安田顕に関連する作品一覧

146件見つかりました
リング・ワンダリング

 漫画家を目指す青年・草介は、絶滅したニホンオオカミが題材の漫画に挑むが、資料が少なく思うように描けず苦悩していた。そんなある日、バイト先の工事現場で動物の頭蓋骨らしきものを発見し、さらなる骨を求めて夜の工事現場に忍び込む。すると飼い犬を探す女性ミドリと遭遇し、彼女は驚いた拍子に足を怪我してしまう。歩けなくなったミドリを背負い、彼女の家族が営む写真館へと向かう草介だったが…。

私はいったい、何と闘っているのか

地元密着型スーパーのウメヤで働く45歳の伊澤春男。勤続25年にして万年主任の彼だったが、信頼する上田店長の「春男はこの店の司令塔」という言葉にやる気をかき立てられている。たまの休みには、息子の少年野球のレギュラー争いのために「差し入れ作戦」を考えたり、長女の彼氏に父親の威厳を見せつけるべく、「名酒“ナポレオン”作戦」を決行したり、仕事では店長昇進への妄想と現実の狭間で一喜一憂を繰り返し、その脳内は今日も戦場と化している。愛する家族とのかけがえのない生活と、念願の店長昇格への長く険しい戦いの果てに、思わぬ結末が彼を待ち受けていた。

嘘の戦争

シン・仮面ライダー

1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。

ハウルの動く城

父親の帽子店で帽子を作って暮らしていた18歳のソフィーは、荒野の魔女の呪いで90歳の老婆の姿になってしまう。彼女はハンサムだが気弱な魔法使いハウルと出会って、彼の居城でいっしょに暮らすようになるが、その城は4本足で歩く動く城だった。

猫の恩返し

女子高生のハルは、車にひかれそうになっていた猫の国の王子ルーンを助けたことから、その恩返しとして猫の国に招待される。気楽な猫の世界にすっかり魅了され、「このまま猫になるのもいいかも」と思ったハルは、ルーンの妃候補にされ、猫の姿に変化させられてしまう。このままでは人間の世界に戻れないとあわてたハルは、猫の男爵バロンの助けを借り、元の姿に戻るため奮闘する。

みんな!エスパーだよ! ~欲望だらけのラブ・ウォーズ~

実録ドラマスペシャル 女の犯罪ミステリー

TEAM NACS FILMS N43°

神の手

「新世紀文学賞」授賞式に出席したジャーナリスト・木部美智子(吉岡里帆)は、「週刊フロンティア」編集長・真鍋竹次郎から、受賞作の本郷素子『花の人』に盗作疑惑があると聞く。だがゴシップに興味がない美智子は、そんな噂よりも、素子を見て冷たい笑いを浮かべる「新文芸」編集長・三村幸造(安田顕)が気になっていた。
翌日、担当編集者の中川春樹と打ち合わせ中、美智子は真鍋に盗作の取材を依頼されるが、3年前に起きた「静岡児童連続誘拐事件」の件で忙しいと拒否する。いまだ1人の子供が行方不明のまま未解決の事件で、美智子は今も真相を追い続けていた…。
一方、三村のもとには静岡の心療内科医・広瀬達也から不可解な問い合わせが来ていた。患者の高岡真紀が「自分は小説家で三村をよく知っている」と言い始めたという。三村にまったく覚えはなかったが、ペンネームを聞いて愕然とする。かつて担当した作家志望の女性で、その後失踪した“来生恭子”と同じだったからだ。その直後に訪ねてきた真紀は、その身なりや口ぐせまで恭子と一緒だった…。そして、時を同じくして盗作疑惑を追っていた美智子の元同僚が謎の死を遂げる―――。
ゴシップネタと見られた盗作疑惑は、やがて出版業界を揺るがす一大事件へと発展していく!

大洗にも星はふるなり

クリスマス・イヴの夜、大洗海岸に立つ1件の海の家に、夏にここで働いた5人の男たちが集められた。彼らを集めたのはそれぞれに送られた手紙。手紙の主は海の家の同僚でみんなのマドンナ・江里子で、手紙には「イヴの夜、海の家で会いたい」とだけ書かれていた。手紙の意図を推測する男たちは、「この中に、江里子の本命がいる」と結論。やがて誰が江里子の本命なのかを巡って熾烈な自己アピールが始まり……。

とんび

昭和 37 年、瀬戸内海に面した備後市。運送業者で働くヤス(阿部 寛)は、今日も元気にオート三輪を暴走させていた。愛妻・美佐子(麻生久美子)の妊娠に嬉しさを隠せず、姉貴分のたえ子(薬師丸ひろ子)や幼馴染の照雲(安田 顕)に茶化される日々。幼い頃に両親と離別したヤスにとって家庭を築けるということはこの上ない幸せだった。遂に息子・アキラ(北村匠海)が誕生し「とんびが鷹を生んだ」と皆口々に騒ぎ立てた。しかしようやく手に入れた幸せは、妻の事故死で無残にも打ち砕かれてしまう。こうして、父子二人きりの生活が始まる。母の死を理解できないアキラに、自分を責めるヤス。和尚の海雲(麿 赤兒)は、アキラに皆が母親代わりなってやると説き、雪が降っても黙って呑み込む広い海のようにアキラに悲しみを降り積もらすな―「お前は海になれ」と、ヤスに叱咤激励するのであった。親の愛を知らずして父になったヤスは、仲間達に助けられながら、我が子の幸せだけを願い、不器用にも愛し育て続けた。そんなある日、誰も語ろうとしない母の死の真相を知りたがるアキラに、ヤスは大きな嘘をついた──。

映画 ホタルノヒカリ

蛍は“ぶちょお”こと部長の高野誠一と結婚。誠一はローマへの新婚旅行を計画していたが、仕事以外で海外に行ったことのない蛍が面倒くさがったため、計画は先延ばしになる。我慢し切れなくなった誠一は仕事がてらひとりでローマへ行こうとするが、それを聞いた蛍がようやく重い腰を上げ、2人でローマへ出発する。飛行機の中で隣に座った優に海外旅行の達人とおだてられる蛍だが、普段のようにいかない生活にやっぱり疲れてくる。

下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム

下荒井家の父・奏助が亡くなってから、10年。 その「10年祭」のために、久しぶりに下荒井家に5人兄弟が集まった。 両親の亡きあと、弟たちの父親代わりを務めたしっかり者だが、女には奥手でいまだ独身の長男、大造(森崎博之)。小さな芸能事務所を運営しているが、お金に困っているらしい三男の剛助(安田顕)。ひきこもりで盗聴マニアの四男、健二(大泉洋)。大手楽器メーカーに就職し、その会社のご令嬢との結婚話が持ち上がっている五男、修一(戸次重幸)。そして、家を出たまま音信不通だったが、10年祭にいきなり帰ってきた次男の大洋(音尾琢真)。 とりたてて幸せでもなく、かといって不幸でもない。いたって普通の生活を送っていた彼らに、ある春の日、とんでもない出来事が巻き起こる―。 これは狭くて広い日本のどこかに生きている、兄弟の物語である。

アナウンサーたちの戦争

国民にとって太平洋戦争はラジオの開戦ニュースで始まり玉音放送で終わった。奇しくも両方に関わったのが天才と呼ばれた和田信賢アナ(森田剛)と新進気鋭の館野守男アナ(高良健吾)だった。1941年12月8日早朝、和田は大本営からの突然の電話を受け開戦の第一報を震える手で書き取った。その原稿を後輩の館野が興奮気味に読み上げ、たちまち国民は熱狂した。以後、和田も館野も緒戦の勝利を力強くラジオで伝え続け、国民の戦意を高揚させた。同僚のアナウンサーたちは南方占領地に開設した放送局に次々と赴任し、ラジオを使って現地の日本化を進めた。和田の恩人・米良忠麿(安田顕)も“電波戦士”として前線のマニラ放送局に派遣される。一方、新人女性アナウンサーの実枝子(橋本愛)は、雄々しい放送を求める軍や情報局の圧力で活躍の場を奪われる。
やがて戦況が悪化するなか、大本営発表を疑問視し始めた和田と「国家の宣伝者」を自認する館野は伝え方をめぐって激しく衝突する。出陣学徒を勇ましく送り出す実況を任され、ただただ苦悩する和田を、妻となった実枝子が叱咤激励し目覚めさせる。そして館野もインパール作戦の最前線に派遣され戦争の現実を自ら知ることになる。戦争末期、マニラでは米軍の激しい攻撃のなかで、最後の放送を終えた米良に空襲が迫る。そして戦争終結に向け動きだした和田たちにも銃口が迫る。

HK/変態仮面

紅游高校に通い拳法部に所属している色丞狂介は、同じクラスに転校してきた姫野愛子に、一瞬にして心を奪われてしまう。ある日、姫野が銀行強盗事件に巻き込まれてしまい、人質となってしまう。彼女を助けるために覆面をかぶって強盗に挑もうとするも、何とかぶったものは女性用のパンティーだった。ところがその瞬間、これまでに感じたことのない感覚が体中をよぎり……。<「週刊少年ジャンプ」に掲載され、異様なビジュアルと設定で人気を博したあんど慶周原作の「究極!!変態仮面」を実写映画化。女性のパンティーを頭にかぶることで、人間としての能力が飛躍的にパワーアップする主人公の悲喜こもごもを映し出す。『コドモ警察』シリーズなどの福田雄一がメガホンを取り、脚本協力に人気俳優の小栗旬。主演を、小栗監督作『シュアリー・サムデイ』にも出演した鈴木亮平が熱演。体作りを1年以上実施したという鈴木の肉体美、独特かつ変態的な原作の世界観がどれだけ再現されているか期待が高まる。

Cupid's Mistake

クレイジークルーズ

エーゲ海に向かう巨大な豪華クルーズ船・MSCベリッシマを舞台に、お客様からの注文に無心で仕えるバトラー・冲方優(うぶかたすぐる/吉沢亮)と、ある目的のために客船に乗り込んできた謎の女性・盤若千弦(ばんじゃくちづる/宮﨑あおい)が、船上で起きた殺人事件の謎に迫っていくミステリー&ロマンティックコメディ。

たとえ世界が終わっても

アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~

第二次世界大戦前、駐英大使の吉田茂(笑福亭鶴瓶)は、極東情勢の悪化に心痛めていた。時を同じくして、世界各国を飛び回っていた白洲次郎(生田斗真)も、世界情勢の機微を敏感に感じとっていた。白洲と親交の深い吉田は、娘・和子(新木優子)らが見守る中、戦争回避に向けて動くが、その甲斐も虚しく、日本は第二次世界大戦に踏み切った。 1945年、終戦。敗戦国となった日本は、アメリカを中心とした連合国の占領の下、“復興”に向けて歩み始める。総司令部GHQと向き合う外務大臣のなり手が誰も見つからない中、先の大戦に猛反対し投獄された過去を持つ吉田に、白羽の矢が立つ。かくして吉田は、外務大臣として、のちに総理大臣として、日本の独立と復興を担うことになる……。吉田は白洲を参謀に据え、最高司令官マッカーサーらと必死の交渉をする。過度な内政干渉など、幾度も緊迫した事態に陥るが、和子や麻生太賀吉(矢本悠馬)、のちに総理大臣となる「吉田学校」の池田勇人(佐々木蔵之介)、佐藤栄作(安田顕)、田中角栄(前野朋哉)、宮澤喜一(勝地涼)らの助け、内縁の妻こりん(松嶋菜々子)の献身的な支えを受け、日本の独立に向け尽力していく。混乱を極めた激動の時代に、戦後日本の“復興”へ命を懸けて邁進する吉田茂と周囲の人物たちの戦いを、娘・和子の視線から描く骨太ヒューマンドラマ。

Vice Versa: Chyna

思い出のマーニー

心を閉ざした少女杏奈は、ぜんそくの療養を目的に親戚が生活している海沿いの村にやって来た。そんなある日、彼女の前に誰もいない屋敷の青い窓に閉じ込められた、きれいなブロンドの少女マーニーが姿を見せる。その出会い以来、杏奈の身の回りでは立て続けに奇妙な出来事が起きるようになるが、それは二人だけの秘密だった。

わたしのハワイの歩きかた

恋も仕事も普通の雑誌編集者の小山田みのりは、ハワイで挙式をする友人の願いで2次会の準備をすることに。ハワイ特集の取材を口実に、さっそうとハワイに乗り込む。ハワイで金持ちとの結婚を夢見る吉村茜と出会い、茜に連れられて夜な夜なパーティーに顔を出すみのり。さらには実業家の鎌田勉や大富豪の息子・阿部知哉と出会う。

ラーゲリより愛を込めて

第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界・シベリア…。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者が続出する地獄の強制収容所(ラーゲリ)に、その男・山本幡男は居た。「生きる希望を捨ててはいけません。帰国(ダモイ)の日は必ずやって来ます。」絶望する捕虜たちに彼は訴え続けた――身に覚えのないスパイ容疑でラーゲリに収容された山本は、日本にいる妻・モジミや4人の子どもと一緒に過ごす日々が訪れることを信じ、耐えた。劣悪な環境下では、日本人同士の争いも絶えなかった。戦争で心の傷を負い傍観者を決め込む松田や、旧日本軍の階級を振りかざす軍曹の相沢らに敵視されながらも、山本は分け隔てなく皆を励まし続ける。更に、元漁師の純朴な青年・新谷には学問を教え、過酷な状況下で変わり果ててしまった同郷の先輩・原にも声をかけ続けた。そんな彼の仲間想いの行動と信念は、凍っていた捕虜たちの心を次第に溶かしていく。終戦から8年が経ち、山本に妻からの葉書が届く。厳しい検閲をくぐり抜けたその葉書には「あなたの帰りを待っています」と。たった一人で子どもたちを育てている妻を想い、山本は涙を流さずにはいられなかった。誰もがダモイの日が近づいていると感じていたが、その頃には彼の体は病魔に侵されていた…。体はみるみる衰えていくが、愛する妻との再会を決してあきらめない山本。そんな彼を慕うラーゲリの仲間たちは、厳しい監視下にありながらも、山本の想いを叶えようと思いもよらぬ行動に出る。そしてモジミに訪れる奇跡とは――

らくごえいが

映画のロケ地探しに奔走する映画製作会社スタッフの林田かるほ(田島ゆみか)は、上司の左甚六(音尾琢真)を実家に招待する(『ビフォーアフター』)。死神(安田顕)とある約束を交わしたことで、死を免れた男(山田孝之)。しかし、男は約束をほごにし……(『ライフ・レート』)。映画版『古典落語「猿後家」』プロデューサー(加藤貴子)は、撮影現場に主役が登場せず困惑する監督(戸次重幸)に、ある提案をする(『猿後家はつらいよ』)。

man-hole・ メイキング

必殺仕事人2016

渡辺小五郎(東山紀之)ら、仕事人たちの裏家業は休みを知らない。今宵の「的」は、若い娘を毒牙にかける悪人たち。最近の江戸では、きれいな着物で絵師のモデルになれると少女たちをだまし、食い物にするあくどい商売が横行しているのだ。ところが、翌日、小五郎が相棒の同心・結城新之助(田口浩正)と現場に戻ると、昨夜の「仕事」では覚えのない死体が発見される。なんと南町奉行所の同心だという。お菊(和久井映見)やリュウ(知念侑季)は、前回から仲間に加わった仕事人・瓦屋の陣八郎(遠藤憲一)の仕業ではないかと疑うのだが?そんななか、本町奉行所に幕府から大目付 預かりの役人・朝比奈藤十郎(安田顕)が派遣されてくる。奉行所内のムダを省くためリストラをおこなうと宣言した朝比奈は、結城の真面目な性格を見込んでリストラ候補を選べと命じる。最近、年頃の長女・お絹(浜辺美波)との仲がギクシャクして悩んでいた結城は、公私で難題を抱えるはめに。ひょんなことから再会した幼なじみの絵師・鬼頭進之助(寺島進)にグチをこぼすものの、冷たく突き放される。一方、お絹は油問屋の初音屋にいた。ここもまた、若い娘を食い物にするあくどい商売人の巣であった。誘われるまま絵師たちの前に連れて来られるお絹。そこには、あの鬼頭進之助の姿もあったが、絵師として日銭を稼ぎにやってきていた経師屋の涼次(松岡昌宏)が、ヤクザ者の弥助(温水洋一)から大金を渡され、お絹の春画を描けと言われてしまうのだった。そのころ、奉行所では、結城の先輩の同心・河原崎長七(尾美としのり)が、奉行所にムダな人員などいないことを示すために、一致団結して大きな成果を上げようと提案する。リストラ要員の選定に頭を抱えていた結城も大賛成し、初音屋に大々的な手入れをすることが決まった。しかし、この手入れをきっかけに、結城は思わぬ陰謀の餌食となり、窮地に追い込まれ……。表の相棒のピンチに、どうする、小五郎!?

イントゥ・ザ・サン

不法入国外国人の一掃を公約に掲げた都知事候補が射殺される。日本語が堪能なCIAエージェント、ハンターが来日して捜査を開始するが……。2005年11月に公開された極太任侠アクション。

みんな!エスパーだよ!

クラスではおとなしく、常にスケベな妄想ばかりしている、高校2年生の鴨川嘉郎。転校生・浅見紗英に心を奪われ、アプローチを繰り返すものの成果はなく、幼なじみのヤンキー少女・平野美由紀に笑われていた。ある日、突如として嘉郎にテレパシー能力が備わり、他人の心の声が聞き取れるようになる。また、美由紀をはじめ、ほかにも超能力に目覚める者が次々と現れる。

龍三と七人の子分たち

組長を引退したものの、ヤクザの性分が消えないために普通の老人として生きていけない龍三。そんな毎日にいら立ちを募らせる中、彼はオレオレ詐欺にだまされてしまう。人々をだます若い連中を許すわけにいかないと、龍三はかつての子分たちを召集して世直しをすることに。年齢に関係なくまだまだいけるとオレオレ詐欺のグループを倒しに向かう彼らだが、行く先々でとんでもない騒動を引き起こしていく。

新宿スワン

親にもツキにも見放され、電車賃もない龍彦が新宿にやって来る。彼はチンピラに絡まれ、大乱闘になったところを真虎に助けられ、水商売で働く女性のスカウトをやってみないかと誘われる。真虎が所属するバーストの一員となった龍彦は仕事に励むが、敵対するライバル会社ハーレムで次第に頭角を現わしてきた秀吉に何かと付け狙われる。ある日、龍彦は借金の肩代わりをした店長から乱暴を受けながら働く風俗嬢アゲハと出会う。

白銀ジャック

新月高原スキー場でリフトやゴンドラなどの運営を行っている倉田玲司は、結婚するチャンスもないまま40代になり、スキー場を訪れる客の、スキーを楽しむ顔を見るのが最高の楽しみという日々を送っている。そんなある日、スキー場へ脅迫状が届いた。「ゲレンデの下に爆弾を埋めた」という内容のものであった。警察に通報できない状況の中で、犯人は悠々と身代金を奪取してゆく。ゲレンデを乗っ取った犯人の動機はいったいなんなのか。ゲレンデのどこに爆弾が埋まっているのか。パトロール隊員の根津昇平は、犯人の尻尾を掴もうと、仕舞いこんでいたスノーボードを手にした。1年前の禁断のゲレンデが鍵をにぎっている。

俳優・亀岡拓次

亀岡拓次は、37歳独身。脇役俳優としてどんな役にもはまることから、仕事の依頼はひっきりなし。しかし、なかなか名前を覚えてもらえない。私生活では、安い居酒屋を飲み歩くことがもっぱらの楽しみという地味な日常を送っている。そんなある日、ロケ先で知り合った飲み屋のおかみ・安曇を好きになる。さらには、世界的に著名な人物からオーディションに呼ばれることになる。

アリバイ崩し承りますスペシャル

浜辺美波主演!時計屋探偵が4年ぶり一夜限りの復活!/美谷時計店の若き店主・美谷時乃(浜辺美波)が那野県警捜査一課を訪れると、管理官・察時美幸(安田顕)らが人気テレビ番組『県警密着24時』が、捜査一課に密着することになったと大騒ぎ!察時は、この密着取材中に事件を華麗に解決し、東京の警察庁に返り咲こうと目論んでいた。番組のプロデューサー・君嶋薫子(松本若菜)も、≪アリバイ崩しの名人≫として名をはせる察時に注目しているというのだが、実はその察時から時乃が“アリバイ崩しを承っている”ことなど知るよしもなく…?一方、無関心を装う巡査部長・渡海雄馬(成田凌)だが、密かに想いを寄せている時乃が番組のファンだと知るやいなや、なんとしてでも密着取材で自分をクローズアップしてもらおうと張り切り始める。

先生はエライっ!

劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇

戦いの中で親しい人を亡くし、自らもシンプルプランのウイルスに感染した当麻。そんな中、彼女は亡き父の親友と言って現われた湯田(とうだ)の名が実は「ゆだ」=Judahであり、一連の事件を操る謎の人物、プロフェッサーJだと気付く。一方、その湯田は保護されていたSPECホルダーの大人を惨殺し、子どもたちにはウイルスを感染させていた。残酷なやり口に激怒した当麻はついに封印を解き、自らのSPECを発現させる。

劇場版 SPEC~結~ 漸ノ篇

反SPEC主義者の有力者たちによる国際会議上で、SPECホルダーを全滅させる陰謀《シンプルプラン》が実行に移されようとしていた。だが日本代表者《卑弥呼》は計画の中止を訴え、反対する出席者をSPECによって消し去ってしまう。一方、上司の野々村が単独でシンプルプランの阻止に動いていた事実を知った当麻は、封印する自らのSPECを使おうとする一方でその暴走におびえ、SPECに頼る自分の矛盾に苦悩する。

ビリギャル

名古屋の女子高に通うお気楽女子高生のさやかは全く勉強せず、毎日友人たちと遊んで暮らしていた。今の状態では大学への内部進学すらままならないと案じた母は、さやかに塾に通うよう言いつける。彼女は金髪パーマにピアス、厚化粧にミニスカートのへそ出しルックで渋々入塾面接に行き、教師の坪田と出会う。

みんな!エスパーだよ!番外編 ~エスパー、都へ行く~

アゲイン 28年目の甲子園

元高校球児で46歳の晴彦は、離婚した元妻が亡くなり、別居する娘にも嫌われて孤独な日々を過ごしていた。ある日、彼のもとにチームメイトだった松川の娘、美枝が現われる。彼女は松川が亡くなったことを告げ、幼い頃に離れた父を知るため晴彦を訪ねてきたという。マスターズ甲子園の学生スタッフを務める彼女は、晴彦に大会出場を勧めるが、かつて松川が起こした暴力事件で甲子園への夢を断たれた彼は素直に首を縦に振れない。

PICU 小児集中治療室 スペシャル2024

武四郎がPICUに配属されて1年後の丘珠病院を舞台に描かれる。後期臨床研修でやってきた2人の研修医の指導を見ることになった武四郎。先輩らしい姿を見せたいところだが、研修医の2人からは頼りない先輩扱いを受け、そっけない態度を取られる。
ある日、生後間もない女の子が搬送されてくる。公園に捨てられていたところを通行人によって発見されたのだが、へその緒を雑に切られたことが原因で皮膚が傷つき蜂窩織炎を発症していた。患部は赤黒く腫れ、高熱も続いていたため、受け入れ後すぐにオペを決行。術後管理を武四郎、綿貫が担当することになるが、予断を許さない状況が続き・・・。

聖の青春

幼少期から難病を患う村山聖は、入退院を繰り返す中で将棋と出会い、15歳で森信雄に師事する。10年後、名人になる夢をかなえるべく上京した聖は周囲に支えられながら将棋に全力を注ぎ、七段に昇段したころ、同世代で名人のタイトルを獲得した羽生善治に激しいライバル心を抱く。さらに将棋に没頭する聖だったが、がんが彼の体をむしばんでいく……。

追憶

富山県警捜査一課の四方篤(岡田准一)は、漁港で旧友の川端悟(柄本佑)の刺殺体と対面する。容疑者として浮上した田所啓太(小栗旬)を含む三人は、幼少期に親に捨てられ、共に過ごした関係だった。会社と家族のために金策に奔走していた川端と、幸福な日々を送る田所。そして、妻とすれ違いの日々を送る四方。こうして四方と田所は再会を果たすものの、四方の問い掛けに田所は何も語ろうとせず……。

HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス

あんど慶周のギャグ漫画「究極!!変態仮面」の実写版第2弾。パンティをかぶった正義のヒーローの活躍を、パワーアップした必殺技の描写を加えて映し出す。監督の福田雄一をはじめ、前作の主要スタッフ&キャストが続投。 狂介(鈴木亮平)はパンティをかぶることで、超人パワーを持つ変態仮面に変身。悪と戦い続けていたが、そのことに複雑な思いを抱く恋人の愛子(清水富美加)は、狂介にパンティを返してほしいと言いだす。

きょうのキラ君

長く伸ばした前髪で目を隠し、他人と関わることを避けてきた女子高校生のニノ。そんな彼女は、隣に暮らす同級生のキラに恋をしてしまう。とはいえ、イケメン男子で学校一の人気者であるキラに気持ちを伝えることなど思いも寄らないニノ。だが、あるとき彼女がキラの重大な秘密を知ってしまったことから、次第に2人の距離が縮まっていく。キラがいつでも笑顔でいられるよう、365日ずっと一緒にいることを誓うニノだった。

銀魂

江戸末期。宇宙からやって来た天人(あまんと)の台頭と廃刀令により、侍は衰退の一途をたどっていた。かつては攘夷志士として天人と最後まで戦い、“白夜叉”と恐れられた銀時もかぶき町の便利屋“万事屋銀ちゃん”をのんきに営む毎日。そんな彼のもとに、かつての同志だった桂が消息不明になり、高杉が挙兵して幕府の転覆をたくらんでいるという情報が。銀時は万事屋メンバーの新八や神楽とともに事態の調査に乗り出す。

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。

家に帰ってきたサラリーマンのじゅん(安田顕)は、玄関で血を出して倒れている妻ちえ(榮倉奈々)の姿を目にして驚く。だが、血はケチャップで彼女は死んだふりをしているだけだった。驚く夫を見てほくそ笑むちえ。それを境に彼女は、ワニに食われたり、銃で撃たれたり、頭に矢が突き刺さったりと、さまざまなシチュエーションで死んだふりをするように。あきれるじゅんだったが、理由も言わずに奇怪な行動を続けるちえに対して不安を覚える。やがて、それらが彼女の発する何かのサインではないかと考えるが……。

不能犯

ある電話ボックスに殺してほしい理由と連絡先を残すと、その“願い”を叶えてくれるという噂がSNS上で話題になっていた。ある日、金融会社社長が喫茶店で、町内会会長が公園で、ともに心不全で不審死を遂げる事件が発生する。刑事の多田は部下の百々瀬と現場で目撃された黒いスーツの男・宇相吹を追うが、彼は目を見ただけで相手を死に追いやるというマインドコントロールを使った犯行で、罪には問われない“不能犯”だった。

任侠野郎

関東一円にその名をとどろかせた元小里組若頭・柴田源治。親分の仇を取るため敵対する正岡組組長を斬殺、服役していた彼は出所後ひっそりと暮らしていた。ある日、彼は親分を殺した真犯人が正岡ではなく、2つの組の共倒れを狙った榊組組長・榊の陰謀であったことを知る。やがて正岡のひとり娘・時子が看板を守る正岡組が、再び榊によって窮地に陥り、源治は時子の父を殺してしまった後悔の念を抱きながら彼女の力になろうとする。

DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団

愛しのアイリーン

岩男(安田顕)がアイリーン(ナッツ・シトイ)を連れて久しぶりに故郷の村に帰省すると、死んだことを知らずにいた父親の葬儀が執り行われていた。42歳になるまで恋愛とは無縁だった彼がフィリピンから連れてきた妻は、参列者の動揺をよそに夫について回る。すると彼らの前に、喪服姿でライフルを抱えた岩男の母親(木野花)が現れる。 漫画家・新井英樹の原作を、この作品に大きな影響を受けたという『ヒメアノ~ル』などの吉田恵輔が映画化。『俳優 亀岡拓次』などの安田顕が、フィリピンの女性と結婚する主人公を演じる。すご味のある母親を『ハローグッバイ』などの木野花、謎のヤクザを『あしたのジョー』などの伊勢谷友介が好演。

ザ・ファブル

標的を6秒以内に仕留める圧倒的な腕前から裏社会で恐れられる殺し屋、通称ファブル(岡田准一)は、ボス(佐藤浩市)から「殺し屋を1年間休業し、大阪で一般人として普通の生活を送る」というミッションを命じられる。1人でも殺したら処分されるという条件のもと、佐藤アキラという偽名を使い相棒のヨウコ(木村文乃)と兄と妹という設定で、生まれて初めて普通の生活をすることになる。

SPEC〜翔〜

目の療養で休職中だった瀬文(加瀬亮)が未詳に戻ると、そこには係長待遇に降格した野々村(竜雷太)に代わり、“ミショウ”の係長に任命された市柳(でんでん)と組織犯罪対策部から異動になった吉川(北村一輝)の姿が。その数日後、奇妙な殺人事件が起きたとの連絡が未詳に入る。白昼の街中でマシンガンによる殺人事件が起き、ただ一人生存した女子高生は、「犯人は全身黒づくめで、瞬間移動して逃げた」と証言している。撃ち合っていたらしき当事者の写真の中には、サトリ(真野恵里菜)の死体があった。当麻(戸田恵梨香)は、“スペックホルダー”の奪い合いの抗争が、街中で白昼堂々と行われたと分析。早速、その生存者・久遠望(谷村美月)が入院する警察病院へ向かう。望は、事件当日のことをポツリポツリと語り始める。心の奥底に本音を隠し続けている当麻。その心の迷宮を知り、本来の当麻に戻そうとする瀬文。この事件を通じて、当麻と瀬文、二人の新たな絆が結ばれようとしていた…。

小川町セレナーデ

とある町に佇む小さな“スナック小夜子”。 今夜もその灯りを求めて、常連客が集ってくる。ちょっと疲れた人、ちょっと寂しい人、ちょっと酔っぱらいたい人・・・。流行っているとは言えないものの、このさびれた“スナック小夜子”が醸し出す雰囲気は、どこか懐かしく、癒しの時間を来る人に与えていた。そんな“スナック小夜子”がオープンしたのはママの真奈美がシングルマザーとして娘、小夜子を育てるためだった。

女子ーズ

建設会社で自身の夢である美術館建設に張り切る赤木直子、いつも強気なアパレルショップ店員・青田美佳、いくつもアルバイトを掛け持ちしている黄川田ゆり、日夜稽古に励む劇団員・緑川かのこ、誰もが羨む超お金持ちお嬢様・紺野すみれ。そんな5人の女子たちは、世界征服を企む邪悪な怪人を倒すため“名字に色が入っている”という理由だけで司令官チャールズのもとに集められ、女子5人のヒーロー戦隊“女子―ズ”に任命される。

黒執事

犯罪組織が若い女性を多数さらい監禁する倉庫内で、その組織を探る一人の少女が構成員に追及される。そこへ現れた彼女の執事は、十数名の敵を一人であっさりと殺害して彼女を救いだす。銃で撃たれても全く傷つかないこの男・セバスチャンの正体は悪魔で、彼の主人である幻蜂伯爵家の若き当主・清玄こと男装した少女の汐璃が幼い頃両親を目の前で殺害されたとき以来、死の際にその魂を食らうことと引き換えに契約を結び仕えている。映画の舞台となる2020年では、世界は西側と東側に別れ、西側を治める女王は東側某国の幻蜂家に命じて公にできないさまざまな事件を「処理」しており、彼らは当局に正体不明の「女王の番犬」として警戒されている。清玄は女王の命により、セバスチャンと共に大使館員が次々にミイラ化した遺体で発見されるという怪事件を追いつつ、いつか両親の敵を討つことを願っている。

北の桜守

1945年8月、樺太に暮らす女性てつは迫るソ連軍から逃れ、樺太に残る夫と再会を約束して息子たちを連れ網走に渡る。1971年。次男の修二郎はアメリカに渡って成功を収め、米国企業の日本支社長として帰国する。彼は15年ぶりにてつのもとを訪れるが、年老いた母親の姿にひとり暮らしが心もとなく思い、ふたたび母親と暮らすことを決意する。だが、てつは立派になった修二郎に迷惑を掛けたくないと網走に戻ろうとする。

母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。

クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃

しんのすけたち野原家をはじめ、春日部の人々が同じ夜にそれぞれ巨大な魚にのみ込まれる奇妙な夢を見るという怪事件が起きる。その日を境に、春日部住民たちは眠りに落ちると好きな夢を見られる不思議な世界“ユメミーワールド”に行けるようになった。だが、大人たちの見る夢はすぐに悪夢へと変わってしまう。一方現実世界では、しんのすけたちが通う幼稚園に、サキというかわいいが性格のキツい謎の転入生がやって来る。

銀のエンゼル

北海道東部(道東)の小さな町のはずれにある国道に面した一軒のコンビニエンスストアが舞台。店のオーナー家族や、そこに集まる様々な人々が繰り広げるドラマである。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー

少年リュカは父パパスと旅を続けていた。 その目的は、ゲマ率いる魔物たちに連れ去られた母を取り戻すこと。 旅の道中、遂にゲマと遭遇し、魔物たちと激しい戦いを繰り広げるパパス。 しかし一瞬のスキをつかれ、リュカが人質にとられてしまい、手出しができなくなったパパスは、リュカの目の前で無念の死を遂げる―― それから10年。故郷に戻ったリュカは「天空のつるぎと勇者を探し出せば、母を救うことができる」というパパスの日記を発見する。 父の遺志を受け継ぎ、リュカは再び冒険の旅にでることに。 立ちはだかるいくつもの試練、そしてビアンカとフローラ、2人の女性をめぐる究極の選択。 果たして冒険の先に待ち受けるものとは!?

雨の町

リバー

Aではない君と

車イスで僕は空を飛ぶ

ザ・ファブル 殺さない殺し屋

最強の殺し屋が挑む究極ミッション!誰も殺さず、最狂の偽善者から、訳ありの少女を救出せよ。
どんな相手も6秒以内に仕留める――伝説の殺し屋“ファブル”(岡田准一)。
ある日、ボス(佐藤浩市)から「一年間、誰も殺すな。一般人として“普通”に生きろ」と命じられ、佐藤アキラという偽名で、相棒・ヨウコ(木村文乃)と共に一般人のフリをして暮らし始める。猫舌で変わり者のアキラは、今日もバイト先の社長(佐藤二朗)と同僚のミサキ(山本美月)と関わりながら<プロの普通>を極めるため奮闘中。
一方この街では、表向きは子供を守るNPO代表だが、裏では緻密な計画で若者を殺す最狂の男・宇津帆(堤真一)が暗躍。凄腕の殺し屋・鈴木(安藤政信)と共に、かつて弟を殺した因縁の敵・ファブルへの復讐に燃えていた。
同じ頃アキラは、4年前のある事件で自分が救えなかった車椅子の少女・ヒナコ(平手友梨奈)と偶然再会し、これが後に大騒動へと発展する――!

ホテルローヤル

北国の湿原を望むラブホテル「ホテルローヤル」経営者の一人娘・田中雅代は受験に失敗し、渋々実家の仕事を手伝うことになる。アダルトグッズ会社の営業・宮川聡史に思いを寄せながら、告白することなく淡々と仕事をこなす間にも、ホテルにはさまざまな境遇の男女が訪れる。ある日、ホテルの一室で心中事件が起こり、さらに父・大吉が病気で倒れてしまう。

WARRIOR ~唄い続ける侍ロマン

永禄3年5月19日、尾張国桶狭間。 駿府を本拠地とする今川義元が勢力を伸ばすべく、織田信長(戸次重幸)が統一する尾張国に攻め入っていた。 織田軍が劣勢の中、家臣・柴田勝家(森崎博之)は決して諦めることなく家来達の士気を上げているが、 肝心の織田軍総大将・信長は女中と戯れている。そんな「うつけ者」と呼ばれる信長を連れ戻すべく、 「サル」と呼ばれる若き侍・豊臣秀吉(音尾琢真)が偶然にも今川軍本陣の場所を見つけた。 信長の奇襲をただひとり警戒する今川軍・明智光秀(大泉洋)をよそに、 「奇襲などありえない」と悠長にあぐらをかいている今川軍へ暗雲が立ち込める。 秀吉の情報を基に、信長、勝家ら少数精鋭の織田軍が今川軍本陣目がけて雨の中、颯爽と駆け抜けていく。 奇襲を迎え撃つは、命がけで今川義元を護らなければならない徳川家康(安田顕)ら30,000もの今川軍。轟く雷鳴の中、 数々の志がぶつかりあう時代がいま幕を開ける。そして、そこには桶狭間合戦の一部始終を巻物に描いている絵師・又兵衛がいた・・・。

千と千尋の神隠し

両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまう。

man-hole

北海道札幌市。17歳の女子高生、鈴木希は、同じ高校で教師をしている父と専業主婦の母との3人暮らし。最近は家族の会話もなく静かに家庭崩壊が進行している。そんな希は両親には内緒でススキノにある女子高生専門のコンパニオンクラブでアルバイトしていた。いわゆる援助交際とは違い、食事を一緒にして、カラオケに付き合って話をするだけ。そんなある日、なじみ客の妻がコンパニオンクラブに押し掛け刃傷沙汰を起こしてしまう。この事件がきっかけで希は勤勉実直な交番巡査の小林と出会う。その頃、女子高生たちの間では“夢のマンホール”の噂が広まっていた……。

茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~

“芸能の地 茅ヶ崎" の秘密を探る旅 その行き着く先に見えてくる “日本人の心" 壮大なる音楽探訪記 映画 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』 完成!

影裏

第157回芥川賞を受賞した沼田真佑の小説「影裏(えいり)」を、綾野剛と松田龍平の共演で映画化したヒューマンミステリー。「るろうに剣心」「3月のライオン」の大友啓史監督がメガホンを取り、自身の出身地である岩手県を舞台に描いた。転勤で岩手に移り住んだ今野は、慣れない土地で出会った同僚の日浅に心を許し、次第に距離を縮めていく。2人で酒を酌み交わし、釣りをし、遅れてやってきたかのような成熟した青春の日々に、今野は心地よさを感じていた。しかし、ある日突然、日浅は何も言わずに会社を辞めてしまう。しばらくして再会を果たした2人だったが、一度開いた距離が再び縮まることはなく、その後は顔をあわせることなく時が流れていく。そしてある時、日浅が行方不明になっていることを知った今野は、日浅を捜すが、その過程で日浅の数々の影の顔、裏の顔を知ってしまう。

ハザードランプ

光る川

1958年、夏の終わり。台風被害にいつも脅かされている川沿いの集落で暮らす少年・ユウチャは、集落にやってきた紙芝居屋から、この土地で古くより伝わってきた洪水伝説を教えられる。かつて激しい悲恋の末に山奥の淵へ入水した女の哀しみが、数十年に一度、大洪水を起こすのだと。
大型台風が接近する中、ユウチャは少年ならではの好奇心で、女の哀しみを鎮めて洪水を止めるため、大人も恐れる山奥の淵へ向かう…。

朽ちないサクラ

「朽ちないサクラ」は県警広報課の主人公が、親友の変死事件の謎を独自に調査し、事件の真相と次第に浮かび上がる“公安警察“の存在に迫っていく物語。愛知県平井市在住の女子大生が、たび重なるストーカー被害の末に、神社の長男に殺害された。地元新聞の独占スクープ記事により、警察が女 子大生からの被害届の受理を先延ばしにし、その間に慰安旅行に行っていたことが明らかに。県警広報広聴課の職員・森口泉は親友の新聞記者・津村千佳が約束を破って記事にしたと疑うも、身の潔白を証明しようとした千佳は1週間後に変死体で発見される。自責と後悔の念に突き動かされた泉は、自らの手で千佳を殺した犯人を捕まえることを誓う。

ドールハウス

山田家の人々

おいしくて泣くとき

架空の犬と嘘をつく猫

弟の死により現実を見なくなった母親を筆頭に、家族の誰もが”不都合な真実“から目をそらし、それでもなお一緒に暮らしている、機能不全の羽猫家の約30年間を描いた物語。

きよしこ

小説家の白石清(安田顕)の元に「きつ音なんかに負けるなと息子を励ましてほしい」と手紙が届いた。白石はきつ音を抱えていたのだ。特にカ行とタ行が苦手で自分の名前「きよし」さえつっかえてしまう。少年時代、自己紹介するたびに同級生から笑われ引っ込み思案になっていたきよし少年の心のよりどころは“きよしこ”。「きよし この夜」を「きよしこ の夜」と勘違いして想像した友達となら何でもスラスラ話せたのだ…。

年の瀬 変愛ドラマ

天使の耳〜交通警察の夜

誰もが身近であり、決して起きてほしくないもの、それが交通事故。しかし交通事故は、その“瞬間”を目にしていなければ真実はわかりにくい。捜査員たちは、被害者や遺族の悲しみに苦悩しながら奔走し、たったひとつの可能性から真実を突き止める。しかし―たどり着いた真実の先には、さらなるどんでん返しが待ち受ける。交通課捜査係のバディ捜査官(小芝風花・安田顕)が、交通事故という非日常が浮き彫りにする人間ドラマに直面していく。

マスターピース~傑作を君に~

日本が混沌の急坂を駆け上ろうとしていた昭和27年。新作映画のシナリオ執筆のため熱海の温泉宿を訪れた脚本家の諸澤、乙骨、灰島と、プロデューサー見習いの茶山の4人。泊まり込みで原稿と向き合う彼らの中に、温泉宿の風呂番・猫屋も加わり脚本作りに邁進する。

みんな!エスパーだよ!

若杉公徳の原作漫画をドラマ化。田舎町に住む平凡な高校生の鴨川嘉郎は、ある日突然、他人の心の声が聞こえるようになる。戸惑う嘉郎だったが、世界を救おうと決意。同じころ、嘉郎の幼馴染でヤンキー少女の美由紀にも同じ能力が現われる。ほかにも、同じ町の住人に次々と超能力者が誕生していた。そんな中、嘉郎は想いを寄せる紗英の心の声を聞いてしまう。

らせんの迷宮~DNA科学捜査~

原作は、小学館ビッグコミック増刊号で連載された人気漫画で、作:夏緑(なつ みどり)、画:菊田洋之の『らせんの迷宮ー遺伝子捜査ー』。「DNAは嘘をつかない」が口癖で、数億桁の遺伝子配列を記憶するという天才遺伝子科学者が、熱血刑事や科捜研の美女とともに、難事件や未解決事件を解き明かし、遺伝子捜査の裏にある人間の業に迫るミステリー。

怪奇大作戦 ミステリー・ファイル

18/40~ふたりなら夢も恋も~

福原遥×深田恭子W主演!キュレーターになるという夢に向かって歩きはじめた18歳の妊婦と、もうすぐ40歳で恋は後回しなアートスペシャリストが年の差を超えたシスターフッド(=女性の絆)を築き、それぞれ訳あり男子と恋に落ちるラブストーリー。福原演じる主人公・仲川有栖(なかがわ・ありす)は、最愛の母から影響を受けて美術館の学芸員となり、海外で活躍できるキュレーターになることを夢見ている高校3年生。その母を11歳のときに突然病気で亡くしてからは、消防士の父と2人暮らし。推薦で大学の文学部芸術学科への進学も決まっていた最中、予期せぬ妊娠によって18歳の人生が一変する。一方、深田が演じるもう1人の主人公・成瀬瞳子(なるせ・とうこ)は、もうすぐ40歳になるビジネスパーソン。現代アートを扱う会社で、アートとビジネスを繋ぐ仕事をしているやり手のアートスペシャリストであるが、10年間恋はマナーモードのまま。そんな年の差が倍以上で生き方も立場も違う2人が偶然出会うことによってお互いの人生が大きく変わることに――。人生の大きな転機の中で出会った2人の女性を通じて、今の時代の女性の生き方や悩み、葛藤をそれぞれの目線で描くオリジナルストーリー。

死神くん

『死神くん』(しにがみくん)のタイトルでテレビドラマ化。2014年4月18日より毎週金曜日23:15 - 24:15に、テレビ朝日系列の「金曜ナイトドラマ」枠で放送。主演は嵐の大野智。大野は『歌のおにいさん』(2009年1月期)以来5年ぶりの金曜ナイトドラマの主演作となる。キャッチコピーは「おめでとうございます! お迎えにあがりました。」。

問題のあるレストラン

もう男たちの勝手にはさせない。浮気夫。男尊女卑男。セクハラ上司。不倫男。頑固な父親。今日までずっと男たちの自分勝手で横暴な言葉、行動に耐えてきた女性たち。だが彼女たちは立ち上がる決意をする。「このままじゃ人生負けっぱなしだ。もうあいつらには愛想が尽きた。我慢しない。許さない。わたしたちは断固戦う。女なんかにはどうせ何も出来ないと罵るあいつらを絶対に見返してやる」と。 そうして問題のある女たちが店を開いた。店の場所は、高層ビルの谷間にひっそりとある雑居ビルの屋上。ペントハウスを厨房とし、屋上テラスにカウンターとテーブル席を作った。当然、雨の日はお休み。冬なのでとにかく寒く、暖房器機と毛布が必要だった。このレストランの立地にはたくさんの欠点がある。しかし星空を見ながらの食事は最高に違いない。

ハケンの品格

「おごれる正社員は久しからず。」今や、ハケンなしに会社は回らない。例えば…、この大前春子「彼女の辞書に不可能と残業の文字はない」煩わしい人間関係は一切排除し3ヶ月の契約終了とともにどこへともなく去る。だが、スーパーハケン 大前春子がなぜ、非正規社員の道を選んだかは定かでないーー。

しもべえ

17才のユリナが何かに困っていると、中年のおじさんが助けてくれるようになった。無言で現れ、去っていくおじさん。あなたはいったい誰ですか? 謎のおじさん・しもべえとともに、ユリナの夢も動き出す!

素敵な選TAXI

クールな外見に似合わず、話し好きでおせっかいな運転手・枝分が、さまざまな事情を抱えた乗客を「選TAXI」で、戻りたい“過去の人生の分岐点”に運んでくれる。

人生の選択をやり直すチャンスを手に入れた乗客たちが最後に選ぶ選択肢とは果たして…?

卒うた

SPECサーガ黎明編『Knockin'on 冷泉's SPEC Door』~絶対預言者 冷泉俊明が守りたかった幸福の欠片~

詐欺まがいの高齢者向け健康食品を訪問販売している鈴木俊明(演:佐藤隆太)は、生来の生真面目さと、皮肉屋根性が災いして、悪徳セールスマンとしては成績も残せず大きな壁にぶつかっていた。営業の途中で車にひかれそうな老人を見つけた鈴木は、持ち前の生真面目さで助けるも、そこで頭を強打。さらに別の営業先で後頭部を強打し、鈴木の脳に異変が起こり始める。そしてボランティア活動をしていた赤木美里(演:大政絢)に心を奪われてしまうと同時に暴漢に襲われ、またも頭部を強打。遂にそのSPECが目覚めてしまう。

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

幼い頃に母を亡くした音(有村架純)は、北海道で養父母と暮らしていた。一方、福島から上京した練(高良健吾)は、東京の運送会社で引っ越しの仕事に就いていた。練には、木穂子(高畑充希)という恋人がいた。ある日、練は、友人の晴太(坂口健太郎)が、旅先の北海道で拾ったというカバンの中から「音へ」と書かれた古い手紙を見つける。練は、手紙を持ち主に届けるため、トラックで北海道へ向かう。

重版出来!

幼いころから柔道に打ち込んできた主人公・黒沢心。オリンピック日本代表の呼び声も高かったが、怪我がもとで選手生命を絶たれたため柔道から退き、就職を決意した。大手出版社・興都館の就職試験を受けた志望動機は、子どもの頃に柔道を扱った漫画を胸を熱くして幾度も読み返し、それがきっかけで柔道を始め、情熱を傾ける青春を送れたことが何より大きい。かつて自分がそうであったように、読者が“何か”を得るような「漫画」を作りたいと熱意を語り、採用される。入社後、週刊コミック誌「バイブス」編集部に配属され、編集者として歩き出す。

女と男の熱帯

小さな巨人

長谷川博己主演!警視庁本庁VS所轄!警視庁ノンキャリ最高峰・捜査一課長を目指していたエリート刑事が味わった挫折…。「警察」という名の巨大組織の中でもがき、奮闘する男たちの戦いを描く警察エンターテインメントドラマ。日曜劇場初主演となる長谷川が演じる主人公・香坂真一郎は、捜査一課長を目指すエリート刑事だが、ひとつのミスが原因で所轄に左遷されてしまう。出世街道から外されてやってきた所轄には、小さな事件でも不器用ながら己の正義を信じ事件に挑む同僚たちがいた――。その姿を目にした時、香坂は刑事としての使命・本当の正義に悩みつつも、自分の“正義”を信じ、“悪”と対峙していくことになる。同じく捜査一課長を目指す刑事・山田春彦に岡田将生、警務部人事課新人職員・三島祐里に芳根京子、所轄の刑事・渡部久志に安田顕、現捜査一課長の小野田義信に香川照之と、実力派俳優陣が顔をそろえる。

下町ロケット

第145回直木三十五賞を受賞した池井戸潤の同名小説をドラマ化。父親の下町工場を継いだ宇宙科学開発機構の元研究員が、捨てきれない宇宙への夢を抱え、ロケットエンジンの研究開発に奮闘する姿を描く。主人公の佃航平を演じるのは阿部寛。自分の夢と、会社経営という現実の壁に挟まれながらも絶対に夢をあきらめない男を演じる。また、佃の1人娘には注目の若手女優・土屋太鳳が扮し、すべての働く人たちに向けた感動のエンターテインメント巨編をお届けする。

セクシー田中さん

地味で友達も恋人もいないアラフォーOL、経理部の田中さん。しかし彼女の裏の顔は....超セクシーなベリーダンサーだった

EVOL(イーヴォー)

カネコアツシ「EVOL」が2023年実写ドラマ化

未来への10カウント

高校時代にボクシングで4冠を達成した後、30年近くの時を経て《高校ボクシング部のコーチ》に就任する主人公・桐沢祥吾。ところが、彼の人生が輝いていたのはごく一時期…。実は、大学時代にはある理由でボクシングを断念。その後も最愛の妻を亡くした上、さらなる不運に見舞われ、今では《生きる希望を完全喪失している男》なのです。そんな男の人生は、図らずもボクシング部のコーチになったことで徐々に熱を取り戻し、大きく動き出すことに…!

がんばれ!TEAM NACS

 今や地元の北海道のみならず全国区の人気を誇るTEAM NACSの結成25周年を記念して製作されたWOWOWオリジナルTVシリーズの劇場版。森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真のメンバー5人が、戦隊ヒーロー番組作りや楽曲制作、さらには新メンバーオーディションなどそれぞれに新たな挑戦をしていく中でメンバー間に少しずつ溝が生まれ、いつしか解散の危機へと発展していくさまがドキュメンタリー的スタイルで描かれていく。

逃亡医F

【Medical 】天才外科医・藤木圭介、彼の手にかかれば不可能な手術(オペ)などない。 【Suspense 】 そんな天才が、突然指名手配犯へと転落する。恋人殺しの濡れ衣を着せられーー。 【Action 】愛する人を殺した真犯人を突き止め、復讐するため金も地位。名前も捨てて決死の逃亡を図る。ただ一つ捨てられなかった“医手一律”の精神を胸にーーー 【Human 】迫り来る追手。しかし逃亡の先々で医師の手を必要とする弱者の存在が…。その時、彼は動く。 ただ目の前の命を助けるためだけにーーー 執拗に追って来る「復讐に燃える殺された恋人の兄」と「国家権力」 そして「事件の裏側で暗躍する敵」 彼らの目を欺きながら目の前で苦しむ人々を 限られた設備と道具を駆使して救っていく天才外科医を演じるのは、 プライムタイム連続ドラマ初主演の成田凌!! 今最も旬な実力派若手俳優が挑む サバイバル・ドクター・エンターテインメント!! 逃げろ、救え、逃げろ、

ハナタレナックス

「体はオッサン、心は中学生?」今や全国区の人気集団となった演劇ユニット“チームナックス”が地元・北海道に勢ぞろい!ゆる〜い空気の中、素顔全開で繰り広げる体当たりの『等身大バラエティ』です!

旅、クイズ、グルメ、スポーツ、ゲーム、トーク…まるで「学生時代のサークル活動」そのままの遊び心で様々な企画に挑戦。強烈な魅力と個性を持ち合わせた5人の化学反応が引き起こす不思議な笑いは全国でも唯一無二!一度ハマったらもう抜け出せないかも?

夏の約束

水曜どうでしょう

地方ローカル局である北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組。

レギュラー出演者の鈴井貴之と大泉洋、ロケーション同行ディレクターの藤村忠寿と嬉野雅道の4人(安田顕らゲストが加わることがある。)が過酷な旅を行い、その模様を放送する。

旅番組の要素が盛り込まれているものの、低予算を逆手にとり、移動には「深夜バス」やレンタカー、鉄道を多く利用した。道中に繰り広げられるタレントとディレクターのケンカ、罵り合い、座席や料理をめぐる醜い争い、トークなどをそのまま放送したところ、口コミなどで「面白い番組」という噂が広がっていった。

放送開始当時は半年間のつなぎ番組の予定であり、会社からは全く期待されていなかった。制作陣としても、「半年しかできないんなら好き勝手やろう」という思いがあったという。期待されていないところからの天邪鬼な考えで、「北海道じゃないところでロケする番組を作ろうじゃないか」というところから番組スタイルが作られていった。このような番組スタイルに人気が出て、番組は半年で終了することなく、続行されることとなった。

レギュラー放送が終了した2002年9月以降は、再放送の「どうでしょうリターンズ」・「水曜どうでしょうClassic」・「水曜どうでしょうプレミア」が全国各地で放送されており、2007年には全国47都道府県すべてでの放送を達成した。現在も数年に1回のペースで「水曜どうでしょう」自体の新作が撮影・作成されており、こちらも北海道での本放送開始を皮切りに順次全国各地で放送されている。

ゴーイング マイ ホーム

正義のセ

阿川佐和子原作のシリーズ小説を、吉高由里子主演で映像化した痛快お仕事ドラマ。一生懸命だが失敗ばかりの新米女性検事が、さまざまなケースを通して成長していく姿を描く。共演に安田顕、三浦翔平、広瀬アリスほか。

大奥

時は江戸中期、景気は悪化の一途をたどり、日本国民は質素、倹約、勤労の日々を強いられていました。格差は広がるばかりで、人々はこの景気を改善し、国と国民を豊かにしてくれる将軍の登場を待ちわびています。そんな中、倫子は第10代将軍・徳川家治との政略結婚を強いられ、京から江戸城本丸の裏にある大奥へ渡ると、そこには1000人近くにもおよぶ将軍に仕える女性たちがいました。たった一人の天下人の寵愛を受けるべく、今、女たちの熾烈な戦いの火蓋が切られるのです。一方その頃、大奥を、江戸幕府を、混乱の渦に陥れようと、ある人物が陰謀を企てていて――。

初恋の悪魔

警察署には勤めているが…、俺たちに捜査権は無い!ヘマをして現在停職処分中の刑事・鹿浜鈴之介しかはますずのすけ(林遣都)のもとに総務課・馬淵悠日まぶちはるひ(仲野太賀)、生活安全課・摘木星砂つみきせすな(松岡茉優)、会計課・小鳥琉夏ことりるか(柄本佑)部署もバラバラで、それぞれ訳ありの4人が集まった。正義感も出世欲も無い、求めているのは、ただ…真実のみ。ひとりひとり、こじれた事情を抱えながら、刑事とは違った感性と推理で難事件を解明する。いつしか芽生えた4人の友情、そして恋。やがて4人は、より大きな真実と運命に飲み込まれていくことに…!

アオイホノオ

この物語はフィクションである。

時は1980年代初頭。舞台は大阪芸術大学。

漫画家アニメーター、映像作家・・・

焔モユルを中心に今を時めくクリエイターたちが

「まだ何者でもなく、熱かった日々」を描く!

ビューティフルレイン

8年前、娘の命と引き換えに妻が亡くなった。幼い娘と父親の二人三脚での生活は決して楽ではなかったけれど、お互いがお互いをかけがえのない存在と思うことでなんとか乗り切ってきた。ようやく二人の生活も軌道に乗ってきた・・・ そんな時、父親が体調に異変を来す。 物忘れが激しくなる。何度も同じことを繰り返してしまう。記憶の断片が曖昧(あいまい)になる。子育てに疲れてるから、仕事でストレスがたまってるから、と何度も自分に言い聞かせ、気にするまいとしていたが事態は一向に好転しない。 そんなある日、医師から告げられた病名は「若年性アルツハイマー」だった・・・

にんげんこわい

滑稽話のイメージがある落語だが、実は怖い話の宝庫でもある。落語の演目の中でも“人間の怖さ”が際立つ演目をアレンジ&ドラマ化した新感覚オムニバス落語ドラマ。

SPEC 〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜

世の中には、通常の人間の能力や常識では計り知れない特殊能力(スペック)を持った人間が潜んでいる。例えば、異常に感覚が進化した人間、異常な運動能力を隠し持っている人間、異常に優れた頭脳を持っている人間。もし、そのうちの何パーセントかの特殊能力者が、その能力を悪用しているとしたら…。特殊な能力で、他人の命や財産、果ては社会的地位、もしくは、政権を狙いだしたとしたら…。そして、そのことに、すでに各国の政府は気づいていて、水面下ではすでに、暗闘が繰り広げられているとしたら…。このドラマは、凡人にはない特殊能力、「SPEC」を持っている犯罪者に立ち向かう、若き刑事たちの物語である。

PICU 小児集中治療室

雄大な自然、広い空、そして、地平線が果てしなく広がる北の大地・北海道。人々を魅了してやまない美しい大地である一方、広大すぎるがゆえに搬送までに長時間を要することも少なくなく、刻一刻を争う急患の子どもたちにとっては残酷な土地でもあります。この物語は、「大規模なPICUの運営は極めて困難」と言われてきた北海道で、駆け出しの小児科医が先輩医師と共に、どんな子どもでも受け入れられるPICUを作るため、そして、1秒でも早くPICUに搬送できる医療用ジェット機の運用を可能にするために奔走する姿を描く感涙必至のメディカル・ヒューマンドラマ。自分の非力さに打ちのめされ、傷つき、それでも涙をぬぐい幼い命を助けようとする若く経験の浅い小児科医が今作の主人公。まだ何も成し遂げていない医師になりたての若者が、愚直に“医師”という職務に向き合っていく様を描きます。彼はこう語っています。「…僕は、初めてでした。こんなに自分がばかだと思ったのも、嫌いになったのも、患者が死ぬところを目の前で見たのも、人前で声を上げて泣いたのも、全部初めてでした」と――。

白衣の戦士!

天真爛漫で型破りな元ヤンの21歳新米ナースと、今年中に結婚退職! を目標に婚活中の34歳がけっぷちナースが、仕事に恋に悪戦苦闘! 白衣の“天使”ならぬ“戦士”が、病院という「命と戦う場所」で、笑って、泣いて、成長する、痛快お仕事ドラマです!

塚原卜伝

絶叫

俺の話は長い

この物語の主人公は、世間一般でいうダメ男である。31歳。大学中退後コーヒーにはまり起業したものの失敗。6年前から無職のニート。自分でも何とかしたい気持ちはある。だが彼には口げんかだけは誰にも負けない…。という特殊能力があり、ヘリクツを駆使し、自分のダメさを誤魔化し続けて生きてきた。ところが…。「マイホーム建て替えのため一時避難で転がり込んでくる姉家族」によって彼の人生が一気に動き出す…。果たして彼はこの災難を乗り越え、自立する事が出来るのか…? これは「変わるのが怖い、しんどい」がゆえにヘリクツをこきまくるダメ男の、奮闘や挫折やしょうもなさと、それに翻弄されながら絆を深めていく家族を笑いながら見守るホームドラマです。

嘘の戦争

母と弟を殺し、自ら無理心中した父――けれどそれは、仕組まれた殺人事件だった。その犯人の顔を見てしまった9歳の主人公・浩一は、警察に「犯人は父ではない、自分は真犯人の顔を見た」と繰り返し証言するが、信じてもらえない。それどころか、「嘘つき」と呼ばれ、親戚からも、奇異な目で見られることに。やがて彼は呼び名の通り、巧みな嘘つきに成長。タイに渡り、名前を変えて、偽の経歴を手に入れて、詐欺師になった彼は、記憶の中の真犯人と再会する。彼は復讐することを誓い、日本に戻ってくる。事件当夜に起こった真実に迫る中で浮上する関係者たち。30年の時を経て、その事実を知った浩一は、詐欺師ならではの手法で、その事件関係者たちに罠を仕掛ける。さらに、スキャンダルを暴き、犯罪者としての顔も暴き、社会的に抹殺しようとする浩一、しかしそれを阻もうとする大企業の社長との間でし烈な攻防戦が繰り広げられていく…。

勇者ヨシヒコと魔王の城

お人好しで純粋な若者ヨシヒコは、何の因果か『いざないの剣』に選ばれた勇者として疫病に苦しむ村人たちを救う薬草と、その薬草を求めて旅立ったまま行方が分からなくなった父テルヒコを探す旅に出る。旅の途中で3人の仲間ダンジョー、ムラサキ、メレブと出会い、旅を続けることになる。ところがその直後、行方不明の父が薬草を持って現れ、旅は終わるかに思えたが、そこに出現した仏が疫病の真の原因は魔王によるものであるとお告げを与え、ヨシヒコと仲間たちは魔王を倒すために旅立つ。

アリバイ崩し承ります

河川敷で焼死体が見つかり、那野県警捜査一課の管理官・察時美幸(安田顕)らが臨場する。そこに、ボンボン刑事・渡海雄馬(成田凌)の父で衆議院議員の渡海一成(德光和夫)が、秘書・藤枝ミホ(西田尚美)を伴って現場に現れた。遺体のそばに落ちていた名刺が一成の別の秘書のものだったため、察時が呼んでいたのだ。一成らには昨日、遺体の死亡推定時刻の間、後援会の人たちを招待して開いたパーティーに終始出席していたという、鉄壁のアリバイがあった。一方で察時は、話の途中に一成がつぶやいたひと言が解せないでいた・・・。さらにその日の夕方、藤枝がひとりで捜査一課を訪ねてくる。そして察時に、秘書を殺したのは一成かもしれないと告げる。

チャンネルはそのまま

北海道☆(ホシ)テレビ(HHTV)に『バカ枠』で採用された雪丸花子は、報道部に配属された初日、ハプニングでいきなり大雨中継を任される。散々な結果に終わったが、視聴率はその日のトップを飾る。その後も雪丸は騒動を起こし、周辺の人々はそれに巻き込まれる。

赤ちゃん本部長

スープカレー

銭形警部 漆黒の犯罪ファイル

95

「日本の音楽産業の30年」について取材を受けていたカラオケ会社に勤める広重秋久は、高校時代の話を聞かれ戸惑っていた。自分の人生を変えた29年前の”あの事件“…これまで蓋をしていたあの頃の記憶が鮮明に蘇っていく。

1995年3月20日、成績優秀で品行方正な高校生だった秋久(髙橋海人)は、地下鉄サリン事件をきっかけに人の死に直面し、動揺する。世界は本当に終わってしまうのか。言いようのない感情を抱え、持て余していたときに、これまで話したことのなかった同級生・鈴木翔太郎に突然呼び出される。「ぼんやり大人になって、ぼんやり死んで、お前は満足なんだな?」悶々とした気持ちを焚き付けられ、強制的にチーム(仲間)に誘われる。これは、混沌と狂熱が入り混じった1995年を、時には道を踏み外しながら心の赴くままに駆け巡った少年たちのアツい青春ストーリー!

ホタルノヒカリ

東京のオフィス街で颯爽と働く雨宮蛍(綾瀬はるか)。干物女に突然訪れた恋の予感…!!干物女は忘れていた恋の感覚を思い出すことができるのか?

満願

2014年、ミステリー界で初めて「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリー・ベスト10」「ミステリーが読みたい」のそれぞれで1位になり、3冠に輝いた『満願』。この中から短編3作品をドラマ化。緻密な謎解き、岐路に立たされた人間の葛藤を精細に描く。

札幌でヒップホップダンサーを目指していた一本木瞳(榮倉奈々)は、祖母の死を機に、東京・月島で里子を預かり、「養育家庭」をしている祖父・勝太郎(西田敏行)との生活に飛び込む。プロのダンサーを目指しながら、勝太郎と共に里子育てにまい進。幼い頃に両親の離婚を経験した瞳が、里親としての生活を通して、不仲だった祖父と母・百子(飯島直子)・離婚した父を結びつけていく。家族の絆の再生を描くハートウォーミングな物語。

白い刑事

『白い刑事』(しろいけいじ)は、2017年10月22日にテレビ朝日系「日曜ワイド」で放送された刑事ドラマ。主演は安田顕。

弁護士から刑事に転じた男の活躍譚である。

うつ病九段

〇〇のスマホ

歴史上の人物がスマートフォン(スマホ)を持っているという設定のミニドラマで、第1作である本作の主役・明智光秀を始め、大河ドラマと連動する形式で展開されている。

武将がスマートフォンを片手に戦国の世を駆け抜けていくさまを、原則としてスマートフォンの画面遷移だけで描く「スマホ時代劇」作品。画面に映っているのはほとんどスマートフォンの画面であり、主人公など多くの人物は顔も出ず、声と手のみの出演となる[1]。この演出は札幌国際短編映画祭でNHK賞を受賞した、オランダ公共放送制作・マーティン・ウィンクラー監督の短編作品『#tagged』(「#タグ付けされた世界」)を原案としている[2]。また、現代のSNSやアプリを同時代風にアレンジした細かい演出が注目を集めた[3]。企画・演出をつとめたNHKのディレクター田中涼太は「我々演出や出演者だけでなく、(スマホ画面の)設計を担当する美術チームや、どう放送を配置するか、デジタル展開をどうすれば面白くなるかを考える編成チームとともに、みんなでニヤニヤしながら、まさに大人が本気でふざける、遊ぶということをやった作品です」と語っている[4]。

2021年には土方歳三を主役とした第2作『土方のスマホ』(ひじかたのスマホ)、2022年には源義経を主役とした第3作『義経のスマホ』(よしつねのスマホ)が放送されている[5]。

配信はいずれのシリーズにおいても、NHKプラスやNHKオンデマンドとは別に、放送映像を再編集した動画がNHKの公式YouTubeチャンネルに公開されている。

ダブルス〜二人の刑事

タイプの異なる二人の刑事は事件が起こるたびに衝突するが、悪を憎み正義を愛する心は同じ。時に激しいアクションで体を張りながら、最後は見事なコンビネーションで犯人を捕まえる二人。アクション、サスペンス、ヒューマン…さまざまな要素がたっぷり詰まった最上級のエンターテイメントドラマ。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。

血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。

折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が輩出。蔦重は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍でヒット作を次々と連発。33歳で商業の中心地・日本橋に店を構えることになり、“江戸の出版王”へと成り上がっていく。

蔦重が見出した才能は、喜多川歌麿(染谷将太)、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった若き個性豊かな才能たち。その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。

しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、財産の半分を没収される処罰を受ける。周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…蔦重は、その後も幕府からの執拗な弾圧を受け続けるが、反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。そんな中、蔦重の体を病魔が襲う・・・。

命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…。

日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった

物語の主人公、大森一平は仕事人間で家族のケアをしなかったが、ある不祥事で退社し、無職の生活を送っていた。彼は妹の夫でシングルファーザーの小原正助とその子どもたちと一緒に暮らし始め、選挙活動のために家族のような生活を演じることに。しかし、次第に一平は家族や社会の問題に真摯に向き合い、人生観が変化していく。最終的に、一平は家族や周囲の支援を受けて選挙に立候補し、社会を変えるために挑戦する姿が描かれる。

今日のさんぽんた

新谷ゆづみが演じるりえ子は能天気でちょっと抜けている大学生。りえ子が散歩中に犬のポン太へ色々と愚痴をこぼすのだが、毒舌の柴犬ポン太が心の中でツッコミを入れる。しかしそんなポン太の心中をりえ子は知るはずもなく、散歩の度にポン太とりえ子の一方通行会話劇が続いていくゆるエモいお散歩コメディ。

俺の話は長い ~2025・春~

ニートの雄、岸辺満(生田斗真)は36歳になった。いったん決意した就職も2か月でクビ、得意の口八丁と居直りで再び喫茶店を営む母親に寄生しながらのうのうと生きている。

だが綾子(小池栄子)が岸辺家にやってくる。目的は綾子が早期退職しポラリスを継ぐという相談だった。

綾子との大喧嘩の末「だったらポラリスごと家を売ればいい」と口走る満。ところが房枝(原田美枝子)も売却に賛成。そして大学生になった綾子の娘・春海(清原果耶)も売却話を聞きつけやってくる。綾子の夫、光司(安田顕)も何やら思いがあるらしい。

勢ぞろいした一家の喧々諤々再び…。

墓穴を掘った満は果たしてニートを脱却し、宿無し人生を阻止することができるのか?!

ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします-

毒舌新人マネージャーVSムチャぶり上司!?人生リベンジコメディー開幕!!かつて国民的天才子役として名をはせた神田川美和(川栄李奈)は、過去を隠し「隅田川道子」という別名で芸能事務所に仮採用される。ドS上司・犀川真一郎(安田顕)から任されたのは、クセツヨ&売れてない連中の集まる底辺部署・芸能4部。そこにいたのは、こじらせ俳優やKY高学歴タレント、勘違いグラドル…と一筋縄ではいかない面々ばかり。先輩マネージャーの木村三太(千葉雄大)はいまいち役に立たないし、芸能1部・2部を統括する敏腕部長の川島玲子(吉瀬美智子)からは長々と嫌味を言われ、美和の前途は多難。しかも正体がバレたら即クビという崖っぷち!這いつくばっても諦めず、ダメタレント達を再生せよ!!瑠東東一郎監督による痛快業界コメディー!

怪物

WOWOW連続ドラマW 怪物

ドンケツ

敵対組織の事務所にロケットランチャーをぶちこんで以来「ロケマサ(ロケットランチャーのマサ)」の異名で恐れられる沢田政寿は、誰かれ構わずボコボコにし、組長の言うことも聞かない、自分勝手でワガママな、超クズ男。

だが、なぜか男たちが惚れてしまう不思議な魅力を持つ男。

そんなロケマサは仲間と敵を同時に引き寄せ、修羅の国北九州を舞台に日本全国を巻き込む一大抗争が勃発する。

THE突破ファイル

『THE突破ファイル』(ザとっぱファイル)は、2018年10月25日から日本テレビ系列で木曜日19:00 - 19:56に放送されているクイズバラエティ番組である。

新春ドラマ特別編 下町ロケット

原作・池井戸潤×主演・阿部寛のタッグで大ヒットを記録したドラマ『下町ロケット』。特別編では豪華出演陣が再び集結し、第2シリーズのその後を描く。

奪い愛、真夏

主演・松本まりか、そして安田顕が《灼熱の奪い愛》に翻弄される! 2017年にテレビ朝日系・金曜ナイトドラマ枠で放送された『奪い愛、冬』を皮切りに、さまざまな登場人物たちが愛を奪い合う《激しくも切ないドロキュン恋愛ドラマ》を展開し、日本中に衝撃を与えた『奪い愛』シリーズ。そんな伝説のシリーズが、8年ぶりに金曜ナイトドラマ枠に帰ってくる…! 《真夏をさらに熱くする…奪い合う運命の愛》 胸を揺さぶる《新時代の奪い愛》をお届けします。

時夢は時計をこよなく愛し、かつては時計職人を目指していた男。しかし、さまざまな事情から夢をあきらめて父の会社を継ぎ、セレブの娘と結婚することに。現在は人知れず、妻の重すぎる愛に息苦しさを覚える日々を過ごしています。そんな中、真夏と出会った時夢の心はみるみる躍動! 予想だにしなかった未来に向けて、新たな時を刻み始めます――。

隠蔽捜査

「ハンチョウ」「確証」に続く、今野敏原作の大ヒット「隠蔽捜査シリーズ」を、杉本哲太・古田新太W主演でドラマ化。事件の謎解きというミステリーでありながら、理想のキャリア像と官僚の群像劇を真正面から描いた「隠蔽捜査シリーズ」に、オリジナルの登場人物を加えて描いた新しいタイプの警察ドラマ。共演は安田顕、鈴木砂羽、生瀬勝久ほか。杉本が演じるのは、東大卒のエリート警察官僚・竜崎伸也。古田扮する私大卒のキャリア・伊丹俊太郎とは幼なじみで同期という間柄。この2人の関係を軸に、物語は進んでいく。