淵上泰史に関連する作品一覧

59件見つかりました
鬼談百景

永い言い訳

人気作家の衣笠幸夫は、夏子と長年結婚していたが、既に2人の仲は冷え切った関係。ある日、夏子はスキー旅行に出発するが、バスが事故を起こして彼女は急死。その留守中、若い愛人と密会していた幸夫は、妻の死をどう受け止めるべきか、なかなか分からずにいた。一方、同じバスの事故でやはり妻を亡くした陽一は、悲嘆に暮れ、感情をあらわにする。仕事で多忙な陽一に代わって、幸夫は彼の子どもたちの面倒を見ることを約束する。

共喰い

昭和63年、山口県下関市。17歳の高校生・篠垣遠馬は、父親の円、その年若い愛人・琴子と一緒に暮らす毎日。暴力的な円はセックスのときに相手の女を殴る癖があり、遠馬の実母の仁子はそんな夫に愛想を尽かして早くに家を出て、ひとり鮮魚商を営んでいたが、円の現在の愛人・琴子は、顔や体をあざだらけにされながらもそれに黙って耐えていた。遠馬は、いつか自分も忌み嫌う父親の性癖を受け継ぐのではないかと内心恐れを抱く。

母性

湊かなえの原作を、廣木隆一監督が戸田恵梨香と永野芽郁で映画化した激情エンタテインメント。女子高生が自宅の庭で死亡していた未解決事件の顛末を、母と娘のそれぞれの視点、食い違う証言で振り返っていく。

秘愛

東京プレイボーイクラブ

BAD LANDS バッド・ランズ

<持たざる者>が<持つ者>から生きる糧を掠め取り生き延びてきたこの地で、特殊詐欺に加担するネリと弟・ジョー。二人はある夜、思いがけず“億を超える大金”を手にしてしまう。 金を引き出す…ただそれだけだったはずの2人に迫る様々な巨悪。 果たして、ネリとジョーはこの<危険な地>から逃れられるのか。

ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春

映画 マイホームヒーロー

愛する家族を守るために娘の彼氏を殺した父は、命がけで罪を隠し通した。それから7年後―山中に埋めた死体が発見された!捜査に乗り出す警察と、死体とともに消えた10億円を探す半グレ犯罪組織。再び標的&容疑者になった父。そして、父の罪を知らずに刑事になった娘は、事件の真相に迫っていく…。

花宵道中

江戸時代末期、新吉原。人気女郎・朝霧は、とらわれの身でありながらも懸命に働き、遊郭から離れることができる年季明けを迎えようとしていた。そんなある日、縁日に出掛けた彼女は半次郎という青年に出会う。彼に心を奪われてしまう彼女だったが、花魁という身分ゆえにかなわぬ恋と諦める。しかし、日増しに思いが募るに従って、彼女の運命は大きく変化していく。

僕だけがいない街

パッとしない漫画家でフリーターの藤沼悟(藤原竜也)は、事件や事故を看破するまで時間がループする現象・再上映(リバイバル)が起きるようになる。何度もリバイバルを経験する中、母が何者かに殺害され彼は突如18年前に戻る。小学生のころに起きた児童連続誘拐殺人事件と母の死の関連に気付いた悟は、過去と現在を行き来しながら事件の真相に迫っていく。

ダブルミンツ

高校時代、新しいクラスで同じイチカワミツオと読む名前を持つ市川光央と壱河光夫が出会う。威圧的な光央と接するうちに、彼に逆らうことのできない主従関係に陥ってしまった光夫。それから数年後、彼の携帯電話にチンピラとなった光央から女を殺したという連絡が入る。光央と再会した光夫は、高校時代の記憶をよみがえらせながら彼と行動を共にする。やがて二人の関係は、高校時代とは違う形に変わり…。

にがくてあまい

容姿端麗で野菜嫌いなキャリアウーマン・江田マキ(川口春奈)は、ある日イケメンの男子校美術教師・片山渚(林遣都)と出会い一方的に恋に落ちる。新しい出会いと同居相手を探していたマキは、渚の家にころがり込むことに。しかし、渚はなんとゲイのベジタリアンだった!それでも、渚の作る野菜たっぷりの料理に癒されていくマキ。マキが野菜嫌いの原因となった父親・豊(中野英雄)との確執。家族との過去を乗り越えられず苦しんでいる渚。それぞれが抱える問題を解決していくうちに、お互いが”大切な人”に変わっていく・・・。

アニバーサリー

ぼっちゃん

彼女も友人もいない非正規社員の梶知之。自らの劣等感に激しく苛まれるも、彼の鬱屈した思いを受け止めてくれるのは掲示板サイトだけ。ますます卑屈になっていく梶だったが、期間工の田中と出会い意気投合。孤独な2人は親しさを増していくが…。

パパはわるものチャンピオン

かつて人気レスラーだった大村孝志(棚橋弘至)は、怪我や世代交代の影響で今は悪役覆面レスラー・ゴキブリマスクとして懸命に戦っていた。孝志と妻の詩織(木村佳乃)は息子・祥太(寺田心)に大きくなったら父親の仕事を教えてあげると約束していたが、祥太はひょんなことから父親の仕事を知ってしまう。
「まさか、大好きなパパが、みんなに嫌われている悪役レスラー・ゴキブリマスクだなんて!!」
ショックと恥ずかしさで混乱した祥太は、クラスメイトにはパパは人気レスラーだと嘘をついてしまう。
だが、必死で戦うゴキブリマスクの姿はだんだんとカッコ良く見えてきて…。
2018年、観る人みんなの心を最高に熱くする感動ファミリードラマが誕生する!

7s セブンス

るろうに剣心 京都大火編

かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく剣心は京都へ向かう。

アウトサイダー

「ダラス・バイヤーズクラブ」のオスカー俳優ジャレッド・レトを主演に迎えてオール日本ロケを敢行し、第2次世界大戦後の大阪を舞台に裏社会の男たちの生きざまを描いたNetflixオリジナル映画。日本で捕らわれたアメリカ兵ニックは、大阪の白松組に所属する清の命を刑務所で救ったことをきっかけに、清と固い絆で結ばれる。やがてニックは白松組の組長と杯を交わし日本の裏社会で生きることを決意するが、清の兄弟分であるオロチはニックの存在を疎ましく感じ、排除しようとする。そんな中、白松組と緊張状態にあった神戸の新興勢力との間に、ついに抗争が勃発する。清を浅野忠信、オロチを椎名桔平、ニックと恋に落ちる清の妹・美由を忽那汐里がそれぞれ演じる。監督は「ヒトラーの忘れもの」のマーチン・サントフリート。Netflixで2018年3月9日から配信。

富美子の足

豪邸で1人暮らしの孤独な老人・塚越。彼は風俗で見つけた富美子の足を偏愛し、彼女を愛人として囲う。そして、甥でフィギュア作家の野田に、富美子の足の等身大のフィギュアを作るよう命じる。

福岡恋愛白書 13 ~ キミの世界の向こう側 ~

屋根裏の散歩者

名うての探偵明智小五郎は、直子にフィアンセ遠藤の浮気調査を頼まれる。明智の妻で助手の文代が調査を担当し、遠藤と同じ東栄館で暮らす女学生の照子と遠藤が、男女の仲であることを確認。一方、同じく東栄館の住人である三郎は、東栄館の屋根裏に侵入し…。

おとなの事情 スマホをのぞいたら

ある出来事をきっかけに結びついた3組の夫婦とひとりの独身男性。彼らは年に一回集まって友情を育んでいた。ところがある参加者の発言がきっかけで「スマホに届くメールと電話のすべてを全員に公開する」ゲームを始めることに。後ろめたいことは何もないと言いながらも全員がスマホが鳴らないことを祈っている。なぜなら、そこにいる誰もが“絶対に知られたくない秘密”を抱えていたから! スマホに着信があるたびにパーティは修羅場と化していき、7人は想像もしなかった“決断”を迫られる!

恋愛あるある

受難

修道院で育った、天涯孤独で純粋無垢な女性・フランチェス子。社会に出たばかりの彼女は、どうして男と女は恋に落ちるのか、なぜセックスするのかを深く考え悩んでは、もんもんとする毎日を送っていた。そんな折、彼女の性器に人面瘡ができてしまう。しかも、その人面瘡は事あるごとにフランチェス子を「おまえはダメな女だ!」と口汚くののしる意地の悪い性格。情け容赦ない言葉の数々に打ちのめされながらも、人面瘡に古賀さんという呼び名を付けて一緒に暮らしていくが…。

マエストロ!

ヴァイオリニストでコンサートマスターの香坂(松坂桃李)のもとに、不況で解散した名門オーケストラ再結成の話が舞い込む。しかし練習場は廃工場、集まってきたのは再就職先も決まらない“負け組”楽団員たちと、アマチュアフルート奏者のあまね(miwa)だけだった。久しぶりに合わせた音はとてもプロとは言えず、不安が募る香坂。そこに謎の指揮者・天道(西田敏行)がやって来る。彼は再結成を企画した張本人だが経歴も素性も不明、下ネタを連発し、指揮棒の代わりに大工道具を振り回す。そんな自分勝手な進め方に楽団員たちは反発するが、次第に天道が導く音の深さに全員が引き込まれてしまう。やがて楽団員たちは、その破天荒な指揮に導かれ、それぞれが抱えていた心の傷と挫折から自信を取り戻していく。だが香坂だけは天道の隠された過去を知り、さらに反発を強めていくのだった。そして迎えた復活コンサート当日。意気揚々と演奏に臨むオーケストラのメンバーたちは、天道が仕掛けた本当の秘密を知ることになる……。

1914 幻の東京~よみがえるモダン都市~

6年後のオリンピック開催が決まり、これからもダイナミックに変容していく東京。番組は現代の東京の“ルーツ”ともいえる100年前の街の風景と人々の暮らしを、ドラマと4Kの高精細VFXを駆使して再現・再発見し、日本の来し方・行く末に思いをはせる。100年前と現代を行き来するサラリーマン夫婦を演じるのは新進俳優・淵上泰史と長澤奈央。主題歌「カチューシャの唄」を歌うのは、実力派の女性ボーカリスト、UA。

ナイルパーチの女子会

主人公は、大手総合商社に勤め、男性と肩を並べて活躍しているキャリアウーマン・志村栄利子。美人で高学歴、実家は世田谷の一軒家…順風満帆な人生を送っているようにみえる栄利子の唯一にして最大のコンプレックスは‟女友達がいない“ことだった―。そんな栄利子の密かな楽しみは、同い年の主婦インフルエンサーが綴る、人気のSNS日記「おひょうのダメ奥さん日記」を読むこと。ある時、栄利子は、偶然にも近所に住んでいた日記の作者・丸尾翔子と出会う。翔子もまた‟女友達がいない”タイプの人間だった。同性の友達がいないという共通点を持つ二人は、急速に親しくなっていくが、あることがきっかけで二人の関係は思わぬ方向へ進んでいく…。

風間公親-教場0-

右目の義眼は、風間が刑事時代、捜査中に何者かに襲撃されて負った傷であったことが判明したが、風間を襲った犯人の正体と、風間が警察組織に対して持つ激しい恨みの理由までは明らかにならなかった。今作では、風間がなぜここまで冷酷無比な人格となったのか、その謎が明らかになる。物語は、風間が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”として当たっていた時代。そこは“風間道場”と呼ばれ、キャリアの浅い若手刑事が突然、刑事指導官・風間公親とバディを組まされ、実際の殺人事件の捜査を通して刑事としてのスキルを学ばせる育成システムだった。風間とともに殺人事件の現場に臨場し、完全犯罪を目論む犯人や挑戦的な容疑者の前で、事件捜査の基本を試され、叩き込まれていく、さながら“事件現場自体が教場”とも言えるOJT(On The Job Trainingの略称)型の事件捜査。「残念だが君には見込みがない。交番勤務に戻ってもらう。これにサインして持ってこい。いつにする、明日かあさってか、何なら今でもいい」。『教場』での風間を思い起こさせるこの言葉。刑事失格の烙印(らくいん)を押された刑事たちは、風間流の事件捜査を学び、自らの無力さを感じ取ることになる。両方の“眼”で誰よりも早く真相を見抜いている風間が、あえて後輩刑事に「自分で考えてみろ」と促すことによって、事件を解決に導いていくと同時に、後輩刑事の抱える秘密やトラブルをも、時に冷徹なまでの観察眼で見抜いていく。やがて、後輩刑事たちはひとりずつ“風間道場”を卒業していき…。初めて風間公親という人物のキャラクターそのものに深く切り込んでいく『教場』シリーズの原点で、始まりとも言える物語。

代償

昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜

ある日の午後、紗和(上戸彩)はレジ打ちのパート帰りに勤務先のスーパーで無意識のうちに口紅を万引してしまう。その一部始終を見ていた利佳子(吉瀬美智子)が紗和にそのことを黙っている代わりにと持ちかけてきたのは、不倫のアリバイ作りへの協力だった。利佳子はドライに不倫を繰り返す「平日昼顔妻」。「幸せ」を守るために利佳子の要求に従う紗和。その過程で紗和は高校教師の北野(斎藤工)に出会い、次第に北野のことが脳裏から離れなくなり、やがて越えてはいけない一線を越えてしまうことに・・・。

恋愛時代

元夫婦である早勢理一郎(34)と衛藤はる(26)は、離婚した後も何かと理由をつけては会う奇妙な関係。ある日、話題は再婚のことになるが、意地っ張りな二人は自分の手で互いの結婚相手を探し出すと言ってしまう。そして理一郎は、はるの高校時代の友人で子持ちの小笠原かすみ(26)と、はるは理一郎との結婚式で介添え役を務めた永冨匠平(28)と付き合うことになったのだが……。

マイホームヒーロー

ただ家族と平穏に過ごすことだけが生きがいの平凡な男。

その変わらない日常が突然の終わりを告げたのは、47歳の誕生日だった…

しがない会社員・鳥栖哲雄(佐々木蔵之介)は、一人娘・鳥栖零花(齋藤飛鳥)や愛する妻・歌仙(木村多江)とともに穏やかな毎日を送っていた。

誕生日の日、哲雄は一人暮らしをしている零花と久しぶりに会えて、祝ってもらえることを楽しみにしていた。しかし、その前に現れたのは、顔に殴られたあざがあり、明らかに“何かがあった”零花だった。問い詰めても答えない娘を心配した哲雄は、こっそり零花のマンションを訪ねると…荒れ狂う彼氏・麻取延人(内藤秀一郎)がやってくる。咄嗟にクローゼットに隠れる哲雄だったが、延人が元カノをかつて殴り殺したことや零花にも危害を加えようとしていることを知ってしまい…。

「世界に三人だけの家族、僕たちの宝物―」

愛する家族のため、これまで一度も刑法を侵さずに生きてきた哲雄はある決意をし、行動に出る――。

〈娘の彼氏を殺してしまった…今日から、殺人犯だ――〉

延人の仲間である犯罪組織に属し、哲雄に疑念を持つ間島恭一(高橋恭平)ら、半グレ集団に激しく追い詰められ、一進一退の攻防を余儀なくされる中、唯一の趣味がミステリーである“ただのお父さん”が選んだ道は…。

〈人を殺める〉という拭えぬ罪を抱えた男が、ミステリー知識で培った頭脳と家族愛を武器に社会の闇と闘っていく姿を描く“禁断の実写化”、ノンストップファミリーサスペンスが開幕。

復讐の未亡人

夫が働いていた会社に入社した有能なプログラマー。その目的は、夫を追い詰め、死に追いやった同僚たちを見つけだし、一人ひとりに復讐(ふくしゅう)すること。

妖艶さと狂気を武器に、夫を自殺に追いやった同僚たちへの復讐が始まるー。「金魚妻」で話題の黒澤R原作!主演・松本若菜が魅せる甘美でSexyな復讐サスペンス!

牙狼<GARO>

光あるところに、漆黒の闇ありき。 古の時代より、人類は闇を恐れた。 しかし、暗黒を断ち切る騎士の剣によって、人類は希望の光を得たのだ───。 人間の邪心に取り憑き、人々を脅かす魔獣「ホラー」と、ホラーから人々を守りし者「魔戒騎士」「魔戒法師」との戦いを ド派手なアクションとCGで描いた「牙狼<GARO>」シリーズ。 10年の歴史を迎えた本シリーズの原点である、初代TVシリーズ「牙狼<GARO>」がHDリマスターとなって甦る! よりクリアで高画質に生まれ変わった伝説を見逃すな!

S -最後の警官-

日本は今、誰がいつ犯罪被害者になってもおかしくない国となった。そんな崩壊寸前の日本の治安を守るため『最後の砦』と位置づけられる二つの組織がある。 『Special Assault Team』 警視庁特殊部隊 通称“SAT”『Special Investigation Team』 警視庁特殊犯捜査係 通称“SIT”『S』の頭文字を冠するこれら部隊は、通常の警察官では対応することのできないテロ、人質立てこもり事件等の特殊事案を担当し、その解決に際し、犯人の生死を問わない『制圧』を警察組織の中で唯一、許可されている。そして2014年、第3の新たな『S』が誕生する!SATの機動力とSITの捜査力を併せ持ち、国内すべてを管轄とする警察庁直轄部隊。さらに、既存の『S』と大きく異なるのは、彼らの目的が、犯人を生かしたままの『確保』だということ。『National Police Safetyrescue』 警察庁特殊急襲捜査班 通称“NPS(エヌピーエス)”これは、そのNPSに所属する1人の隊員“倒すための拳”ではなく、“守るための手”を持つ男の物語。

SUITS/スーツ

『SUITS/スーツ』の主人公・甲斐正午(かい・しょうご)は、日本の四大弁護士事務所のひとつ、「幸村・上杉法律事務所」に所属する敏腕弁護士。自他共に認める優秀な人物で頭もキレる反面、かなり傲慢な性格で、勝利のためなら違法行為ギリギリの際どい手段を用いることも。彼のポリシーは、不確定な感情論に惑わされず、“勝利”に執着すること。クライアントを満足させる唯一の方法は、勝つことだけだと信じています。甲斐は東大入学後に、ハーバード大学に留学した経歴を持つエリート中のエリートで、企業の買収や合併、企業間の戦略的提携など、主に“金になる”仕事を担当。所属する「幸村・上杉法律事務所」ではトップクラスの稼ぎ頭で、シニアパートナー(出資者としての地位を持ち、事務所経営にも参画する弁護士)への昇格に手が届く位置にいます。事務所の稼ぎ頭ではあるものの、極端に勝利至上主義で、そのためには手段を選ばない甲斐のことを心配した上司は、甲斐に昇進の条件としてアソシエイト(パートナーとして働く若年の弁護士)を雇うことを提示します。気乗りしないものの、その条件を受け入れた甲斐は、新人採用の面接会を開くことに。そこに偶然やってきたのが、明晰な頭脳と、一度見たものは決して忘れないという驚異的な完全記憶能力を持ちながらも、悪友の影響でその日暮らしのフリーター生活を送り、さまざまな業種の替え玉受験で生活費を稼いでいた鈴木大貴(すずき・だいき)でした。

99.9 -刑事専門弁護士-

本作は連続ドラマとしては初めての「刑事専門弁護士」をメイン題材にした「リーガル・エンターテインメント」作品である。1話完結形式であり、連続ドラマとしては初めて「刑事専門弁護士」に特化したドラマとして制作されたという。タイトルの「99.9」は、日本の刑事事件における裁判有罪率99.9%を意味しており、残された0.1%の無罪を解き明かす弁護士が本作の主人公である。

フリンジマン~愛人の作り方教えます~

冷め切った結婚生活などに不満を抱く、田斉(大東駿介)、満島(淵上泰史)、安吾(森田甘路)には共通の夢があった。それは「愛人を作ること」。3人は夢を叶えるべく、満島の同僚・井伏真澄(板尾創路)を呼び出す。実はこの男、最高同時愛人人数11人!愛人教授(ラマン・プロフェッサー)と呼ばれる、愛人作りのベテランなのだ。井伏は、愛人を作るためには4人の結束が必要だと話し、『愛人同盟』の結成を提案する。

わにとかげぎす

深夜のスーパーマーケットで警備員をしている富岡ゆうじ(有田哲平)は、プライベートは孤独で、日の当たらない生活を送っていた。ある夜、流れ星に「友達が欲しい」と願った富岡の元に、謎の隣人・羽田梓(本田翼)が現れる。羽田は彼に一目ぼれしているのだが、その気持ちに全く気付く様子がない富岡。さらに、「人生放浪者」と名乗るホームレスのオヤジ(光石研)が出現し、「お前は1年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という謎の脅迫状まで届き、富岡の人生は一変してしまう。

東京貧困女子。-貧困なんて他人事だと思ってた-

雁矢摩子(趣里)は離婚を機に復職し、経済誌の契約編集者に。編集長からPVを稼ぐために“女性の貧困”がテーマの連載担当を命じられる。風俗ライターの﨑田祐二(三浦貴大)を紹介されるが、彼の貧困当事者への姿勢に苛立ち、取材方針をめぐって衝突する。そんな中、国立大学医学部に通うため風俗で食いつないでいる広田優花(田辺桃子)へのインタビュー記事が炎上。一見すると矛盾をはらむ優花の記事。摩子は祐二の反対を押し切り 、謝罪と記事の削除を優花に伝えるが、本人の思わぬ言葉に、自身の浅はかさと偏見を痛感する。そしてライターとしての祐二の覚悟を感じた 摩子は、肉親の介護、親からの性的虐待、苛烈なパワハラ・モラハラ被害、再雇用の実情、戸籍と就学の問題など、生きることへの困難さを抱える様々な境遇の当事者への取材を共に重ねていく。それは同時に、不安定雇用のもと子育てに奮闘する摩子自身も、“貧困”が他人事ではないという自覚につながっていき……

サイン-法医学者 柚木貴志の事件-

法医学 vs. 絶対的権力 “真実”をめぐる壮絶な戦いが開幕!! 衝撃のラストにあなたは必ず号泣する… ――真実は、勝たなければ“真実”にならない―― 最高視聴率25.5%を記録した韓国の大ヒットドラマ『サイン』を大森南朋主演、松雪泰子、仲村トオルら強力キャストでリメイク。 どこまでも“真実”と“正義”に忠実に… 遺体の声なき声に耳を傾け続ける法医学者たちが、不都合な“事実”を隠ぺいする権力社会に立ち向かっていきます! 今、ドラマ界で人気の“法医学”を軸にした“真実”をめぐる巨悪との戦い―― 一度見始めたら止まらない…! 息もつかせぬ激闘の火蓋がついに切られます。

シャーロック

2019年10月期の月9ドラマでは、世界一有名なミステリー小説『シャーロック・ホームズ』を原作にしたミステリーエンターテインメント『シャーロック』を放送することが決定しました。名探偵・シャーロックと医師・ワトソンがバディを組んで難事件を解決していく古典ミステリーの傑作は、誕生から130年が経った今なお世界中で愛され続けています。このたび、 月9ドラマ『シャーロック』では満を持して、“令和の東京”を舞台にスリリングかつ痛快なテイストで映像化。アーサー・コナン・ドイルが生んだ原作の魅力をそのままに、令和で“顔面最強、内面最狂!?”のバディが数々の難事件に立ち向かいます!

さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~

天才指揮者だったが“ある事件”で家族も音楽も失った父親とそんな父を拒絶し音楽を嫌う娘が地方オーケストラを通して失った情熱を取り戻し親子の絆と人生を再生させていく

とびきりアパッシオナート(情熱的)なヒューマンドラマ!

雪女と蟹を食う

人生に絶望し自殺を図ろうとするも一歩踏み出せずにいる北という男。テレビ番組をみて、ふと「北海道で蟹を食べてから死のう」と思いつくが、金がないため強盗を決意。図書館で偶然出会った裕福そうな人妻を家までつけていき襲い掛かるが、その人妻の反応はなんと「乱暴さえしなければお金も性的欲求も満たして差し上げる」というもの。あまりにも浮世離れした態度と美しさに圧倒され、北が「死ぬ前に北海道で蟹を食べるために強盗に入った」と事情を話すと、「いいですね、蟹。私も一緒に北海道に行きたい」というまさかの反応。こうして、2人は北海道まで旅をすることになる。死を決意した男と、謎にまみれたセレブ人妻。

彼氏をローンで買いました

恋がヘタでも生きてます

総合商社で仕事一筋に働くキャリアウーマンの美沙は、日課のジョギング中に犬を散歩させている男性・雄島と知り合う。女性として初の「主任」候補となり、仕事もプライベートも充実し始めていると感じていたが、自分が就くと思っていた「主任」に任命されたのは、てこ入れのためにアメリカから呼び戻された社長の甥で敏腕営業マン・雄島だった。

一方、美沙のルームメイトで大手百貨店の受付嬢をしている千尋は、大学時代から付き合っていた恋人の浮気を知ってしまい、ショックを受ける。

ようやく理想の男を見つけたと思った美沙、信じていた婚約者に裏切られた千尋、恋愛下手な2人は幸せを手に入れられるのか。

ダイイング・アイ

西麻布のバー・茗荷のバーテンダー、雨村慎介(三浦春馬)はある夜、男に襲われ一部の記憶を失ったが、やがて自分が1年半前に交通事故を起こし、ある女性を死なせてしまっていたこと、自分を襲い、犯行後に自殺した男はその女性の夫だったことを知る。周囲の人間たちからなぜか「嫌なことは思い出さない方がいい」としきりに忠告された慎介は事故の真相に疑問を持ち始める…。そして、店に復帰した雨の夜。どこか人間離れした美貌と強い視線を持つ喪服の女性・瑠璃子(高橋メアリージュン)が店に現われた。その時から慎介は深淵な迷宮に入り込む。

行方不明になる慎介の恋人・成美(松本まりか)、人生の師である江島(生瀬勝久)、店のママ・千都子(堀内敬子)らの、誰が嘘をつき、誰が誰を陥れようとしているのか?刑事・小塚(木村祐一)は事件の闇に突き動かされるように捜査を進めるが…。そして、慎介を大胆に誘惑し翻弄していく瑠璃子の本当の目的は?

ソドムの林檎

THE DAYS

未曽有の原子力災害が発生した福島第一原発。責任を問う批判の声と英雄としての称賛を浴びながら、政府、会社組織、現場担当者たちは、命をも奪いかねない見えない脅威に立ち向かう。

親友は悪女

東宮商事の正社員、堀江真奈(清水くるみ)は、営業事務として、課長の東雲拓人らのサポートをしながら充実した毎日を送っていた。同期の橋井翼は気になる存在だが、奥手な真奈は現状に満足していた。ある日、高校の同級生で同じ職場で働く派遣スタッフの本田愛が、クラスメートの高遠妃乃(山谷花純)を見かけたという。妃乃は真奈のたった一人の親友で卒業以来連絡が取れなくなっていた。偶然、妃乃と再会した真奈は、離婚したばかりで行くところがないという妃乃を家に迎え入れるのだが…。

火花

売れない芸人の徳永は、営業で行った熱海の花火大会で先輩芸人の神谷と出会う。誰にもこびないスタイルと天才的なセンスに強く惹かれた徳永は、神谷に弟子入りを懇願する。神谷が伝えた唯一の条件、それは「俺の伝記を作ってほしいねん」という言葉だった。夜ごと酒を酌み交わしつつ、「お笑い」について熱く語り合う徳永と神谷。神谷は自らの笑いの哲学をさらけ出し、徳永はそのすべてを吸収しようとする。馬鹿馬鹿しくも純粋に笑いに向き合う時間を共有する中で、2人の歯車は少しずつ噛み合わなくなっていく。コンビとして少しずつ売れていく徳永と、すべてがうまくいかずもがき苦しむ神谷。ある日神谷は借金を抱えたまま、忽然と姿を消してしまうのだった...

フクロウと呼ばれた男

政治家や財界のトップを数々の大スキャンダルの中で導いてきた日本の名フィクサーは、そのキャリアと権力の絶頂期に、家族を立て直すことは国を立て直すことよりも困難であると気づく。

ダブルチート 偽りの警官

交番勤務の警察官・多家良啓介(向井理)は、とある商店街の交番に勤める真面目で頼られる存在。しかし、多家良には誰も知らない過去と裏の顔が…。それは法では裁けない相手ばかりを狙う“詐欺師 K”―!かつての多家良はとある大物詐欺師を追う捜査二課の刑事だった。彼は、なぜ警察官でありながら詐欺師の仮面をかぶることになったのか⁉その裏に隠された過去とは?法を超えて悪人を欺き、身内となる警察をも欺く多家良の真の目的とは…。

イクサガミ

彼女がそれも愛と呼ぶなら

ミス・シャーロック

全世界の映画・ドラマ史上、最も多く映像化されているキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン(ギネスブック認定)。シャーロック不変の圧巻の謎解きはそのままに、この世界一有名な2人を大胆不敵な新解釈で捉えた、未だかつて誰も見たことの無い、全く新しい究極の本格ミステリードラマ!あのシャーロック・ホームズとジョン・ワトソンが、もし現代の東京にいたら・・・?しかも、ふたりとも日本の女性だったら・・・?2人が出会う事件とトリックは、コナン・ドイルの正典に敬意を込めつつ、現代の東京にふさわしいものにアレンジ。シャーロックの人間離れした観察眼と知識、推理力を武器に、凄まじいスピードで次々と難事件を解決し、人間の心の闇にまで迫るスリリングなドラマが展開していく!

インフォーマ

三島寛治(佐野玲於)は、主にゴシップ記事を扱う『週刊タイムズ』の記者。志したはずのジャーナリズム精神など欠片もない、有名人のスキャンダルばかりを追いかける日々に、どこか虚しさや違和感を覚えていた。そんなある日、三島は編集長の長澤あすか(MEGUMI)の指示で、尼崎まである人物を迎えに行く。長澤は、「普通に生きていたら見られない世界を見たい」という、三島のかつての願いを叶えるチャンスだと送り出すが、待っていたのは、どうみてもカタギではない男・木原慶次郎(桐谷健太)。木原は元2代目西宮会の若頭補佐で、現在は裏社会、政治、芸能、あらゆる分野に精通し、情報屋の中でも都市伝説的な存在“インフォーマ”として、その名を知られる人物だった。

僕達はまだその星の校則を知らない

独特の感性を持つ臆病な弁護士が、少子化で共学化が進む私立高校にスクールロイヤーとして派遣され、法律や校則だけでは解決できない若者たちの問題や青春に真摯に向き合う学園ヒューマンドラマ。