・仏上健治郎役にイッセー尾形、他にも映画『ミスミソウ』(内藤瑛亮監督)主演で注目の若手・山田杏奈、田中要次、猫背椿、筧利夫ら個性あふれるキャストがそろった。従来の「ジャパニーズホラー」でも「スプラッター」でもない、アーバンスリラーの世界
グッドワイフ
16年ぶりに弁護士に復帰することになった蓮見杏子 (はすみきょうこ)。杏子は出産を機に弁護士の仕事を辞め、専業主婦としてエリート検事である夫を支え、子どもを育て、家庭を守ってきた。ところがある日、東京地検特捜部長である夫が汚職の容疑で逮捕される。さらに女性スキャンダルまで明らかになり、“よき妻” として家族に尽くしてきた杏子の人生は一変する。夫のスキャンダルの真相も明らかにならない中、子どもたちを守るために杏子は復職を決意。そして司法修習生時代の同期・多田の助けで、多田が経営する法律事務所に仮採用され、16年ぶりに弁護士として復帰する。しかしスキャンダルの渦中の妻として世間から向けられる好奇の目、さらに、弁護士としての16年のブランクははかり知れず、悪戦苦闘する日々。それでも杏子は強い信念を持ち、“自分をあきらめずに”、自分の弱みも逆手にとって強く生き抜いていく中で、弁護士として、人として成長していく。
量産型リコ
巷にいるごく普通の女子である主人公が仕事にプライベートに自問自答しながら、「プラモデル」というホビーとの出会いを通じて大人へと組み立っていく成長記です。
シーズン1『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』(2022)
シーズン2『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』(2023)
シーズン3『量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-』(2024)
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
この世の中には、嘘のようだが本当にあった珍トラブルがいくつもある。「カフェで充電していたら訴えられた!」「コンビニでお釣りを多く受け取ったら訴えられた!」一見些細なコトだと思えるが、どんな小さなトラブルでもその裏には誰かの“大切な暮らし”があるはずだ。本作では、そういった問題を抱えてマチベン(町の弁護士)の元にやってくる人々の人生や社会にひそむ問題、またそれに関わる人間模様を描く。それらのトラブルに向き合うのは、4回司法試験に落ちた崖っぷち東大卒のパラリーガル・石田硝子(いしだ・しょうこ)と司法試験予備試験と司法試験に1回で合格した高卒の弁護士・羽根岡佳男(はねおか・よしお)。正反対のようでどこか似た者同士の2人が、様々なトラブルに挑む中で自らのコンプレックスに向き合い成長していく姿をオリジナル脚本でコミカルに描く。
RESCUE〜特別高度救助隊
自らの危険を顧みることなく災害や事故から人命を救助するレスキュー隊。そのレスキュー隊の最高峰・特別高度救助隊 が活躍する姿を、連続ドラマ化。「特別高度救助隊」 とは大規模な災害や事故に対応する消防・救助の専門部隊。各政令指定都市に置かれ、大型重機や人命探査機器、ヘリコプターなどを装備している。救助隊員の中から優秀な人材が選抜され、特別高度救助隊隊員として訓練を重ねていく。このドラマは、その特別高度救助隊の隊員を目指して血の滲むような訓練をする若者たちの努力と命がけの救出劇をスリリングに、ダイナミックに描く感動作だ。実在する横浜市安全管理局の特別高度救助隊の全面協力を得て、技術指導だけでなく特殊機材や装備も提供される。子供の頃にレスキュー隊に助けられた影響で消防官になり、トラウマを抱えつつも特別高度救助隊の隊員を目指す主人公・北島大地役に連ドラ初主演の KAT-TUN 中丸雄一。大地の親友で同じ特別高度救助隊候補生の手塚豊役に NEWS の増田貴久。ほかに山本裕典、要潤、石橋凌、石黒賢らが共演。主人公の 北島大地 (中丸雄一) や 手塚豊 (増田貴久) たち候補生は、人命救助の理想と現実とのギャップ、若さゆえの過ちと葛藤… 仲間や教官・上官との関わりの中で、レスキュー隊員として、人間として、男として成長していく。物語は横浜を舞台に、特別高度救助隊の隊員になるために厳しい訓練を受ける若者たちの青春と挫折を描く 「訓練編」 と、実際の現場での活躍と人命救助の感動を描く 「救助編」 の二部構成。横浜市安全管理局の全面協力を得て、熱く燃える青春と命の尊さを描く感動ドラマをお届けする。人命救助にかける新たなヒーローが誕生する!
片想い
「人を殺した」元女子マネジャー・日浦美月(中谷美紀)はそう告白した。帝都大学アメリカンフットボール部だった西脇哲朗(桐谷健太)は、早田幸弘(大谷亮平)らと開いた同窓会の帰り、美月と遭遇。美月は、殺人の告白に続けて、自分が性同一性障害で、今は男として生きていると打ち明ける。元マネジャーで哲朗の妻・理沙子(国仲涼子)と美月の元恋人・中尾功輔(鈴木浩介)らも加わり、哲朗たちは美月を守ろうと奔走する。
聖女
家庭教師のアルバイトをしていた女子大学院生の緒沢まりあと、その教え子だった高校生の中村晴樹。まりあは「君が大学に合格して大人になったら、私を恋人にしてね」と晴樹に告げ、突然姿を消す。10年後まりあは詐欺事件、連続殺人及び殺人未遂事件の被告人・肘井基子として、晴樹は被疑者・基子の弁護人として再会する。
べっぴんさん
ウロボロス ~この愛こそ、正義。
幼少期を児童養護施設でともに過ごしたイクオと竜哉。かつて施設で殺された職員・結子先生の死の真相を探るべく、刑事とヤクザとなった二人が密かに結託し……。生田斗真と小栗旬の最強タッグによるバディ・ストーリー。
プリズナー
無実の罪で半年間に渡って収監された著者の壮絶な実話が話題を呼んだ「P.I.P.プリズナー・イン・プノンペン」をベースに映像化したヒューマン・サスペンス。原作は、東南アジアの警察官の汚職、日本大使館の見てみぬフリをする態度など、目を疑いたくもなる実態を赤裸々に描き出版まで1年以上も要した問題作。今回は、舞台を東南アジアの架空国“SERAIVIA (セライビア)”に移し、監獄からの脱出劇をスリリングにドラマ化する。無実の罪で投獄される主人公を『手紙』(06) でも囚人役を演じた玉山鉄二、事件を追う週刊誌記者に鶴田真由、怪しげな現地人に大森南朋が扮するほか、中村俊介、佐田真由美、小日向文世、松重豊、石黒賢ら豪華キャストが多数出演。また監督は、ドラマW「震度0」や『横山秀夫「ルパンの消息」』など群像劇を数多く手がけている水谷俊之、脚本は、『デスノート/デスノート the Last name』(06) の大石哲也が担当する。本作は、東南アジアの混沌とした国が舞台のため、連続ドラマWシリーズでは初となる海外ロケを敢行。主要キャストをはじめ撮影陣が1ヶ月間に渡りタイに滞在し、リアリティー溢れる意欲作になっている。最後まで息つくことのできない騙し騙されのストーリーから目が離せない!
走馬灯株式会社
走馬灯とは、人間が死に際に見るといわれる“一生の記憶のリピート現象”を形容する表現である。このドラマの舞台となる「走馬灯株式会社」は、自分の人生が記録された映像をDVDで観られるという不思議な場所。ここに迷い込んだ者(各話のゲスト主役)は、香椎演じる案内人・神沼から、自分の年齢と同じ枚数のDVDを手渡される。そこに入っているのは“忘れていた自分の人生”や“他人の目から見た自分の人生”。ひょっとしたら“いままで自分が知りえなかった衝撃の事実”を見ることによって、どん底に突き落とされることになるかもしれない…。全てを観終えたとき、その先に待つのは希望か、絶望か…!?
「あなたの人生、心ゆくまでかえりみてください」
プラモnoハナシ
最強のふたり
偽装の夫婦
嘉門ヒロ、45歳。彼女の笑顔は、美しく穏やか。その微笑みと人当たりの良さで「孤高の美女」・「理想の女性」と慕われるが、実は彼女……大の人嫌いである。彼女の心の中にうごめく他人への毒は尽きることがない。今まで、彼女が本気を出すと、幾度となく誰かが傷ついてきた。大学時代、たった一人だけ心から愛した男にも逃げられた。その過程が、彼女の心を固く閉ざし、今の彼女を作りあげてしまったのだ。 「一生ひとりで生きよう」、そう決めていた彼女だったが、かつて愛した男との偶然の再会から、突如、結婚宣言することになる。しかし、それは……偽装結婚だった。“本当のパートナー”とは何か?新しい夫婦の形を描くラブストーリー。
アンタッチャブル
絶対に笑ってはいけない
本シリーズでは、テーマに合わせたシチュエーションで昼夜に渡る収録を行うが、収録中に参加者は何があっても絶対に「笑ってはいけない」。もしも笑ってしまった場合は、その場で罰を受ける。笑ったら罰を受けるというアイデアは、松本が発案したものである[1]。また、ダウンタウン元マネージャーの藤原寛が進行役として参加者に同行し、メンバーに対して上から目線かつタメ口で喋る。
エジソンの母
イタズラなKiss~Love in TOKYO
「イタズラなKiss」はIQ200の天才イケメン・入江直樹に恋をした女子高生・相原琴子の一途な片想いを描いたラブコメディ。本作の魅力はヒロイン琴子の執念にも近い片想いで、その一途すぎる恋を純情可憐に演じるのは、2013年ブレイク確実といわれる若手女優の一人である未来穂香。2011年の数々の賞を総なめにしたドラマ「鈴木先生」で中村加奈役を演じ、その演技力も高く評価されている若手注目株である。そして、もうひとつの本作の魅力は、少女マンガ史上最強ともいえる入江直樹のツンデレぶり。実写化の度、キャスティングが話題となってきたが、今回4代目となる直樹は、超ハイスペック俳優の古川雄輝がダブル主演する。英語がネイティブの帰国子女かつ“ミスター慶応”という、中身も役柄を彷彿させる知的さと、演技力を兼ね備えている。そんな彼が演じる直樹にライバル心を燃やし、琴子に片想いする池沢金之助こと金ちゃん役には、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の山田裕貴が明るくコミカルに演じる。原作では三枚目キャラだが、本作ではイケメンな金ちゃんが原作より積極的な演出となっており、金ちゃんの新しい一面にも注目だ。
そして、この物語を盛り上げるキャラクターに個性的な俳優らが脇を固める。まず入江ファミリーには、自身も原作のファンという西村知美がマイペースすぎるママとなって、琴子と直樹の恋を強烈に応援する。パパ役には原作コミックから飛び出してきたようなルックスの芋洗坂係長が扮し、コミカルかつ愛すべきキャラとなっている。直樹の弟・裕樹役には「コドモ警察」の相澤侑我が生意気たっぷりにリトル直樹を好演。男手一つで琴子を育てる相原パパを田中要次が演じ、娘の恋の行方を優しく見守る愛情深い演技で魅せる。
笑いあり、涙あり、観ると元気になれる片想いのバイブル“イタキス”は恋する乙女必見のラブコメディ!
面白南極料理人
主人公の西村淳は妻と娘と息子の4人家族で暮らす海上保安庁の隊員でした。かつて南極大陸の昭和基地にて越冬任務をこなした西村は、帰国して一家仲良く過ごしていました。そんな時、南極観測基地へ出向予定であった西村の同僚が交通事故を起こし、任務が出来なくなってしまいます。海上保安庁はその代理として西村に再び南極観測基地への出向を命じました。しぶしぶ再び南極観測基地へと出向した西村を待っていたのは、前回の昭和基地とは別の観測基地でした。そこは昭和基地から距離にして1,000km、標高は3,800mの場所に位置するドーム基地です。ドーム基地がある場所は、平均気温がマイナス54度というウイルスすら存在できない、世界で最も過酷な観測地帯です。そんな場所にある観測基地に、西村は第38次南極観測隊として派遣されたのでした。第38次南極観測隊を構成するのは、3人の研究者と、西村を含めた4人の設営隊員です。西村に与えられた任務は、第38次南極観測隊の合計7人の料理を作る事でした。過酷な環境で男7人が閉じ込められるというツライ空間の唯一の癒しが西村の料理でした!第38次南極観測隊の期待を背負った西村は、水も少ない場所で次々と美味しい料理を作っていきます!
あなたの番です 扉の向こう
バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
スカイハイ
不慮の事故や殺人によって命を落とした者が訪れる「怨みの門」。ここの番人であるイズコは、死者の現世の記憶や残された者たちの様子を見せて、最後に死者に3つの選択を出す。
着信アリ
秋元康の小説を元にした映画『着信アリ』の成功を受けて、菊川怜主演のテレビドラマとして製作された。
携帯電話を通じた死の予告電話によって人が死んでいくという点では、秋元康の原作や映画の着信アリと設定は似ているものの、物語や登場人物などは全く異なるスピンオフ的作品となっている。
Get Ready!
多額の報酬と引き換えに手段を選ばず患者の命を救う。正体不明の闇医者チーム!チームを率いるのは妻夫木聡が演じる孤高の天才執刀医・エース!エースが患者を選ぶ基準はただひとつ・・・“お前に生き延びる価値はあるのか?”
アカギ
生死を賭けた1夜の麻雀対決をドラマ化!「鷲巣麻雀」。現金を得る代わりに自分の血液を賭ける特別ルールの麻雀。麻雀ファンと福本信行(カイジ/銀と金/天)ファン待望!究極の心理描写と駆け引きの応酬!人気原作「アカギ」を描く!
オレの寿司物語
あなたの番です
とあるマンションに引っ越してきた一組の新婚夫婦。マイホームを手に入れ、穏やかで幸せな暮らしが待っている―そう信じていた。しかし、マンションの周囲で次々と人が死んでいく。謎の連続死…その裏には、住民の間で行われたあるゲームがあった。それは、13人の住民がそれぞれ殺したい人を書いてその紙をランダムに引いていく“交換殺人ゲーム”だった。隣人たちの疑心暗鬼の渦に飲み込まれる夫婦が、超難解な連続殺人の謎に挑む半年間のノンストップ・ミステリー。後悔しても、もう戻れない。動機なき殺人の連鎖が始まる…!
探偵学園Q
日本テレビ系列で毎週火曜日22:00 - 22:54[注 5](JST)に放送された日本のテレビドラマ。主演は連続ドラマ初主演となる神木隆之介。
キャッチコピーは「国語・算数・理科・事件。」。
ストーリーがオリジナルの場合でも、トリックは原作で使われた物、もしくはそれを元にした物になっている。中には『金田一少年の事件簿』のネタも登場する。
また、山田涼介(Hey! Say! JUMP)は連続ドラマ初出演・及び出世作となったが、ジャニーズ事務所の版権の都合上、公式ホームページ及び地上デジタル放送のデータ放送などでは山田の写真は蝶の絵や似顔絵に差し替えられている。
放送終了から1年以上経ってDVD化が決定し、2009年3月4日に発売された。
イップス
ミステリー作家・黒羽ミコ(篠原涼子)と、警視庁捜査一課刑事の森野徹(バカリズム)。
ミコはデビューから立て続けにベストセラーを連発して人気作家の仲間入りを果たしましたが、現在は書けなくなってしまいワイドショーのコメンテーター業を副業ながら本業並みにこなしていました。
一方の森野はあることをきっかけに検挙率が右肩下がりになり、事件が解けなくなっていました。2人は、プレッシャーによって普段は何も考えずにできていることが急にできなくなってしまうイップスを抱えていたのです。そんな絶不調な2人が仕事から逃避するために訪れていたサウナ施設で偶然出会い、殺人事件に遭遇することであれよあれよとバディを組むことに。ミコは「小説のネタが拾える」「生の死体見るの初めて」と事件に興味津々。対する森野は捜査に身が入らない中でも、刑事としての鋭い洞察力を見せミコと共に真相に近づいていきます。2人の捜査から犯人の目星はつき、容疑者本人に問い詰めようとしますが森野のイップスが発動してしまって・・・・・・。
藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ
国民的漫画 「ドラえもん」の生みの親 藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画を実写化!
シリーズ・横溝正史短編集
『シリーズ・横溝正史短編集』は、NHK BSプレミアムのテレビドラマシリーズ。原作はすべて横溝正史の推理小説。原則として短編を原作とするが、一部に長編を要約して短編に仕立てた作品もある。2016年11月に最初のシリーズとして3作品が放送され、2022年2月までに3シリーズ9作品が放送された。